≪赤岩観音≫280年前の御堂跡と大日如来さま
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 223m
- 下り
- 226m
コースタイム
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:27
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何気なく秩父市上吉田付近の地図を見ていたら、山の中に赤岩観音なるものを見付けました。検索してみると数名の先輩物好きさんの記録がヒット。中にはgodohanさんの記録もあってさすが!と思いました😊
記録を参考にさせてもらって決行!虚空蔵菩薩堂の前に車を置かせてもらい川原を見下ろしてみるとなんと!赤岩方面から下ってきたと思われる登山者二名の姿が見えました!川原に降りたところでお二人としばし談笑。ここで他の方に行き会うとは思わなかったのでとても驚きました😲ルートはやはり歩く人は少ない感じではありましたが幸い迷うことは無く、お地蔵さまと道標の立つ地点に着きました。道標は右を差していましたが直進方向の方が明らかに踏み跡がはっきりしていたので進んでしまい大失敗。ズルズルの急傾斜に難儀させられることとなりました😅
やがて観音堂が見えました!感激😆雰囲気が南牧村の威怒牟幾不動に少し似ていると思いました。帰ってから調べてみたら威怒牟幾不動は1750年に建てられたようです。赤岩観音は1743年とのことなので、偶然にも創建年が近くて驚きました。観音堂はほぼ骨組みだけの姿で、まだ建っているとは言えない状態だとは思いましたが、来てよかったと思える場所でした。付近を少しうろうろしてから大日如来さまに逢いに岩の上へ。大日如来さまが長い間眺めてきたであろう景色を一緒に楽しんできました(笑)
下山は道標を過ぎた辺りであっという間にロスト、お恥ずかしい話です😅でも同じように迷う方も多いのかところどころに踏み跡らしきがあったので、結局ずっと左岸で下りきれてしまいました。民家の方に下りるとお地蔵さまと古峯神社がありました。
下山後は地形図で見付けた寺社をいくつか回った後に、合角ダムの東側に移動してもう一探索。地形図の⛩マークが気になったので行ってみたのですが、残念ながらマーク付近には何も見つからず。ふと見上げるとピークがすぐそこに見えたので予定外でしたが次郎坊・太郎坊に上がってみました。下ってくると民家の敷地の裏口に出てしまい失礼して通り抜けさせてもらったら、前方から畑仕事をしていたご婦人が歩いてきました。何でも「猫が誰か来たと教えてくれたから来てみた。」とのことでした(笑)せっかくなので神社について聞いてみたら、もしかしたらあれかな?と石祠と石碑が並んでいるところに案内してくれました。青い屋根のこのお宅の西側はかつては沢状の地形だったらしいのですが合角ダムの工事で出た土砂の土捨て場とされて現在のように埋め立てられたのだそう。沢状だった頃にそこに三軒の家と石祠と石碑があったらしい。埋め立てられる前に引き上げてもらい、私費を投じて付近を整備してキレイに並べたと言っていました。一番左の石祠が天王宮だそうで地形図の⛩マークはこれのことではないかと言っていました。珍しい?馬櫪神も見られて今回もとても楽しい一日となりました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤岩観音は、三峯神社中興の祖と言われる日光法印の隠居寺としても、秩父札所の番外寺としても、行ってみたいとこです。行ってみたいとか言ってる間に崩壊してしまわないか心配です💧
レコを拝見したものの、こんな馬の神様がいらっしゃったとは!の馬櫪神とか、何だかわからない石碑が気になって、コメントを入れるのが遅くなりました。なんだかわからない石碑は、結局わからないままで、気になったままです。
どっかりした大日様、祠内仏のいる石祠、屋根の鬼面もいいですね。
後半、民家の敷地に出てしまってアチャ〜 ( °ω° ;)ですが、猫に取り持ってもらい、親切なお家の方に会えて、お話しを聴けて、馬櫪神のところにも案内していただけて良かったですね。ダムは沈むところだけでなく、土砂の捨て場として埋もれてしまうところもあるのだと、そこまで考えたことがありませんでした。私費を投じて石祠や石碑を守っていただき、ありがたいですね。
遅くなってすみません。
以前にどこかで見た馬櫪神の写真を探していたのですが見付かりませんでした😅撮りっぱなしで整理してないとダメですね。
赤岩観音、今の状態になってからどのくらい経っているのか分かりませんが、まだまだもつような気がします。是非お早めに!冬の天気のいい日に行ってみてください😊
お話させてもらったご婦人、とてもいい方で楽しい時間を過ごさせてもらいました。私費を投じてと聞き驚きましたが、それだけその土地と護ってくれてきた神様を大事に思っているのでしょうね。機会があったらこちらにも是非行ってみてくださいね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する