ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400927
全員に公開
ハイキング
丹沢

高取山から仏果山

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
13.3km
登り
1,111m
下り
1,054m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:52
合計
7:03
距離 13.3km 登り 1,112m 下り 1,070m
8:17
8:23
51
9:14
8
9:22
9:24
31
9:55
9:57
16
10:13
25
10:38
10:45
48
11:33
20
12:07
12:10
17
12:27
5
12:32
3
12:35
12:36
5
12:41
9
12:50
13:09
74
14:33
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線本厚木から、神奈中バス半原行きバスで東谷戸入り口下車
帰りは半原から神奈中バスで本厚木へ
コース状況/
危険箇所等
各ピークの前後は急傾斜あり。仏果山の南側は結構切れ落ちています。普通に歩くには問題ありませんが、凍結・積雪時は細心の注意が必要かと。
青梅線・南武線・小田急線・神奈中バスと乗り継ぐのでうまく時間が合わず、始発で出発して本厚木で30分以上待つハメに。
2024年01月27日 06:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 6:20
青梅線・南武線・小田急線・神奈中バスと乗り継ぐのでうまく時間が合わず、始発で出発して本厚木で30分以上待つハメに。
夜が明けてきました。
2024年01月27日 06:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 6:35
夜が明けてきました。
バス停のすぐ脇にファミマが!昼ご飯等を買い込んで(計画的に)、トイレをお借りする。近所に公衆トイレはありません。
2024年01月27日 07:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:41
バス停のすぐ脇にファミマが!昼ご飯等を買い込んで(計画的に)、トイレをお借りする。近所に公衆トイレはありません。
バス停付近は住宅地ですが、幹線をはずれるとすぐのどかな景色。
2024年01月27日 07:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:45
バス停付近は住宅地ですが、幹線をはずれるとすぐのどかな景色。
畑もあります。
2024年01月27日 07:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:48
畑もあります。
大山がちらりと見えます。
2024年01月27日 07:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 7:50
大山がちらりと見えます。
白梅も咲いています。
2024年01月27日 07:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:52
白梅も咲いています。
青空に映えます。
2024年01月27日 07:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:53
青空に映えます。
花弁の細かい品種のロウバイですかね。
2024年01月27日 07:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:53
花弁の細かい品種のロウバイですかね。
紅梅も咲いています。
2024年01月27日 07:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:57
紅梅も咲いています。
だんだん道が細くなってきます。でも結構交通量が多いです。ゴルフに行く人でしょうか。
2024年01月27日 07:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 7:57
だんだん道が細くなってきます。でも結構交通量が多いです。ゴルフに行く人でしょうか。
傾斜もついてきました。
2024年01月27日 08:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:02
傾斜もついてきました。
ここからゴルフ場の中を通り抜けます。
2024年01月27日 08:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:12
ここからゴルフ場の中を通り抜けます。
公式に認められていますが、電柵が張ってあり,またがなくてはなりません。
2024年01月27日 08:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:12
公式に認められていますが、電柵が張ってあり,またがなくてはなりません。
素直にまっすぐ進むとゲートに行き着きます。
2024年01月27日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:18
素直にまっすぐ進むとゲートに行き着きます。
手で開けることはできますが、ここは登山口ではない旨記載されており、数十m戻って橋を渡れとのことです。
2024年01月27日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:18
手で開けることはできますが、ここは登山口ではない旨記載されており、数十m戻って橋を渡れとのことです。
この手前に「登山口はこちら」と書いておいて欲しい・・・
2024年01月27日 08:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:19
この手前に「登山口はこちら」と書いておいて欲しい・・・
こちらが正しい登山口ゲート。
2024年01月27日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:21
こちらが正しい登山口ゲート。
右側が登山道入り口。左奥にミツマタの群生地があります。
2024年01月27日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:21
右側が登山道入り口。左奥にミツマタの群生地があります。
まだ蕾です。
2024年01月27日 08:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:23
まだ蕾です。
咲いたらきれいそうですね。
2024年01月27日 08:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:23
咲いたらきれいそうですね。
さほど広くはありませんが、保護して育成しているようです。
2024年01月27日 08:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:26
さほど広くはありませんが、保護して育成しているようです。
本格的な登山道に入ります。
2024年01月27日 08:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:31
本格的な登山道に入ります。
かなりの急傾斜で道もあまりはっきりしていません。このエリアへの入山者はあまり多くないようです。
2024年01月27日 08:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:36
かなりの急傾斜で道もあまりはっきりしていません。このエリアへの入山者はあまり多くないようです。
尾根に出ると木の間越しに関東平野が見えてきます。
2024年01月27日 08:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 8:40
尾根に出ると木の間越しに関東平野が見えてきます。
尾根に出てからも急登は続きます。
2024年01月27日 08:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 8:48
尾根に出てからも急登は続きます。
大島が見えています。
2024年01月27日 08:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 8:54
大島が見えています。
だいぶ上がってきました。
2024年01月27日 09:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:02
だいぶ上がってきました。
よく見ると利島・新島も見えました。
2024年01月27日 09:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:03
よく見ると利島・新島も見えました。
2024年01月27日 09:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:04
江ノ島の海が光っています。三浦半島と房総半島の先端がぴったり。
2024年01月27日 09:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:04
江ノ島の海が光っています。三浦半島と房総半島の先端がぴったり。
この先、眺めが良さそうですが、立ち入り禁止になっています。
2024年01月27日 09:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:13
この先、眺めが良さそうですが、立ち入り禁止になっています。
これから行く山々が時々見えます。
2024年01月27日 09:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:14
これから行く山々が時々見えます。
日光連山が見えます。
2024年01月27日 09:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
1/27 9:16
日光連山が見えます。
高原山でしょうか。
2024年01月27日 09:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:17
高原山でしょうか。
本日一座目、高取山とうちゃこ
2024年01月27日 09:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:21
本日一座目、高取山とうちゃこ
大山が間近に見えます。
2024年01月27日 09:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:23
大山が間近に見えます。
相模湾が光ります。
2024年01月27日 09:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:23
相模湾が光ります。
次の華厳山。
2024年01月27日 09:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:24
次の華厳山。
ヤマガラの群れが通過。
2024年01月27日 09:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 9:46
ヤマガラの群れが通過。
華厳山に到着。西山を守る会の会員様が作成されたしおりなどが販売されています。
2024年01月27日 09:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:54
華厳山に到着。西山を守る会の会員様が作成されたしおりなどが販売されています。
色々入っています。
2024年01月27日 09:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 9:54
色々入っています。
華厳山の先は急降下。
2024年01月27日 10:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:02
華厳山の先は急降下。
濡れていると怖そう。
2024年01月27日 10:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:03
濡れていると怖そう。
猿の群れがいて、大騒ぎしていました。
2024年01月27日 10:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 10:05
猿の群れがいて、大騒ぎしていました。
経ヶ岳か。アップダウンが激しいです。
2024年01月27日 10:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:08
経ヶ岳か。アップダウンが激しいです。
時折見晴らしがあります。
2024年01月27日 10:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:20
時折見晴らしがあります。
最近作成されたお地蔵様。
2024年01月27日 10:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:27
最近作成されたお地蔵様。
モミの大樹の下におわします。
2024年01月27日 10:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:27
モミの大樹の下におわします。
山頂以外にも時折ベンチがあります。
2024年01月27日 10:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:37
山頂以外にも時折ベンチがあります。
経ヶ岳到着。丹沢山塊が見渡せます。
2024年01月27日 10:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
1/27 10:39
経ヶ岳到着。丹沢山塊が見渡せます。
東側は木立です。
2024年01月27日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:40
東側は木立です。
三角点にお地蔵様が
2024年01月27日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 10:40
三角点にお地蔵様が
巨大な岩が道をふさいでいます。
2024年01月27日 10:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:44
巨大な岩が道をふさいでいます。
丹沢らしい階段が出てきました。
2024年01月27日 10:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:47
丹沢らしい階段が出てきました。
梯子もあります。
2024年01月27日 10:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:49
梯子もあります。
気持ちの良い尾根道も時々あります。
2024年01月27日 10:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:49
気持ちの良い尾根道も時々あります。
大山の形が平べったくなってきました。
2024年01月27日 10:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 10:58
大山の形が平べったくなってきました。
蛭ヶ岳がちらりと見えます。
2024年01月27日 10:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
1/27 10:59
蛭ヶ岳がちらりと見えます。
塔ヶ岳はよく見えます。尊仏山荘ですね。
2024年01月27日 10:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 10:59
塔ヶ岳はよく見えます。尊仏山荘ですね。
経ヶ岳と半原越の間の見晴らしの良いところにベンチがあります。お昼はここでいただきました。本日は風もなく最高!
2024年01月27日 11:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:23
経ヶ岳と半原越の間の見晴らしの良いところにベンチがあります。お昼はここでいただきました。本日は風もなく最高!
半原越は舗装路が横切ります。
2024年01月27日 11:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:29
半原越は舗装路が横切ります。
ここを降りてきて・・
2024年01月27日 11:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:30
ここを降りてきて・・
道の向かいのここを登ります。
2024年01月27日 11:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:31
道の向かいのここを登ります。
北斜面の霜柱はすごいです。
2024年01月27日 11:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:31
北斜面の霜柱はすごいです。
階段が増えてきました。
2024年01月27日 11:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:36
階段が増えてきました。
やっと宮ヶ瀬湖がちらっと見えました。
2024年01月27日 11:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 11:48
やっと宮ヶ瀬湖がちらっと見えました。
革籠石山山頂。マイナーです。
2024年01月27日 12:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:10
革籠石山山頂。マイナーです。
獣害除けの柵を昔張り巡らしたようですが、現在は朽ちるままになっています。
2024年01月27日 12:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:25
獣害除けの柵を昔張り巡らしたようですが、現在は朽ちるままになっています。
だんだん稜線が痩せてきます。
2024年01月27日 12:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:29
だんだん稜線が痩せてきます。
仏果山が見えてきました。
2024年01月27日 12:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:36
仏果山が見えてきました。
さらに痩せてきました。
2024年01月27日 12:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:37
さらに痩せてきました。
宮ヶ瀬湖の橋も見えます。
2024年01月27日 12:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:37
宮ヶ瀬湖の橋も見えます。
丹沢には少し雲が出てきました。
2024年01月27日 12:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
1/27 12:37
丹沢には少し雲が出てきました。
かなり怖い感じの場所もあります。
2024年01月27日 12:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:41
かなり怖い感じの場所もあります。
低山ですが、高度感が出てきます。
2024年01月27日 12:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:42
低山ですが、高度感が出てきます。
仏果山到着。展望塔があります。結構な高さです。
2024年01月27日 12:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:50
仏果山到着。展望塔があります。結構な高さです。
これまであまり見えなかった北側の眺め。
2024年01月27日 12:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:53
これまであまり見えなかった北側の眺め。
長沢背稜
2024年01月27日 12:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:54
長沢背稜
奥多摩いろいろ
2024年01月27日 12:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:54
奥多摩いろいろ
飛龍の向こうもちらりと
2024年01月27日 12:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:54
飛龍の向こうもちらりと
奥秩父の山々。
2024年01月27日 12:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:55
奥秩父の山々。
大菩薩も見えます。
2024年01月27日 12:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:55
大菩薩も見えます。
筑波山あたり。
2024年01月27日 12:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:56
筑波山あたり。
東京湾アクアブリッジ。
2024年01月27日 12:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:58
東京湾アクアブリッジ。
海ほたるなど。
2024年01月27日 12:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:58
海ほたるなど。
東京タワーが結構麓から見えます。奥多摩の方から見るとビルの谷間から頭だけ、とかですが。
2024年01月27日 12:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
1/27 12:58
東京タワーが結構麓から見えます。奥多摩の方から見るとビルの谷間から頭だけ、とかですが。
まあ、こちらは見えるよね。
2024年01月27日 12:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 12:59
まあ、こちらは見えるよね。
一望。
2024年01月27日 12:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 12:59
一望。
宮ヶ瀬湖。
2024年01月27日 13:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:00
宮ヶ瀬湖。
高尾山。
2024年01月27日 13:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:01
高尾山。
陣馬山の馬の形は流石にわからない。
2024年01月27日 13:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:02
陣馬山の馬の形は流石にわからない。
こんなに眺望が良いとは思っていませんでした。それではそろそろおいとまします。
2024年01月27日 13:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 13:03
こんなに眺望が良いとは思っていませんでした。それではそろそろおいとまします。
コウヤボウキの実が風に揺れています。
2024年01月27日 13:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:09
コウヤボウキの実が風に揺れています。
この下山路でやっと氷華に会えました。北斜面だからですかね。
2024年01月27日 13:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 13:25
この下山路でやっと氷華に会えました。北斜面だからですかね。
立派に育っています
2024年01月27日 13:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:26
立派に育っています
いろんな形。
2024年01月27日 13:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:27
いろんな形。
扇のよう。
2024年01月27日 13:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/27 13:31
扇のよう。
最後の眺望。
2024年01月27日 13:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:33
最後の眺望。
林道を横切ります。
2024年01月27日 13:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 13:48
林道を横切ります。
登山道終了。県道の下に出ます。
2024年01月27日 14:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:06
登山道終了。県道の下に出ます。
橋脚の下に仮設トイレが設置されています。特に何も書いてありませんでしたが、戸も開くので利用させていただきました。
2024年01月27日 14:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:06
橋脚の下に仮設トイレが設置されています。特に何も書いてありませんでしたが、戸も開くので利用させていただきました。
ここからは舗装路を下っていきます。
2024年01月27日 14:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:08
ここからは舗装路を下っていきます。
集落に入ると道祖神などおわします。
2024年01月27日 14:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:13
集落に入ると道祖神などおわします。
古い車がうち捨てられていました。懐かしい、イスズのジェミニです。
2024年01月27日 14:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:16
古い車がうち捨てられていました。懐かしい、イスズのジェミニです。
麓にはお寺があります。
2024年01月27日 14:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:29
麓にはお寺があります。
半原のバス停に着いたところ、バスは行ったばかり。ベンチでビール飲みながら休んでいたらハクセキレイが「なんかくれ!」と寄ってきました。キミのために何も上げないよ!
2024年01月27日 14:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/27 14:39
半原のバス停に着いたところ、バスは行ったばかり。ベンチでビール飲みながら休んでいたらハクセキレイが「なんかくれ!」と寄ってきました。キミのために何も上げないよ!
撮影機器:

感想

 今回は青梅線の始発に乗って仏果山へ向かいました。バスの連絡が悪く本厚木でだいぶ待つことになりました。サッカーの部活と思われる学生が同乗で、大混雑となりましたが、途中で降りてほっとしました。

 バス停の脇のコンビニで買い物とトイレを済ませてしばし舗装路を進みます。道が細くなりゴルフ場に入りますが、途中赤い橋のところで左折して沢を渡らなくてはなりません。まっすぐ行ってしまい50mほど戻ることになりました。

 登山道に入ると、急傾斜が続きます。このエリアはややマイナーなようで、奥多摩あたりの山と同様ステップもなくよじ登る箇所が多いです。経ヶ岳あたりからは整備が入っていて立派な階段があります。とはいえ特に危険なところはありません。
 こちらから登るととにかく尾根に上がれば良いのでなんとでもなりますが、下りは道がわかりにくく、迷う方がいるようです。
 落葉樹と針葉樹が混ざっていますが、視界が開ける場所は限定的で、特に夏は森の中を歩くことになります。でも開けた所の眺めは抜群で、相模湾だったり丹沢山塊が望めます。
 いくつかピークを越えますが、ピークの前後はたいてい急傾斜で、短距離ながらなかなかハードでした。
 仏果山に近づくと尾根がだんだん痩せてきて、結構切れ落ちている場所もあります。今回はドロドロもなく、雪もなかったので問題ありませんでしたが、その様な状況の時は細心の注意が必要と思います。

 最後仏果山も頂上は木立のなかですが、結構高い展望台があり、そこからの眺めは抜群で、再校のご褒美でした。
 仏果山からの下りの途中でやっと氷華に出会え、本日の目的の一つがクリアできました。

 本日も楽しい山行でした!

 最後に本厚木駅前の波多野商店で豚肉を味噌に漬けたとん漬を購入し、家で食べたら最高でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら