ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648933
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

青空に石楠花映える那須岳(朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳)

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
979m
下り
968m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:20
合計
6:20
7:50
7:50
20
8:10
8:10
10
8:20
8:20
20
8:40
8:40
10
8:50
8:50
10
9:00
9:00
10
9:10
9:10
10
9:20
9:20
10
9:50
10:20
10
10:50
10:50
10
11:00
11:00
10
11:10
11:10
10
11:20
11:20
20
11:40
11:40
10
11:50
11:50
10
12:00
12:00
10
12:10
12:10
10
12:20
12:20
10
12:30
12:30
0
12:30
13:20
10
13:30
13:30
20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋駐車場は7時時点でほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
その他周辺情報 鹿の湯。500円。41度から48度まで6つの風呂あり
http://www.shikanoyu.jp/
天気がよく、気持ちよい山歩きが期待できそうです
1
天気がよく、気持ちよい山歩きが期待できそうです
花の種類と時期が紹介されてます
花の種類と時期が紹介されてます
山頂方向
山の神の鳥居を通って
山の神の鳥居を通って
朝日岳方面
峠の茶屋避難小屋が見えてきました
峠の茶屋避難小屋が見えてきました
周りの山々が青空にきれいに映えます
周りの山々が青空にきれいに映えます
街の方向
朝日岳からのー那須岳
朝日岳からのー那須岳
朝日岳山頂到着
これから向かう三本槍岳と、その向こうは大倉岳
これから向かう三本槍岳と、その向こうは大倉岳
標高差があまりなく、歩きやすい
標高差があまりなく、歩きやすい
ケルンをパチリ
さて、シャクナゲが咲いていました。
2
さて、シャクナゲが咲いていました。
この色映えてますね!例年より早いとか
2
この色映えてますね!例年より早いとか
小さなアルプスの世界をイメージします
2
小さなアルプスの世界をイメージします
目指す三本槍へ。名前とイメージが違うが・・
1
目指す三本槍へ。名前とイメージが違うが・・
三本槍岳山頂到着。大勢の人でにぎわっています。
2
三本槍岳山頂到着。大勢の人でにぎわっています。
大倉山だそうです。小さな立山をイメージしました
3
大倉山だそうです。小さな立山をイメージしました
真ん中にあるのはひょうたん池か?
真ん中にあるのはひょうたん池か?
ツツジ?ヤシオ?きれいに咲いています。
3
ツツジ?ヤシオ?きれいに咲いています。
名前を知っているシャクナゲを見つつ
2
名前を知っているシャクナゲを見つつ
折り返します
朝日岳と那須岳セットで
朝日岳と那須岳セットで
こちらは朝日岳
剣ヶ峰のトラバースと那須岳。一年前に雪面のトラバースで滑った苦い思い出が・・・
剣ヶ峰のトラバースと那須岳。一年前に雪面のトラバースで滑った苦い思い出が・・・
トラバースから見た朝日岳、。見る方向でぜんぜん違います
トラバースから見た朝日岳、。見る方向でぜんぜん違います
お鉢。これからぐるっと
お鉢。これからぐるっと
茶臼岳山頂に到着
2
茶臼岳山頂に到着
那須岳の三角点の位置を確認しタッチ
那須岳の三角点の位置を確認しタッチ
峠の茶屋で昼にしようとラーメンを準備するが・・・
箸忘れた。隣の若いお兄さんたちが「あの人、箸忘れたみたい」と気づいてくれたのはよいけども・・涙を飲んで帰ります
2
峠の茶屋で昼にしようとラーメンを準備するが・・・
箸忘れた。隣の若いお兄さんたちが「あの人、箸忘れたみたい」と気づいてくれたのはよいけども・・涙を飲んで帰ります
鹿の湯であたたまり
1
鹿の湯であたたまり
最後は大勝軒でつけ麺をいただきました!
3
最後は大勝軒でつけ麺をいただきました!

装備

個人装備
ザック 合羽 ダウン コッフェル コンロ ガス 水500 水1ℓ ゼリー 行動食 タオル ストック 救急セット コンパス

感想

3回目の那須岳に行ってきました。
本当は飯豊山を小屋泊で行こうとお泊りザックで出発したものの、サービスエリアでまさかの熟睡zzz。気持ちのよい朝を迎えてしまう結果に。
時間的に今からだとついて本山小屋に着くとしても17-18時。不安がある中でのチャレンジは避けることにして、那須岳に変更しました。

結果としては「当たり!」。天気よく、前回歩けていない三本槍岳まで足を延ばせました。前回は雪面のトラバースで苦い思い出をして、「もうここの雪面トラバースは嫌だ」と思ってましたが、雪がないと普通の登山道でした。こんなところで滑ったんだって感じです。まあ、そのトラウマもなくすことができたのでヨシとします。

シャクナゲは昨年飛竜山で見て以来で、やはりきれいでした。来年この時期に百名山が終わっていたら、春を背負っての十文字峠を歩いてシャクナゲを見てみようと思いました。
多くの登山者と会い、満足そうな表情を見て、もちろん自分も満喫して、よい山歩きができました。
zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

飯豊にいつ行くの
まあ、寝過ごすのいいかもね。
お疲れ様でした。でも天気もあたり、よろしいのでは。
飯豊ですが、今月末あたりに石転び登るの良いですが、3日はいるかな。
では姫小百合を堪能して大日小屋から往復なら可能かな。ヒエサユリ最高ですよ〜
あ、山違ったね。雪がないと楽しい山旅〜
2015/6/1 16:27
hagureさん、こんにちは!
hagureさん、飯豊山は次回は7/11,12の土日あたりが候補です。
今月後半は知床、来月はじめは間ノ岳を残っているキタダケソウを探しながらの計画です。
石転びは確かに3日いるので、大日杉小屋からのピストンになりそうです。ヒメサユリが見れたらいいですが、浅草岳あたりのヒメサユリもひっそり狙っています。
2015/6/2 7:10
キレイな稜線
こんにちは!
寝過ごして那須岳になってしまいましたか(笑)

実は今週、自分も1時間半ほど寝坊して、、、目的は達成できたものの駆け足山行気味になってしまいました

那須は以前…茶臼と朝日が未踏、三本槍がガスガスという惨敗な山行だったのでリベンジしに行きたい山の1つです。
あと、できれば三斗小屋に泊まりに行きたいんですよ(笑)
なので、いつ行こうかとちょっと寝かせてあったりします。

しかし、こうやって写真を見てしまうと…行きたくなってしまいますねぇ。
(山行計画はボチボチとあるのですぐには行けないのですが)

というか、今週はフォロー情報に那須岳レコが2つも上がってきてちょっと驚きでした。(zucchiさんとrickleさん)
まさか那須がアツかったとは!(笑)
2015/6/1 17:14
Joeさん、こんにちは!
Joeさん、おたがいさまですねー
目的達成できたかどうかの差は大きいですが

那須はアツかったですよ!登山者も多く、地元の登山者に聞いたら最近では一番多いようです。まあ、私は棚ボタです

三斗小屋はこの日朝にネットで確認して予約の電話入れましたが、満室との返事でした。
今度は星空と温泉をテーマに、味わいある日本酒背負って秋深めに狙いたいところです
zucchi
2015/6/2 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら