ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6359836
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

風吹岩・東おたふく山・有馬温泉

2024年01月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.7km
登り
1,130m
下り
809m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:54
合計
6:13
距離 12.7km 登り 1,130m 下り 809m
8:46
7
9:17
9:24
10
9:54
9:55
11
10:06
10:07
11
10:18
10:19
10
10:29
10:30
20
10:50
10:51
3
10:54
13
11:07
11:08
11
11:19
7
11:26
11:27
42
12:09
11
12:20
12:23
5
12:28
12:56
38
13:34
13:35
2
13:37
13:38
5
13:43
50
14:33
14:39
18
14:59
神戸電鉄・有馬温泉駅
「全国登山鉄道‰(パーミル)会」デジタル駅スタンプラリー
https://www.nankai.co.jp/koya/permil/
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:阪急神戸線・芦屋川駅
復路:神戸電鉄・有馬温泉駅
ウン十年振りに芦屋川駅から出発。ちなみに人生初の山歩きは、ロックガーデンだったと、かすかに覚えています。
2024年01月09日 08:46撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 8:46
ウン十年振りに芦屋川駅から出発。ちなみに人生初の山歩きは、ロックガーデンだったと、かすかに覚えています。
ロックガーデンの入口、滝の茶屋さんです。懐かしい。ここは、夏でも涼しかったと記憶。もっとも、昔は今ほど暑くなかったかも。
2024年01月09日 09:09撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:09
ロックガーデンの入口、滝の茶屋さんです。懐かしい。ここは、夏でも涼しかったと記憶。もっとも、昔は今ほど暑くなかったかも。
うわー、いまでも「おでん」を売ってるんですね。ここで帰りに食べて帰るのが、とても楽しい思い出だったよ。
2024年01月09日 09:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:14
うわー、いまでも「おでん」を売ってるんですね。ここで帰りに食べて帰るのが、とても楽しい思い出だったよ。
高座ノ滝を見て、さらに懐かしい記憶が蘇る。
2024年01月09日 09:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:16
高座ノ滝を見て、さらに懐かしい記憶が蘇る。
高座ノ滝、落ち口まで行ってみたいけれど、また今度にしよう。六甲山もイイな。
2024年01月09日 09:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:16
高座ノ滝、落ち口まで行ってみたいけれど、また今度にしよう。六甲山もイイな。
古い感じの道標を見て、いよいよロックガーデンへ。
2024年01月09日 09:17撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 9:17
古い感じの道標を見て、いよいよロックガーデンへ。
バリルートの多い六甲山エリア。谷ルートは通行止めになっていました。
2024年01月09日 09:22撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 9:22
バリルートの多い六甲山エリア。谷ルートは通行止めになっていました。
Apple初売で購入したApple Watch S9(GPS) 41mmを試用します。バンドは、2023年新色のオレンジソルベ・ソロループです。
2024年01月09日 09:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/9 9:25
Apple初売で購入したApple Watch S9(GPS) 41mmを試用します。バンドは、2023年新色のオレンジソルベ・ソロループです。
SEモデルと異なって、機能全部入りのS9で待望(?)のAlways Onを使ってみると、意外に便利でした。手首クィの前に標高などを表示してから、じわっと地図に切り替わる。
2024年01月09日 09:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/9 9:25
SEモデルと異なって、機能全部入りのS9で待望(?)のAlways Onを使ってみると、意外に便利でした。手首クィの前に標高などを表示してから、じわっと地図に切り替わる。
ちょい木々が邪魔をするけど、随所で神戸港を眺めながら登ります。
2024年01月09日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/9 9:34
ちょい木々が邪魔をするけど、随所で神戸港を眺めながら登ります。
鷹尾山の山頂付近へロープウェイで荷揚げする様子が見えました。
2024年01月09日 09:36撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 9:36
鷹尾山の山頂付近へロープウェイで荷揚げする様子が見えました。
仁川連絡線37号鉄塔の真下を通過。
2024年01月09日 09:41撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 9:41
仁川連絡線37号鉄塔の真下を通過。
これから進む岩場を眺める。
2024年01月09日 09:43撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:43
これから進む岩場を眺める。
素晴らしい眺めに、暖かい陽射し。岩の間をすり抜けるように登るルートは、とても気が抜けないけれど爽快でした。
2024年01月09日 09:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 9:56
素晴らしい眺めに、暖かい陽射し。岩の間をすり抜けるように登るルートは、とても気が抜けないけれど爽快でした。
新神戸線17号鉄塔を見て風吹岩へ。
2024年01月09日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 10:02
新神戸線17号鉄塔を見て風吹岩へ。
風吹岩に到着しました。初めての山歩きは、ここで往復したと思う。
2024年01月09日 10:05撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/9 10:05
風吹岩に到着しました。初めての山歩きは、ここで往復したと思う。
風吹岩のテッペンにも上がってみました。
2024年01月09日 10:06撮影
1/9 10:06
風吹岩のテッペンにも上がってみました。
右に荒地山分岐です。扇岩を見行きたいと思っています。十三間四方岩は、幻だったようですね。
2024年01月09日 10:18撮影
1/9 10:18
右に荒地山分岐です。扇岩を見行きたいと思っています。十三間四方岩は、幻だったようですね。
右に踏み込んだ跡があるけど、この先は芦屋カントリークラブの敷地です。
2024年01月09日 10:23撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 10:23
右に踏み込んだ跡があるけど、この先は芦屋カントリークラブの敷地です。
自動開閉式のゲートを通って、ようやくゴルフ場のエリアを抜けました。ヤレヤレ。
2024年01月09日 10:38撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 10:38
自動開閉式のゲートを通って、ようやくゴルフ場のエリアを抜けました。ヤレヤレ。
雨ヶ峠に着いて、迷わず東おたふく山のルートをチョイス。
2024年01月09日 10:50撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 10:50
雨ヶ峠に着いて、迷わず東おたふく山のルートをチョイス。
四等三角点(点名:雨ヶ峠、標高:621.31m)にタッチ!
2024年01月09日 10:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 10:53
四等三角点(点名:雨ヶ峠、標高:621.31m)にタッチ!
地図上で見て斜面上かなとおもったけど、ピークっぽい平坦部に設置されていました。
2024年01月09日 10:54撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 10:54
地図上で見て斜面上かなとおもったけど、ピークっぽい平坦部に設置されていました。
東おたふく山への尾根道から見る六甲山。ススキの広大な平原で、とても眺めがよい。しかし、やや雲が出てきて寒くなってきた。
2024年01月09日 10:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 10:57
東おたふく山への尾根道から見る六甲山。ススキの広大な平原で、とても眺めがよい。しかし、やや雲が出てきて寒くなってきた。
ここが東おたふく山の山頂部です。特に何もないなぁ。
2024年01月09日 11:08撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 11:08
ここが東おたふく山の山頂部です。特に何もないなぁ。
東おたふく山から急降下して、七曲への分岐に来た。ここで沢を横断する。
2024年01月09日 11:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 11:25
東おたふく山から急降下して、七曲への分岐に来た。ここで沢を横断する。
変化に富んで面白いコースです。人気のほどが分かる。もう少し穏やかな天候だったら、ゆっくりしたいな。
2024年01月09日 11:26撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 11:26
変化に富んで面白いコースです。人気のほどが分かる。もう少し穏やかな天候だったら、ゆっくりしたいな。
なんと!迂回路とな。突破してそうな気はするけど、ここは素直に従っておこう。
2024年01月09日 11:59撮影
1/9 11:59
なんと!迂回路とな。突破してそうな気はするけど、ここは素直に従っておこう。
迂回路の終点から、ちょい戻って崩落地点を確かめた。
2024年01月09日 12:03撮影
1/9 12:03
迂回路の終点から、ちょい戻って崩落地点を確かめた。
眼下に見える堰堤。落ちると這い上がるのは難しそうです。しかし、皆さん突破されてますね。
2024年01月09日 12:03撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 12:03
眼下に見える堰堤。落ちると這い上がるのは難しそうです。しかし、皆さん突破されてますね。
七曲からの登りはやっぱり長かった。。。一軒茶屋さんは、お休みでした。
2024年01月09日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 12:09
七曲からの登りはやっぱり長かった。。。一軒茶屋さんは、お休みでした。
一等三角点(点名:六甲山、標高:931.28m)にタッチ! やや劣化してるのが気になる。まさか、足で踏んづけたりするアホはおらんやろな。
2024年01月09日 12:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 12:16
一等三角点(点名:六甲山、標高:931.28m)にタッチ! やや劣化してるのが気になる。まさか、足で踏んづけたりするアホはおらんやろな。
西の方向を眺める。かなりどんよりして、風は冷たい。
2024年01月09日 12:17撮影
1/9 12:17
西の方向を眺める。かなりどんよりして、風は冷たい。
六甲山最高峰へ来るのは、たぶん初めてです。
2024年01月09日 12:17撮影
2
1/9 12:17
六甲山最高峰へ来るのは、たぶん初めてです。
北の方向です。手前は有馬温泉の辺りなのか。
2024年01月09日 12:18撮影
1/9 12:18
北の方向です。手前は有馬温泉の辺りなのか。
六甲山の山頂北側は、陽当たり悪いのか、霜柱が残ってました。休憩所へ降りてランチタイム。
2024年01月09日 12:24撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 12:24
六甲山の山頂北側は、陽当たり悪いのか、霜柱が残ってました。休憩所へ降りてランチタイム。
らくルートで予定コースを登録しておくと、文字盤でも標高と進捗状況を把握できます。SEモデルよりも視認性は良くなったよ。
2024年01月09日 12:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 12:47
らくルートで予定コースを登録しておくと、文字盤でも標高と進捗状況を把握できます。SEモデルよりも視認性は良くなったよ。
有馬温泉へ下る途中、複数個所で迂回路がありました。ササが茂ってるので、ここでも忠実に従う。
2024年01月09日 13:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:11
有馬温泉へ下る途中、複数個所で迂回路がありました。ササが茂ってるので、ここでも忠実に従う。
尾根道の急斜面をツヅラ折れで下ると、射場山の山容が見えてきた。
2024年01月09日 13:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:25
尾根道の急斜面をツヅラ折れで下ると、射場山の山容が見えてきた。
進行右手に瑞宝寺谷へ下るルートを分岐。本日は直進して、射場山の西側を巻いて有馬温泉へ直行する(予定)ぞっと。
2024年01月09日 13:34撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:34
進行右手に瑞宝寺谷へ下るルートを分岐。本日は直進して、射場山の西側を巻いて有馬温泉へ直行する(予定)ぞっと。
七字銘号碑かな? 石碑の後方に射場山の山頂に通じると思われる踏み分け道がありました。かなり登ってるみたいですね。
2024年01月09日 13:38撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:38
七字銘号碑かな? 石碑の後方に射場山の山頂に通じると思われる踏み分け道がありました。かなり登ってるみたいですね。
今度は進行左手に鼓ヶ滝などの谷ルートへ降りる道。この谷ルートの遡上は面白そうですね。やっぱバリルート多いなぁ。
2024年01月09日 13:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:42
今度は進行左手に鼓ヶ滝などの谷ルートへ降りる道。この谷ルートの遡上は面白そうですね。やっぱバリルート多いなぁ。
あちゃー、有馬稲荷神社へ下るつもりが、気がついたら愛宕山ルートを下ってた。
2024年01月09日 13:57撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 13:57
あちゃー、有馬稲荷神社へ下るつもりが、気がついたら愛宕山ルートを下ってた。
ツェルトですか? ルートをミスったけど、面白そうなので、ヨシとします。
2024年01月09日 14:06撮影
1/9 14:06
ツェルトですか? ルートをミスったけど、面白そうなので、ヨシとします。
大阪毎日新聞が建てた道標。紀年銘なし。
2024年01月09日 14:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:11
大阪毎日新聞が建てた道標。紀年銘なし。
虫地獄に鳥地獄とな。何の石碑かなと思ったけど、説明板を見て納得しました。
2024年01月09日 14:13撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:13
虫地獄に鳥地獄とな。何の石碑かなと思ったけど、説明板を見て納得しました。
うーん。読めない。古そうな道標なので、コチラのルートを歩いて正解でしたね。
2024年01月09日 14:14撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:14
うーん。読めない。古そうな道標なので、コチラのルートを歩いて正解でしたね。
炭酸なんでしょ。有馬温泉の起源は、16世紀末のことだったらしい。炭酸ガスのおかげですね。
2024年01月09日 14:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 14:14
炭酸なんでしょ。有馬温泉の起源は、16世紀末のことだったらしい。炭酸ガスのおかげですね。
お地蔵さんにご挨拶。真横から失礼しました。
2024年01月09日 14:18撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:18
お地蔵さんにご挨拶。真横から失礼しました。
最後に愛宕山の山頂に登ってみました。これは、梵字碑と思うけどなぁ。
2024年01月09日 14:25撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/9 14:25
最後に愛宕山の山頂に登ってみました。これは、梵字碑と思うけどなぁ。
ここはスバラシイ眺めでした。やや雲も晴れて、明るく有馬温泉の街並みを照らしています。
2024年01月09日 14:26撮影
1
1/9 14:26
ここはスバラシイ眺めでした。やや雲も晴れて、明るく有馬温泉の街並みを照らしています。
湯泉神社の妙見堂でご挨拶。石燈籠は、令和の御大典を記念したものらしい。御大典が令和の時代にもあったのですね。
2024年01月09日 14:47撮影
1/9 14:47
湯泉神社の妙見堂でご挨拶。石燈籠は、令和の御大典を記念したものらしい。御大典が令和の時代にもあったのですね。
有馬川の親水広場に到着。観光客も戻りつつあるでしょうか。
2024年01月09日 14:55撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:55
有馬川の親水広場に到着。観光客も戻りつつあるでしょうか。
神戸電鉄・有馬温泉駅にて、本日の山歩き終了。やっぱり六甲山から有馬までは、あっという間でした。
2024年01月09日 14:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 14:58
神戸電鉄・有馬温泉駅にて、本日の山歩き終了。やっぱり六甲山から有馬までは、あっという間でした。
最後に目的のスタンプをゲット。一駅だけの登山電車に乗って帰宅しました。
2024年01月09日 15:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/9 15:11
最後に目的のスタンプをゲット。一駅だけの登山電車に乗って帰宅しました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
Ikoma Nature Walk
重量:-kg

感想

2023年12月16日(土)~2024年3月31日(日)の期間限定で、山岳路線を舞台にしたデジタル駅スタンプラリーを実施中。

中学生だった夏休みに大峰奥駆道(吉野~山上ヶ岳~弥山)を計画。吉野からの長丁場(当時、24kmと言われた)を歩けるかどうかの試金石として、六甲山から有馬温泉へのルートを歩きました。約半分の行程だからですね。

当時の思い出は、ほとんど記憶に残っていませんが、七曲から六甲山までの登りが長かった。「いつまで登れば着くんだろう」と、かなりキツかったという印象。六甲山から有馬温泉までのルートは、全く覚えていません。あっという間に着いて、有馬温泉の喫茶店で休憩してから帰宅したことだけ脳裏に残っていますね。その喫茶店は、どこだったんだろう? 途中、前後で歩いていた初老の紳士が、同じお店で優雅にコーヒーを飲んでいたのを懐かしく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら