ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634151
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・大喰岳BC(飛騨沢) どぉ〜こまでも続くぅ〜よ!縦縞が⤵(+_+) & 松本・安曇野プチ旅行

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:58
距離
33.1km
登り
2,592m
下り
2,590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
2:08
合計
12:59
3:54
25
スタート地点
4:39
4:41
34
5:15
5:16
37
5:53
5:56
61
6:57
7:03
2
7:05
7:08
39
7:47
8:08
82
9:30
9:41
55
10:36
10:47
11
10:58
11:00
8
11:08
11:21
14
11:35
11:35
5
11:40
12:02
21
12:23
12:40
51
13:31
13:39
31
14:10
14:13
1
14:14
14:16
63
15:19
15:20
33
15:53
15:53
28
16:21
16:21
12
16:33
16:33
20
16:53
ゴール地点
天候 【6日】槍ヶ岳 ☀
【7日】松本市・安曇野市 午前☁ 午後☀
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
・白出沢出合までの右俣林道は積雪無し
・登山道に入りしばらくは土と雪のミックス、倒れ木・枝などで登山道は荒れていました(ボードやスキーを担いでいると難儀します)
・樹林帯を抜けると飛騨乗越手前までずっと雪道
・飛騨乗越〜槍ヶ岳までは積雪無し、ピッケル・アイゼンも必要ありませんでした
※今年は残雪が少ないとはいえまだ雪山です、装備は冬山装備で!!
その他周辺情報 ♦ひらゆの森♦ http://www.hirayunomori.co.jp/spa_day.html
♦薬師の湯♦ http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
♦旧国鉄篠ノ井廃線敷遊歩道♦ http://www.azumino-e-tabi.net/co0+index.id+2.htm
♦大王わさび農場♦ http://www.daiowasabi.co.jp/
♦大町山岳博物館♦ http://www.omachi-sanpaku.com/
♦松本シネマライツ8♦ http://www.cinema-lights8.com/
予約できる山小屋
槍平小屋
【5月6日】
新穂高で登山届を記入し右俣林道へ向かいます
2015年05月06日 04:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 4:06
【5月6日】
新穂高で登山届を記入し右俣林道へ向かいます
林道に一本だけ咲いていた桜🌸
2015年05月06日 04:47撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 4:47
林道に一本だけ咲いていた桜🌸
穂高平小屋
2015年05月06日 05:19撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 5:19
穂高平小屋
白出沢出合
ここまで雪は完全に無くなっていました
2015年05月06日 05:58撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 5:58
白出沢出合
ここまで雪は完全に無くなっていました
白出沢から登山道に入って行きますが、雪と土のミックス、倒れ木・枝でかなり荒れていて歩きずらい
2015年05月06日 06:07撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 6:07
白出沢から登山道に入って行きますが、雪と土のミックス、倒れ木・枝でかなり荒れていて歩きずらい
滝谷避難小屋すぐ下の滝谷を渡渉
防護ネットが張ってあるのでドボンしても安心ですね(^^;
2015年05月06日 07:05撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 7:05
滝谷避難小屋すぐ下の滝谷を渡渉
防護ネットが張ってあるのでドボンしても安心ですね(^^;
○○ダイヤモンド☀
2015年05月06日 07:44撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/6 7:44
○○ダイヤモンド☀
槍平小屋
2015年05月06日 07:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 7:49
槍平小屋
冬期小屋は槍平小屋の裏にポツンと建っていました
2015年05月06日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 7:51
冬期小屋は槍平小屋の裏にポツンと建っていました
冬期小屋の中はこんな感じ
2015年05月06日 07:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 7:52
冬期小屋の中はこんな感じ
槍平小屋からは開けた雪面を歩いて行きます
2015年05月06日 08:39撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 8:39
槍平小屋からは開けた雪面を歩いて行きます
結構急勾配なのね
2015年05月06日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 9:00
結構急勾配なのね
2015年05月06日 09:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 9:25
笠ヶ岳・抜戸岳・弓折岳ここの稜線も赤線で繋ぎたい
2015年05月06日 09:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/6 9:25
笠ヶ岳・抜戸岳・弓折岳ここの稜線も赤線で繋ぎたい
やっと槍の矛先が見えてきて、広大な飛騨沢には赤旗で飛騨乗越まで誘導してくれます
2015年05月06日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 9:35
やっと槍の矛先が見えてきて、広大な飛騨沢には赤旗で飛騨乗越まで誘導してくれます
今日もカンカン照り☀
2015年05月06日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/6 9:35
今日もカンカン照り☀
飛騨沢には縦縞が↓↓↓
2015年05月06日 09:36撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/6 9:36
飛騨沢には縦縞が↓↓↓
笠ヶ岳〜双六岳
縦縞がぁ↓↓↓
2015年05月06日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/6 9:57
