ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6525282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

【国見岳】熊本県最高峰。都道府県最高峰42/43座。

2024年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
17.3km
登り
1,291m
下り
1,281m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:54
合計
8:20
6:30
13
スタート地点
6:43
6:44
122
8:46
8:56
16
9:12
9:20
83
10:43
10:44
43
11:27
11:49
17
12:06
12:06
71
13:17
13:17
13
13:30
13:39
57
14:36
14:39
11
14:50
ゴール地点
天候 11時30分 国見岳山頂 ☁ 2℃ nw3m/s 1日中小雨🌂
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
○3月4日 羽田8∶15‐(ANA641便)‐10∶10熊本
3月6日 熊本20∶35‐(ANA650便)‐22∶10羽田
往復18740円
○スカイレンタカー熊本空港店
3/4 11∶00〜3/6 18∶00 15500円
総走行距離 513km 34.4L 15km/L
○平家山登山口まで、熊本、人吉どちらからも約60km。国道(酷道)445号は、狭い急カーブの連続。
コース状況/
危険箇所等
(寝隼嚇仍蓋→平家山
距離1.7km 登り493m CT登り1時間54分 下り1時間4分 
登山口からすぐ渡渉3回後、急登をジグザグに登る。山火事跡から平家山山頂まで赤土の登りは大変滑る。雨上がりの下りは危険なレベル。
∧寝隼晦国見岳
距離4.6km 登り510m CT登り2時間11分 下り1時間47分
広い尾根上の緩い登りが続く。標識、赤テープ多数有りますが、ガスで見えずまた落ち葉🍂で踏み跡が不明瞭、道迷い多発。GPSヤマレコマップ大活躍しました。
その他周辺情報 3/4 民宿「山女魚荘」12000円
3/5シンプルスリープ人吉 3500円
登山後の♨ 佐俣の湯 600円 
3月4日、ANA641便 羽田8∶15発、熊本10∶10着。
2024年03月05日 20:51撮影 by  SO-52A, Sony
3/5 20:51
3月4日、ANA641便 羽田8∶15発、熊本10∶10着。
🗻富士山上空。今年3度目の九州遠征で初めて見ることができました。
2024年03月04日 08:45撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/4 8:45
🗻富士山上空。今年3度目の九州遠征で初めて見ることができました。
復旧作業中の熊本城観光、入園料800円。
2024年03月05日 11:42撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/5 11:42
復旧作業中の熊本城観光、入園料800円。
「麦わらの一味 ヒノ国復興」
ONE PIECE像巡り。
3
「麦わらの一味 ヒノ国復興」
ONE PIECE像巡り。
樅木の民宿「山女魚荘」1泊2食付12000円。宿泊者は私だけ。
2024年03月04日 16:12撮影 by  SO-52A, Sony
3/4 16:12
樅木の民宿「山女魚荘」1泊2食付12000円。宿泊者は私だけ。
コタツのある昔ながらの宿。
2024年03月04日 16:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/4 16:40
コタツのある昔ながらの宿。
夕食は、山女魚の刺身、鹿肉など。その後、山女魚の唐揚げ等3品追加。
2024年03月04日 18:04撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/4 18:04
夕食は、山女魚の刺身、鹿肉など。その後、山女魚の唐揚げ等3品追加。
5日は終日雨の為、国見岳を止め市房山に変更する。
2024年03月07日 13:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/7 13:29
5日は終日雨の為、国見岳を止め市房山に変更する。
人吉市の「Simple Sleep人吉」1泊3300円(税抜)。
2024年03月05日 17:12撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/5 17:12
人吉市の「Simple Sleep人吉」1泊3300円(税抜)。
キャビン型簡易宿泊施設の為、ドアは無くカーテンです。カプセルホテルよりも快適でした。
2024年03月05日 17:05撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/5 17:05
キャビン型簡易宿泊施設の為、ドアは無くカーテンです。カプセルホテルよりも快適でした。
6日6時10分、国道(酷道)445号を人吉から63km1時間40分走り、平家山登山口の駐車場に着く。暗闇の狭いダートを走り続けすでに疲労困憊。
2024年03月06日 06:18撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/6 6:18
6日6時10分、国道(酷道)445号を人吉から63km1時間40分走り、平家山登山口の駐車場に着く。暗闇の狭いダートを走り続けすでに疲労困憊。
6時30分、小雨の降る中登山開始。
てんくらでは曇り、12時晴れ予報。
2024年03月06日 06:32撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 6:32
6時30分、小雨の降る中登山開始。
てんくらでは曇り、12時晴れ予報。
林道を15分歩き、本当の平家山登山口。
2024年03月06日 06:44撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 6:44
林道を15分歩き、本当の平家山登山口。
登山口のすぐ下に最初の渡渉地点。
2024年03月06日 06:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/6 6:46
登山口のすぐ下に最初の渡渉地点。
平家山60分、コースタイムは2時間ですが。
2024年03月06日 06:51撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 6:51
平家山60分、コースタイムは2時間ですが。
この堰堤の手前で渡渉すべきでしたが、左岸を登り続けプチ遭難し20分以上のタイムロス。
2024年03月06日 07:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 7:16
この堰堤の手前で渡渉すべきでしたが、左岸を登り続けプチ遭難し20分以上のタイムロス。
滑落、転倒しながら正しい渡渉地点に戻りました。ストックが折れ、雨だし登山を止めようかと思う。
2024年03月06日 07:26撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 7:26
滑落、転倒しながら正しい渡渉地点に戻りました。ストックが折れ、雨だし登山を止めようかと思う。
気を取り直し、樹林帯の急坂を登る。
2024年03月06日 07:34撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 7:34
気を取り直し、樹林帯の急坂を登る。
10年前の山火事跡。
2024年03月06日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/6 7:53
10年前の山火事跡。
平家山山頂まで赤土で滑る。下りで危険なほど滑りました。
2024年03月06日 08:24撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/6 8:24
平家山山頂まで赤土で滑る。下りで危険なほど滑りました。
京丈山分岐。
2024年03月06日 08:46撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 8:46
京丈山分岐。
平家山。
2024年03月06日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/6 8:48
平家山。
平家山。ずっと霧雨。
2024年03月06日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 8:48
平家山。ずっと霧雨。
後平家山に向かう。
2024年03月06日 08:57撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 8:57
後平家山に向かう。
平家山から20分、後平家山。山頂感なし。
2024年03月06日 09:14撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/6 9:14
平家山から20分、後平家山。山頂感なし。
後平家山分岐。
2024年03月06日 09:22撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 9:22
後平家山分岐。
「ここはイチイ平です」国見岳まで幅広い尾根上を歩く。
2024年03月06日 09:26撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 9:26
「ここはイチイ平です」国見岳まで幅広い尾根上を歩く。
レスキューポイント。🟦青い標識。
2024年03月06日 09:27撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 9:27
レスキューポイント。🟦青い標識。
「ここは広河原登山口分岐です」
倒木が多く、落ち葉🍂でコースが不明瞭、かつガスで赤テープが見えない。道迷いしやすい。というか数回しました。
2024年03月06日 10:06撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 10:06
「ここは広河原登山口分岐です」
倒木が多く、落ち葉🍂でコースが不明瞭、かつガスで赤テープが見えない。道迷いしやすい。というか数回しました。
🟥赤い看板。道迷いする都度、ヤマレコマップのGPSに助けられました。
2024年03月06日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 10:18
🟥赤い看板。道迷いする都度、ヤマレコマップのGPSに助けられました。
苔むす森。屋久島みたい。
2024年03月06日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 10:39
苔むす森。屋久島みたい。
かえで科 こはうちわかえで。
🍁紅葉の時期に登るべきでした。
5月のシャクナゲの頃もいいかも。
2024年03月06日 11:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/6 11:04
かえで科 こはうちわかえで。
🍁紅葉の時期に登るべきでした。
5月のシャクナゲの頃もいいかも。
ピンクの看板。山頂へなだらかなビクトリーロード。
2024年03月06日 11:20撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/6 11:20
ピンクの看板。山頂へなだらかなビクトリーロード。
目の前に、今日初めて見えた国見岳山頂。都内の富士塚の様です。
2024年03月06日 11:25撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/6 11:25
目の前に、今日初めて見えた国見岳山頂。都内の富士塚の様です。
11時25分、九州脊梁最高峰国見岳に登頂する。道迷いしまくったせいで5時間もかかる。台風で壊れた祠が台座の横に置かれたままです。
2024年03月06日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
7
3/6 11:26
11時25分、九州脊梁最高峰国見岳に登頂する。道迷いしまくったせいで5時間もかかる。台風で壊れた祠が台座の横に置かれたままです。
熊本県最高峰に登頂し、都道府県最高峰42/43座目。今日も誰もいないので、宿でいただいた手ぬぐいを手にスマホ地べたで自撮りする。
2024年03月06日 11:32撮影 by  SO-52A, Sony
12
3/6 11:32
熊本県最高峰に登頂し、都道府県最高峰42/43座目。今日も誰もいないので、宿でいただいた手ぬぐいを手にスマホ地べたで自撮りする。
山女魚荘で頂いた手拭い。
九州百名山 国見岳(1739m)
てっぺんに来ました!最高です!
五家荘GOKANOSHO
2024年03月06日 11:34撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/6 11:34
山女魚荘で頂いた手拭い。
九州百名山 国見岳(1739m)
てっぺんに来ました!最高です!
五家荘GOKANOSHO
下山時の渡渉、その1。
2024年03月06日 14:29撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 14:29
下山時の渡渉、その1。
渡渉その2。
2024年03月06日 14:35撮影 by  SO-52A, Sony
3/6 14:35
渡渉その2。
その3。渡渉すると8時間ぶりの平家山登山口。朝より水量が多いです。
2024年03月06日 14:37撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/6 14:37
その3。渡渉すると8時間ぶりの平家山登山口。朝より水量が多いです。
ヤリスに乗り酷道を62km先の熊本空港へ。
駐車スペースだけ舗装されてます。他は狭いダートです。
2024年03月06日 14:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/6 14:51
ヤリスに乗り酷道を62km先の熊本空港へ。
駐車スペースだけ舗装されてます。他は狭いダートです。
登山口から31km、石段の里「佐俣の湯」600円。雨中の登山、サッパリしました。
2024年03月06日 16:00撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/6 16:00
登山口から31km、石段の里「佐俣の湯」600円。雨中の登山、サッパリしました。
熊本空港、あか牛食堂よかよか。
あか牛丼 2290円。
2024年03月06日 18:10撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/6 18:10
熊本空港、あか牛食堂よかよか。
あか牛丼 2290円。
ANA650便 熊本20時35分発 22時10分羽田着。飛行機上部は窓ガラスに映る私のスマホと待合室、エモい写真となりました。
2024年03月06日 20:07撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/6 20:07
ANA650便 熊本20時35分発 22時10分羽田着。飛行機上部は窓ガラスに映る私のスマホと待合室、エモい写真となりました。
歩行時間 8時間20分
歩行距離 17.3km
累積登り 1244m
ひさびさに8時間超え登山でした。
4
歩行時間 8時間20分
歩行距離 17.3km
累積登り 1244m
ひさびさに8時間超え登山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

国見岳一帯は九州中央山地国定公園に指定されている。国見岳は熊本県八代市と宮崎県椎葉村の県境にまたがる山で、共に秘境と呼ばれる山深い山村であり、平家の落人伝説が残る村である。球磨川の支流、川辺川および耳川のそれぞれの源流域に位置し分水嶺をなしている。このような九州の脊梁をなす山奥に鎮座するが、視程のよい日には熊本市内からも南東方向に山頂部を望むことができる。
山頂には一等三角点「国見岳」が設置され標高は1,738.82mとなっている。
山頂部はなだらかであるが、周囲には急峻な谷間が刻まれている。ブナおよびモミの天然林が広がり、シャクナゲなどの群落も見られる。

今年3度目の九州遠征。都道府県最高峰42座となる熊本県最高峰国見岳を登ってきました。平日の雨とはいえ8時間の登山中に誰一人会わず、静か過ぎる寂しい登山でした。登山ズボンを忘れてしまい、仕方なくパジャマのジャージを履いて登りましたが快適でした。
登山道は、平家山まで赤土の滑る急登。その後国見岳までは幅の広すぎるなだらかな尾根道ですが、落ち葉で踏み跡が無くガスガスの中では赤テープも見つけづらく道迷いしやすい。ヤマレコGPSがなければ道迷い遭難をしていたところです。コースは違えど2年前の遭難も納得です。
なにはともあれ、都道府県最高峰は残り1座となりました。沖縄県の於茂登岳は来週登る予定です。12日からの石垣島、晴れの日に登山したいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら