ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

(T_T)強風と梅雨の仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳

2015年07月03日(金) ~ 2015年07月04日(土)
 - 拍手
GPS
12:09
距離
16.6km
登り
2,223m
下り
2,221m

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
0:14
合計
5:43
8:50
31
宿泊地
9:21
9:21
38
ファイト
9:59
10:00
51
藪沢・小仙丈ヶ岳分岐
10:51
10:53
40
11:33
11:35
19
仙丈小屋分岐
11:54
12:03
84
13:27
13:27
66
藪沢・小仙丈ヶ岳分岐
14:33
14:33
0
14:33
2日目
山行
5:43
休憩
0:43
合計
6:26
5:42
0
7:00
7:02
35
7:37
7:39
25
8:04
8:04
51
8:55
9:17
52
10:09
10:20
45
11:05
11:09
22
11:31
11:31
27
11:58
12:00
4
長衛小屋
12:08
12:08
0
天候 一日目:雨・ガス(小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳は強風も)

2日目:曇・ガス(双児山~甲斐駒ヶ岳は強風)

☆特に山頂での強風と寒さで早々に下山
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場:無料〜広河原】
乗り合いタクシー1200円(協力金100円込)
運賃は去年より100円上がっています。

【広河原〜北沢峠】
市営バス750円荷物代200円込
乗客数は五人しか居なくガラガラで殆んど方は北岳方面
※数日前には雨の為、仙流荘方面からは通行止だったと広河原市営バス乗車券売場の方から言われ帰りは通行止になる可能性が有るので気をつけて下さいと。
☆帰路時のバス停場所は北沢峠から広河原方面へ行った仙水小屋・長衛小屋入口に今季だけ移動していますので注意して下さい。。(北沢峠で工事の為だと思います。)

☆芦安駐車場・広河原・北沢峠に登山ポスト・トイレ有
コース状況/
危険箇所等
【仙丈ヶ岳】
北沢峠〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳の右側コースは赤リボンが有って解りやすいです。

※バスで御一緒だった御夫婦から北沢峠〜大平山荘〜馬ノ背ヒュッテは残雪が多く通らない様にと仙丈小屋へ予約時に言われたそうです。
入山前に確認して下さい。
私は小仙丈ヶ岳コースでピストンしました。

【甲斐駒ヶ岳】
北沢峠〜駒津峰は解りやすいです。

駒津峰〜甲斐駒ヶ岳は危険箇所有ります、特に六万石の先に有る直登コースは10丹姪个辰申蠅道笋竜士棉埖とガスで先が確認出来ないので戻り右側コースへ変更したお蔭で雷鳥親子と遭遇((o(^∇^)o))

【六万石〜甲斐駒ヶ岳】
ザラザラした岩場と砂地の傾斜です。

【駒津峰〜仙水峠】
急勾配で偶に不明瞭な所が有りました。

【仙水峠〜長衛小屋】
ゴロゴロした石と沢沿い歩きです。

☆雨でコース上の踏み跡が確認出来ない所が有りますので目印を辿りながら歩いて下さい。

◆山はまだまだ寒いので防寒装備と雨具もお忘れなく(^-^)v
その他周辺情報 芦安駐車場前に日帰り入浴有り。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
(*・∀・*)ノおはようございます。
6時20分頃に到着して乗り継ぎのため広河原で8時発市営バス待ち
一時間40分も長い(T-T)
今日は一日雨模様ですね。
(^-^;
2015年07月03日 06:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 6:24
(*・∀・*)ノおはようございます。
6時20分頃に到着して乗り継ぎのため広河原で8時発市営バス待ち
一時間40分も長い(T-T)
今日は一日雨模様ですね。
(^-^;
今日、御世話になるこもれび山荘に着きました〜
山荘泊は2度目なので楽しみなっし〜。
ヽ(*´▽)ノ♪
2015年07月03日 08:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/3 8:46
今日、御世話になるこもれび山荘に着きました〜
山荘泊は2度目なので楽しみなっし〜。
ヽ(*´▽)ノ♪
今日は女王仙丈ヶ岳へ
受付と荷物をデポして雨模様なのでノンビリと山行します。
ε=ε=┏(・_・)┛
2015年07月03日 08:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 8:48
今日は女王仙丈ヶ岳へ
受付と荷物をデポして雨模様なのでノンビリと山行します。
ε=ε=┏(・_・)┛
入山開始から雨具も着ているので更にムシムシ地獄で汗だくに
( ̄0 ̄;)
2015年07月03日 08:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 8:55
入山開始から雨具も着ているので更にムシムシ地獄で汗だくに
( ̄0 ̄;)
一合目〜五合目間は平坦な道が多く急登も左程ないです。ε=ε=┏(・_・)┛
2015年07月03日 09:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 9:00
一合目〜五合目間は平坦な道が多く急登も左程ないです。ε=ε=┏(・_・)┛
ファイト〜
\(・o・)/
2015年07月03日 09:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/3 9:21
ファイト〜
\(・o・)/
お花
2015年07月03日 09:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 9:53
お花
藪沢・小仙丈ヶ岳分岐
2015年07月03日 09:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 9:59
藪沢・小仙丈ヶ岳分岐
お花
2015年07月03日 10:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 10:17
お花
六合目
私の好きなハイ松が出てきて森林限界
2015年07月03日 10:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/3 10:19
六合目
私の好きなハイ松が出てきて森林限界
真っ白( ̄O ̄)
2015年07月03日 10:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 10:19
真っ白( ̄O ̄)
ハイ松ボックリ
(*^.^*)
2015年07月03日 10:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 10:20
ハイ松ボックリ
(*^.^*)
コイワカガミ
2015年07月03日 10:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 10:24
コイワカガミ
シャクナゲ
2015年07月03日 10:38撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 10:38
シャクナゲ
お花
2015年07月03日 10:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 10:45
お花
小仙丈ヶ岳
眺望は・・・・
(・・;)
2015年07月03日 10:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 10:51
小仙丈ヶ岳
眺望は・・・・
(・・;)
薄っすら観える稜線
(^∧^)
2015年07月03日 10:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/3 10:55
薄っすら観える稜線
(^∧^)
・・・・・
2015年07月03日 11:07撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:07
・・・・・
仙丈小屋分岐
強風(^。^;)
2015年07月03日 11:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:33
仙丈小屋分岐
強風(^。^;)
お花
2015年07月03日 11:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:41
お花
(´ー`)ノ
2015年07月03日 11:49撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:49
(´ー`)ノ
何となく仙丈ヶ岳らしきのが観えた。
(@_@)
2015年07月03日 11:52撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:52
何となく仙丈ヶ岳らしきのが観えた。
(@_@)
ハイ ポ〜ズ
寒い・・・
強風・・・
誰もいない・・・
(^o^;)
2015年07月03日 11:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8
7/3 11:55
ハイ ポ〜ズ
寒い・・・
強風・・・
誰もいない・・・
(^o^;)
山頂のお花
2015年07月03日 11:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 11:58
山頂のお花
三角点
2015年07月03日 11:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 11:59
三角点
真っ白で素晴らしい眺望です・・・
(T_T)
2015年07月03日 11:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 11:59
真っ白で素晴らしい眺望です・・・
(T_T)
岩の隙間からちょこっと咲いているお花
(#^.^#)
早々に下山
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2015年07月03日 12:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 12:01
岩の隙間からちょこっと咲いているお花
(#^.^#)
早々に下山
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
お花
2015年07月03日 12:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 12:09
お花
分岐で仙丈小屋観えず
ここで今日から仙丈小屋バイトする方とお話
小屋番から残雪が多く左ルートから登らない様にと言われたので小仙丈ヶ岳ルート来ましたと。
2015年07月03日 12:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 12:20
分岐で仙丈小屋観えず
ここで今日から仙丈小屋バイトする方とお話
小屋番から残雪が多く左ルートから登らない様にと言われたので小仙丈ヶ岳ルート来ましたと。
お花
2015年07月03日 12:23撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 12:23
お花
お花
2015年07月03日 12:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 12:24
お花
お花
2015年07月03日 12:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 12:33
お花
お花?
2015年07月03日 12:35撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 12:35
お花?
カメラレンズも曇ってしまう。
(T0T)
2015年07月03日 13:23撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 13:23
カメラレンズも曇ってしまう。
(T0T)
何故?先っぽだけ色が違う?
ヘ(゜ο°;)ノ
2015年07月03日 13:42撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 13:42
何故?先っぽだけ色が違う?
ヘ(゜ο°;)ノ
キノコちゃん三兄弟
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
2015年07月03日 13:52撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 13:52
キノコちゃん三兄弟
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
いたるところに苔だらけ
(^.^)
2015年07月03日 13:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 13:59
いたるところに苔だらけ
(^.^)
白いキノコちゃん
(。・_・。)ノ
2015年07月03日 14:15撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/3 14:15
白いキノコちゃん
(。・_・。)ノ
降り止まないので雨宿りなっし=
(#^.^#)
2015年07月03日 14:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/3 14:24
降り止まないので雨宿りなっし=
(#^.^#)
顔に見える。
σ(^_^;)?
2015年07月03日 14:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/3 14:33
顔に見える。
σ(^_^;)?
こもれび山荘前の池に咲いている九輪草が満開です。
2015年07月03日 14:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/3 14:41
こもれび山荘前の池に咲いている九輪草が満開です。
ずぶ濡れで疲れたのでコーヒーブレイク。
(*^3(*^o^*)
2015年07月03日 15:23撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5
7/3 15:23
ずぶ濡れで疲れたのでコーヒーブレイク。
(*^3(*^o^*)
許可を頂いて山荘内撮影。
とても綺麗な山荘でスタッフ対応も良くバッチグ〜です。
♪v(*'-^*)^☆
2015年07月03日 15:39撮影 by  SO-03F, Sony
5
7/3 15:39
許可を頂いて山荘内撮影。
とても綺麗な山荘でスタッフ対応も良くバッチグ〜です。
♪v(*'-^*)^☆
とても美味しい夕食です。
大きめなコロッケ・サラダ・アサリパスタ・なめこみそ汁・お新香などで御飯とお味噌汁はお代わり出来ます。
朝食のおかずは鮭でした。(バナナ付)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2015年07月03日 17:00撮影 by  SO-03F, Sony
5
7/3 17:00
とても美味しい夕食です。
大きめなコロッケ・サラダ・アサリパスタ・なめこみそ汁・お新香などで御飯とお味噌汁はお代わり出来ます。
朝食のおかずは鮭でした。(バナナ付)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
トランスジャパンアルプスルース使用したゼッケンが展示
2015年07月04日 04:30撮影 by  SO-03F, Sony
1
7/4 4:30
トランスジャパンアルプスルース使用したゼッケンが展示
とても綺麗な二段ベット就寝室
トイレも匂いも無く綺麗です。
2015年07月04日 04:30撮影 by  SO-03F, Sony
2
7/4 4:30
とても綺麗な二段ベット就寝室
トイレも匂いも無く綺麗です。
おはようございます。
朝方まで降っていた雨も止み眺望期待
(^^)/\(^^)
2015年07月04日 05:35撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 5:35
おはようございます。
朝方まで降っていた雨も止み眺望期待
(^^)/\(^^)
こもれび山荘前のランプ
良い雰囲気です。
(^ー^)
2015年07月04日 05:39撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 5:39
こもれび山荘前のランプ
良い雰囲気です。
(^ー^)
では行ってきます。
(⌒0⌒)/~~
2015年07月04日 05:39撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 5:39
では行ってきます。
(⌒0⌒)/~~
2015年07月04日 05:40撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 5:40
いざ甲斐駒ケ岳へ
(*^o^)/\(^-^*)
2015年07月04日 05:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
4
7/4 5:41
いざ甲斐駒ケ岳へ
(*^o^)/\(^-^*)
仙丈ヶ岳と違い行き成り急登
ε=( ̄。 ̄ )
2015年07月04日 05:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 5:46
仙丈ヶ岳と違い行き成り急登
ε=( ̄。 ̄ )
昨日、登った仙丈ヶ岳が観えます。
(’-’*)♪
2015年07月04日 06:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:04
昨日、登った仙丈ヶ岳が観えます。
(’-’*)♪
中央には小鳥です。
♪癒される囀り♪
(’-’*)♪
2015年07月04日 06:05撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:05
中央には小鳥です。
♪癒される囀り♪
(’-’*)♪
鋸岳方面稜線?
2015年07月04日 06:23撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:23
鋸岳方面稜線?
甲斐駒ケ岳確認
山頂部は雲の中
(^-^;
2015年07月04日 06:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:55
甲斐駒ケ岳確認
山頂部は雲の中
(^-^;
山並
(’-’*)♪
2015年07月04日 06:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:55
山並
(’-’*)♪
双児山かな?
2015年07月04日 06:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:55
双児山かな?
天候は良くないけど良い雰囲気です。
(⌒‐⌒)
2015年07月04日 06:57撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:57
天候は良くないけど良い雰囲気です。
(⌒‐⌒)
甲斐駒ケ岳確認してけど山頂は観ない。
( ̄O ̄;
2015年07月04日 06:57撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:57
甲斐駒ケ岳確認してけど山頂は観ない。
( ̄O ̄;
甲斐駒ケ岳と摩利支天
2015年07月04日 06:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 6:58
甲斐駒ケ岳と摩利支天
双児山
2015年07月04日 07:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 7:00
双児山
甲斐駒ケ岳間での稜線
2015年07月04日 07:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:01
甲斐駒ケ岳間での稜線
シャクナゲはもう少しで開花。
2015年07月04日 07:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:02
シャクナゲはもう少しで開花。
ハイ松
2015年07月04日 07:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:02
ハイ松
鋸岳稜線
2015年07月04日 07:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:06
鋸岳稜線
お天道様が一瞬出ました。
2015年07月04日 07:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:17
お天道様が一瞬出ました。
ゴロゴロした道
2015年07月04日 07:18撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:18
ゴロゴロした道
駒津峰稜線
2015年07月04日 07:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:19
駒津峰稜線
駒津峰到着
誰もいない
2015年07月04日 07:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 7:37
駒津峰到着
誰もいない
2015年07月04日 07:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 7:37
お〜行けるの?
大丈夫?
気を付けて行こうなっし〜
(--、)ヾ(^^ )
2015年07月04日 07:38撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 7:38
お〜行けるの?
大丈夫?
気を付けて行こうなっし〜
(--、)ヾ(^^ )
凄い岩壁
(@ ̄□ ̄@;)!!
2015年07月04日 07:38撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 7:38
凄い岩壁
(@ ̄□ ̄@;)!!
細尾根
慎重に
2015年07月04日 07:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5
7/4 7:46
細尾根
慎重に
直登コースと摩利支天へ山頂コースも観える。
2015年07月04日 07:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 7:53
直登コースと摩利支天へ山頂コースも観える。
2015年07月04日 07:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 7:53
(^^♪ワクワクして来ました。
2015年07月04日 08:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 8:02
(^^♪ワクワクして来ました。
六万岩
2015年07月04日 08:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 8:04
六万岩
こんな感じ
2015年07月04日 08:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 8:19
こんな感じ
分岐
ガスで視界10丹未世韻匹覆鵑楽しいです。
(*^O^*)
2015年07月04日 08:24撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:24
分岐
ガスで視界10丹未世韻匹覆鵑楽しいです。
(*^O^*)
お花
2015年07月04日 08:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:28
お花
このお花を撮影していたら直ぐ上からグ〜グ〜とピョピョ鳴き声するので見上げると(’-’*)
2015年07月04日 08:30撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:30
このお花を撮影していたら直ぐ上からグ〜グ〜とピョピョ鳴き声するので見上げると(’-’*)
お〜3胆茲僕訥賛道劼任后
⌒(ё)⌒
2015年07月04日 08:31撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 8:31
お〜3胆茲僕訥賛道劼任后
⌒(ё)⌒
♪鳴き声と羽を広げて子供達を守って居る様に観えました。(@_@;)
2015年07月04日 08:31撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
6
7/4 8:31
♪鳴き声と羽を広げて子供達を守って居る様に観えました。(@_@;)
可愛い雛
((o(^∇^)o))
2015年07月04日 08:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7
7/4 8:32
可愛い雛
((o(^∇^)o))
アップ
2015年07月04日 08:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
6
7/4 8:32
アップ
一羽の雛が母の周りをグルグルと回っている。
2015年07月04日 08:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8
7/4 8:32
一羽の雛が母の周りをグルグルと回っている。
雛にガン飛ばされた。
(◎-◎;)
2015年07月04日 08:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7
7/4 8:32
雛にガン飛ばされた。
(◎-◎;)
一生懸命登っている。
(’-’*)♪
さようならお母さん。
(^_^)/~~
2015年07月04日 08:33撮影 by  SO-03F, Sony
2
7/4 8:33
一生懸命登っている。
(’-’*)♪
さようならお母さん。
(^_^)/~~
摩利支天
2015年07月04日 08:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
4
7/4 8:37
摩利支天
全く観えない山頂。
(´д`|||)
2015年07月04日 08:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 8:41
全く観えない山頂。
(´д`|||)
この周りでちらほらお花
2015年07月04日 08:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:45
この周りでちらほらお花
お花
2015年07月04日 08:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:46
お花
お花
2015年07月04日 08:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:46
お花
お花
2015年07月04日 08:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:46
お花
お花
2015年07月04日 08:47撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 8:47
お花
赤い目印が有るので助かります。
(^-^ゞ
2015年07月04日 08:50撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:50
赤い目印が有るので助かります。
(^-^ゞ
もう少し山頂。ε=( ̄。 ̄ )
2015年07月04日 08:52撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 8:52
もう少し山頂。ε=( ̄。 ̄ )
つ〜い〜た〜
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2015年07月04日 08:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 8:55
つ〜い〜た〜
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ハイ ポーズ
誰も居ません。
(^_^;)
2015年07月04日 08:56撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
5
7/4 8:56
ハイ ポーズ
誰も居ません。
(^_^;)
お決まり撮影。
2015年07月04日 09:03撮影 by  SO-03F, Sony
7/4 9:03
お決まり撮影。
こんな感じな砂地
2015年07月04日 09:03撮影 by  SO-03F, Sony
7/4 9:03
こんな感じな砂地
自撮り(^_^)v
2015年07月04日 09:04撮影 by  SO-03F, Sony
8
7/4 9:04
自撮り(^_^)v
風で飛ばされそう〜
^_^;
2015年07月04日 09:05撮影 by  SO-03F, Sony
8
7/4 9:05
風で飛ばされそう〜
^_^;
手書きされている。
2015年07月04日 09:07撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 9:07
手書きされている。
2015年07月04日 09:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 9:08
ここも真っ白で素晴らしい〜眺望・・・
2015年07月04日 09:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 9:09
ここも真っ白で素晴らしい〜眺望・・・
2015年07月04日 09:14撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 9:14
名残惜しいですが強風と寒さで長居は出来ず
では天候が良い時にまた何時か来ます。
(^o^ゞ
2015年07月04日 09:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
7/4 9:17
名残惜しいですが強風と寒さで長居は出来ず
では天候が良い時にまた何時か来ます。
(^o^ゞ
2015年07月04日 09:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 9:25
振り返る
(’-’*)
2015年07月04日 09:27撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 9:27
振り返る
(’-’*)
こんな岩場が有ります。
(@_@;)
2015年07月04日 09:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 9:41
こんな岩場が有ります。
(@_@;)
犬の遠吠え姿に観えます。
U^ェ^U
2015年07月04日 09:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 9:46
犬の遠吠え姿に観えます。
U^ェ^U
甲斐駒ケ岳方面
2015年07月04日 09:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 9:46
甲斐駒ケ岳方面
2015年07月04日 10:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 10:04
お花
2015年07月04日 10:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 10:06
お花
無事に駒津峰に戻って来ました。
( ̄▽ ̄)=3
2015年07月04日 10:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:09
無事に駒津峰に戻って来ました。
( ̄▽ ̄)=3
2015年07月04日 10:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:12
2015年07月04日 10:14撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:14
また来るね甲斐駒さん
(*^o^)/\(^-^*)
2015年07月04日 10:16撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 10:16
また来るね甲斐駒さん
(*^o^)/\(^-^*)
仙水峠へ
2015年07月04日 10:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:22
仙水峠へ
超〜小さいキノコちゃん
(*^.^*)
2015年07月04日 10:47撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:47
超〜小さいキノコちゃん
(*^.^*)
足に負担が来る急斜面
仙水峠まで続く
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2015年07月04日 10:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 10:48
足に負担が来る急斜面
仙水峠まで続く
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
仙水峠
やっとこさ終わった急斜面
テント泊大学山岳サークルの方が休憩中
2015年07月04日 11:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 11:06
仙水峠
やっとこさ終わった急斜面
テント泊大学山岳サークルの方が休憩中
ゴロゴロ石凄い所です。
2015年07月04日 11:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 11:06
ゴロゴロ石凄い所です。
40年ほど前にこの地で遭難された方のようです。
2015年07月04日 11:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:06
40年ほど前にこの地で遭難された方のようです。
栗沢山
2015年07月04日 11:07撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:07
栗沢山
摩利支天
2015年07月04日 11:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:08
摩利支天
仙水小屋方面
ゴロゴロ石歩きで楽しい♪
2015年07月04日 11:11撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 11:11
仙水小屋方面
ゴロゴロ石歩きで楽しい♪
無数のゴロゴロした石
(@_@)
2015年07月04日 11:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:13
無数のゴロゴロした石
(@_@)
仙水小屋
完全予約制のため予約者以外は入れない様です。
挨拶してスルー
ヘ(゜ο°;)ノ
2015年07月04日 11:31撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 11:31
仙水小屋
完全予約制のため予約者以外は入れない様です。
挨拶してスルー
ヘ(゜ο°;)ノ
豪快な流れ
ヘ(゜ο°;)ノ
2015年07月04日 11:33撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 11:33
豪快な流れ
ヘ(゜ο°;)ノ
沢歩きもします。
楽しい♪
2015年07月04日 11:34撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:34
沢歩きもします。
楽しい♪
落ちたら大変なので慎重に渡ります。
(・・;)
2015年07月04日 11:36撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:36
落ちたら大変なので慎重に渡ります。
(・・;)
お花
2015年07月04日 11:41撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:41
お花
どちらを選ぶかと言うと右丸太から渡ります。
写真では表現する事が出来ませんけど凄まじい流れる音です。
豊富な水源地です。
\(◎o◎)/
2015年07月04日 11:44撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 11:44
どちらを選ぶかと言うと右丸太から渡ります。
写真では表現する事が出来ませんけど凄まじい流れる音です。
豊富な水源地です。
\(◎o◎)/
池底まで観えます。
透き通って綺麗〜
2015年07月04日 11:50撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 11:50
池底まで観えます。
透き通って綺麗〜
残雪
2015年07月04日 11:54撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:54
残雪
(^^♪ルンルン沢沿い歩き
2015年07月04日 11:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:55
(^^♪ルンルン沢沿い歩き
お花
2015年07月04日 11:57撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 11:57
お花
長衛小屋
2015年07月04日 11:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 11:58
長衛小屋
テント場水場
2015年07月04日 11:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 11:59
テント場水場
テント場
お天気が良ければ幕営も考えて居ました。
(^з^)-☆
2015年07月04日 12:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 12:00
テント場
お天気が良ければ幕営も考えて居ました。
(^з^)-☆
今季だけ移動した広河原方面バス停
2015年07月04日 12:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
7/4 12:04
今季だけ移動した広河原方面バス停
お疲れ様でした。
デポした荷物とバス待ち時間も有るので山荘内でお昼ご飯に
2015年07月04日 12:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
7/4 12:09
お疲れ様でした。
デポした荷物とバス待ち時間も有るので山荘内でお昼ご飯に
また連れて来てね。
2015年07月04日 12:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
7/4 12:09
また連れて来てね。
おすすめこもれびラーメン
美味しいです(⌒〜⌒)V
2015年07月04日 12:24撮影 by  SO-03F, Sony
7
7/4 12:24
おすすめこもれびラーメン
美味しいです(⌒〜⌒)V
名残惜しいですけど帰ります。
(*・∀・*)ノ
2015年07月04日 13:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 13:00
名残惜しいですけど帰ります。
(*・∀・*)ノ
九輪草アップ
2015年07月04日 13:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
7/4 13:01
九輪草アップ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール ☆孫の手持参

感想

◆今回の山行は北沢峠でのテント泊計予定画して居ましたけど天候不順で二日前に こもれび山荘へ予約しました。
山の魅力に憑りつかれて今年で5年で 山泊はテント泊5回 山荘泊はまだ今回で2度目で殆どが日帰り山行で年に数回しか山泊は出来ないのでお天気は優れませんでしたけど楽しんで来ました。
こもれび山荘の宿泊者は平日と天候不順でキャンセルも有り私を含めて少人数8人でした。
福井県から来た三人組・埼玉県からの山ガール二人組・盛岡からの女性二人組の方々と夕食を食べながらの今まで訪れた山の話は終わらず消灯時間まで海外遠征・日本での明峰の楽しいお話が続きましたね。
福井県から来た女性はもう少し百名山が達成すると 盛岡からの女性は仕事が山登りで8月までの予定しているにはビックリ(@_@) 埼玉県からの山ガールさんは今までの穂高連峰の大変さの話などで聞けて山小屋泊の良さを楽しむ事が出来ました。
山での出逢いって良いですね。
((o(^∇^)o))

とても綺麗な山荘なのでお天気良い平日を選んで又、訪れて両明峰に眺望を観に挑戦しに来ます。

◆仙丈ヶ岳は女性的な山で甲斐駒ヶ岳は男性的な山だと聞き、その通り山で山容が全く違い、私でも仙丈ヶ岳は登りやすい山で甲斐駒ヶ岳は荒々し山でした。

◆何時も雨山行を嫌で避けて来ましたけど今回の雨山行で良さと大変さを感じる事が出来て良かったと想います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら