ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6681951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ユーシンブルー>同角ノ頭>テシロノ頭🌸小川谷出合から周回

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:46
距離
19.4km
登り
2,353m
下り
2,370m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:22
合計
10:43
7:07
9
7:16
7:17
35
7:52
7:52
11
8:03
8:03
22
8:25
8:25
16
8:41
8:41
9
8:57
8:58
99
10:37
10:54
51
11:45
11:45
58
12:43
13:07
14
13:21
13:22
5
13:27
13:34
36
14:10
14:20
9
14:29
14:29
19
14:48
14:54
11
15:05
15:05
14
15:19
15:19
13
15:32
15:38
85
17:03
17:10
38
17:48
17:49
1
17:50
同上
距離19.4km 標高差2,370mとありますが、計画では
距離17.7km 標高差1,444mなのでヤマレコアプリの計測が誤っています
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■自宅5時>玄倉バス停でトイレ>6:45到着
■玄倉林道の小川谷出合近くの余地にバイクを駐輪。
玄倉林道は玄倉バス停近くから始まる。出合まで2km、途中からフラットダート。
出合手前に採石場(Googleマップに記載なし)があり、ここに出入りすると思われるダンプが通行するというレコを複数見たが、この日は往路で軽トラが走っていたのみだった。
コース状況/
危険箇所等
■小川谷出合>ユーシンロッジ
下記4/6のレコの写真14で崩落していた場所は片付けられ普通に通行できた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6624380.html
■ユーシンロッジ>同角ノ頭>石棚・同角分岐点
・全体:廃道化しつつある?ので、道に突き出た枝や幹が複数ある。何度も頭をぶつけた。ヘルメット推奨。鎖や鉄梯子はどれもしっかりしていた。
・大石山までは踏み跡を見定めながら登る、いわゆるRFが必要。
・大石山〜ザンザ洞キレットの梯子や鎖、同角ノ頭手前の薮の登りが核心部。
■距離19.4km 標高差2,370mとありますが、計画では
距離17.7km 標高差1,444mなのでヤマレコアプリの計測が誤っています
道の駅山北近くで新東名の橋。
ここは難所で最後の未開通区間。
繋がるまであと少し。
6
道の駅山北近くで新東名の橋。
ここは難所で最後の未開通区間。
繋がるまであと少し。
丹沢湖
2024年04月20日 06:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 6:30
丹沢湖
玄倉林道入口。
好き勝手に看板を立てているが、公安委員会が設置した標識だけを信じる。https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/road-sign.htm
2100m先とは小川谷出合。そこまで行く。
2024年04月20日 06:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 6:31
玄倉林道入口。
好き勝手に看板を立てているが、公安委員会が設置した標識だけを信じる。https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/road-sign.htm
2100m先とは小川谷出合。そこまで行く。
小川谷出合近くで出発の準備をしていると法面からアナグマが降りてきて、声を掛けるとトコトコ近づいてきた。
動画:https://youtu.be/clNSfjwim0E
2024年04月20日 06:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
4/20 6:47
小川谷出合近くで出発の準備をしていると法面からアナグマが降りてきて、声を掛けるとトコトコ近づいてきた。
動画:https://youtu.be/clNSfjwim0E
物欲しそうにしているが、登山前だからあげるもの何もないよ~
眼の回りの縦模様で凶悪そうなイメージがあったが、よく見ると可愛い。
2024年04月20日 06:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
4/20 6:48
物欲しそうにしているが、登山前だからあげるもの何もないよ~
眼の回りの縦模様で凶悪そうなイメージがあったが、よく見ると可愛い。
右奥がレコによく載っているゲート。左が駐車場。
下の写真はゲートから。
地点情報では「20台程度停められる」とあるが資材らしきものが置かれている。空いている場所には停められそう。
ここに停めるかは自己判断で。
1
右奥がレコによく載っているゲート。左が駐車場。
下の写真はゲートから。
地点情報では「20台程度停められる」とあるが資材らしきものが置かれている。空いている場所には停められそう。
ここに停めるかは自己判断で。
過去の落石を物語るガードレール
2024年04月20日 07:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 7:28
過去の落石を物語るガードレール
ヤマブキ。
子供の頃使っていたクレヨンには「山吹色」があったが、今もあるのかな。
ここでグレーのワンボックス車が通って行った
2024年04月20日 07:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/20 7:29
ヤマブキ。
子供の頃使っていたクレヨンには「山吹色」があったが、今もあるのかな。
ここでグレーのワンボックス車が通って行った
「崩」の文字が入ったトンネルを通るのはヤダなー。
2011年と新しいから大丈夫か…。
この隧道だけカーブがあるのでヘッデンを使用。
2
「崩」の文字が入ったトンネルを通るのはヤダなー。
2011年と新しいから大丈夫か…。
この隧道だけカーブがあるのでヘッデンを使用。
上:バイオハザード7ならモールデッドがいるのが確定している扉。
下:隧道を出ると洞門。GPSが途切れたのでヤマレコアプリが「道を間違えている」と報告。
3
上:バイオハザード7ならモールデッドがいるのが確定している扉。
下:隧道を出ると洞門。GPSが途切れたのでヤマレコアプリが「道を間違えている」と報告。
石崩隧道を出た右側にある滝
2024年04月20日 08:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 8:01
石崩隧道を出た右側にある滝
キターーーーーー
2024年04月20日 08:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
4/20 8:03
キターーーーーー
代表用に一枚
2024年04月20日 08:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
4/20 8:04
代表用に一枚
青×緑。美しい…。
2024年04月20日 08:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
17
4/20 8:05
青×緑。美しい…。
ほとんど木に隠れているが、長い滝が落ちている。
2024年04月20日 08:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
4/20 8:05
ほとんど木に隠れているが、長い滝が落ちている。
青いのはこの建物まで。
2024年04月20日 08:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
4/20 8:07
青いのはこの建物まで。
見納め
2024年04月20日 08:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
4/20 8:07
見納め
橋の上から滝の落ち口をズーム。
ここでカヤックやりたいな。
100%注意されるだろうけど。
2024年04月20日 08:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
4/20 8:10
橋の上から滝の落ち口をズーム。
ここでカヤックやりたいな。
100%注意されるだろうけど。
本日は難所に備えメットとテムレス装着。
普段はアプリだけだが、この日はレコから得た情報を書き込んだ西丹沢登山詳細図をコピーして首からぶら下げ。役に立った。
2024年04月20日 08:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 8:22
本日は難所に備えメットとテムレス装着。
普段はアプリだけだが、この日はレコから得た情報を書き込んだ西丹沢登山詳細図をコピーして首からぶら下げ。役に立った。
下記4/6のレコの写真14で崩落していた場所がここと思われるが、片付けられ普通に通行できた。仕事が早い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6624380.html
2024年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 8:25
下記4/6のレコの写真14で崩落していた場所がここと思われるが、片付けられ普通に通行できた。仕事が早い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6624380.html
第7隧道のゲート、横から通過。
整備のお蔭か、危険を感じる個所はなし。
2
第7隧道のゲート、横から通過。
整備のお蔭か、危険を感じる個所はなし。
右側に雨山峠への登山道があるが注意書きがあった。
ここでこの日唯一の人(トレランナー)とすれ違う。
挨拶したが返事なし。寂しいね
2024年04月20日 08:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 8:40
右側に雨山峠への登山道があるが注意書きがあった。
ここでこの日唯一の人(トレランナー)とすれ違う。
挨拶したが返事なし。寂しいね
泥が堆積したユーシンロッジへの橋
2024年04月20日 08:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 8:52
泥が堆積したユーシンロッジへの橋
ロッジに到着。
自分を追い越した車が停まっていた。
2024年04月20日 08:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 8:56
ロッジに到着。
自分を追い越した車が停まっていた。
ユーシンロッジ。
中を覗き込みたいが、車で来た人(姿は見えない)に睨まれるだろうからやめとく。
7
ユーシンロッジ。
中を覗き込みたいが、車で来た人(姿は見えない)に睨まれるだろうからやめとく。
上:道標に大石山が初登場
下:ロッジ左脇に隠れている橋へ進む
1
上:道標に大石山が初登場
下:ロッジ左脇に隠れている橋へ進む
上:橋を渡ると登山道開始。
下:ナカマはいないからOKだな!
4
上:橋を渡ると登山道開始。
下:ナカマはいないからOKだな!
東屋で小休止。ここまで急登だった。
メットの中、前部分は汗でべちゃべちゃ
2024年04月20日 09:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 9:13
東屋で小休止。ここまで急登だった。
メットの中、前部分は汗でべちゃべちゃ
再開してフデリンドウ
2024年04月20日 09:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
4/20 9:26
再開してフデリンドウ
最初の梯子
2024年04月20日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 9:34
最初の梯子
白ザレの道が多い。
2024年04月20日 10:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 10:05
白ザレの道が多い。
大岩の右下を通る。
大石山という名にふさわしいコースになって来た。
2024年04月20日 10:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 10:09
大岩の右下を通る。
大石山という名にふさわしいコースになって来た。
#4。梯子>鎖
2024年04月20日 10:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 10:30
#4。梯子>鎖
登頂。イェーイ
進むと一気に視界が開けた。
2024年04月20日 10:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/20 10:47
進むと一気に視界が開けた。
おっと!霞んでいるので気づかなかった
2024年04月20日 10:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 10:47
おっと!霞んでいるので気づかなかった
(watariganiさん風に)御大登場!
2024年04月20日 10:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
4/20 10:48
(watariganiさん風に)御大登場!
左下に下ると、ながーい鎖場登場。
新しい鎖は重く持ち上げても下にあるため、古い鎖を掴んで下りた
2024年04月20日 10:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 10:49
左下に下ると、ながーい鎖場登場。
新しい鎖は重く持ち上げても下にあるため、古い鎖を掴んで下りた
終わってから見上げる。
(鎖が見えづらいが)先週のレコで雨山峠〜鍋割山の鎖場が丹沢で最長?と書いたが、こちらが最長かも。100mはあった。
2024年04月20日 10:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 10:53
終わってから見上げる。
(鎖が見えづらいが)先週のレコで雨山峠〜鍋割山の鎖場が丹沢で最長?と書いたが、こちらが最長かも。100mはあった。
Googleレンズによるとコミヤマカタバミ。
名前が長いので多分覚えられない
2024年04月20日 10:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 10:54
Googleレンズによるとコミヤマカタバミ。
名前が長いので多分覚えられない
こういう白ザレの痩せ尾根がいくつもある
2024年04月20日 11:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 11:02
こういう白ザレの痩せ尾根がいくつもある
#5。確か初めての下りの梯子
2024年04月20日 11:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 11:15
#5。確か初めての下りの梯子
木の梯子を上ると
2024年04月20日 11:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 11:40
木の梯子を上ると
石小屋ノ頭(1370m)、山頂標識無し。
誰かの落とし物あり。
3
石小屋ノ頭(1370m)、山頂標識無し。
誰かの落とし物あり。
この先の1353P(大欅平丸)をズーム
2024年04月20日 11:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 11:47
この先の1353P(大欅平丸)をズーム
1353P通過後、ザンザ洞キレットへググっと下る梯子(写真手前)と、その先の登り。
2024年04月20日 11:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 11:53
1353P通過後、ザンザ洞キレットへググっと下る梯子(写真手前)と、その先の登り。
梯子の間から今年初めてのコイワザクラを発見、さすがに撮影できなかったので降りてから下にあった個体を撮影。
2024年04月20日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 11:55
梯子の間から今年初めてのコイワザクラを発見、さすがに撮影できなかったので降りてから下にあった個体を撮影。
可愛いですねー
2024年04月20日 11:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 11:56
可愛いですねー
ザンザ洞キレットから登る梯子,#7
この先#9まであった。
この辺から徐々に牛歩となる
2024年04月20日 11:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 11:58
ザンザ洞キレットから登る梯子,#7
この先#9まであった。
この辺から徐々に牛歩となる
薮を避け鎖の左→右→左側へ。
薮の中にはイバラもありストレスが上がる
2024年04月20日 12:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 12:15
薮を避け鎖の左→右→左側へ。
薮の中にはイバラもありストレスが上がる
マメザクラで癒される
2024年04月20日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 12:19
マメザクラで癒される
白ザレ&鎖
2024年04月20日 12:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 12:23
白ザレ&鎖
東丹沢の主脈線を行く皆様、お元気ですか。
こちらはキツいです。階段地獄とか悪態ついてましたが、そちらは天国と気付きました。
真ん中に丹沢山
2024年04月20日 12:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 12:23
東丹沢の主脈線を行く皆様、お元気ですか。
こちらはキツいです。階段地獄とか悪態ついてましたが、そちらは天国と気付きました。
真ん中に丹沢山
みやま山荘。こちら側から視認するのは初めて
2024年04月20日 12:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 12:23
みやま山荘。こちら側から視認するのは初めて
古い木橋の先が崩落しているので、下がって右へ。
薮漕ぎの様相が濃くなる
2024年04月20日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 12:26
古い木橋の先が崩落しているので、下がって右へ。
薮漕ぎの様相が濃くなる
なだらかになってから5分ほど歩き…やっと登頂。
計画から40分遅れ。
カップ麺の調理中はベンチでぶっ倒れる。
2024年04月20日 12:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
4/20 12:42
なだらかになってから5分ほど歩き…やっと登頂。
計画から40分遅れ。
カップ麺の調理中はベンチでぶっ倒れる。
重量を減らすためバーナー+ボンベ(約700g)を置いて来たが、減らしても遅れたので大した効果は無かった模様。
スープは飲まず固めたが、これも大した効果は無かった(この後喉が渇いた)。もうカップ麺やめよう。
2024年04月20日 12:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 12:51
重量を減らすためバーナー+ボンベ(約700g)を置いて来たが、減らしても遅れたので大した効果は無かった模様。
スープは飲まず固めたが、これも大した効果は無かった(この後喉が渇いた)。もうカップ麺やめよう。
遅れているので、食べたらすぐに出発。
2024年04月20日 13:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 13:06
遅れているので、食べたらすぐに出発。
檜洞丸かな。
計画より早く進んだらピストンしようと思っていたが、甘い、甘すぎた。
2024年04月20日 13:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 13:07
檜洞丸かな。
計画より早く進んだらピストンしようと思っていたが、甘い、甘すぎた。
この辺は一般コースの風景だが
2024年04月20日 13:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 13:10
この辺は一般コースの風景だが
所々崩落している。
この梯子階段は折れるんじゃないかと怖かった。
2024年04月20日 13:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 13:30
所々崩落している。
この梯子階段は折れるんじゃないかと怖かった。
ここも慎重に下った
2024年04月20日 13:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 13:32
ここも慎重に下った
この後写真は撮らなかったが延々と登りが続いた。
下山しているつもりなのに登りが続くのは辛い。
この日のキツさNo.2だった。
2024年04月20日 14:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 14:04
この後写真は撮らなかったが延々と登りが続いた。
下山しているつもりなのに登りが続くのは辛い。
この日のキツさNo.2だった。
やっと目指していた分岐に到着。実質ピークだろここ…。
ユーシン方向からここに来る予定だったが、途中踏み跡が薄く檜洞丸方向から来た。
2024年04月20日 14:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 14:13
やっと目指していた分岐に到着。実質ピークだろここ…。
ユーシン方向からここに来る予定だったが、途中踏み跡が薄く檜洞丸方向から来た。
まだ緩く登るが、間違いようのない平和な道
2024年04月20日 14:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 14:23
まだ緩く登るが、間違いようのない平和な道
テシロノ頭となっているが、登山詳細図での山頂はここではない
2024年04月20日 14:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 14:34
テシロノ頭となっているが、登山詳細図での山頂はここではない
小休止。
ベンチが多くあるので助かる。
3
小休止。
ベンチが多くあるので助かる。
道端にハナネコノメちゃん
2024年04月20日 14:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 14:53
道端にハナネコノメちゃん
頭空っぽで歩ける楽な道。
2024年04月20日 14:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 14:55
頭空っぽで歩ける楽な道。
左側に本日歩いた同角山稜。間違ってるかも。
2024年04月20日 14:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 14:55
左側に本日歩いた同角山稜。間違ってるかも。
同角ノ頭?
苔に味があるなと感じたので。
2024年04月20日 15:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 15:03
苔に味があるなと感じたので。
分岐、左へ。
ここから様相は一変し激下り
2024年04月20日 15:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 15:22
分岐、左へ。
ここから様相は一変し激下り
スミレと並び良く咲いていたが、ヘビイチゴかキジムシロかわからない。
2024年04月20日 15:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
4/20 15:25
スミレと並び良く咲いていたが、ヘビイチゴかキジムシロかわからない。
踏み跡が不明瞭だが、ピンテがあるので助かる。
2024年04月20日 15:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 15:31
踏み跡が不明瞭だが、ピンテがあるので助かる。
下って来た所を振り返って。
激下りの上に岩が浮き気味なので緊張した。
この区間だけで標高差200m。
この先は平和な植林地帯
2024年04月20日 15:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/20 15:40
下って来た所を振り返って。
激下りの上に岩が浮き気味なので緊張した。
この区間だけで標高差200m。
この先は平和な植林地帯
植林地帯を1h下り、県民の森に入って来た。
ベンチで最後の小休止。
ここは右(大正のナントカ)と直進に分かれるが、直進の方が短いので直進。鹿柵の間を通る。
2024年04月20日 16:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 16:37
植林地帯を1h下り、県民の森に入って来た。
ベンチで最後の小休止。
ここは右(大正のナントカ)と直進に分かれるが、直進の方が短いので直進。鹿柵の間を通る。
尾根の末端に着いたら踏み跡を見失ったので、左下に見えた林道へ古い階段で下る
2024年04月20日 16:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 16:57
尾根の末端に着いたら踏み跡を見失ったので、左下に見えた林道へ古い階段で下る
自然に帰りつつある林道を進む。
2024年04月20日 16:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/20 16:59
自然に帰りつつある林道を進む。
本来はここを下ってくる予定だったのかな。
ここから舗装路。
2024年04月20日 17:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 17:04
本来はここを下ってくる予定だったのかな。
ここから舗装路。
左側にトイレ。
ドアが無いので仲間がいる場合、使うのに勇気が要りそう。
2024年04月20日 17:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 17:05
左側にトイレ。
ドアが無いので仲間がいる場合、使うのに勇気が要りそう。
湧水で手と顔を洗い、口をゆすいでサッパリ。
2024年04月20日 17:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/20 17:08
湧水で手と顔を洗い、口をゆすいでサッパリ。
朝出会ったアナグマのことを考えながら歩いていたら、正面から来た!驚いた~
逃げて行ったので別個体かな。
2024年04月20日 17:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
4/20 17:31
朝出会ったアナグマのことを考えながら歩いていたら、正面から来た!驚いた~
逃げて行ったので別個体かな。
小川谷出合手前の橋。
先週橋の下にスズメバチの巣を発見したのでもしかしたらここも?と思ったら、あった!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6651556.html
5
小川谷出合手前の橋。
先週橋の下にスズメバチの巣を発見したのでもしかしたらここも?と思ったら、あった!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6651556.html
出合に到着し、駐輪した場所まで登って終了。
1
出合に到着し、駐輪した場所まで登って終了。
同角ノ頭で遅れた分、帰着も40分遅れたが無事下山できたのでヨシ!
2024年04月20日 17:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
4/20 17:52
同角ノ頭で遅れた分、帰着も40分遅れたが無事下山できたのでヨシ!
しかし帰路、玄倉林道出口近くに朝は掛かってなかった鎖が💢
幸い施錠はされておらず掛けてあっただけだった。
2024年04月20日 18:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/20 18:19
しかし帰路、玄倉林道出口近くに朝は掛かってなかった鎖が💢
幸い施錠はされておらず掛けてあっただけだった。
自販機で口直し。
下山後はやたら炭酸を飲みたくなります。
2024年04月20日 18:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
4/20 18:34
自販機で口直し。
下山後はやたら炭酸を飲みたくなります。

感想




先週の檜岳などと同じく、丹沢の未踏の山へ。
自分の中では5月下旬から9月まで、丹沢は閉山期間。
なぜならその間、アイツらの支配下となるから。
あとGW中はETC休日割引の適用外という国家レベルの嫌がらせが実施されるので、その前に行っときましょう。

ユーシンロッジ~同角ノ頭は難路と聞いていたので覚悟していたが、意外にもその後の「石棚・同角分岐点」までが(までも)キツかった。
同角ノ頭の登頂が主目的だったので「あとは下山♪」と考えてしまい、分岐点までの登りが辛かった。

先週歩いた区間のうち「鍋割山〜後沢乗越」は2回目か3回目だったが、今回は全区間初めて、かつ周回だったので新鮮な気持ちで歩けた。
特に下山中は人がゼロなのもあり「ここ丹沢だっけ?」と感じることもしばしば。
やはり初めて歩くルートはいいですね!

行き帰りとも渋滞なし。
行きは東名の大井松田IC、帰りは東名より3分遅いが¥50安いとGoogleマップが言うので新東名の新秦野ICから。
新東名は路面良好、間接照明で未来的、秦野丹沢スマートIC辺りでは丹沢のシルエットが夜でも見えて、お勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら