ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

武州中川〜矢岳〜坊主山〜三ッドッケ〜東日原

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,837m
下り
1,497m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:02
合計
9:52
6:57
22
武州中川
7:19
7:22
68
漆平
8:30
8:35
23
クタシノクビレ
8:58
9:05
28
フナイド尾根P962
9:33
9:33
66
テンゴー平
10:39
11:00
20
矢岳
11:20
11:20
13
荒川分岐
11:33
11:33
31
赤岩の頭
12:04
12:08
18
立橋山北ピーク
12:26
12:26
17
立橋山南ピーク
12:43
12:48
18
牛首
13:06
13:06
9
長沢背稜
13:15
13:22
27
坊主山
13:49
13:49
56
七跳山分岐
14:45
14:50
18
三ッドッケ
15:08
15:13
96
一杯水避難小屋
16:49
東日原
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 秩父鉄道/武州中川駅(6:47着)
復路 西東京バス/東日原BS(17:22発)
コース状況/
危険箇所等
長沢背稜に出るまでは破線ルートです。特に難しい箇所は無いですが、道迷いに注意です。
秩父鉄道に乗り換えです。お花畑(芝桜)と駅名が2つあります!
5
秩父鉄道に乗り換えです。お花畑(芝桜)と駅名が2つあります!
ローカル色の濃い駅です。PASMOは使用不可です!
2
ローカル色の濃い駅です。PASMOは使用不可です!
電車が来ました。今日は2両編成ですね。
2
電車が来ました。今日は2両編成ですね。
武州中川駅から登山開始です!
1
武州中川駅から登山開始です!
お花畑!
登山道に入ると暫くは鹿除けネットに沿って進みます。漆平でネットの中に入ります。
2
登山道に入ると暫くは鹿除けネットに沿って進みます。漆平でネットの中に入ります。
結構な登りです。朝一でこの急登はキツイ!
4
結構な登りです。朝一でこの急登はキツイ!
こんな指導標でも有り難いんです。本格的に尾根に乗るまでは、色々と分岐があって迷います!
3
こんな指導標でも有り難いんです。本格的に尾根に乗るまでは、色々と分岐があって迷います!
急登の後は、暫く巻道。心拍数と呼吸を整えましょう。
2
急登の後は、暫く巻道。心拍数と呼吸を整えましょう。
東京電力さんの70号鉄塔に到着です。視界が開けます。空が青い!
4
東京電力さんの70号鉄塔に到着です。視界が開けます。空が青い!
熊倉山がドーンと存在感をアピール!
7
熊倉山がドーンと存在感をアピール!
右奥の山の先っちょだけ見えているのが矢岳かな〜?
2
右奥の山の先っちょだけ見えているのが矢岳かな〜?
クタシノクビレです。ここから本格的に尾根に乗ります。
2
クタシノクビレです。ここから本格的に尾根に乗ります。
先ずは69号鉄塔を目標に行きます。また急登でキツイ!
1
先ずは69号鉄塔を目標に行きます。また急登でキツイ!
お約束のアングルなんですが、こんなに高い鉄塔は初めてです!
2
お約束のアングルなんですが、こんなに高い鉄塔は初めてです!
フナイド尾根からの合流点を過ぎて暫く行くと、大規模な伐採地となり、東方面の眺望が開けます。左から奥武蔵の盟主の武甲山、小持山、大持山です!
6
フナイド尾根からの合流点を過ぎて暫く行くと、大規模な伐採地となり、東方面の眺望が開けます。左から奥武蔵の盟主の武甲山、小持山、大持山です!
進行方向に目を向ければ、中央右の山頂が尖ったのが、これから登る矢岳!まだまだ距離がありますね!
6
進行方向に目を向ければ、中央右の山頂が尖ったのが、これから登る矢岳!まだまだ距離がありますね!
カラフルな…。
可憐なお花も!
いい感じの尾根ですが、そうそう楽はさせてくれませんね。(^^;;
2
いい感じの尾根ですが、そうそう楽はさせてくれませんね。(^^;;
矢岳直前の急登です。今日は氷川きよしのフレーズで、🎶🎵矢岳ったら矢岳〜🎵って何度も歌っていました!癖になりそうで困ります。(^^;;
5
矢岳直前の急登です。今日は氷川きよしのフレーズで、🎶🎵矢岳ったら矢岳〜🎵って何度も歌っていました!癖になりそうで困ります。(^^;;
やっと着いたー!駅から1100メートルの標高差ですね。
6
やっと着いたー!駅から1100メートルの標高差ですね。
矢岳山頂でランチにしたのですが。ワサビ風味が効き過ぎで、泣きながら食べました…。サンヨー食品さん、やり過ぎですがな〜!(^^;;
10
矢岳山頂でランチにしたのですが。ワサビ風味が効き過ぎで、泣きながら食べました…。サンヨー食品さん、やり過ぎですがな〜!(^^;;
山頂の気温は15度!今日はずっとこんな感じで、気持ち良かったです!
4
山頂の気温は15度!今日はずっとこんな感じで、気持ち良かったです!
矢岳を過ぎると、踏み跡が薄い部分、強烈なアップダウン、細い尾根、岩場と、ワンランク難易度が上がります。
2
矢岳を過ぎると、踏み跡が薄い部分、強烈なアップダウン、細い尾根、岩場と、ワンランク難易度が上がります。
強烈な登りです…
5
強烈な登りです…
ロープ出現!有難し!
2
ロープ出現!有難し!
立橋山から西方面。小黒ですかね?
2
立橋山から西方面。小黒ですかね?
やっと長沢背稜が目の前に見えて来ました!でもここから大きく下って登り返しなんです!
1
やっと長沢背稜が目の前に見えて来ました!でもここから大きく下って登り返しなんです!
木の根っこを掴んで、四つ脚で行きます。
3
木の根っこを掴んで、四つ脚で行きます。
尾根上の大きな岩は、殆ど巻きます。
3
尾根上の大きな岩は、殆ど巻きます。
長かったですが、長沢背稜に到着です。ここ、道は無いけど歩き易いですね。
3
長かったですが、長沢背稜に到着です。ここ、道は無いけど歩き易いですね。
今日の最高ピークです。坊主山1640メートルです。スタート地点から1370メートル登りました。
5
今日の最高ピークです。坊主山1640メートルです。スタート地点から1370メートル登りました。
坊主山山頂では、まだ山ツツジが綺麗に咲いていました!
5
坊主山山頂では、まだ山ツツジが綺麗に咲いていました!
長沢背稜の登山コースは歩き易いですよ!空いている東北自動車道のイメージです。
3
長沢背稜の登山コースは歩き易いですよ!空いている東北自動車道のイメージです。
ちっ!まだダメなんですね。当面開通は期待出来ないようです。
2
ちっ!まだダメなんですね。当面開通は期待出来ないようです。
昨日の雨で、今日は滑ります。慎重に行きましょう。
2
昨日の雨で、今日は滑ります。慎重に行きましょう。
ハナド岩。今日は霞んでしますね。高度感は感じられます。
4
ハナド岩。今日は霞んでしますね。高度感は感じられます。
やっぱりこのエリアにきたら、三ッドッケ山頂に寄らない選択肢は有りませんね。その直前の急登です。
2
やっぱりこのエリアにきたら、三ッドッケ山頂に寄らない選択肢は有りませんね。その直前の急登です。
ジャーン!やっぱりここが好き!今日は霞んでいます。また来ましょう!
8
ジャーン!やっぱりここが好き!今日は霞んでいます。また来ましょう!
それでも流石に近くの蕎麦粒山は綺麗に見えますね!
4
それでも流石に近くの蕎麦粒山は綺麗に見えますね!
ヨコスズ尾根を下ります。ここからは慎重に行きましょう。
2
ヨコスズ尾根を下ります。ここからは慎重に行きましょう。
左が切れ落ちています。
2
左が切れ落ちています。
お花があると気分転換になります。
3
お花があると気分転換になります。
ヨコスズ尾根のお約束。標高1130メートル地点です。
2
ヨコスズ尾根のお約束。標高1130メートル地点です。
東日原の集落に降りて来ました!
3
東日原の集落に降りて来ました!
無事に東日原BSに到着です。達成感があります!^ ^
4
無事に東日原BSに到着です。達成感があります!^ ^

感想


秩父荒川三山の一角を担う矢岳に初挑戦です。矢岳単発であれば北尾根ルートから登りたかったのですが、今回は長沢背陵から東日原へ抜けるロングルート(コースタイム10時間超)ですので、最もオーソドックスなクタシノクビレ、フナイド尾根ピーク、デンゴー平経由(それでも破線ルートですが)で登ります。先週は大弛峠から金峰山・国師ヶ岳と軽目の山行でしたので、今週はガッツリ歩こうと思います。
いつもの通り最寄駅を4:55発の朝一の西武池袋線に乗車し、西武秩父で秩父鉄道に乗り換えて、武州中川駅に6:47に到着です。
先ずはここから1357メートルの矢岳迄、標高差1100メートルを登ります。途中から破線ルートとなり踏み跡も薄くなり、変な獣道に迷い込まないように注意します。と言っても尾根筋を素直に登れば良いので、廻りを良く見ながら進みます。標高1000mを超えた辺りに伐採地があり、奥武蔵の盟主の武甲山から大持山に掛けての稜線や、3月に登った高ワラビ尾根が目の前に見えます。再び樹林帯となり眺望が利かない中、最後のキツーイ急登をこなして矢岳山頂に到達しました。この山域は本当に静かで、ひとりぼっち感を味わうには最適です。駅から直登可能であるにも拘らず、ハイカーさんの少なさは不思議ですね。眺望が無いから?或いは山と高原の地図にある『道迷いマーク』や『この山域熟達者向き』等の表記が人を遠ざけているのでしょうか?
矢岳山頂から更に縦走を続けますが、踏み跡がどんどん薄くなってきて、岩場も結構出て来て、ワイルド感がアップ。何だかゾクゾクしますね。荒川分岐を越えてひと登りで赤岩ノ頭。更にアップダウンをこなして立橋山1568メートルに到達するのですが、ここで今日初めてのハイカーさんとすれ違いました!
折角登ったのに、ここからは牛首まで強烈に下ります。この辺りの雰囲気は最高で、本当に山奥に居るという実感が沸きます。そこから最後の登り返し(かなりの急登)を頑張って、漸く長沢背陵に至ります。大変長い道のりに感じました!
地図を見ると分かるのですが、秩父側から長沢背陵に至るには、矢岳からの場合には立橋山/牛首、熊倉山からの場合には小黒/大地川峠と強烈なアップダウン(これがこのコースのキモであり、たまらなく美味しい部分なのですが…これって変?)が直前に立ちはだかっていて、これが道のりを険しくし、時間を要するルートにし、且つルーファイを難しくして遭難事例を生じさせる原因ともなっています。恐るべき仕掛けです!
長沢背陵に乗れば大変快適な巻道を行けるのですが、折角ですから先ずは坊主山1640メートルに登りましょう。今日はここが最高点ですから、スタート地点から単純高低差で1370メートルありますね。山頂には山名の看板(殆ど消えかかっています)があるだけで、眺望も無く特徴はありません。ここから長沢背陵の稜線を行きますが、道の整備状況は良好なので、ちゃっちゃかと進みます。歩くスピードは矢岳付近の3倍のスピードが出せます!眺望の良いハナド岩を経由し、大好きな三ツト゛ッケ山頂に到着です。うーん、この時期、霞んでいて眺望は余り利きませんね。山頂には6人程のハイカーさんが山頂にいますね。
ここからは一杯水避難小屋経由でヨコスズ尾根を下ります。そう言えば、最近はヨコスズ尾根の使用頻度が高いです。小川谷林道通行止めが解除されると七跳尾根等の別の選択肢もあるのですがね。
ヨコスズ尾根は、途中左側が切れ落ちた巻道があるので、その辺りは慎重に下ります。最後に九十九折を下ると漸く東日原の集落が見えて来ました。17:22のバスには余裕で間に合います。最悪は18:57の最終バスを覚悟していましたから、ラッキーです!
東日原のバス亭に到着です。バスの時間までかなりの時間がありますから、ザックの中で冷えている缶チューハイでも飲みましょうか。うーん、これは美味いですね。秩父側から長い道のりを経て奥多摩側へ歩くと、本当に充実感がありますね。今日は長い一日でした!疲労も相当あるので、明日の日曜日は自宅でゴロゴロしつつ、来週末はどこに行くかを計画しようかなあと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人

コメント

”矢岳”…って…
Takeshi1108様

 aochanman777です。先週は金峰山で大変お世話になりました。

 早速で恐縮ですが、今回Takeshi1108様が登られた「矢岳」…。職場の方で、高校生時代に山岳部だった方に”今まで登った数々の山の中で、1番印象に残っている山は?”と尋ねたところ、即座に”矢岳”と回答してくれました。
 実はその方、山のこともほとんど知識のない入部早々、山岳部の先輩に”どこかお勧めの山を紹介してください”と聞いたところ、(意地悪な1?)先輩から”絶対に「矢岳」がいいよ!”と勧められたそうです。
 で、同級生の部員と一緒に登ったところ、道は不明瞭、危険個所はいっぱい、藪もひどく、体力はもちろんのこと、精神的にもクタクタな状態でやっとこさ山頂に着いたら[眺望も全く無し!]ということで落胆することこの上無かったそうです。その分今でも絶対に忘れることのできない”貴重な”!?登山経験だったそうです。

 その「矢岳」だけではなく、奥多摩まで縦走されるとは…。Takeshi1108様の体力・精神力・技術力に改めて”脱帽”です。先週のあの霧の中、金峰山登山終了後、国師ケ岳・北奥千丈岳に向かわれたのは決して”フロック”ではないことを今回十分理解することができました。

 本当にお疲れ様でした!
2015/6/14 9:21
Re: ”矢岳”…って…
aochanman777様
コメント大変有り難う御座います!
矢岳は1300メートル台の低山ですが、ご褒美が少ない割に厳しい道のりなので、躊躇していましたが、今回思い切ってチャレンジしてみました。
以前よりどうせ登るなら奥多摩に抜けられたらいいなと考えていましたが、自分の足では夏至が近いこの時期しか成功の可能性は低いなぁと思い立って昨日実行しました。
今日は疲れを取るべく自宅でゴロゴロしてノンビリしています。体力、精神力の点で、このルートは自分の限界に結構近い感じでしたので…。
この辺りの山域は静かな山行きが楽しめ、バリエーションルートも豊富に有りそうですので、今後も定期的に訪問しようかと。次は隣の熊倉山ですかね。楽しみです。
職場の方の山岳部時代のお話、面白かったです。進入部員がここを制覇すると自信になるという、先輩の厳しくも優しい面が感じられました!
引き続き宜しくお願い致します!^ ^
2015/6/14 10:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら