ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6698980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大江山連峰(グリーンロッジ→鍋塚→赤石ヶ岳で周回)

2024年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
21.0km
登り
1,366m
下り
1,350m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:08
合計
7:42
距離 21.0km 登り 1,366m 下り 1,366m
6:09
2
スタート地点
6:11
68
7:33
7:39
11
7:59
8:12
16
8:28
8:31
28
8:59
9:11
38
10:15
10:34
20
12:00
12:15
16
12:31
14
12:45
62
13:47
4
13:51
ゴール地点
天候 晴れ。山には雲がかかっていたので山頂からの展望はありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グリーンロッジ前の駐車場に停めました。
駐車は施設利用者以外は許可が必要です。朝早くは係の人がいないので注意してください。
コース状況/
危険箇所等
赤石ヶ岳の途中の岩場が滑りやすくて難儀します。
その他周辺情報 グリーンロッジで日帰り入浴ができます。440円。ただし、ロッジの宿泊者がいない場合はお風呂を沸かさないので利用できません!(≧・≦)
大江山グリーンロッジの駐車場に車を停めて出発。
2024年04月25日 05:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 5:39
大江山グリーンロッジの駐車場に車を停めて出発。
トイレ横の案内板。地図右側の連峰を下から上に向かって歩く予定。
2024年04月25日 05:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 5:39
トイレ横の案内板。地図右側の連峰を下から上に向かって歩く予定。
この地域は鬼の伝説があるようで鬼をモチーフにしたいろいろなものがある。これは巨大な鬼瓦。この右横に日本の鬼の交流館がある。
2024年04月25日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 6:12
この地域は鬼の伝説があるようで鬼をモチーフにしたいろいろなものがある。これは巨大な鬼瓦。この右横に日本の鬼の交流館がある。
歩いていくと別の案内板がある。子ずれで楽しめそうだ。
2024年04月25日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 6:12
歩いていくと別の案内板がある。子ずれで楽しめそうだ。
赤鬼や青鬼、そのほかたくさんいる。こういうのは子供にしたらとても印象に残ると思う。
2024年04月25日 06:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 6:13
赤鬼や青鬼、そのほかたくさんいる。こういうのは子供にしたらとても印象に残ると思う。
ここを右に行って左から帰ってくる予定。
2024年04月25日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 6:17
ここを右に行って左から帰ってくる予定。
歓迎してくれているのかな?
2024年04月25日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 6:17
歓迎してくれているのかな?
グランドの横を通って登山口に到着。
2024年04月25日 06:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 6:28
グランドの横を通って登山口に到着。
登山道は広く整備されていて歩きやすい。急なところもほとんどない。
2024年04月25日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 6:29
登山道は広く整備されていて歩きやすい。急なところもほとんどない。
ミツバツツジ。
2024年04月25日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 6:42
ミツバツツジ。
ガスっぽいけどいい感じ。
2024年04月25日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 6:48
ガスっぽいけどいい感じ。
真ん中のピークが最初に目指す鍋塚。
2024年04月25日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 6:51
真ん中のピークが最初に目指す鍋塚。
いい感じの笹原。
2024年04月25日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 6:54
いい感じの笹原。
オオカメノキが咲いている。
2024年04月25日 07:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:03
オオカメノキが咲いている。
アセビ。少しだけど咲いていた。
2024年04月25日 07:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 7:08
アセビ。少しだけど咲いていた。
少し歩きにくい岩がゴロゴロした登山道もある。
2024年04月25日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:10
少し歩きにくい岩がゴロゴロした登山道もある。
稜線上の鞍部から鍋塚を見る。
登山道は昨日の雨でかなり水が溜まっていたり流れているところもある。靴がぼろいので中にしみこまないかちょっと心配。
2024年04月25日 07:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:23
稜線上の鞍部から鍋塚を見る。
登山道は昨日の雨でかなり水が溜まっていたり流れているところもある。靴がぼろいので中にしみこまないかちょっと心配。
濡れた登山道でも岩が露出しているので泥濘にはまるなど難儀することはない。水は岩の間を流れている。
2024年04月25日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:26
濡れた登山道でも岩が露出しているので泥濘にはまるなど難儀することはない。水は岩の間を流れている。
鍋塚 (763m)山頂です。
遠くから見た通り、高木はないので見晴らしはよく広々としている。
2024年04月25日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:32
鍋塚 (763m)山頂です。
遠くから見た通り、高木はないので見晴らしはよく広々としている。
山頂標識。
下界がわずかに見えるだけで山は雲に覆われている。
2024年04月25日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 7:32
山頂標識。
下界がわずかに見えるだけで山は雲に覆われている。
大江山連峰を自分の目で見たかったけど、雲がかかっていて見ることができません。この立体イメージ図で我慢します。
2024年04月25日 07:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 7:33
大江山連峰を自分の目で見たかったけど、雲がかかっていて見ることができません。この立体イメージ図で我慢します。
晴れそうで晴れない雲。あ〜残念!
雲が晴れることを願って次に向かいます。
2024年04月25日 07:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 7:37
晴れそうで晴れない雲。あ〜残念!
雲が晴れることを願って次に向かいます。
稜線上にもオオカメノキがたくさん咲いている。
2024年04月25日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:50
稜線上にもオオカメノキがたくさん咲いている。
アップ。
2024年04月25日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 7:50
アップ。
地面に散ったオオカメノキの花びら。桜は花びら一枚一枚散るけど、オオカメノキは一つの花の花びらが離れず一緒になって散るで、これもとてもいい感じ。
2024年04月25日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 7:50
地面に散ったオオカメノキの花びら。桜は花びら一枚一枚散るけど、オオカメノキは一つの花の花びらが離れず一緒になって散るで、これもとてもいい感じ。
鍋塚休憩所 (645m)
京都ナンバーの方が登山準備をしていた。まずは千丈ヶ嶽に行き、折り返して鍋塚の向こうの鬼の岩屋まで行くそうだ。
鬼の岩屋!面白そうだ!ノーチェックだったが名前を聞いて自分もいきたくなった。。。。またの機会にしよう。
2024年04月25日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:00
鍋塚休憩所 (645m)
京都ナンバーの方が登山準備をしていた。まずは千丈ヶ嶽に行き、折り返して鍋塚の向こうの鬼の岩屋まで行くそうだ。
鬼の岩屋!面白そうだ!ノーチェックだったが名前を聞いて自分もいきたくなった。。。。またの機会にしよう。
次に目指す鳩ヶ峰まで300m。
2024年04月25日 08:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 8:19
次に目指す鳩ヶ峰まで300m。
ちょっとした岩場。
2024年04月25日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 8:21
ちょっとした岩場。
鳩ヶ峰 (746m)山頂到着。
2024年04月25日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:27
鳩ヶ峰 (746m)山頂到着。
山頂標識。
2024年04月25日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 8:28
山頂標識。
雲が晴れていないのでこれで我慢。
2024年04月25日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:31
雲が晴れていないのでこれで我慢。
千丈ヶ嶽に向かっている途中、右手のうっそうとした杉林は霧が立ち込めていてとても幻想的だった。もののけの感じ。
2024年04月25日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:36
千丈ヶ嶽に向かっている途中、右手のうっそうとした杉林は霧が立ち込めていてとても幻想的だった。もののけの感じ。
立派な木製階段。自分みたいな人間にはもったいないので階段で無いところを歩かせてもらった。
2024年04月25日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:42
立派な木製階段。自分みたいな人間にはもったいないので階段で無いところを歩かせてもらった。
いい感じ。
2024年04月25日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:48
いい感じ。
千丈ヶ嶽 (832.41m)山頂に到着。山頂は広々としている。
2024年04月25日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:56
千丈ヶ嶽 (832.41m)山頂に到着。山頂は広々としている。
大江連峰の最高峰。山頂の雰囲気から言って、ここが親分という雰囲気がある。
2024年04月25日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 8:56
大江連峰の最高峰。山頂の雰囲気から言って、ここが親分という雰囲気がある。
やはりここでも雲の中で展望はない。これで我慢。
山頂でベンチに座りおにぎりを食べて休憩していると、鍋塚休憩所で登山準備をしていた京都ナンバーさんが上がってきた。
2024年04月25日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 8:58
やはりここでも雲の中で展望はない。これで我慢。
山頂でベンチに座りおにぎりを食べて休憩していると、鍋塚休憩所で登山準備をしていた京都ナンバーさんが上がってきた。
山頂にあった花図鑑。花にはあまり興味はないけど写真で見る花はきれいでいいと思う。ちなみにここに写っている花で今回歩いて一つも見つけられなかった。
2024年04月25日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 9:01
山頂にあった花図鑑。花にはあまり興味はないけど写真で見る花はきれいでいいと思う。ちなみにここに写っている花で今回歩いて一つも見つけられなかった。
いい感じの登山道が続く。
2024年04月25日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 9:12
いい感じの登山道が続く。
木々の間から次に目指す赤石ヶ岳が見える。
2024年04月25日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 9:26
木々の間から次に目指す赤石ヶ岳が見える。
道しるべから、今歩いているところは赤赤縦走路というらしい。もう一つの”赤”はなんだろう。
2024年04月25日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 9:33
道しるべから、今歩いているところは赤赤縦走路というらしい。もう一つの”赤”はなんだろう。
笹原を歩いているとはっきり赤石ヶ岳が見えて来た。ここからいったん下り登り返す。
2024年04月25日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/25 9:45
笹原を歩いているとはっきり赤石ヶ岳が見えて来た。ここからいったん下り登り返す。
滑りやすい岩が続く。踏み跡がわかりにくいところもあり適当に歩く。
2024年04月25日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 10:01
滑りやすい岩が続く。踏み跡がわかりにくいところもあり適当に歩く。
安全のため何度か手をついて登った。
2024年04月25日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 10:06
安全のため何度か手をついて登った。
岩場が山頂まで続くと思っていたがそうではなかった。岩場が過ぎると歩きやすい登山道となる。
2024年04月25日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 10:09
岩場が山頂まで続くと思っていたがそうではなかった。岩場が過ぎると歩きやすい登山道となる。
赤石ヶ岳 (736.1m)山頂到着。ここも割と広めの山頂だ。
2024年04月25日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 10:15
赤石ヶ岳 (736.1m)山頂到着。ここも割と広めの山頂だ。
山頂からは南の方に開けている。縦走してきた大江山連峰は樹木に遮られていて見ることができない。
2024年04月25日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 10:15
山頂からは南の方に開けている。縦走してきた大江山連峰は樹木に遮られていて見ることができない。
山頂にはたくさんタンポポの花が咲いていた。
2024年04月25日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 10:18
山頂にはたくさんタンポポの花が咲いていた。
山頂には朽ちた東屋があり、その向こうがハンググライダーの離陸場所となっている。
ここから飛び立つのか。。。。
2024年04月25日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 10:20
山頂には朽ちた東屋があり、その向こうがハンググライダーの離陸場所となっている。
ここから飛び立つのか。。。。
山頂に咲いていた小さくてかわいい黄色いお花。
休憩後下山開始。
2024年04月25日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 10:35
山頂に咲いていた小さくてかわいい黄色いお花。
休憩後下山開始。
下山途中岩場あたりから大江山が見えた。その左手奥に見えるピークが鳩ヶ峰と思われる。
2024年04月25日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 10:43
下山途中岩場あたりから大江山が見えた。その左手奥に見えるピークが鳩ヶ峰と思われる。
双子。
2024年04月25日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 10:51
双子。
堰堤の水たまりで金魚?鯉?が泳いでいた。
2024年04月25日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:11
堰堤の水たまりで金魚?鯉?が泳いでいた。
この分岐を鬼嶽稲荷神社方に向かい、主稜線から外れる。
2024年04月25日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:35
この分岐を鬼嶽稲荷神社方に向かい、主稜線から外れる。
八重桜が咲いていた。逆光になってうまく撮れない。
2024年04月25日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:40
八重桜が咲いていた。逆光になってうまく撮れない。
登山道に散っている🌸の花びら。
2024年04月25日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:44
登山道に散っている🌸の花びら。
快適!
2024年04月25日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:46
快適!
少し下るとブナやミズナラの大木が目立つようになってきた。
2024年04月25日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 11:55
少し下るとブナやミズナラの大木が目立つようになってきた。
イタヤカエデの大木。
2024年04月25日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 11:58
イタヤカエデの大木。
鬼嶽稲荷神社に到着。ありがとうございました。
2024年04月25日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 11:59
鬼嶽稲荷神社に到着。ありがとうございました。
神社前にある休憩ベンチからの展望。秋には雲海が見られるそうな。
2024年04月25日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 12:03
神社前にある休憩ベンチからの展望。秋には雲海が見られるそうな。
4つも見どころがあるので、ちょっと寄り道。
2024年04月25日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 12:04
4つも見どころがあるので、ちょっと寄り道。
鬼嶽不動尊、鬼滝、ぶな林はわかったけど、金時の逆さ杉はわからなかった。
戻って駐車場に向かうが、長〜い歩道歩き。(>_<)
2024年04月25日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 12:09
鬼嶽不動尊、鬼滝、ぶな林はわかったけど、金時の逆さ杉はわからなかった。
戻って駐車場に向かうが、長〜い歩道歩き。(>_<)
苔に覆われたブナの木(?)
2024年04月25日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 12:18
苔に覆われたブナの木(?)
赤鬼「山頂はあっちだよ!」
僕「もう行ってきました!下山途中です!」
2024年04月25日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 12:21
赤鬼「山頂はあっちだよ!」
僕「もう行ってきました!下山途中です!」
青鬼「ご苦労さんじゃった。まあ、酒でも飲まんかい!」
僕「この後運転が控えているので酒は飲まないヨ!」
2024年04月25日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 12:31
青鬼「ご苦労さんじゃった。まあ、酒でも飲まんかい!」
僕「この後運転が控えているので酒は飲まないヨ!」
もう半分ぐらい来ただろうか。下りの長〜い舗装道で膝が悲鳴を上げないか心配になる。
2024年04月25日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 12:53
もう半分ぐらい来ただろうか。下りの長〜い舗装道で膝が悲鳴を上げないか心配になる。
脚が相当ダリーが、長い舗装道歩きに嫌気がさしたので気分転換に千丈ヶ滝に寄り道しよう。
2024年04月25日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/25 13:23
脚が相当ダリーが、長い舗装道歩きに嫌気がさしたので気分転換に千丈ヶ滝に寄り道しよう。
小ぶりだがいい感じ。
2024年04月25日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/25 13:27
小ぶりだがいい感じ。
出発地点到着。お疲れさまでした。
2024年04月25日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/25 13:47
出発地点到着。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 以前から気になっていた大江山連峰に行ってきました。自宅から220km。前日移動し、道の駅 舞鶴港とれとれセンターで車中泊しました。

 前日雨が降っていたので登山道はぐちゃぐちゃだと思っていましたが、水はけのよい地質なのかそうではありませんでした。水たまりや岩の間を水が流れているところはありましたが、いわゆる泥濘といったところは一か所もありませんでした。

 歩いた稜線は赤赤縦走路の一部でトレランコースにもなっているようです。整備がされていてとても歩きやすい登山道でした。ゲットした4つの山頂すべて見晴らしは良さそうでしたが、雨の翌日だったので山には雲がかかっていて山頂からの展望は赤石ヶ岳を除いてありませんでした。なんので楽しみにしていた、連なった大江山連峰をこの目で見ることはできませんでした。

 久しぶりのちょっと長めの日帰り縦走。夏に切り替わる前の季節、すがすがしい気分で登山ができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

zaikunさん、こんにちは。
大江山連峰は気になっていました。いつか行きたいと思っていますが、秋がベストシーズンですかね🍁
2024/4/27 18:51
naoeさん、こんにちは。
ある程度標高が上がれば落葉樹がたくさん生えていたので、紅葉🍁の時期はきっと素敵だと思います。また下山時に通過した鬼嶽稲荷神社付近はブナ林が広がっているので間違いないと思います。

またここまで来るならついでにもう少し足を延ばすと、岡山と広島の県境にある後山を中心とした美作アルプスというのがあります。ここは毎年紅葉の時期に駅から登山口までや、縦走ができるよう登山口から登山口までのシャトルバスが運行されています。
file:///C:/Users/81907/Downloads/%E5%BE%8C%E5%B1%B1%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E7%B5%90%E5%90%88%E7%89%88.pdf

ぜひ今年の秋は大江山連峰&美作アルプスのダブル(縦走)で楽しんでください。^^v
2024/4/27 22:26
素晴らしい情報をありがとうございます。
行ってみたいと思います🎶
2024/4/27 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら