ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665765
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(車山肩から)& 美ヶ原(山本小屋から)

2015年06月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
11.2km
登り
236m
下り
223m

コースタイム

さんぽ。
天候 晴れ のち 下山後 雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【霧ヶ峰】 車山肩
【美ヶ原】 山本小屋
その他周辺情報 【霧ヶ峰】
車山肩の『ころぼっくるひゅって』はサイフォンで淹れるおいしいコーヒー
かわいい雑貨もいっぱい。会話もはずんで、おかわりとお茶菓子もいただいちゃいました。


【美ヶ原】
いちどは泊まってみたい『王ヶ頭ホテル』

スタッフのおねーさんとの会話
「アンテナいっぱいだから夏とか雷バンバン落ちるの?」
「アンテナに落ちると思うでしょ?でも平らなところに落ちてくるから雷の時は本当に気をつけて!」とのことです。
【霧ヶ峰】
早朝のおさんぽ。車山肩から車山山頂にいってみたいと思います
1
【霧ヶ峰】
早朝のおさんぽ。車山肩から車山山頂にいってみたいと思います
霧ヶ峰は只今レンゲツツジが見頃を迎えております
9
霧ヶ峰は只今レンゲツツジが見頃を迎えております
コバイケイソウも花を咲かせています
5
コバイケイソウも花を咲かせています
あっというまに山頂に到着
4
あっというまに山頂に到着
山頂には気象レーダードーム。到着時はガスガス
3
山頂には気象レーダードーム。到着時はガスガス
ちょっと山頂を散策。すぐ下にリフト。乗ってきたら徒歩1分で山頂だね
ちょっと山頂を散策。すぐ下にリフト。乗ってきたら徒歩1分で山頂だね
だんだん晴れてきていい感じ
1
だんだん晴れてきていい感じ
車山神社。奥にそびえる蓼科山
8
車山神社。奥にそびえる蓼科山
この日一望する八ヶ岳連峰への思いは強く
4
この日一望する八ヶ岳連峰への思いは強く
今度は登らせてね!蓼科山っ!
5
今度は登らせてね!蓼科山っ!
浅間山…いつもより噴いてます…
5
浅間山…いつもより噴いてます…
青空も増えてきたので撮り直し。改めて霧ヶ峰 車山登頂おめでとう!
10
青空も増えてきたので撮り直し。改めて霧ヶ峰 車山登頂おめでとう!
セルフィーのための台、完備!
1
セルフィーのための台、完備!
さて下山。なぜにピストン?せっかくなので周回しとけばよかった…ノリで来ちゃダメだね
さて下山。なぜにピストン?せっかくなので周回しとけばよかった…ノリで来ちゃダメだね
でも帰りの方がより鮮やかにレンゲツツジ見れたので良し!
12
でも帰りの方がより鮮やかにレンゲツツジ見れたので良し!
レンゲツツジの絨毯だ!
21
レンゲツツジの絨毯だ!
この辺りのビーナスラインはドライブも気持ちよかった
この辺りのビーナスラインはドライブも気持ちよかった
『ころぼっくるひゅって』にて最高のモーニングコーヒーをいただきました
12
『ころぼっくるひゅって』にて最高のモーニングコーヒーをいただきました
【美ヶ原】
ところ変わって美ヶ原
2
【美ヶ原】
ところ変わって美ヶ原
美しの塔と王ヶ頭。平和だ
7
美しの塔と王ヶ頭。平和だ
美しの塔にて、牧場に鐘の音を鳴らせるよ
7
美しの塔にて、牧場に鐘の音を鳴らせるよ
中央分水嶺トレイル!やってみたいけど、どうやってもどるの?
中央分水嶺トレイル!やってみたいけど、どうやってもどるの?
塩くれ場。せっかくなので登山道っぽいアルプス展望コースから頂上の王ヶ頭を目指してみます
塩くれ場。せっかくなので登山道っぽいアルプス展望コースから頂上の王ヶ頭を目指してみます
お食事中のところわるいんですけど1枚だけ撮らせてもらっていいですか?
10
お食事中のところわるいんですけど1枚だけ撮らせてもらっていいですか?
さっき登ってきた霧ヶ峰の車山がなんとか見れました。ドームなかったら分からなかったかも
1
さっき登ってきた霧ヶ峰の車山がなんとか見れました。ドームなかったら分からなかったかも
下降地点分岐。奥には茶臼山
3
下降地点分岐。奥には茶臼山
アルプスはみれなかったけど、松本市かな?夜景が綺麗そう
3
アルプスはみれなかったけど、松本市かな?夜景が綺麗そう
ちょっと登山らしくなってきた。こっちきて正解だったかも
2
ちょっと登山らしくなってきた。こっちきて正解だったかも
きいろと夏の空
たくさん咲いていました
4
たくさん咲いていました
烏帽子岩を横から
2
烏帽子岩を横から
烏帽子岩の先っちょから来た道をふり返って
4
烏帽子岩の先っちょから来た道をふり返って
今日はレンゲツツジたくさん見れました
7
今日はレンゲツツジたくさん見れました
うすい岩が多い道。歩いていると瓦の上を歩いてるような音色
1
うすい岩が多い道。歩いていると瓦の上を歩いてるような音色
美ヶ原 王ヶ頭に登頂おめでとう!立派な山頂標識
11
美ヶ原 王ヶ頭に登頂おめでとう!立派な山頂標識
王ヶ頭から王ヶ鼻。目と鼻の先だけど、今回はパス
王ヶ頭から王ヶ鼻。目と鼻の先だけど、今回はパス
王ヶ頭ホテルの売店でお土産購入。遠足の子たちが早めのランチ
1
王ヶ頭ホテルの売店でお土産購入。遠足の子たちが早めのランチ
もー かえるわ。またね
7
もー かえるわ。またね
怪しい雲がわいてきた。遠足の子たち大丈夫かな
3
怪しい雲がわいてきた。遠足の子たち大丈夫かな
下山後雨が降りだしました。
アモーレの鐘が12時をお知らせします♪
3
下山後雨が降りだしました。
アモーレの鐘が12時をお知らせします♪

感想

2015年06月23日
霧ヶ峰(車山肩から)& 美ヶ原(山本小屋から)

前日の22日は八ヶ岳全山縦走(ならず)でした。道の駅こぶちさわにて車回収後、道の駅の隣の温泉で疲れを癒し、近くのコンビニで軽い夕食をすませました。まる2日ほど寝ていなかったので、少し仮眠して高速深夜料金の時間にでも栃木に帰ろうと思っていたところ疲れていたのか朝まで爆睡!翌23日も今回は休みで予備日としていたので起きてあせりはなかった。

天気を調べると山梨長野は午前中は晴れる見込みで昼から天気が崩れる予報。せっかくなので嫁はんに「朝まで寝ちった。昼にこっち出るわー」と了解も得て、お土産買いもかねて百名山の霧ヶ峰と美ヶ原のピークへむかうことにしました。

霧ヶ峰と美ヶ原は計画を今までたてたことがなかったけれど、幸い“山と高原地図”の八ヶ岳周辺に載っていたので勢いで行ってみました。

霧ヶ峰と美ヶ原、さすが百名山。朝の高原のお散歩はとても気持ちよく贅沢な時間を過ごすことができました。

※余談ですがいつも遠征のときにはお手頃価格の地酒かワインを“のんべえ”の嫁はんに土産で買って帰ります。これが次の遠征につながるコツなんですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

朝のお散歩^^
2日間お疲れさまでした
レンゲツツジが満開!
先月行った時は、ツツジも牛も(笑)いなかった!

ころぼっくるひゅって、可愛いよねぇ〜
木の雑貨がこれまた素敵

私も思わずお土産買ったけど、
AIKENも買ったのね〜
何を買ったか・・・気になる
2015/6/27 8:53
nagashi さん
nagashi さん、ありがとうございます!
帰るついでにノリで行ってみたら、まさかのレンゲツツジ満開
牛も避暑を求めて高原にきたみたいです!

“ころぼっくるひゅって”で意識高い系山ガールが好みそうな、かわいいアイテム購入
ころぼっくる情報では、7月上旬〜海の日くらいがニッコウキスゲ見頃のようです
一緒に見に行きますか〜? 中央分水嶺トレイル 38Kmで
2015/6/27 22:25
今から蓼科山です。
AIKENさんこんにちは〜^_^
予定外という事もありAIKENさんとしては普通過ぎて笑えるかも
奥様飲んべえだったのですね
明日天候持てば霧ヶ峰と美ヶ原も歩いてみます。
2015/6/27 9:15
jaian37 さん
jaian37 さん、ありがとうございます!
たまには肩の力をぬいた“ゆるゆるハイク”もさせてください
思いのほか素晴らしいところでした

蓼科・霧ヶ峰・美ヶ原、泊まりで長野旅行ですか?楽しそう
好天を願っておりますね(ここ最近ガス男が)
うちの奥さんは jaian37 さんに勝るとも劣らない“のんべえ”かも
2015/6/27 22:37
なるほどね
ん? なぜに霧ヶ峰と美ヶ原?
とおもったけど、そんな理由でしたか
でもあの八ヶ岳縦走の翌日に、よく歩こうと思いますね

「ころぼっくるひゅって」行きましたよ、昔家族連れで。
No17の写真のレストハウスの隣に小さく写ってるところじゃなかったっけ?(違ったかな?)

山の神へのお土産、たいせつですよね〜
でも奥さんの何よりのお土産は、元気な旦那の姿、なのでお気をつけて
2015/6/28 1:12
Satwo3 さん
Satwo3 さん、ありがとうございます!
蓼科も含めて3座いけるくらい調子は良かったです
でも時間に追われないのんびりハイクもいいもので、たくさんの方とゆっくり会話も楽しめました 「ころぼっくるひゅって」(レストハウス裏の木々の中)含め、霧ヶ峰と美ヶ原はまた家族と出かけてみたい場所となりました

スイーツなどという俗世の者が好む御供え物ではダメですね!
御神酒を供えねば、我が “山の神” の怒りをかってしまうのです
2015/6/28 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら