ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647872
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍山2077Mー静かな山行でした。

2015年05月26日(火) ~ 2015年05月27日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
27:55
距離
23.8km
登り
2,927m
下り
2,929m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
0:25
合計
9:41
距離 14.4km 登り 2,121m 下り 1,570m
6:03
6:04
5
6:09
48
6:57
6:59
86
9:18
9:19
126
11:25
11:30
76
12:46
12:51
25
13:16
13:23
34
13:57
105
15:42
三条の湯
2日目
山行
3:57
休憩
0:15
合計
4:12
距離 9.3km 登り 823m 下り 1,250m
5:43
133
三条の湯
8:16
26
8:42
60
9:42
9:46
9
9:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青梅街道、青梅方面より丹波山村役場前の道の駅たばやまに駐車。
コース状況/
危険箇所等
今回コース、全般的に道幅が狭い斜面が多く、特にザレて崩落気味の箇所も有り、慎重な山行が必要です。特に復路の丹波天平から丹波小学校に下るつづらの急坂は注意が必要です。ストックは必要でしょう。
その他周辺情報 入浴施設は
三条の湯(宿泊可)、道の駅たばやま のめこい湯
青梅街道すぐ下の丹波山村役場(左)と道の駅たばやま(右)。ここがスタート、ゴール地点です。
2015年05月26日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 5:55
青梅街道すぐ下の丹波山村役場(左)と道の駅たばやま(右)。ここがスタート、ゴール地点です。
青梅街道を山梨方面へ約10分足らず、右側にサヲウラ峠登山口の案内標識が掛かっています。
2015年05月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 6:08
青梅街道を山梨方面へ約10分足らず、右側にサヲウラ峠登山口の案内標識が掛かっています。
舗装の農道をしばらく進めば正面に獣害防御の金網の入口を開けて(、閉めて)進みます。
2015年05月26日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 6:22
舗装の農道をしばらく進めば正面に獣害防御の金網の入口を開けて(、閉めて)進みます。
見上げるとヤマツツジが。
2015年05月26日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 7:28
見上げるとヤマツツジが。
つづら折りの斜面をのぼります。
2015年05月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 7:55
つづら折りの斜面をのぼります。
樹間に大菩薩嶺が!
2015年05月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 8:02
樹間に大菩薩嶺が!
山王ダワ乗越を経てサオラ峠へ。この場所は樹々の間から富士山が望めるはずなのですが、当日は遠くが霞み駄目でした。
2015年05月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 8:18
山王ダワ乗越を経てサオラ峠へ。この場所は樹々の間から富士山が望めるはずなのですが、当日は遠くが霞み駄目でした。
さて熊倉山へ・・・。新緑の中の快適な山道です。
2015年05月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 8:31
さて熊倉山へ・・・。新緑の中の快適な山道です。
まもなく熊倉山。小さな石柱が有るのみ、展望は無く先を急ぎました。
2015年05月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 9:11
まもなく熊倉山。小さな石柱が有るのみ、展望は無く先を急ぎました。
・・・と、これはブナサルノコシカケ! 立ち枯れたブナの木に生えたサルノコシカケは倒木のブナに生えるより生きが良く?珍重されるそうで。・・何の特効薬?
2015年05月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 9:29
・・・と、これはブナサルノコシカケ! 立ち枯れたブナの木に生えたサルノコシカケは倒木のブナに生えるより生きが良く?珍重されるそうで。・・何の特効薬?
アズキナシが朝日を浴びて美しい。
2015年05月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 9:45
アズキナシが朝日を浴びて美しい。
ミツバツツジも。
2015年05月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 10:03
ミツバツツジも。
前飛龍が近くなると岩の急登が多くなります。
2015年05月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 10:26
前飛龍が近くなると岩の急登が多くなります。
大菩薩方面の展望が開けてきました。
2015年05月26日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 10:27
大菩薩方面の展望が開けてきました。
急登は続きます。
2015年05月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 10:31
急登は続きます。
このあたりからイワカガミを多く見かけるようになりました。
2015年05月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/26 10:32
このあたりからイワカガミを多く見かけるようになりました。
前飛龍へ到着。展望が素晴らしい岩の上です。
2015年05月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:00
前飛龍へ到着。展望が素晴らしい岩の上です。
南、大菩薩の右手の方角です。
2015年05月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 11:05
南、大菩薩の右手の方角です。
その右。
2015年05月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:05
その右。
この方向に八ヶ岳が・・・・霞んで見えません! 右手は国師です。
2015年05月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:10
この方向に八ヶ岳が・・・・霞んで見えません! 右手は国師です。
奥秩父主稜方向です。遠くは唐松尾山?
2015年05月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 11:11
奥秩父主稜方向です。遠くは唐松尾山?
東には雲取山。右手は七ツ石山方面。
2015年05月26日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 11:09
東には雲取山。右手は七ツ石山方面。
一休み後、正面、飛龍山方面へ。
2015年05月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:10
一休み後、正面、飛龍山方面へ。
アズマシャクナゲの群生の中をいったん下って進みます。これはピンク系。
2015年05月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 11:20
アズマシャクナゲの群生の中をいったん下って進みます。これはピンク系。
こちらは白系。
2015年05月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/26 11:21
こちらは白系。
イワカガミの群生です。
2015年05月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 11:23
イワカガミの群生です。
遠くは飛龍山です。
2015年05月26日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:25
遠くは飛龍山です。
ちょっとした登り返しですが、ここまで来ると疲れで堪えます。
2015年05月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 11:54
ちょっとした登り返しですが、ここまで来ると疲れで堪えます。
やっと飛龍権現へ到着。小さな石の祠しか見当たりません。ここでランチタイム後、正面の飛龍山山頂への路へ。
2015年05月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 12:08
やっと飛龍権現へ到着。小さな石の祠しか見当たりません。ここでランチタイム後、正面の飛龍山山頂への路へ。
途中、東の展望が開け、雲取山、小雲取が大きく・・・。
2015年05月26日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 12:51
途中、東の展望が開け、雲取山、小雲取が大きく・・・。
山頂近くで右へ、左へ、名不詳の鳥が。こちらが気になる様子。
2015年05月26日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 13:08
山頂近くで右へ、左へ、名不詳の鳥が。こちらが気になる様子。
山頂到着。1本の木柱が有るのみ。標識も無く、展望も無く、地味な山頂でした。
2015年05月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 13:14
山頂到着。1本の木柱が有るのみ。標識も無く、展望も無く、地味な山頂でした。
山頂の先、東に廻りこむ急坂のルート有り、これを下ります。
2015年05月26日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 13:26
山頂の先、東に廻りこむ急坂のルート有り、これを下ります。
飛龍権現からの道へ合流後、雲取方面へ進み、山腹を巻く、木橋を幾つか渡ります。
2015年05月26日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 13:42
飛龍権現からの道へ合流後、雲取方面へ進み、山腹を巻く、木橋を幾つか渡ります。
オオカメノキ(ムシカリ)の白い花、初夏ですね。
2015年05月26日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 13:45
オオカメノキ(ムシカリ)の白い花、初夏ですね。
七ツ石山から奥へずっと石尾根が続きます。
2015年05月26日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 13:50
七ツ石山から奥へずっと石尾根が続きます。
ツルキンバイが沢山。
2015年05月26日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 14:12
ツルキンバイが沢山。
沢に咲くニッコウネコノメソウ
2015年05月26日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 14:17
沢に咲くニッコウネコノメソウ
こちらはヤマハタザオ
2015年05月26日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 14:17
こちらはヤマハタザオ
北天のタルを過ぎ、三条の湯へ下ります。
2015年05月26日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 14:25
北天のタルを過ぎ、三条の湯へ下ります。
クワガタソウを見つけました。可憐な花です。
2015年05月26日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/26 14:36
クワガタソウを見つけました。可憐な花です。
ウツギも白い花を付け始めました。
2015年05月26日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 14:38
ウツギも白い花を付け始めました。
三条の湯到着。湯治場風の山宿です。ちょっと早いが今日は此処で宿を取りました。
2015年05月26日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/26 15:32
三条の湯到着。湯治場風の山宿です。ちょっと早いが今日は此処で宿を取りました。
宿の周辺はガクウツギが沢山。
2015年05月27日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 5:16
宿の周辺はガクウツギが沢山。
マンネングサ。
2015年05月27日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 5:14
マンネングサ。
テン泊も出来る下の沢から見上げた三条の湯。
2015年05月27日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 5:17
テン泊も出来る下の沢から見上げた三条の湯。
翌朝早くサヲラ峠へ向けて出発です。
2015年05月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/26 15:33
翌朝早くサヲラ峠へ向けて出発です。
これは花茎が1本ですがフタリシズカ。間違い易いヒトリシズカとは花の形が違います。
2015年05月27日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 6:01
これは花茎が1本ですがフタリシズカ。間違い易いヒトリシズカとは花の形が違います。
サヲラ峠へは小さな沢の木橋を幾つか渡ります。
2015年05月27日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 6:07
サヲラ峠へは小さな沢の木橋を幾つか渡ります。
絶好の天気、新緑が朝日に映えて美しい!
2015年05月27日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/27 6:09
絶好の天気、新緑が朝日に映えて美しい!
新緑のブナの林、コマドリの美声に聞き惚れながら・・・。
2015年05月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 7:24
新緑のブナの林、コマドリの美声に聞き惚れながら・・・。
サヲラ峠へ到着。昨日は霞んでいた富士山が今日はバッチリ!
2015年05月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 7:55
サヲラ峠へ到着。昨日は霞んでいた富士山が今日はバッチリ!
復路は山王沢へ降りず、丹波天平(でんでいろ)へ。だだっ広い道、途中、倒木や落ち葉で踏み跡を見失う所も。ここから丹波方面へ下ります。
2015年05月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 8:41
復路は山王沢へ降りず、丹波天平(でんでいろ)へ。だだっ広い道、途中、倒木や落ち葉で踏み跡を見失う所も。ここから丹波方面へ下ります。
花茎が4本のフタリシズカ。ヨニンニギヤカでは?
2015年05月27日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 9:11
花茎が4本のフタリシズカ。ヨニンニギヤカでは?
丹波小 裏口の扉へ到着。同校を抜けて道の駅方面へ。それにしても丹波天平からここまでの道は非常に狭くて滑りやすい・・・慎重な歩行が必要です。
2015年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/27 9:40
丹波小 裏口の扉へ到着。同校を抜けて道の駅方面へ。それにしても丹波天平からここまでの道は非常に狭くて滑りやすい・・・慎重な歩行が必要です。
撮影機器:

感想

四日前の那須連山、壮大で見応えある景色と人の多さとは、うって 変わって、地味ながら、五月晴れ・新緑と花々の中の静かな山行となりました。出会ったのは三条の湯からの登って来た年配のグループと二人組のみ。
 山頂に到着した時点で、道の駅たばやまへピストンで戻るか、三条の湯へ下り、ゆっくり湯へ浸かって帰るか迷いましたが、疲れと帰路の難儀を思い、三条の湯へ。早々と4時には、せせらぎの音と新緑を楽しみながら入浴、疲れを癒すことが出来ました。翌日は早朝から気持ちの良い山行を楽しめ10時前には道の駅へ帰着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら