大菩薩嶺 *快晴の空の下でお好み焼き*
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 762m
- 下り
- 859m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 |
写真
数名の方が昼食中。
ここから狼平に進むとまた道を降りてしまいます。
狼平まで行ってランチにするかどうか。。。。。。
元気なBさんは「あそこ(狼平)のほうが気持ち良さそうだから行こうよ!」
私は情けなくも「もうここでもいいケド。」
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガス ガスバーナー フライパン 焼き網 救急セット
|
感想
やってきました!大菩薩嶺。
関東の百名山の中でも人気のお山です。
前日までは小雨がぱらついておりお天気が心配でしたが、当日は快晴!
楽しいハイキングを楽しむことが出来ました。
今回は同級生ハイクの第15弾。
車で行くか電車で行くか迷ったのですが、人数が多い事と帰りに温泉に立ち寄る場合のバス便の少なさを心配して車出しをお願いしました。
メンバーの力量も考えつつ、今回のメインイベントは「山ご飯」ということもふまえて、適度な登りごたえがありつつもコースタイムがあまり長過ぎないように配慮し、コース選択をしました。
お昼ご飯の場所に選んだのは大菩薩嶺や大菩薩峠ではなく、狼平。
広いササ原でのピクニックです。
もちろん天候が悪い場合は避難小屋での食事もありかなとかいくつかの案は用意していましたが、予定通りの場所でランチを楽しむことが出来ました。
結果は、写真をご覧の通りの快晴。樹の下でないと暑い暑い。
まずは、ソーセージを焼きながらワインで乾杯!
そしてメインはお好み焼き。初めての試みでしたがお味はサイコー。
元シェフがフライパンをふって(?)くれ、さすが!と感嘆することひとしきり。
食後はいつものコーヒー。
マシュマロ焼きを作ってその中にイン。
本当はチョコビスケットではさんで食べたかったのですが、暑さでチョコがドロドロに溶けてしまっていました。残念。
激混みの大菩薩嶺や大菩薩峠とは違って、広々としたササ原を満喫する事が出来ました。
コース全体は樹林帯あり、眺望のよい稜線歩きあり、ちょっとした岩場あり、苔のはえたしっとりした道あり、渓流近くのマイナスイオンたっぷりの道あり、と変化にとんでいました。飽きる事なく歩けるコースですね。
実は何名かのメンバーは、一年前の4月、まだ残雪のあるころに来た事があるのですが、その時はガスで全く何も見えず。お天気によってこんなにも違うのかと改めて思いました。
帰りは天目山温泉でほっこり。
車に乗り、途中大月でおそばを食べて帰りました。
coco0216さん、いつもながら企画&準備ありがとー!
私は初百名山でしたが、歩きながらの眺望が本当に素晴らしく
Nobiさん、コメントありがとう!
初百名山を堪能してもらったようで、よかったよかった。お好み焼きもちょっと時間はかかったけど美味しかったね!
ランチの場所も独占でよかったです!そうそう、日陰に入るのを失敗しましたね。
梅雨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する