記録ID: 6509574
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳独標(雪山)[16]
2024年02月23日(金) ~
2024年02月24日(土)
おっちゃん
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:47
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 657m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・時間:24H ・料金:600円/6時間 ・台数:164台 ・そのた:ロープウェイの目の前です。トイレは一番上の西穂高口まであります。 ・混雑:連休初日の13時に到着した時は半分以上空いていました。 帰りの連休中日の13時頃は1Kmほどの星空街道まで渋滞していました。駐車まで数時間はかかると思います。 冬季はロープウェイ中間にある鍋平高原駐車場が閉鎖のため止められる台数が少なくなっています。 https://shinhotaka-ropeway.jp/price/#:~:text=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E9%A7%90%E8%BB%8A%E6%96%99%E9%87%91,-%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E6%B8%A9%E6%B3%89 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース定数:16 体力度:2 登山ポスト ・新穂高ロープウェイ西穂高口の出口にあります。 ・係員に止められて登山届を出したかを問われました。 ・登山届の提出証明のカードに記入が求められます。帰りに登山ポストにカードを入れて下山届となるそうです。 コース状況(冬季) ・独標の直下まで危険個所はありません。 ⚠独標直下は前爪がある10本以上のアイゼンとピッケル必須です。ないと滑落の危険が高いです。 ⚠ヘルメットも必須です。山小屋でレンタルがありますが在庫は不明です。 ⚠独標は広くはないので混雑を避けた方がよいです。 ⚠独標直下はすれ違えない箇所があるので無理に登ろうとすることは必ず避けてください。(何も考えず待っている人を差し置いて登る人がいますので注意) ⚠私が登っているときも1人目の前で足を滑らせて顔を切る事故がありました。 |
その他周辺情報 | 西穂高山荘 ・冬季は水が使えません。トイレ後の手洗いや歯磨きは500mlのペットボトルを購入して使用するように求められます。あらかじめ水を多めに持っていくとよいです。 ・スマホの充電ができるのは驚きました。アダプタあるとよいですが使用は順番です。 ・書庫があり漫画などがかなりありました。休憩スペースなどないので読む場所は寝る部屋くらいかと思います。 ・乾燥室あり、更衣室(入り口に2つ)、喫煙所(外)、トイレ(中、外) http://www.nishiho.com/ 温泉 ・ロープウェイ付近の温泉施設は冬季閉鎖しているところが多いので注意 ・松山まで下りて温泉に入りました。 湯の華銭湯 瑞祥 松本館 https://zui.sakura.ne.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 山小屋拍の時は耳栓とアイマスク必須 |
感想
冬季は西穂高岳まで行くとかなり危険な箇所が多いということで行かず独標まで行きました。
独標でもなかなかスリルを味わえたのでちょうどよかったと思います。
ただ、ピラミッドピークを見たらあそこまで行きたい気持ちがあふれてきました。
夏は西穂高まで登ろうと思います。
奥穂高まではちょっと怖いですが。
初日景色がずっと雲の中で見えませんでしたが夜中から晴れてきて2日目にはすっと晴れてくれました。
うれしいことに風もなく雲海もずっと残っていてものすごい好機に山に登れたと思います。
北アルプスはどこ行ってもきれいですね。
近いうちにまた行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する