ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

静かな白砂山と、にぎやかな花達

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,259m
下り
1,258m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:51
合計
9:39
6:20
16
6:36
6:36
23
6:59
6:59
0
6:59
6:59
0
6:59
6:59
83
8:22
8:22
23
8:45
8:45
0
8:45
8:45
56
9:41
10:32
28
11:00
11:00
41
11:41
11:41
69
堂岩山分岐
12:50
12:50
33
13:23
13:23
130
八間山
15:33
15:33
26
15:59
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小雨と霧が風で吹き付けられて来て、とてもじゃないが山登りに行く状況ではないですが、天気予報を信じて出発します。
堂岩山まで行って、撤退はその時点で判断しよう。
2015年05月31日 06:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 6:20
小雨と霧が風で吹き付けられて来て、とてもじゃないが山登りに行く状況ではないですが、天気予報を信じて出発します。
堂岩山まで行って、撤退はその時点で判断しよう。
ただでさえ人気の無いコースなのに、この天候ではよけいに寂しい。風や雨の音で僕の気配が消えると、熊に遭遇しやすそうなので熊鈴を手に持ってリンリン鳴らしながら行きます、心細いな。
登山ポストが判らなくて、登山届を出していないのも不安を増す材料です。山開きに合わせてでしょうか、橋が新調されています、ありがとうございます m(__)m
2015年05月31日 06:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 6:36
ただでさえ人気の無いコースなのに、この天候ではよけいに寂しい。風や雨の音で僕の気配が消えると、熊に遭遇しやすそうなので熊鈴を手に持ってリンリン鳴らしながら行きます、心細いな。
登山ポストが判らなくて、登山届を出していないのも不安を増す材料です。山開きに合わせてでしょうか、橋が新調されています、ありがとうございます m(__)m
地蔵峠、風で雨粒が吹きつけられる!カメラ大丈夫か??ここまでの時間の6倍が白砂山までのめやすらしいので10時20分かな。
慎重に行かねば、何かあったら非常にまずいです。
2015年05月31日 06:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 6:59
地蔵峠、風で雨粒が吹きつけられる!カメラ大丈夫か??ここまでの時間の6倍が白砂山までのめやすらしいので10時20分かな。
慎重に行かねば、何かあったら非常にまずいです。
水場への入り口。上下レインウエアーで非常に不快な山登りです。
2015年05月31日 07:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 7:53
水場への入り口。上下レインウエアーで非常に不快な山登りです。
ここから200メートルぐらい雪でルートが判りずらい。ごくまれにリボンがある。
2015年05月31日 08:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 8:01
ここから200メートルぐらい雪でルートが判りずらい。ごくまれにリボンがある。
ミネサクラに気持ちが晴れる。
2015年05月31日 08:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 8:18
ミネサクラに気持ちが晴れる。
撤退の判断ポイントの堂岩山に着いた。まだ天候は変わらないが体力を奪われるような状態ではない、登山続行します。
ただ園芸用グローブは濡れて風に当たると冷えて手先が若干しびれる。レイングローブを持ってこなかったのは悔やまれる。
2015年05月31日 08:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:22
撤退の判断ポイントの堂岩山に着いた。まだ天候は変わらないが体力を奪われるような状態ではない、登山続行します。
ただ園芸用グローブは濡れて風に当たると冷えて手先が若干しびれる。レイングローブを持ってこなかったのは悔やまれる。
この先に白砂山に続く素敵な稜線が見渡せるはずだったのだけどな (*_*;
2015年05月31日 08:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 8:27
この先に白砂山に続く素敵な稜線が見渡せるはずだったのだけどな (*_*;
初めて見るツバメオモト (^o^)/
2015年05月31日 08:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 8:30
初めて見るツバメオモト (^o^)/
猟師の頭、稜線は風が強くて手が冷たい、、レイングローブ〜〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2015年05月31日 08:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 8:45
猟師の頭、稜線は風が強くて手が冷たい、、レイングローブ〜〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イワカガミさんは悪天候でも閉じることなく迎えてくれる!!ありがたいです (^O^)
2015年05月31日 08:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/31 8:47
イワカガミさんは悪天候でも閉じることなく迎えてくれる!!ありがたいです (^O^)
つぼみが微かに色づき始めてるカラマツソウ、早く会いたいね〜
2015年05月31日 08:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:49
つぼみが微かに色づき始めてるカラマツソウ、早く会いたいね〜
雨はほとんどやんだけどガスはまだ。
2015年05月31日 08:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:51
雨はほとんどやんだけどガスはまだ。
何やら黄色っぽい花を咲かせる作戦進行中! (^_^)/~
2015年05月31日 08:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:57
何やら黄色っぽい花を咲かせる作戦進行中! (^_^)/~
自生のシラネアオイさん、大事にしてあげないと。
2015年05月31日 09:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:08
自生のシラネアオイさん、大事にしてあげないと。
ナエバキスミレさんこんにちは (^_^)/~
2015年05月31日 09:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:10
ナエバキスミレさんこんにちは (^_^)/~
ところどころにアオイちゃん
2015年05月31日 09:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:39
ところどころにアオイちゃん
景色が見えないので花に元気づけられて、頂上!!
ありがたい!雨は止みました。お昼にしよう! (^_^)/~
自作したアルコールバーナーで味噌汁でおにぎり食べて。あったかーい〜コーヒーでクロワッサンを食べよう \(^o^)/
2015年05月31日 09:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:41
景色が見えないので花に元気づけられて、頂上!!
ありがたい!雨は止みました。お昼にしよう! (^_^)/~
自作したアルコールバーナーで味噌汁でおにぎり食べて。あったかーい〜コーヒーでクロワッサンを食べよう \(^o^)/
自作アルコールバーナー、石積みの風防で無事、役目を果たしてくれました。こいつの火力はトランギアをかなり上回ります。
2015年05月31日 10:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 10:04
自作アルコールバーナー、石積みの風防で無事、役目を果たしてくれました。こいつの火力はトランギアをかなり上回ります。
50分山頂を独占して楽しみましたが、景色は回復しなかった。
このさきに佐武流山に続く稜線が見たかったです。登山道は無いそうです。雪に埋め尽くされた谷をアイゼンを効かせながら苗場山まで縦走なんて妄想が心を躍らせる。
2015年05月31日 10:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:32
50分山頂を独占して楽しみましたが、景色は回復しなかった。
このさきに佐武流山に続く稜線が見たかったです。登山道は無いそうです。雪に埋め尽くされた谷をアイゼンを効かせながら苗場山まで縦走なんて妄想が心を躍らせる。
何度も何度も振り返って、白砂山の素晴らしい山容を期待したがかなわず、残念 (-.-) さらばじゃ!!
2015年05月31日 10:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:48
何度も何度も振り返って、白砂山の素晴らしい山容を期待したがかなわず、残念 (-.-) さらばじゃ!!
南の方からガスが晴れてきた、榛名が見える。
2015年05月31日 10:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:52
南の方からガスが晴れてきた、榛名が見える。
金沢敦のレリーフ、登山道の下の方にレリーフは有る。
2015年05月31日 11:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:00
金沢敦のレリーフ、登山道の下の方にレリーフは有る。
シャクナゲ、ミネサクラがレリーフを飾る
2015年05月31日 11:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:01
シャクナゲ、ミネサクラがレリーフを飾る
青空がちかづいてきた。
2015年05月31日 11:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 11:06
青空がちかづいてきた。
シャクナゲロードを行く、なんちゃって (*^^)v
2015年05月31日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:09
シャクナゲロードを行く、なんちゃって (*^^)v
力強いうねりを見せる白樺、good job!!
2015年05月31日 11:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:11
力強いうねりを見せる白樺、good job!!
青空来たよ!!
2015年05月31日 11:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 11:24
青空来たよ!!