笠ヶ岳〜双六岳
縦縞がぁ↓↓↓
縦縞がぁ↓↓↓
ここを滑るのかぁ(~_~;)
2015年05月06日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 9:57
縦縞がぁ↓↓↓
ここを滑るのかぁ(~_~;)
槍の矛先
裏から見ると槍っぽくない?!
2015年05月06日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 10:07
槍の矛先
裏から見ると槍っぽくない?!
2015年05月06日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 10:27
双六岳〜鷲羽岳・槍
2015年05月06日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 10:27
双六岳〜鷲羽岳・槍
笠ヶ岳〜双六岳
2015年05月06日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 10:27
笠ヶ岳〜双六岳
飛騨乗越は完全に夏道
2015年05月06日 10:35撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 10:35
飛騨乗越は完全に夏道
槍ヶ岳のテント場
笠ヶ岳の展望が最高です💤
2015年05月06日 10:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 10:58
槍ヶ岳のテント場
笠ヶ岳の展望が最高です💤
槍ヶ岳
雪がないんですけどぉ(@_@。
2015年05月06日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/6 11:01
槍ヶ岳
雪がないんですけどぉ(@_@。
槍ヶ岳山荘
2015年05月06日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 11:01
槍ヶ岳山荘
さて、せっかく来たのでピークだけは取っておきましょうか(^^
2015年05月06日 11:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 11:06
さて、せっかく来たのでピークだけは取っておきましょうか(^^
残雪はあってもこんな感じ( ゜Д゜)
ピッケル・アイゼンは必要ありません
2015年05月06日 11:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 11:16
残雪はあってもこんな感じ( ゜Д゜)
ピッケル・アイゼンは必要ありません
山頂直下の垂直の梯子
2015年05月06日 11:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 11:17
山頂直下の垂直の梯子
ソロでは久々に本人登場(^^;
2015年05月06日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
17
5/6 11:20
ソロでは久々に本人登場(^^;
双六岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳
大好きな黒部源流の山々♡
2015年05月06日 11:19撮影 by  NEX-3N, SONY
10
5/6 11:19
双六岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳
大好きな黒部源流の山々♡
燕岳・大天井岳・常念岳
表銀座パノラマの稜線は完全に夏道化
2015年05月06日 11:22撮影 by  NEX-3N, SONY
12
5/6 11:22
燕岳・大天井岳・常念岳
表銀座パノラマの稜線は完全に夏道化
白馬連峰まで視界良好👀
2015年05月06日 11:22撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 11:22
白馬連峰まで視界良好👀
穂高連峰・乗鞍岳
2015年05月06日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/6 11:23
穂高連峰・乗鞍岳
笠ヶ岳・槍ヶ岳山荘
2015年05月06日 11:26撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 11:26
笠ヶ岳・槍ヶ岳山荘
槍沢はいい感じに緩んでいて滑り易そう
2015年05月06日 11:38撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/6 11:38
槍沢はいい感じに緩んでいて滑り易そう
飛騨乗越えからは雪が繋がっていないので、
2015年05月06日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 12:09
飛騨乗越えからは雪が繋がっていないので、
ドロップは大喰岳北東斜面から⤵
縦縞もなく綺麗な斜面が残っていました(^^
2015年05月06日 11:42撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/6 11:42
ドロップは大喰岳北東斜面から⤵
縦縞もなく綺麗な斜面が残っていました(^^
2015年05月06日 12:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 12:08
おっ!雷鳥の白羽毛発見(^^)v
しかし、嬉し過ぎて写真を撮っていたら・・・
風で飛ばされてしまいました(/_;)
2015年05月06日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/6 12:22
おっ!雷鳥の白羽毛発見(^^)v
しかし、嬉し過ぎて写真を撮っていたら・・・
風で飛ばされてしまいました(/_;)
大喰岳
2015年05月06日 12:26撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/6 12:26
大喰岳
雷鳥の白羽毛の事は忘れて(T_T)/~~~
大喰岳北東斜面の雪の繋がっている所まで下ります
2015年05月06日 12:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 12:29
雷鳥の白羽毛の事は忘れて(T_T)/~~~
大喰岳北東斜面の雪の繋がっている所まで下ります
大喰岳北東斜面の滑走したライン
予想外に雪は緩んでおらず、久々のカリカリ斜面に腰が引けてしまいました(>_<)
2015年05月06日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 12:56
大喰岳北東斜面の滑走したライン
予想外に雪は緩んでおらず、久々のカリカリ斜面に腰が引けてしまいました(>_<)
そして縦縞の飛騨沢に合流
2015年05月06日 13:06撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 13:06
そして縦縞の飛騨沢に合流
苦労して登って来たのに縦縞のせいで楽しくない(~_~;)
ただ雪は緩んでいたので足がパンパンになりながらも滑ってこれました
2015年05月06日 13:09撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 13:09
苦労して登って来たのに縦縞のせいで楽しくない(~_~;)
ただ雪は緩んでいたので足がパンパンになりながらも滑ってこれました
何処を滑っても縦縞がぁ↓↓↓
2015年05月06日 13:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/6 13:12
何処を滑っても縦縞がぁ↓↓↓
縦縞がぁ続く↓↓↓
2015年05月06日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 13:22
縦縞がぁ続く↓↓↓
槍平小屋
滝谷避難小屋まで滑走できる斜面もありましたが、ココからは板を外して歩きました
もぅ、縦縞はお腹いっぱいなので(*_*;
2015年05月06日 13:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 13:46
槍平小屋
滝谷避難小屋まで滑走できる斜面もありましたが、ココからは板を外して歩きました
もぅ、縦縞はお腹いっぱいなので(*_*;
右俣林道終点には自転車が!
ズルいっ(-_-メ)
2015年05月06日 15:21撮影 by  NEX-3N, SONY
5/6 15:21
右俣林道終点には自転車が!
ズルいっ(-_-メ)
長い長い林道を歩き新穂高無料駐車場に到着
GWなのにガラガラ
2015年05月06日 16:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/6 16:50
長い長い林道を歩き新穂高無料駐車場に到着
GWなのにガラガラ
帰りは【ひらゆの森】で明日明後日の行動計画を考えながら温まりました♨
この後は沢渡駐車場に移動、車中泊しプチGWの1日目無事終了(^^♪
2015年05月06日 18:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/6 18:24
帰りは【ひらゆの森】で明日明後日の行動計画を考えながら温まりました♨
この後は沢渡駐車場に移動、車中泊しプチGWの1日目無事終了(^^♪
【5月7日】
松本・安曇野観光
沢渡駐車場の桜は散り始めていましたが、
2015年05月07日 06:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 6:25
【5月7日】
松本・安曇野観光
沢渡駐車場の桜は散り始めていましたが、
キレイでした🌸
2015年05月07日 06:23撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/7 6:23
キレイでした🌸
沢渡の足湯に浸かりながら天気予報を確認
今日(7日)より明日(8日)の方が天気が良さそうなので、今日は休息日にして観光を楽しむ事にします
2015年05月07日 06:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 6:33
沢渡の足湯に浸かりながら天気予報を確認
今日(7日)より明日(8日)の方が天気が良さそうなので、今日は休息日にして観光を楽しむ事にします
ずっと気になっていた白骨温泉(泡の湯)に行きたかったんですが、運悪く休館日(日帰り♨)だったので山を下り松本城に向かいました
2015年05月07日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 9:48
ずっと気になっていた白骨温泉(泡の湯)に行きたかったんですが、運悪く休館日(日帰り♨)だったので山を下り松本城に向かいました
松本城に来るのは2回目
2015年05月07日 09:16撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/7 9:16
松本城に来るのは2回目
中国人の子が忍者と記念撮影
ちょっと引いてる(^^;)
2015年05月07日 09:21撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/7 9:21
中国人の子が忍者と記念撮影
ちょっと引いてる(^^;)
しゃちほこ
2015年05月07日 09:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 9:28
しゃちほこ
天守閣最上階
2015年05月07日 09:34撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/7 9:34
天守閣最上階
天守閣からアルプス方面を覗いて見ました
2015年05月07日 09:34撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/7 9:34
天守閣からアルプス方面を覗いて見ました
かっちょいい(^^♪
2015年05月07日 09:42撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/7 9:42
かっちょいい(^^♪
観光客がいないと寂しそうな背中が(笑)
2015年05月07日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/7 9:45
観光客がいないと寂しそうな背中が(笑)
松本と言えば【ドラゴンボールZ】でしょう?!
ただ見たかっただけです!
いい時間潰しになりました(^^;)
映画の後は大町山岳博物館に行く予定でしたが、またしても休館日だったので・・・
2015年05月07日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 10:34
松本と言えば【ドラゴンボールZ】でしょう?!
ただ見たかっただけです!
いい時間潰しになりました(^^;)
映画の後は大町山岳博物館に行く予定でしたが、またしても休館日だったので・・・
安曇野に廃線敷遊歩道があるみたいなので散歩に行くことに決定!明科駅に向かい半乾きの臭いブーツを天日干しにし出発します(笑)
2015年05月07日 13:43撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 13:43
安曇野に廃線敷遊歩道があるみたいなので散歩に行くことに決定!明科駅に向かい半乾きの臭いブーツを天日干しにし出発します(笑)
旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道
廃線の後を歩くのも前々からちょっと興味があったんですよね♪
2015年05月07日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/7 13:44
旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道
廃線の後を歩くのも前々からちょっと興味があったんですよね♪
明科駅⇔潮神明宮(1.1辧砲鷲當未寮験萋始でした
2015年05月07日 13:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5/7 13:46
