ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656825
全員に公開
沢登り
白山

大日沢〜大日山

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,029m
下り
1,014m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:20
合計
9:10
6:30
70
スタート地点
7:40
7:40
110
630二股
9:30
9:30
120
800二股
11:30
11:30
120
1020二股
13:30
13:50
20
14:10
14:10
90
15:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日山登山口付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
大日沢は概ね初級の沢
ただし、2箇所ほど初心者に対しザイルを出すか考える滝がある
すこしすべりやすいかもしれない
その他周辺情報 山中温泉
登山口付近の廃村跡
2015年06月07日 06:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:44
登山口付近の廃村跡
最初の堰堤 左からかわす
2015年06月07日 07:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:17
最初の堰堤 左からかわす
日差しが柔らかい
2015年06月07日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:25
日差しが柔らかい
釜持ち2条の滝 右岸から適当に巻く
2015年06月07日 07:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:30
釜持ち2条の滝 右岸から適当に巻く
続く滝
2015年06月07日 07:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:32
続く滝
2段7mほどか
2015年06月07日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:33
2段7mほどか
2段目
2015年06月07日 07:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:34
2段目
2段目とまとめて右岸から
2015年06月07日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:35
2段目とまとめて右岸から
続いてもわりと大きめ6・7mか
左岸の潅木を使って巻く
2015年06月07日 07:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:47
続いてもわりと大きめ6・7mか
左岸の潅木を使って巻く
いい感じ
2015年06月07日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:55
いい感じ
左岸直登 初心者にザイルを出すか迷う程度
2015年06月07日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 8:28
左岸直登 初心者にザイルを出すか迷う程度
巨木もある
2015年06月07日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 8:40
巨木もある
これくらいの滝はだいたい直登できる
2015年06月07日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 8:50
これくらいの滝はだいたい直登できる
2段5mの滝
2015年06月07日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 8:55
2段5mの滝
手前から右岸を登る
2015年06月07日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 8:56
手前から右岸を登る
5mの滝 左岸から巻き気味の直登
2015年06月07日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:03
5mの滝 左岸から巻き気味の直登
綺麗なナメが出てくる
2015年06月07日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:13
綺麗なナメが出てくる
8mの滝 
2015年06月07日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:16
8mの滝 
左岸を直登 ザイル出した 初心者なら要確保
2015年06月07日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:16
左岸を直登 ザイル出した 初心者なら要確保
滝上からナメが続く
2015年06月07日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:32
滝上からナメが続く
800二股は滝で合流
2015年06月07日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:36
800二股は滝で合流
またまた8mほどの滝 右岸から巻く
2015年06月07日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:37
またまた8mほどの滝 右岸から巻く
綺麗なナメ
2015年06月07日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:44
綺麗なナメ
ナメ滝
2015年06月07日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:50
ナメ滝
ナメ滝2
2015年06月07日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:06
ナメ滝2
小滝 楽勝かと思いきや
2015年06月07日 10:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:28
小滝 楽勝かと思いきや
なんとマムシ
2015年06月07日 10:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:30
なんとマムシ
かと思いきやアオダイショウの幼蛇
2015年06月07日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:31
かと思いきやアオダイショウの幼蛇
斜滝
2015年06月07日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:45
斜滝
日当たりのいい明るいナメ
2015年06月07日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:49
日当たりのいい明るいナメ
リュウキンカ
2015年06月07日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:51
リュウキンカ
2段10mの滝 右岸から簡単に登れる
2015年06月07日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:57
2段10mの滝 右岸から簡単に登れる
2段目
2015年06月07日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 11:01
2段目
2段目も直登
2015年06月07日 11:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 11:02
2段目も直登
ザゼンソウ
2015年06月07日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 11:06
ザゼンソウ
2段7mほどの滝
2015年06月07日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 11:10
2段7mほどの滝
2段目 濡れないよう頑張る
2015年06月07日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 11:16
2段目 濡れないよう頑張る
1020二股右俣の滝 こっちは遡行しない
2015年06月07日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 11:25
1020二股右俣の滝 こっちは遡行しない
サンカヨウ
2015年06月07日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 11:27
サンカヨウ
スミレサイシン
2015年06月07日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 11:41
スミレサイシン
イワウチワ
2015年06月07日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 11:49
イワウチワ
上流部は際どい雪渓が多く、早めに沢を避けて尾根に逃げた
2015年06月07日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 12:21
上流部は際どい雪渓が多く、早めに沢を避けて尾根に逃げた
ツクバネソウ
2015年06月07日 12:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 12:51
ツクバネソウ
ユキザサ
2015年06月07日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 12:54
ユキザサ
山頂着
2015年06月07日 13:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 13:30
山頂着
荒島岳
2015年06月07日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 13:29
荒島岳
白山方面
2015年06月07日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 13:32
白山方面
ピーク写真
2015年06月07日 13:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/7 13:43
ピーク写真
雪渓の際にカタクリが咲く
2015年06月07日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 13:51
雪渓の際にカタクリが咲く
ホウチャクソウ
2015年06月07日 13:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 13:55
ホウチャクソウ
加賀甲
2015年06月07日 14:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:01
加賀甲
大日小屋
2015年06月07日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:15
大日小屋
ストーブのある良い避難小屋
2015年06月07日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 14:15
ストーブのある良い避難小屋
オオチゴユリ
2015年06月07日 14:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 14:29
オオチゴユリ
アオジョウカイ
2015年06月07日 14:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:46
アオジョウカイ
コアジサイ
2015年06月07日 15:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 15:31
コアジサイ

感想

今回は少し遠出して白山近辺まで足を伸ばす。
土曜日にのんびりめで出発し、舞鶴の金剛院で深沙大将を見たり、福井のお寿司に舌鼓をうったりしながら、山中温泉の道の駅でC0。

翌朝、適当にご飯をかきこみ、九谷ダムなんぞを通りすぎて大日山登山口らしきところに駐車。実はもう少し先が本当の登山口で車も入れる。

最初は林道歩き、地図では堰堤まで伸びているが、池洞登山口から先は踏跡程度なので、池洞登山口あたりから入渓。

なんかぼんやり靄がかかり朝日が綺麗な感じになっている。
ほどなく堰堤が出てきて右岸から踏跡で巻く。

620二股までは滝は2つ。
1つ目は、釜持ち2条の滝だ。夏なら泳いで取りついてもいいが、まだまだ水が冷たいので、左岸からさくっと巻く。

2つ目は二股手前に2段7mほどの滝。
2段目も思いっきり濡れなければならないので、2段まとめて右岸のリッジ状を使って登る。

620二股を過ぎるとすぐに7mほどの滝が出てくる。
これは左岸水流際直登もできそうだが、無理をせず左岸の灌木をうまく使って巻く。

その後はちょっとした小滝がいくるか出てくるが、概ね河原歩き。

720m付近に8mほどの滝。
左岸から直登する。初心者がいたら確保するか迷う程度だ。

760二股を確認する。
ここの岩の段差は大したことはないが、綺麗に水流をかぶる岩が特徴的。

ここから800二股まで小気味よく滝が続く。
5mほどの斜滝、左岸の岩棚をつかって登る2段8mの滝、右岸からへつりで突破する5mの滝、鎌もち3mの滝は濡れるのをさけて、左岸からまいた。

このあたりから、綺麗なナメも出現し心躍る。
800二股のちょっと手前に8mほどの大きな滝が現れる。
左岸から直登するが、立っているのとムーブが大きいので、念のため後続を確保。
初心者がいたら必ず確保したいところ。

滝上からもナメが続き、明るい渓相で立派な滝が合流する800二股へ。
800二股を過ぎるとすぐに大きめの8mの滝が現れる。
右岸ルンゼ状から灌木を使って巻き気味に行く。足元が滑りやすく、登りはじめは掴むものないので注意。

その先はナメナメナメと続き、気分は上々。
5mほどの滝を右岸から登り、楽勝とか思ってたら落ち口にヘビがいてびっくり。
最初はマムシかと思いきや、おそらくアオダイショウの幼蛇だろう。

ナメや斜滝が続き、リュウキンカなんぞ見ながらすすr無、
1段目が2条になっている2段10mは左岸から容易に直登可能。

微妙に雪渓のかけらが残っていて、ゼンマイやザゼンソウなんぞが出ているのを見るとついこの間まで雪が残っているようだ。
950〜1000mくらいまで続く、右岸の岩壁は特徴的。

1000mのところも2段8mほどの滝。
なんとか濡れないように中を突破していく。
その上は三股っぽいが、まず左から1本合流した後に、1020二股がある。
右股は綺麗な滝となっているが、こっちを詰めると崖マークに当たるため左俣を詰める。
サンカヨウやスミレサイシン、イワウチワが咲いていて季節を逆行したようだ。

ここからは沢の規模が小さくなるとともに、今までかけらだった雪渓がべったり出てくるようになる。

うまく交わしながら進んでいくが、1100m付近で沢筋に行くとにっちもさっちも行かなくなりそうなので、尾根筋目指してブッシュにつっこむ。
最初は急だが、ほどなく緩くなり尾根上の登山道に出ることができた。正直ブッシュ漕ぎといえる程度のものではなかった。

あとはのんびりユキザサやツクバネソウなんぞを見つつ、ピークまで。
開けた明るいピーク。雲はかかってしまっているが、白山方面や荒島岳なんぞが見える。
それにしても、あたりの山の沢筋には雪渓がしっかりと残っている。さすが北陸。
ピークでいつもどおりラーメンを食らいつつ少しのんびりして下山開始。

最初はところどころ、雪渓が残っている沢を横切る。
雪解け直後の斜面は季節が初春でカタクリやショウジョウバカマが花を咲かしている。

加賀甲の上には大日小屋がある。ストーブを備えた立派な小屋で、泊まってみたくなる。

あとは、なだらか尾根を、チゴユリ、ホウチャクソウ、ナルコユリなどを眺めつつ駆け下り、愛車の元へ。

帰りは北陸道を快走し、帰路についた。
なかなか、沢中を長い時間かけて歩くことができ充実した山行だった。
また、このあたりの沢にじっくりとりくみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら