記録ID: 6554400
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
久しぶりの竜ヶ岳。
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:20
距離 17.9km
登り 2,157m
下り 2,154m
12:43
ゴール地点
天候 | 晴れ(暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本日は、「yu10」さん・初級者の若者との3人の登山。
前回は秋に御在所に行きましたが、今回は干支の山と言うことで竜ヶ岳へ♪
久しぶりの滝巡りはマイナスイオンたっぷりで、かなり癒されました♪
長尾滝の奥の鉄ハシゴも、鈴鹿の山では珍しいですからテンション上がりました♪
谷筋の森を抜けると、旧国道421号の廃道歩き! ここもテンション爆上がり♪
花粉症に苦しむ森歩きでしたが、石榑峠から稜線に出たら、激強風で更に大変!
新しいトイレは使用不可でした。
表道は終始急登で、雪解けのネチネチ地獄でしたwww
爆風の山頂では風裏になる場所で小休止。
予定では遠足尾根からの下山予定でしたが、風にさらされるので稜線歩きは中止。中道からの下山となりました。
この中道も、名物の堰堤足掛けステップ。高度感抜群で楽しかった♪
雪も解けて、あまり残雪がなくてよかったです♪
GPSの調子が悪いな…距離と累積高低の数字が…
また来るぜ! 竜ヶ岳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する