明科駅⇔潮神明宮(1.1辧砲鷲當未寮験萋始でした
潮神明宮
ここにも無料駐車場があるのでココから旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道を歩くのがいいと思います
2015年05月07日 14:15撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 14:15
潮神明宮
ここにも無料駐車場があるのでココから旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道を歩くのがいいと思います
廃線跡はあぜ道がずっと続いていました
2015年05月07日 14:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 14:17
廃線跡はあぜ道がずっと続いていました
登山靴は持ってきていなかったのでクロックスで(^^;
2015年05月07日 14:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/7 14:20
登山靴は持ってきていなかったのでクロックスで(^^;
天気が良ければ北アの展望も良さそう
2015年05月07日 14:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/7 14:21
天気が良ければ北アの展望も良さそう
三五山トンネル
2015年05月07日 14:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 14:23
三五山トンネル
トンネル内は感知式で中に入ると電灯が勝手に点きました
2015年05月07日 14:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/7 14:25
トンネル内は感知式で中に入ると電灯が勝手に点きました
トンネルを出るといい雰囲気のあぜ道
個人的には線路もそのまま残しておいてくれた方がいい感じの様な気がしました
2015年05月07日 14:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 14:27
トンネルを出るといい雰囲気のあぜ道
個人的には線路もそのまま残しておいてくれた方がいい感じの様な気がしました
何処までも続く
2015年05月07日 14:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 14:31
何処までも続く
廃線敷遊歩道
2015年05月07日 14:32撮影 by  NEX-3N, SONY
5/7 14:32
廃線敷遊歩道
東平
もう一つ行きたい所も有るので今日はここまで!!
2015年05月07日 14:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 14:42
東平
もう一つ行きたい所も有るので今日はここまで!!
東平から引き返し明科駅に戻ってきました
2015年05月07日 15:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 15:19
東平から引き返し明科駅に戻ってきました
次の観光地は【大王わさび農場】
2015年05月07日 15:38撮影 by  NEX-3N, SONY
5/7 15:38
次の観光地は【大王わさび農場】
お腹が減ったので入園して直ぐに、
2015年05月07日 15:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 15:42
お腹が減ったので入園して直ぐに、
わさびコロッケバーガー、わさびフランクを注文
無料のわさびマヨネーズも置いてありそれを付けて食べるみたいで美味しかったです(^ム^)
2015年05月07日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/7 15:45
わさびコロッケバーガー、わさびフランクを注文
無料のわさびマヨネーズも置いてありそれを付けて食べるみたいで美味しかったです(^ム^)
蓼川と水車小屋
ここは映画のロケでも使われたようでとても奇麗な所でした
2015年05月07日 15:54撮影 by  NEX-3N, SONY
9
5/7 15:54
蓼川と水車小屋
ここは映画のロケでも使われたようでとても奇麗な所でした
蓼川
川の流れと水藻がいい感じ♪
2015年05月07日 15:55撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/7 15:55
蓼川
川の流れと水藻がいい感じ♪
水車
2015年05月07日 15:58撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/7 15:58
水車
わさび畑には温度上昇を防ぐために黒いネットが張り巡らされていました
2015年05月07日 16:11撮影 by  NEX-3N, SONY
5/7 16:11
わさび畑には温度上昇を防ぐために黒いネットが張り巡らされていました
黒ネットのしたはわさび畑が広がっていました
2015年05月07日 16:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 16:05
黒ネットのしたはわさび畑が広がっていました
大王神社
2015年05月07日 16:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 16:13
大王神社
とっても短い洞窟もありました
涼しい(´ω`*)
2015年05月07日 16:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 16:19
とっても短い洞窟もありました
涼しい(´ω`*)
幸いの架け橋
2015年05月07日 16:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/7 16:38
幸いの架け橋
歩いた後はわさびソフトを食べて大満足の【大王わさび農場】でした(^^)v
時間がある時はお勧めの場所だと思います
2015年05月07日 16:43撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/7 16:43
歩いた後はわさびソフトを食べて大満足の【大王わさび農場】でした(^^)v
時間がある時はお勧めの場所だと思います
最後は大町市の【薬師の湯】で閉館ギリギリまでテレビを占領しまったりさせてもらいました(^^;
退館後はすぐちかくの大町温泉郷の無料駐車場で車中泊💤
明日は今シーズン〆で針ノ木岳BCに行く予定です(^^)v
2015年05月07日 17:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/7 17:50
最後は大町市の【薬師の湯】で閉館ギリギリまでテレビを占領しまったりさせてもらいました(^^;
退館後はすぐちかくの大町温泉郷の無料駐車場で車中泊💤
明日は今シーズン〆で針ノ木岳BCに行く予定です(^^)v
撮影機器:

感想

2015.05.06 槍ヶ岳・大喰岳BC(飛騨沢)



6日(祝)は操業が無かったので有給休暇を取って3連休にしてみました。
てっ、ことで今シーズン最後のBCに行ってきました。
3連休で一番天気が良さそうな初日(6日)にロングな槍ヶ岳BC(飛騨沢)にチャレンジ

しかし雪が無いですね?!
槍の矛先も完全に夏道でピッケル・アイゼンは必要なし
飛騨乗越にも雪が無くなっていたので、ドロップは雪の付いている大喰岳から滑る事にしました

大喰岳北東斜面は縦縞も無くきれいな斜面に見えましたが滑ってみるとカリカリ!!
久々の硬い斜面にビビッてしまいました⤵
飛騨沢に合流するとそこからは槍平小屋まで縦縞が永遠に続いていて正直楽しく滑れる感じではありませんでした(>_<)

ココは遠いし(つくばから)、長いし(歩行距離・高低差)、短いし(歩いた距離に対しての滑走距離)、1回来ればもういいかなって感じでした(*_*;
神様(YSHR様)はやっぱりすごいなぁ⤴ってただただ感服。。。

とりあえず3連休の初日を無事終え、〆は針ノ木岳BC
天気を読んでみると明日(7日)より明後日(8日)の方がよさそうなので、明日(7日)は松本・安曇野をのんびり観光

行きたかった白骨温泉(泡の湯)、大町山岳博物館は残念ながら休館日で行けませんでしたが⤵
ドラゴンボールZ 復活のF、旧国鉄篠ノ井線敷遊歩道、大王わさび農場とプチ観光を楽しんでくることが出来ました(^^♪

明後日(8日)は今シーズン〆の針ノ木岳BC(マヤクボ沢)楽しんできたいと思います(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら