ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山+瑞牆山=(゜д゜)!〜日帰り〜

2015年05月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:17
距離
16.4km
登り
1,915m
下り
1,920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
3:13
合計
12:12
6:48
7:02
41
7:43
7:43
8
7:51
7:52
30
8:22
8:22
59
9:21
9:33
10
9:43
9:43
39
10:22
10:25
2
10:27
11:28
1
11:29
11:30
13
11:43
11:43
25
12:08
12:08
7
12:15
12:23
40
13:03
13:08
16
13:24
13:24
9
13:33
13:33
22
13:55
14:11
18
14:29
14:31
47
15:18
15:34
5
15:39
16:16
5
16:21
16:25
38
17:03
17:16
24
17:40
17:40
39
18:19
みずがき山荘(ゴール)
天候 雨のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘から約100m離れた大駐車場
コース状況/
危険箇所等
金峰山:特に危険個所はありませんが千代ノ吹上から金峰山小屋までの間残雪あり
瑞牆山:樹木の枝など頭上に張り出しあり、要注意です。
瑞牆山荘のすぐ近くの案内
1
瑞牆山荘のすぐ近くの案内
この時期の花はミツバツツジ
合わせて
5月と6月初旬まで新緑が眩しい
紅葉の時期はミズナラが綺麗だろう。
2
この時期の花はミツバツツジ
合わせて
5月と6月初旬まで新緑が眩しい
紅葉の時期はミズナラが綺麗だろう。
小雨の中どうにか富士見平小屋までやって来ました。
半身ずぶ濡れ( ゜Д゜) ここでようやく雨衣着用
黄色いポストが登山届入れ
専用の用紙も用意してあります。
4
小雨の中どうにか富士見平小屋までやって来ました。
半身ずぶ濡れ( ゜Д゜) ここでようやく雨衣着用
黄色いポストが登山届入れ
専用の用紙も用意してあります。
一足早いシャクナゲ!!
アズマシャクナゲでしょうか??
11
一足早いシャクナゲ!!
アズマシャクナゲでしょうか??
歩きながら埼玉と神奈川からお見えのノボラーと雑談
気が紛れました^^
歩きながら埼玉と神奈川からお見えのノボラーと雑談
気が紛れました^^
独特の豊かな樹林、小雨の中少し明るくなったような・・・
3
独特の豊かな樹林、小雨の中少し明るくなったような・・・
大日小屋はひっそり
復路ではテント場はカラフルでした。
大日小屋はひっそり
復路ではテント場はカラフルでした。
大日小屋あたりから大日岩
標高は2201m
かなりデカイ よ!!
5
大日小屋あたりから大日岩
標高は2201m
かなりデカイ よ!!
樹林帯を抜けだし急峻な岩場の連続
大半が霧に覆われて
残念です
1
樹林帯を抜けだし急峻な岩場の連続
大半が霧に覆われて
残念です
金峰山の手前五丈石
依然霧中( ゜Д゜)
滅多に見られないのだと
納得
5
金峰山の手前五丈石
依然霧中( ゜Д゜)
滅多に見られないのだと
納得
ようやく雨も止みかけ・・・
身体が寒くて寒くて・・・
取り敢えず記念写真
3
ようやく雨も止みかけ・・・
身体が寒くて寒くて・・・
取り敢えず記念写真
金峰山にて昼食
具沢山のシーフードラーメンと
蒲焼が 美味い!! 
9
金峰山にて昼食
具沢山のシーフードラーメンと
蒲焼が 美味い!! 
こりゃ寒いわ〜〜
気温10度ですもん
(注:ぼやけてるので目細めてみる(笑))
13
こりゃ寒いわ〜〜
気温10度ですもん
(注:ぼやけてるので目細めてみる(笑))
一瞬、ほんの一瞬雲が切れた
天を突き上げる・・・
いや、ピースでしたぁ〜(恥
今年でぴかいちだと思いますが・・・
後方は五丈石
・・・にしても ストームクルーザーのフラッシュオレンジは目立ち過ぎます(・´з`・)
22
一瞬、ほんの一瞬雲が切れた
天を突き上げる・・・
いや、ピースでしたぁ〜(恥
今年でぴかいちだと思いますが・・・
後方は五丈石
・・・にしても ストームクルーザーのフラッシュオレンジは目立ち過ぎます(・´з`・)
金峰山小屋に立ち寄ります。
休憩料金200円、ストーブで暖かいおもてなしが
受けられたそうです。
2
金峰山小屋に立ち寄ります。
休憩料金200円、ストーブで暖かいおもてなしが
受けられたそうです。
幻想的な瑞牆山と周辺
あそこ行けるかな??
1
幻想的な瑞牆山と周辺
あそこ行けるかな??
復路、雨がやみ稜線もくっきり・・・
青空が欲しいところですw
3
復路、雨がやみ稜線もくっきり・・・
青空が欲しいところですw
雲海に隠れる八ヶ岳連峰と北アルプスの峰々
3
雲海に隠れる八ヶ岳連峰と北アルプスの峰々
富士山もようやく・・・
しかし頂上は雲の中に。
2
富士山もようやく・・・
しかし頂上は雲の中に。
再び富士山
ここからは瑞牆山の写真
天鳥川を渡河すると正面に
桃太郎侍 いや桃太郎岩
何故?真っ二つ?
2
ここからは瑞牆山の写真
天鳥川を渡河すると正面に
桃太郎侍 いや桃太郎岩
何故?真っ二つ?
午後4時山頂に到着
でものんきにはして居れない
最終登山者だったようです。
14
午後4時山頂に到着
でものんきにはして居れない
最終登山者だったようです。
さっき(4時間半前)まであそこにいたのだ。
金峰山。
左奥の尖った頂き
2
さっき(4時間半前)まであそこにいたのだ。
金峰山。
左奥の尖った頂き
何ちゅう奇岩なのだ??
存在感あり過ぎ〜〜
自然の力は計り知れない
8
何ちゅう奇岩なのだ??
存在感あり過ぎ〜〜
自然の力は計り知れない
富士見平小屋に到着は17時40分
ポストの登山届に下山したことを
記入、やれやれ( ゜Д゜)
しかしまだ駐車場まで下山あり。
2
富士見平小屋に到着は17時40分
ポストの登山届に下山したことを
記入、やれやれ( ゜Д゜)
しかしまだ駐車場まで下山あり。
黒宮平から瑞牆山を振り返る
極上の山と記憶に残る百名山だった。
3
黒宮平から瑞牆山を振り返る
極上の山と記憶に残る百名山だった。
おまけ
翌、朝帰りの岐阜羽島から御嶽山
5
おまけ
翌、朝帰りの岐阜羽島から御嶽山
おまけ
アップでもう一枚おまけw
山は「いいね〜」
9
おまけ
アップでもう一枚おまけw
山は「いいね〜」

感想

・奥秩父地域も残雪は少々あるがそろそろ出撃したい気分、百名山も目と鼻の先と格好の地形・・・これは行くしかない。ヤマレコのレポ見て運が良ければ私の体力でも可能かもしれない、金峰山から瑞牆山に最悪翌日にでも・・・。
百名山を全踏破でもないが、一度に二座は凄く合理的だ。
・運よく三連休の絶好条件が整った。天気予報はどこの予報みても好ましくはないが金曜昼間は爆睡して土曜早朝の決行とした。

・県営駐車場への到着は午前3時過ぎだった、同様に前泊組みが約7-8台だろうか?みずがき山荘の目の前の登山口から富士見平小屋を目指す、ミツバツツジと新緑のミズナラが迎い出る。この登山コースには露岩が多数点在し登山者を飽きさせない。
・山腹の途中から弱い雨が降りだす、そう慌てて雨衣を取り出さなくてもと思いつつもう富士見平小屋まで到達していた。もう雨でビッショリ状態だった。小屋に設置してある登山届ポストに投入する。にわか雨の領域を脱し本降りな状態になった。
・振り返れば半日以上も雨衣を着用の山歴も珍しい。樹林帯から森林限界に出ると一層雨と風に見舞われる。体温が一気に奪われるがキバナシャクナゲやハイマツに身を隠しながら霧中に急峻な岩塊や稜線を進み五丈岩まで到着する。
・金峰山まではもう目と鼻の先、到着は10時30分ほどだったか?温かいラーメンを頬張り何時切れるとも知れない霧中の山容をじっと見つめる。運よく一瞬だった。
霧が切れて五丈石や雲海に浮かぶ秩父山地が凄くカッコよく見え隠れした。
諦めていた展望も徐々に得られ天候も回復してきた。
・帰路のルートは一旦金峰山小屋に下り千代ノ吹上に至る、残雪の端っこはつるつるで容赦なく滑る。途中、富士山も頂上は確認できないにしても日本一の姿を写真に収めた。約2時間半で富士見平小屋まで急いで戻った。次のステージ、瑞牆山があるからだ。時計は午後2時過ぎだった。
・表示では富士見平小屋から山頂まで1時間50分とあった。JTBの山歩きガイドでも同様な2時間とあった。迷った、ここであきらめればまたチャレンジせねばならない(大袈裟^^)まだ日も高く最悪途中撤退もありだ・・・。と
金峰山を制覇した後の両足はもう悲鳴を上げていた。しかし身体は瑞牆山を向いていた。思ひもよらぬ急峻な地形と次から次へと岩塊、おまけに直下に痛恨のルートミスが発覚( ゜Д゜) 正規のルートに戻りどうにか午後4時ごろに山頂に・・・
・遠くに制覇した金峰山がどっしりそびえ立つ。カッコイイ〜〜
改めてルートを目で追い下山に取り掛かった。
・17時40分富士見平小屋にて下山届を記入、重い足で登山口に到着は18時20分だった。万歩計は33527歩を示していた。
終わった、と同時に車中にて爆睡ののち朝方帰宅
・どうにか百名山ニ座を踏破し次回はゆっくりと山歩きを楽しみたい、と思った。
・岐阜羽島から、見た御嶽山がとても綺麗だった。

・尚、山行計画は十二分に行い体力・気力を十分養うことが必要だと感じました。
季節がら日没の時間が遅くなって間に合ったことを付け加えておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

遠征、お疲れ様です!1
いい山ですよね。2座同時はお見事!!

本日は、打って変って
天気良さげですが、
帰られちゃったんですか?
ちょっと、もったいないかも〜
でも、十分満足できた登山で
何よりです。
2015/5/17 12:12
Re: 遠征、お疲れ様です!1
そうなんです、もう帰宅してしまいました(笑)
疲れ切って・・・
動けないですもん、体力なさすぎ
また出かけますって
いつもコメントありがとうございます。
2015/5/17 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら