ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6363543
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵秩父ベストハイク・・・琴平丘陵と荒川右岸の社寺巡り編。

2024年01月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
14.8km
登り
441m
下り
403m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:09
合計
4:29
8:15
47
9:02
9:05
1
9:06
9:06
12
9:18
9:18
13
9:31
9:42
10
9:52
9:57
23
10:20
10:25
15
10:40
10:54
16
11:10
11:16
7
11:23
11:23
16
11:39
11:52
14
12:06
12:11
1
12:12
12:15
3
12:18
12:19
9
12:28
12:31
12
12:43
12:43
1
12:44
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:🚃自宅最寄り駅〜西武秩父駅下車
帰り:🚃武州中川駅乗車〜(秩父鉄道)〜御花畑駅下車
   🚃西武秩父駅乗車〜自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
◇本日のコースに危険な個所はありませんが、車道歩きが多いので
 車には気を付けましょう。
◇琴平丘陵はよく整備されたハイキングコース。一部急坂がありますが
 短いです。岩上堂からハイキングコースを離れ円融寺に下りましたが
 石段の数が凄いです。
◇琴平丘陵以外はほぼ舗装路です。
◇トイレは随所にあり、特に札所のトイレは綺麗に管理されてます。
昨日に引き続き秩父の里山巡り。本日は琴平丘陵から札所メインで史跡を回ります。
7
昨日に引き続き秩父の里山巡り。本日は琴平丘陵から札所メインで史跡を回ります。
今日も一日お付き合い願います💛
25
今日も一日お付き合い願います💛
多くの登山者が歩いたであろう裏参道を示す石碑。
5
多くの登山者が歩いたであろう裏参道を示す石碑。
穏やかな登山道が続きます。
少しばかり急登をこなすと三角点がありました。
7
少しばかり急登をこなすと三角点がありました。
ほっとするお地蔵さん。昔から行き来が盛んな山道のようです。
8
ほっとするお地蔵さん。昔から行き来が盛んな山道のようです。
『ダイヤモンド武甲』を撮ってみた。
28
『ダイヤモンド武甲』を撮ってみた。
長者屋敷からは枝越しに両神山が見える程度です。
6
長者屋敷からは枝越しに両神山が見える程度です。
と悠長に歩いていたら突然現れた鉄階段。こんな山の中によくもこんな人工物を作ったもんだなぁ。
11
と悠長に歩いていたら突然現れた鉄階段。こんな山の中によくもこんな人工物を作ったもんだなぁ。
鉄階段を登り上げたら修験堂。
不動明王が居られました。
*札所26番岩井堂*
舞台造りの本堂はミニ清水寺。なおここに祀られてる聖観音は無人の為麓の円融寺で管理されてるようです。
24
*札所26番岩井堂*
舞台造りの本堂はミニ清水寺。なおここに祀られてる聖観音は無人の為麓の円融寺で管理されてるようです。
岩井堂からは手摺にしがみつきながら恐る恐る下ります💦
12
岩井堂からは手摺にしがみつきながら恐る恐る下ります💦
下りきった所が琴平神社でした。
7
下りきった所が琴平神社でした。
レゾナック(旧昭和電工)の工場敷地内を歩くという変わったハイキングコース。珍しいので何枚か写真を撮っちゃいましたが撮影禁止なので掲載自粛。
7
レゾナック(旧昭和電工)の工場敷地内を歩くという変わったハイキングコース。珍しいので何枚か写真を撮っちゃいましたが撮影禁止なので掲載自粛。
*円融寺*
札所26番岩井堂の納経所。ここは我が家の菩提寺と同じ臨済宗建長寺派の寺院でした。
12
*円融寺*
札所26番岩井堂の納経所。ここは我が家の菩提寺と同じ臨済宗建長寺派の寺院でした。
*札所27番大淵寺*
28番橋立堂の納経所が冬季閉鎖のためここで兼務されてました。
8
*札所27番大淵寺*
28番橋立堂の納経所が冬季閉鎖のためここで兼務されてました。
*札所27番大淵寺*
*札所28番橋立堂*(冬季閉鎖につき無人)
12
*札所28番橋立堂*(冬季閉鎖につき無人)
ここの岩壁は何度見ても凄いな。昔子供会で鍾乳洞に入って大騒ぎした思い出があります。
28
ここの岩壁は何度見ても凄いな。昔子供会で鍾乳洞に入って大騒ぎした思い出があります。
土津園は今日も営業中。店主の呼び込みも『ちょっと先があるので』と丁重にお断り。またいつか蕎麦を食べに来よう。ちなみにお隣の『JURIN's GEO』もオープンしてました。
9
土津園は今日も営業中。店主の呼び込みも『ちょっと先があるので』と丁重にお断り。またいつか蕎麦を食べに来よう。ちなみにお隣の『JURIN's GEO』もオープンしてました。
丘の上の『浦山口駅』を見上げる。
ノスタルジックな駅舎と秩父ブルーが郷愁を誘う。
11
丘の上の『浦山口駅』を見上げる。
ノスタルジックな駅舎と秩父ブルーが郷愁を誘う。
*札所29番長泉院*
*札所29番長泉院*
綺麗な庭園のお寺でした。
7
*札所29番長泉院*
綺麗な庭園のお寺でした。
のどかな巡礼道。次の札所30番までは7.1繊
9
のどかな巡礼道。次の札所30番までは7.1繊
若御子神社。ここもベストハイクのポイントになってます。
9
若御子神社。ここもベストハイクのポイントになってます。
拝殿に参拝。書置きの御朱印を頂きました。
8
拝殿に参拝。書置きの御朱印を頂きました。
秩父、多摩の神社に共通の山イヌ(狼)の狛犬。
ちょっと控えめに『あっ!』
15
秩父、多摩の神社に共通の山イヌ(狼)の狛犬。
ちょっと控えめに『あっ!』
こちらは『うん!』
枝垂れ桜の清雲寺。
樹齢600年も少し悲しい姿。今は亡き両親を連れて初めて来たのが昭和50年代。まだまだ勢いある枝垂れ桜でした。
13
樹齢600年も少し悲しい姿。今は亡き両親を連れて初めて来たのが昭和50年代。まだまだ勢いある枝垂れ桜でした。
千手観音堂へ。
ここが最後のポイントです。
小振りな土俵がありました。
10
千手観音堂へ。
ここが最後のポイントです。
小振りな土俵がありました。
1時間に1本のローカル線は待つのも楽しみ。
駅前のそば道場あらかわ亭に吸いこまれます(笑)
🚃で来たからにはもちろん駆けつけの🍺
18
1時間に1本のローカル線は待つのも楽しみ。
駅前のそば道場あらかわ亭に吸いこまれます(笑)
🚃で来たからにはもちろん駆けつけの🍺
そば定食(限定20食)を注文。前回は確か980円だったかと思うけど1200円。何もかも値上がりのご時世、仕方ないかな。
30
そば定食(限定20食)を注文。前回は確か980円だったかと思うけど1200円。何もかも値上がりのご時世、仕方ないかな。
食後は駅前ベンチで武甲山眺めてのんびりと。
15
食後は駅前ベンチで武甲山眺めてのんびりと。
今時の車両には無いビックな音量で入線。ガタコト🚃は眠気を誘う。
17
今時の車両には無いビックな音量で入線。ガタコト🚃は眠気を誘う。
御花畑駅に程近い『たい平美術館』へ寄り道。
入場料300円。
秩父で育った頃、美術大学時代の絵、林家一門での下積時代、そしてもちろん笑点と見所満載でした。
17
御花畑駅に程近い『たい平美術館』へ寄り道。
入場料300円。
秩父で育った頃、美術大学時代の絵、林家一門での下積時代、そしてもちろん笑点と見所満載でした。
*本日の御朱印一覧*
札所26番、27番、28番、29番+若神子神社。
何処の住職も達筆だなぁ。
24
*本日の御朱印一覧*
札所26番、27番、28番、29番+若神子神社。
何処の住職も達筆だなぁ。
撮影機器:

感想

昨日に引き続き『奥武蔵秩父ベストハイク』の名所巡り。
2日連続の秩父です😊
本日のコースは琴平丘陵とその麓に点在する札所と神社史跡巡り。今まで知らなかった場所を歩くのはとても新鮮でした。
実は先週の連休も相方と秩父と小鹿野を街ブラ。名も無き路地を歩いたり秘密めいたカフェを愉しんだりと秩父を満喫、まだまだ新発見もありそうです。

『奥武蔵秩父ベストハイク』、○○百名山はもちろん山オンリーだけどこちらは普段の生活に近いエリアが満載。あと少し未踏の場所があるので陽だまりハイクがてら歩いてみよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

てるさん、おはようございます。ベストハイク、里歩きのコースもあるんですね。せっかくだから秩父札所めぐりに切り替えて、残りのお寺もめぐってしまいましょう♪ 小鹿野のお寺は裏山登るだけで山登りも楽しめるし、山も結構手強いのもありますよ。お蕎麦もおいしそうですね。並んで入る有名店より、ふらりと入ったのがおいしかった、というほうが萌えます。鉄旅もいい感じだし、おしゃれなカフェや美術館も意外とありますね。もうちょっとでセツブンソウや秩父紅も咲き出すし、いまから早春の秩父路は楽しみです。
2024/1/13 9:11
yamaonseさん、こんばんは!

○○百名山、ほとんどが敷居が高くなる歳頃😁そんな時目に付いたベストハイク。
目立ったピークハントも無くほぼ生活圏の里歩きで今の自分にぴったりかな?
ヤマレコに載った時チェックしたらカスッた場所やドライブついでに寄った場所でほぼほぼ行ってるところばかり。これはやっぱり軌跡を残さなくちゃと言うことで作戦開始です😊
秩父札所、なんちゃって巡礼も奥の方のいくつか残して中途半端(何故か結願のお寺は行ってますが)近いうちに回るかな〜。小鹿野のお寺の裏の方も『行きたいリスト』に眠ったまま。ポンコツも快方に向かってるのでこの機会にベストハイク楽しみたいです!
2024/1/13 21:19
いいねいいね
1
てるさん、こんにちは!ベストハイクが秩父札所巡り再開のいいきっかけになりそうですね。
奥さんと一緒のゆったりお出掛けも増えたみたいでいい感じです。
私も虫食い的に残ってるベストハイクや越生十をのんびり歩いてこうと思います。今年はお泊まりや約束してのお出かけかができそうにないので地元優先で頑張ります。
今年もよろしくお願い致します。
2024/1/13 11:28
mattyanさん、こんばんは!

前回の午年開帳ではなんちゃって巡礼でしたが、今回は少し気合を入れて歩き始めました。ただベストハイクは巡礼以外も見所多いのでそれも楽しみですね。
相方はたぶん歩かないと思うので自分で行って良かった場所へ案内するつもり。そうなると毎週奥武蔵か秩父になっちゃうか〜😁まあ他の山も適度に登って一年を愉しむつもりです。
ベストハイク、あと1回予定してるルートを歩くとポツポツが残るのみ。
僅か200mぐらい接近したのに外しちゃったポイントなんかもあるし、ちょっと苦戦するかもです。でも地元に近いしのんびり達成できればと思います。

地元優先いいですねぇ〜😊今年もよろしくお願いします!
2024/1/13 21:31
奥武蔵秩父ベストハイク、検索してみましたら
コースが30以上掲載されてるのですね。
身近だけれど縁がなかった場所を訪問する
いい機会を作れそうですね。
規模は大きくなくても、趣のある
お寺が多くて楽しめそうですね。
そば定食、1200円は、コスパ
良好ですね。
2024/1/13 12:01
komakiさん、こんばんは!

ベストハイク、去年発刊されて早速ヤマレコに採用されたリストです。山と言うより生活圏にある名所旧跡が多いですね。めっきり寒さに弱くなったのでこういった陽だまりハイクで目標できるとありがたいリストです。普段車で通り過ぎるようなポイントも多くあるので、さてどうやってヤマレコ的なルートにするかも楽しみであります😊

秩父札所は東京から近く、入門向けのお寺巡りかも知れませんね。ただそんな入門者向けを🚙で巡礼、これは本腰を入れないとご利益はいただけませんね。今回は本腰を入れないと💦
歩いたあとのピールと蕎麦、秩父の〆はこれに限ります!
2024/1/13 21:50
てるさん こんばんは!
『奥武蔵秩父ベストハイク』 まだ挑戦中にされていないようですが
私よりも進んでいるではありませんか💦
札所巡りはまだ未踏の方が多いので早速パクらせていただきます😊
そば定食が豪華で美味しそうですね。
2024/1/13 20:14
またたびさん、こんばんは!

ベストハイク、隠れるように挑戦してます😁
秩父方面はポイントが接近してるのでコース取りしやすいですね。2回に分けて結構稼ぎました。ただ残りが奥の方なのでそれをどうやって歩くが今後の課題。
作戦練るのも楽しみですが、、、。
そして八高線沿線に残る未踏のポイントは毎度車で通るところばかりでどうやって歩くかなぁ。
札所巡り、道標もしっかりあるしもっと効率的な廻り方もあるかも知れませんネ。
地図も見ないで適当に歩いてるのでパクる際はご注意を😁
秩父へ行ったら蕎麦!と決め打ちして、何度か行ってるお店でランチタイム。
値段は上がったけど味も量も変わらず満足😊
2024/1/13 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら