記録ID: 6519506
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦半島を縦断せよ!三浦富士・武山・衣笠山・大楠山・畠山!!【エクストリーム晩飯前】
2024年03月03日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:13
距離 25.7km
登り 1,179m
下り 1,189m
16:41
天候 | 快晴でほぼ無風。気温も比較的高く、日中は12〜13℃まで上がったようです。 ただし、山沿いは雲が発生して見通しは今ひとつでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR横須賀線 逗子駅 1702発 小金井行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆京急長沢駅〜富士山長沢登山口〜富士山(三浦富士)〜砲台山分岐 駅北口から団地(湘南長沢グリーンハイツ)外周の道路に乗り、西側に歩いて行くと公園脇に登山口がある(小さな道標あり)ので、階段を上がって道なりに進み、途中でいくつか他の登山口からのトレイルと合流しながら山頂を目指します。分岐など要所には道標がありますが、ないところもあります。武山まではハイカーが結構多かったです。 山頂手前にロープのある岩場もありますが、難易度はそれほど高くはないです。最後は展望のある急登を登り切ると山頂となります。山頂には石祠があり、西側(相模湾方面)の展望が良好です。 富士山からは砲台山方面に向かう途中で林道(大戦当時に海軍が作った軍用道路)に合流するので、そこからは林道に沿って進むと砲台山分岐(道標あり)です。なお、分岐手前に展望台があり、ベンチが設置されていて相模湾方面の展望が良好です。 ◆砲台山分岐〜砲台山(大塚山) 砲台山頂はそのまま林道を山頂を回り込むように進むと到着します。山頂は広場ですが、展望はなく山名標も見当たりませんでした。現在は、海上保安庁の武山受信所がありますが、大戦当時はここに海軍が武山高角砲台(高射砲陣地)を設置しており、運用された3基の12.7糎高角砲のうち1基分のコンクリート製台座が遺構として残っています。なお、台座脇からはショートカットして林道に戻ることが可能です。 ◆砲台山分岐〜武山〜武山自然道分岐〜南部入口バス停 分岐から武山までは危険なところはありません。道なりに進むと、山頂手前で武山不動院(持経寺)の境内となり、反対側から上ってきた車道へ合流します。 山頂には武山不動院がある他、展望台が設置されており、一部方向を除いていてほぼ360°の展望があります。また公衆トイレも設置されています。 武山山頂から車道(細いため車同士の離合困難)を下りていくと途中の資材置き場のような場所の手前に武山自然道分岐があります(案内看板あり)。 分岐からは山道になりますが、九十九折りに急速に高度を下げ、すぐに住宅地内に飛び出します。特に案内表示等はないですが、路地から東西に走る道路に出たら左(西方向)へ200mほど進みます。この道路から県道26号線(三崎街道)に出る無名交差点辺りが南部入口バス停となります。 ◆南部入口バス停〜衣笠インター入口交差点〜三浦縦貫道衣笠入口〜衣笠山公園衣笠インター入口〜平作4丁目交差点〜大楠山エコミル登山口 この区間は車道歩きですが、三崎街道は半島内で東西を連絡する主要道路のひとつなので、沿道にはコンビニや飲食店もあり補給や休憩が可能です。 県道を北東方向(衣笠駅方面)に2.5劼曚豹覆爐函衣笠インター入口交差点となるので左折します。交差点から北西方向へ700mほど進むと三浦縦貫道衣笠入口交差点があり、交差点前から更に100mほど進むと衣笠山公園衣笠インター入口となります(入口には特に表示がありませんが、15mほど入ったところに道標あり)。 入口を過ぎて更に1.5劼曚豹覆爐畔榛4丁目交差点となるので、左折して西へ800mほど進むと大楠山エコミル登山口があります。入口に道標等はなく、非常に分かりづらいですが、道路反対側にトンネル(エコミルトンネル)があるのが目印になります。なお、エコミルとは横須賀市のゴミ処理施設名で、そこに通じるトンネルがエコミルトンネルです。 ◆衣笠山公園衣笠インター入口〜衣笠山 九十九折りのトレイルで80mほど高度を上げると、衣笠山山頂となります。山頂には展望台が設置され、特に北側から東側が良好です。なお、山頂からは少し離れていますが、公園内各所に公衆トイレや水道などが設置されています。 ◆大楠山エコミル登山口〜葉山KCC分岐〜大楠山 登山口から主稜線までは比較的短いですが急登です。永らく整備の手が入っていないようで多少荒れ気味で、道標や赤テープの類も見当たりませんでしたが、トレースは明瞭で危険なところはありません。 主稜線に合流後は道なりに進み、葉山KCC分岐から先はゴルフ場のフェンス沿いに高度を上げていきます。その後、山頂へ向かう分岐(道標あり)から一登りすると大楠山の山頂となります。 山頂は東側(横須賀・房総半島方面)の展望が特に良好で、広場になっており休憩に最適です。ただし、展望塔と休憩所、公衆トイレは現在休止中です。 ◆葉山KCC分岐〜木古庭橋〜不動橋 分岐からKCCのフェンス沿いに進むと、すぐに舗装された車道となります。車道に沿って下りていくと、横浜横須賀道路にかけられた橋(阿部倉橋)に出ます。 同橋のすぐ袂(渡らないこと)に、切り返すような形で高速道路に沿った細い小径(コンクリートブロック敷き)が延びているのでこちらに入ります。 獣道のように細くて荒れ気味ですが、トレースは細々続いており、高度を下げて高速道路の下を潜って反対側にでてから再び高度を上げて、車道に飛び出します。 少し進むと目の前に高速道路にかけられた木古庭橋が出てくるので、これを渡って元の側に復帰してから右折して道路を下りていくと、県道27号線(横須賀葉山線)に出ます。県道を左折して50mほどいくと不動橋となります。 ◆不動橋〜畠山木古庭登山口〜畠山 不動橋で道路反対側に葉山町消防団第1分団詰所があるので、その裏手にある住宅地内に延びていく車道を400mほど直進して高度を上げていきます。 車道の終点手前に畠山木古庭登山口(道標あり)があり、ここがトレイルヘッドとなります。トレイルは緩急が付いており、急登もあります。また、尾根にトラバース気味につけられているトレイルの幅が比較的細い上、谷側斜面が急なところが多いので、少し注意する必要があります。 途中の大沢山への分岐(道標あり)を過ぎると稜線上に乗って進むようになり最後に急登を詰めると山頂となります。山頂は広場になっていて休憩に最適ですが、樹林内で横須賀方向だけ木々の隙間から展望があります。 ◆畠山〜畠山乳頭山分岐〜大沢谷分岐〜三国峠〜乳頭山 畠山乳頭山分岐(道標あり)まではトレイルの幅も広く歩きやすいですが、分岐から乳頭山までは結構ハードです(個人的にはこの区間が当日行程の中では一番神経を使いました)。 この区間はアップダウンが結構あるだけでなく、谷側が切れ落ちているところや、ヤセ尾根での急な登下降を伴うポイントがあるので注意が必要です。 大沢谷分岐を過ぎると少し穏やかになりますが、乳頭山直下から三国峠までの間は短いものの、ロープのついた少しイヤらしい感じのトラバースがあるので、注意が必要です。三国峠から乳頭山までも短いですが鉄製階段での急登があります。乳頭山山頂からは横須賀方面の展望が良好です。 ◆乳頭山〜田浦分岐〜中沢分岐〜36号鉄塔分岐〜二子山分岐〜二子山東逗子登山口〜東逗子駅 山頂直下に中尾根分岐(二子山山系ハイキングコースFK1分岐/道標・案内看板あり)がありますが、中尾根は道迷い遭難が多いので間違ってそちらに入り込まないよう注意が必要です。中尾根分岐から更に高度を落とすと田浦分岐となります(案内看板あり)。 田浦分岐からはトレイルの幅も広くなり、路面もフラットなところが多くなるので歩きやすくなります(1箇所だけ、中沢分岐の手前辺りで5mほど足場の悪いトラバースがありました)。36号鉄塔分岐では東逗子駅に向かう場合、鉄塔下でほぼ反転するような切り返しで方向転換するので、そのまま真っ直ぐ進んでしまわないように注意が必要です(真っ直ぐ進むと田浦方面へ進んでしまいます)。 その後も登山口までは何度か分岐がありますが、トレイルもフラットなところが多く、道標や位置確認標が整備されているので、分岐での間違いに注意すれば問題ないと思います。登山口に出たあとは学校(市立沼間小学校)の外周を回り込み東逗子駅に向かいます。 ◆東逗子駅〜逗子駅 この区間は車道歩きで東逗子駅前を道なりに西進します。危険なところはありませんが、歩道がないところが多いので車には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ◆砲台山<武山高角砲台>について(本土決戦基地マップHP) https://tokyowanyosai.com/yousai/newdata/take.html ◆武山不動院(東国花の寺百ヶ寺HP) https://hanatera.jp/temple/kanagawa3/ ◆衣笠山公園 https://www.kinugasayamapark.com/ ◆大楠山(横須賀市観光情報HP) https://www.cocoyoko.net/spot/oogusuyama.html ◆マーロウ(MARLOWE)HP https://www.marlowe.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
Tシャツ(長袖)(1)
ソフトシェル(1)
サポートタイツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
サコッシュ(1)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ハッキリしない天気が続いていることもあり、引き続きできるだけ暖かいコースを歩きたいということで、湘南・三浦半島の赤線つなぎの仕上げとして、予て計画していた三浦半島縦断を実行。出遅れて出発が遅くなってしまいましたが、真冬に比べて日の入りも遅くなってきたこともあって無事陽のあるうちに帰着することができました。・・・ギリギリでしたが(苦笑)
今回は長めの距離だけでなく、思ったよりアップダウンがあり、しかも一部区間は結構手強いと聞いていたので、事前調査はそれなりにやったつもりでしたが、往ってみたら予想以上に手強いコースでした。まあこれで小田原から相模湾沿い(必ずしも海沿いではないですが)に三浦半島まで赤線が繋がったので良しとします。
3月に入りこれから暖かくなっていくはずなので、山行計画の標高を上げることも視野に計画を練っていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
こんにちは❗️
さくらが満開とは。今年は暖冬でしたもんね。色々なお花の開花が早いんでしょうね。
私はまだ春を感じたくないので雪山にこだわってます(笑)
今日も山は雪が降ってる感じ🎵
春といえば‥。赤いヤツらがもう飛んでいて‥。晴れた日はクシャミばかりしてます🤧
ロングな赤線繋ぎお疲れ様でした😊
こんばんは。おっしゃる通り今年は暖冬だったせいか、こちらではメジャーな系統(ソメイヨシノやオオシマザクラなど)こそまだですが、河津桜を始めとする早咲き系統の桜があちこちで咲いています。その他のお花も大分開花しはじめているので、歩いていると楽しいです。
sakuさんはガチの雪山派なのですね。先日はずいぶんと高いところまで行かれたようですが、それはそれで楽しそうなので、うらやましいです。ただ、ワタシの方は年をとるごとに寒さへの耐久力が減っている気がするので、そこからして少し鍛え直さないといけないですが
赤いヤツらはこちらでもバンバン出てきています。今年は暖冬だったからなのか大量飛散しているようで、我が地元では風が吹いているときは高尾山にモヤがかかるような感じになってきました。ワタシは大丈夫なのですが、食欲魔人がずっとズビズビ云っていて少し可哀想。ま、食欲は衰えないのですがね
sakuさんもお大事に。是非今年もご安全に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する