記録ID: 648457
全員に公開
ハイキング
近畿
みどりいっぱいの安蔵山☆
2015年05月29日(金) [日帰り]
bebebe
その他2人
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 757m
- 下り
- 759m
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*北海道トンネルからは、自己責任で 道路は、今のところ土砂崩れなどもないので、尾羽梨集落(廃村)手前まで通行できます。(中河内までの通り抜けはできません。4年ほど前に上谷山にいった時に針川集落手前が土砂崩れしていたので、林道を歩いた記憶があります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○地図類、コンパスをみて歩くのが基本の山です。 テープは、ところどころありますが、あてにして歩くと見失った時に困ります。(今の時期特にです!葉っぱでテープが見えない箇所もあります) 下山時、おしゃべりしていたこともありますが、よく道を外しました。すぐに地形図を確認して戻りました。(Nさんはこまめですごいです) 道迷いに気をつけましょう。 ○標高730m付近のブナ林は、どこへでもいけちゃいそうなのでした。登りは良いですが、下りだと道を外す可能性が高いです。私達は、Nさんの指示で、登りの時にこの地点の目印を決めておき、標高750mをきったら目印を探すよう注意するようにしていました。(赤いテープは、葉に隠れて見えにくい状況でした) ○P467付近、標高430m付近までの取りつき部分は・・まぁ、登山道と呼べるものではないと思います。余呉トレイルMAPでは、実線部になっているところを下りに使ってもらったのですが、道が崩落したのかな?線消したほうが良いのでは? ○430m付近からは、素敵なブナ林、ミズナラ林歩きですが、藪こぎ、倒木は、あります。 ○安蔵山までは、展望のない山です。展望が好きな方にはむいていない山かと思います。藪もあるので、4月や秋がオススメの登山時期かと思います。 急坂、藪で服破れたり顔や手が傷いったりすることもあるので、登山というよりは、山仕事のつもりで登ったほうが良い山かも(笑)まぁ、このあたりの山は、どこもこんな感じですが^_^; *ルートは、手入力です。 |
写真
感想
本当は、この前週に一人で行く予定だったのですが、ここ2週間ほど、クマの目撃情報、登山中に襲われた情報など、例年に比べて多すぎる状況なので、クマに遭遇する確率が高い山域で、人がほとんど入らない山に平日、一人で歩くのはよろしくないなぁってことで、Nさんご夫婦にお願いをしてご一緒していただきました(^^♪
仕事の関係で、ここを歩けないかなぁとの下見だったんですが、大人数でこの山を歩くのは無理かな?藪こぎやり隊でも組んでもの好きな方たちで登るのも楽しそうですが(笑)(私は、藪こぎ好きです!)
最近、調査の仕事がないので、こんな感じの山を歩いたのは久々やったんですが、やっぱ楽しい♪登山道をいう決まりがないので、森を自由に歩ける楽しさを思い出した感じでした^_^
今回は、Nさんにお仕事があったので、安蔵山のみになりましたが、秋に、尾羽梨〜安蔵〜谷山ぐらいまで縦走しようかってなったので、その下見になってよかったです♪Nさん的には、左千方が気になるみたいですが、藪こぎすごそうです(汗)三国岳まで縦走するのも楽しそうですが♪
クマが安心して?住めるくらい奥深い湖北の山が大好きです♪シカの食害もまだ湖西や湖東に比べたらマシですし・・
Nさんご夫婦には、いつもお世話になりっぱなしで、次回は、鳩が湯〜赤兎〜大長ピストンの計画にお誘いしたところ、ご一緒していただけることになったので、うれしい限りです☆私が歩くのが遅いので、いつも足をひっぱっていて・・・少しでもしっかり歩けるように頑張りたいなぁと思う今日この頃です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bebebeさん、Nさん夫妻、こんにちは
ご無沙汰しています。
地形図見たら、尾根筋の楽しそうなコースですが、
流石にこの時期になると緑も増していて、
濃〜い山になっていますね。
そこを楽しげに歩けるなんて、羨ましい限りです
YTC・・・余呉トレイルクラブ かな?
churaさん、こんばんは☆
昨日は、ありがとうございました!!パシってもらったり、補助をお願いしたりと、色々とお願いしてしまってスミマセンでした
本当に助かりました!ありがとうございました!!
人数多かったですがお話はきけたでしょうか??申し訳なかったです。
安蔵山 ブナの緑がめっちゃ綺麗やし、コハウチワカエデとかたくさんあったので、紅葉の時期に歩くと最高に綺麗な山と思います
また機会がありましたら
Y=余呉? T=トレイル? C=クラブ?
そのままやったんや
藪こぎ好きやねー!
私も嫌いじゃないですが、あんなに熊の痕跡が多いとこではちょっと腰が引けてしまう…
三枚目のイシガメさん、以前飼っていたので嬉しくなりました♪
u-saさん、こんばんは☆
藪こぎ♪わくわくするじゃないですか〜
まぁ、ダニーくんの恐怖もありますが(笑)
u-saさんもぜひご一緒に
クマの痕跡、スゴかったです 特に、林道周辺のスギの木が10本以上最近やったようなクマ剥ぎの跡が
ダム建設凍結で、だれも人が入らないからクマにとっては良いんでしょうね〜
イシガメさん u-saさんもかわれていたのですか!?
私、ヌマガメの中では、イシガメが一番好きなんです!
センターでも看板カメさんとして3匹飼育していました〜☆
うるうるの目と必死にパタパタするのが可愛らしくて、毎朝、おはようと日向ぼっこを一緒に楽しんでいました
ホンマかわいいですよね〜(>_<)
ラッキーでしたね
在来種のイシガメは減少しているそうですね
イシガメが中国産のクサガメに置き換わり、さらにアメリカ産のミシシッピーアカミミガメに置き換わりつつあるようです
須磨海浜水族園の亀崎氏によると西日本の分布割合は クサ、アカミミがともに45パーセント、イシガメは10パーセントらしいです
アカミミの産卵数はイシの2倍だそうです これでは負けてしまいますね
人為的な要因が変化を引き起こしたというのは残念なことです
そんなイシガメ君に出会えて本当に良かったですね
olddreamerさん、こんばんは☆
いきものふれあいの里で働き始めた時から閉館の時まで6年間看板カメさんとして飼育していたので、とても愛着のある生き物です
最後、野生にかえす時は、涙のお別れでした 一応、次の年も痩せてもなく、健康そうな姿を見つけることができたので、野生でも冬眠成功したんやなぁと安心しています
イシガメさん、実は、朽木は、まだ他のカメの進出がほとんどないんです。
私の家の前で日向ぼっこしてたり、近くの川で泳いでたりと今のところ一番身近なカメさんなんですが、ちょっと湖岸へ行くと、アカミミガメばっかりに変わってしまうので、朽木までこないでほしいなぁと願うばかりなのですが
先日、湖岸にある小学校にアカミミガメやウシガエルの出前授業をしたばかりで、その後に山でイシガメに会えてうれしかったです
今日のイベント、せっかく案内いただいてたのに参加できなくて・・
本日は町内会の防災訓練があり、町内会の役をやっているもんで抜けられませんでした。
churaさんからもお誘いがあったんですが残念です。
レコ待ってます。
こんどこそっ
YTCのプレートは余呉トレイルクラブのものです。
檀上さんがツアーリーダーやっておられます。
余呉の奥深い山はいいですね。もしよければ、声をかけてください。
伊吹山、総勢30名(私達スタッフいれて33名)という大人数で歩きました〜
子供さんがたくさん来て下さって、にぎやかでいきものふれあいの里時代を思い出しました
私は、4歳の子の付添をしていたので、どのようなガイド内容になったのかまだ聞いていないのですが、一応打合せでは、山頂のイブキシモツケのお花畑がシカの食害で減っているので、柵を見に行き獣害について考えるとのことでしたが、山頂散策路は、時間の関係で歩けなかったので、その内容にはならなかったかもしれません^_^;
お花は、グンナイフウロやクサタチバナなど夏に向けてどんどん増えていっている感じでした (私は、もっぱら子どもたちとウスバシロチョウをやきもちチョウチョと名付けて探していましたが、笑)
でも、こどもさんたち、みんな一生懸命で、暑い中、頑張ってくれました
また、churaさんがレコをあげられると思いますので、ご覧下さい
今年度は、山歩きイベントは、気温の関係で秋までいれてないです スミマセン パンフレットを早く完成させて送付しますので、また、ご興味がおありのものがありましたらぜひ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する