これから先の稜線歩きは最高なものになる予感に心が躍る、堂岩山から八間山への稜線。
2015年05月31日 11:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:25
これから先の稜線歩きは最高なものになる予感に心が躍る、堂岩山から八間山への稜線。
小さな池
2015年05月31日 11:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:33
小さな池
大きな卵
2015年05月31日 11:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:34
大きな卵
今までの分まで眺望のいい稜線歩きを期待して、堂岩山分岐を通過。
2015年05月31日 11:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:41
今までの分まで眺望のいい稜線歩きを期待して、堂岩山分岐を通過。
ずうっと続く小径が先へ先へと誘います。
2015年05月31日 11:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:50
ずうっと続く小径が先へ先へと誘います。
白砂山が良く見えます、
ムシカリさんと白砂山さんの共演!絶景
2015年05月31日 11:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:51
白砂山が良く見えます、
ムシカリさんと白砂山さんの共演!絶景
立ち枯れさんと白砂山さんの共演!若干の哀愁が・・ (^_^;)
2015年05月31日 11:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:57
立ち枯れさんと白砂山さんの共演!若干の哀愁が・・ (^_^;)
okinaと白砂山さんの共演!若干の(笑) m(__)m
2015年05月31日 12:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/31 12:08
okinaと白砂山さんの共演!若干の(笑) m(__)m
いい色のエンレイソウと思ったら、ピントは舞鶴草に・・残念
2015年05月31日 12:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:10
いい色のエンレイソウと思ったら、ピントは舞鶴草に・・残念
弱い光でも際立つきれいさのムラサキヤシオ。
2015年05月31日 12:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:14
弱い光でも際立つきれいさのムラサキヤシオ。
うつくしい
2015年05月31日 12:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:15
うつくしい
覚えたてのツバメオモト再登場。
2015年05月31日 12:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 12:46
覚えたてのツバメオモト再登場。
うつくしい
2015年05月31日 12:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 12:47
うつくしい
たどった稜線を振り返る
2015年05月31日 12:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 12:49
たどった稜線を振り返る
黒渋の頭、ここと堂岩山の中間あたりでソロの山ガールさんに会ったけど、時間大丈夫かな?でもきっと最高の白砂山頂上を楽しんでいる事でしょう。Good luck!
2015年05月31日 12:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:50
黒渋の頭、ここと堂岩山の中間あたりでソロの山ガールさんに会ったけど、時間大丈夫かな?でもきっと最高の白砂山頂上を楽しんでいる事でしょう。Good luck!
気持ちが良すぎです!!
2015年05月31日 12:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 12:52
気持ちが良すぎです!!
時折主役が出演。
2015年05月31日 12:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 12:54
時折主役が出演。
シラネアオイをこんなに見たので今日は植生地には寄らないで帰ろう。
2015年05月31日 12:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 12:57
シラネアオイをこんなに見たので今日は植生地には寄らないで帰ろう。
ヒメイチゲは出家して(笑) 坊さんになっていた (*^^)v
2015年05月31日 13:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:15
ヒメイチゲは出家して(笑) 坊さんになっていた (*^^)v
八間山より、やっぱ悔やまれっる白砂山の眺望
2015年05月31日 13:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:23
八間山より、やっぱ悔やまれっる白砂山の眺望
地につくように三枚の葉が有る、というけどいつもほかの植物の葉しか見えないので勘違いしてしまうな。ミツバオウレン。
2015年05月31日 13:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 13:30
地につくように三枚の葉が有る、というけどいつもほかの植物の葉しか見えないので勘違いしてしまうな。ミツバオウレン。
イワナシ
2015年05月31日 13:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:32
イワナシ
まだ出家していない(笑) ヒメイチゲさん
2015年05月31日 13:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:32
まだ出家していない(笑) ヒメイチゲさん
いい水の色だな
2015年05月31日 13:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:33
いい水の色だな
何とも華やかなキジムシロ
2015年05月31日 13:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:37
何とも華やかなキジムシロ
とっても小さかったから、コツマトリソウかな?
2015年05月31日 13:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:43
とっても小さかったから、コツマトリソウかな?
輝いてるよね〜レンゲツツジ
2015年05月31日 13:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:44
輝いてるよね〜レンゲツツジ
もう少しだな〜
2015年05月31日 13:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:46
もう少しだな〜
ベニサラサドウダン、一番いい時かな。
2015年05月31日 13:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 13:47
ベニサラサドウダン、一番いい時かな。
これはいいね!コケモモちゃん
2015年05月31日 13:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:48
これはいいね!コケモモちゃん
いいかんじ
2015年05月31日 13:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:49
いいかんじ
よく見るときれいだよね〜マイヅルソウ
2015年05月31日 13:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 13:49
よく見るときれいだよね〜マイヅルソウ
山はとにかく景色がいい!!
2015年05月31日 13:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 13:56
山はとにかく景色がいい!!
ダブルキャストよ、どうよ!!
2015年05月31日 13:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:57
ダブルキャストよ、どうよ!!
ピカッ 
2015年05月31日 14:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:14
ピカッ 
ズミ??
2015年05月31日 14:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:20
ズミ??
黄色くてツツジみたいだから・・・もしかするとキレンゲツツジなのかな??ちょと早いみたいで図鑑の写真とは違っていてわからない (*_*;
2015年05月31日 14:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:23
黄色くてツツジみたいだから・・・もしかするとキレンゲツツジなのかな??ちょと早いみたいで図鑑の写真とは違っていてわからない (*_*;
ウラジロヨウラク?
2015年05月31日 14:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:26
ウラジロヨウラク?
ユキザサ?
(後記)調べたらチゴユリ らしい。
2015年05月31日 14:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:28
ユキザサ?
(後記)調べたらチゴユリ らしい。
まさに絵本の世界の花のような、アカモノさん (*^_^*)
2015年05月31日 14:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 14:29
まさに絵本の世界の花のような、アカモノさん (*^_^*)
コマクサがちゃくちゃくと力を付けてるよ、頼むよ!!
2015年05月31日 14:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:39
コマクサがちゃくちゃくと力を付けてるよ、頼むよ!!
富士見峠から登山口までの湖畔コースの始まり。
2015年05月31日 14:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 14:44
富士見峠から登山口までの湖畔コースの始まり。
きれいな・・ズミ??
2015年05月31日 14:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:47
きれいな・・ズミ??
2015年05月31日 14:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:51
長〜〜く感じる
2015年05月31日 14:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 14:51
長〜〜く感じる
白樺林の木洩れ日と水面に一息入れます。
2015年05月31日 15:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 15:18
白樺林の木洩れ日と水面に一息入れます。
2015年05月31日 15:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 15:26
池の峠駐車場で寄せ植えのような感じに
2015年05月31日 15:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 15:33
池の峠駐車場で寄せ植えのような感じに
2015年05月31日 15:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 15:48
浅間と野反湖をバックにムラサキヤシオで今日の山行は幕を閉じようとしている。すごく満ち足りています。
2015年05月31日 15:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 15:50
浅間と野反湖をバックにムラサキヤシオで今日の山行は幕を閉じようとしている。すごく満ち足りています。
戻りました!富士見峠からここまではしんどかったな〜
今日も楽しい山だった \(^o^)/
2015年05月31日 15:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 15:59
戻りました!富士見峠からここまではしんどかったな〜
今日も楽しい山だった \(^o^)/

装備

備考 レイングローブ(初夏とはいえ雨風に吹かれるとかなり手が冷たかった。)
登山届を出すところが判らなかったので、事前に確認しておいた方がよろしいかと。

感想

[[]] 初雪のシーズンによく、白砂山が話題にのぼりますので、上越国境でひっそりと最初に冠雪する名山!!なんとも魅力的じゃないですか、興味津々でした。先週八間山に行って、その姿を見てしまったら、もう我慢ができませんでした。
天気予報がどんどん好転したので、2週続けての野反湖通い。しかし、僕の行動時間と少しづれてしまい、山頂では残念でしたが、帰りにその姿と写真に納まれたのは幸運でした。
それを補って余りあるような可憐な高山植物のお出迎えには、それは楽しませていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら