ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670879
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬至仏山:山開き最初の週末〜花盛雨

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
13.5km
登り
895m
下り
883m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:16
合計
8:48
5:48
55
6:43
7:39
212
11:11
11:29
46
12:15
12:17
59
13:16
13:16
80
14:36
天候 雲〜雨〜曇
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 南新宿高速バス(関越バス) 新宿〜戸倉
   乗合バス 戸倉〜鳩待峠
復路 乗合バス 鳩待峠〜戸倉
   路線バス 戸倉〜沼田
   JR   沼田〜高崎〜新宿
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠〜山の鼻 木道で危険個所なし
・山の鼻〜至仏山 平坦地は木道、のぼりは、木の階段、また、滑る岩、石が続き、雨の日は、水が流れる上に、よく滑るので注意
・至仏山〜小至仏山 滑る岩、石が続き、雨の日は、水が流れる上に、よく滑るので注意
・小至仏山〜雪渓〜鳩待峠 雪渓はアイゼン不要で危険なし。お花畑が雪渓脇に。雪渓後は、木の階段、木道。木道は進行方向と木目方向が一致していてよく滑る。要注意


その他周辺情報 尾瀬ぷらり館 戸倉のバス停隣(500円)
 バス停隣にあるので、路線バス乗換にも便利。お風呂は、かなりのアルカリ性イオン泉?で、小さいながらいい温泉でした。
05:35 鳩待峠休息所前〜曇り雨予報にも関わらず、建物の前は、食事、準備の沢山の人が。
2015年07月04日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 5:35
05:35 鳩待峠休息所前〜曇り雨予報にも関わらず、建物の前は、食事、準備の沢山の人が。
2015年07月04日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/4 5:45
2015年07月04日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/4 5:45
05:46 登山道入口前@鳩待峠
尾瀬にきたと実感の登山道入り口。ここより規制により反時計回りに至仏山に向かう
2015年07月04日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 5:46
05:46 登山道入口前@鳩待峠
尾瀬にきたと実感の登山道入り口。ここより規制により反時計回りに至仏山に向かう
05:48 登山道入口前@鳩待峠〜出発
靴底の泥を落として、初めて、尾瀬の登山道に入る。外来種の規制。
2015年07月04日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 5:48
05:48 登山道入口前@鳩待峠〜出発
靴底の泥を落として、初めて、尾瀬の登山道に入る。外来種の規制。
マイヅルソウ@鳩待峠〜山の鼻
最初の出会いはマイヅルソウ。葉ばっかり見ていたが、久しぶりに小花を
2015年07月04日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 5:54
マイヅルソウ@鳩待峠〜山の鼻
最初の出会いはマイヅルソウ。葉ばっかり見ていたが、久しぶりに小花を
木道@鳩待峠〜山の鼻
木道のためとても歩きやすい
2015年07月04日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 6:02
木道@鳩待峠〜山の鼻
木道のためとても歩きやすい
木道@鳩待峠〜山の鼻
基本的に木道
2015年07月04日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 6:02
木道@鳩待峠〜山の鼻
基本的に木道
木道@鳩待峠〜山の鼻
こうしてみると木道づくりの大変さがわかります。木道は、東京電力さんが電力水源確保の一環として整備。木道には、設置年と東京電力のマークが刻印。
2015年07月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 6:08
木道@鳩待峠〜山の鼻
こうしてみると木道づくりの大変さがわかります。木道は、東京電力さんが電力水源確保の一環として整備。木道には、設置年と東京電力のマークが刻印。
カラマツソウ@鳩待峠〜山の鼻
カラマツソウの花がかわいいです
2015年07月04日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 6:09
カラマツソウ@鳩待峠〜山の鼻
カラマツソウの花がかわいいです
 ?@鳩待峠〜山の鼻:花後の形が面白い
ツリガネソウのような花のはね方がおもしろいですね
2015年07月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 6:16
 ?@鳩待峠〜山の鼻:花後の形が面白い
ツリガネソウのような花のはね方がおもしろいですね
熊がいる?@鳩待峠〜山の鼻:慌てて熊鈴
木道の真ん中に熊注意!
2015年07月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 6:22
熊がいる?@鳩待峠〜山の鼻:慌てて熊鈴
木道の真ん中に熊注意!
コバイケイソウの群生@鳩待峠〜山の鼻
丹沢でずいぶんとみたコバイケイソウ。全国的な植生かな?
2015年07月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/4 6:24
コバイケイソウの群生@鳩待峠〜山の鼻
丹沢でずいぶんとみたコバイケイソウ。全国的な植生かな?
コバイケイソウの群生@鳩待峠〜山の鼻
覆い尽くしそうでこわい
2015年07月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 6:24
コバイケイソウの群生@鳩待峠〜山の鼻
覆い尽くしそうでこわい
06:38川上橋@鳩待峠〜山の鼻
川上川は一級河川だそうです。一級河川?不思議に思いますが、これは一級河川只見川の上流だそうです
2015年07月04日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 6:38
06:38川上橋@鳩待峠〜山の鼻
川上川は一級河川だそうです。一級河川?不思議に思いますが、これは一級河川只見川の上流だそうです
06:38川上橋@鳩待峠〜山の鼻
イワナ住むきれいな水
2015年07月04日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 6:39
06:38川上橋@鳩待峠〜山の鼻
イワナ住むきれいな水
カラマツソウ @鳩待峠〜山の鼻:大木の下に密生
ちょっと絵になるカラマツソウ。大木の根本全体に繁茂
2015年07月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 6:41
カラマツソウ @鳩待峠〜山の鼻:大木の下に密生
ちょっと絵になるカラマツソウ。大木の根本全体に繁茂
06:44 至仏山荘@山の鼻
山の鼻到着。至仏山荘。立派な山小屋です。
2015年07月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 6:44
06:44 至仏山荘@山の鼻
山の鼻到着。至仏山荘。立派な山小屋です。
 06:44 至仏山荘前で@山の鼻〜至仏山
登山道分岐(尾瀬ヶ原、至仏山)前のベンチで一休みの方々。この後猛烈な雨。たまたま、手前の屋根付き旧家所の中で小休憩中に大雨で1時間足止め。
2015年07月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 6:44
 06:44 至仏山荘前で@山の鼻〜至仏山
登山道分岐(尾瀬ヶ原、至仏山)前のベンチで一休みの方々。この後猛烈な雨。たまたま、手前の屋根付き旧家所の中で小休憩中に大雨で1時間足止め。
 07:38 小雨の中至仏山へ@山の鼻〜至仏山 雪渓が見えます
この湿原の向こうが至仏山。至仏山の方に何か所か雪渓
2015年07月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 7:39
 07:38 小雨の中至仏山へ@山の鼻〜至仏山 雪渓が見えます
この湿原の向こうが至仏山。至仏山の方に何か所か雪渓
チングルマの花後@山の鼻〜至仏山 
湿原の花:あ〜これはと思いながら思い出せず。あとからチングルマの花後と。
2015年07月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 7:40
チングルマの花後@山の鼻〜至仏山 
湿原の花:あ〜これはと思いながら思い出せず。あとからチングルマの花後と。
ワタスゲ@山の鼻〜至仏山 湿原の花
白いワタスゲが湿原に風で吹かれたらきれいだろうと想像
2015年07月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 7:40
ワタスゲ@山の鼻〜至仏山 湿原の花
白いワタスゲが湿原に風で吹かれたらきれいだろうと想像
タニウツギ@山の鼻〜至仏山
ウツギも雨にぬれ重かろう〜
2015年07月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 7:52
タニウツギ@山の鼻〜至仏山
ウツギも雨にぬれ重かろう〜
水が流れ滑りやすい@山の鼻〜至仏山
上からどんどん水が流れてくる上に、階段のは、すべりやすい石がある。注意ですね!
2015年07月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 8:03
水が流れ滑りやすい@山の鼻〜至仏山
上からどんどん水が流れてくる上に、階段のは、すべりやすい石がある。注意ですね!
水が流れ滑りやすい@山の鼻〜至仏山
こんなに水が上から流れてきます
2015年07月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 8:09
水が流れ滑りやすい@山の鼻〜至仏山
こんなに水が上から流れてきます
@山の鼻〜至仏山
蛇いちご?かな
2015年07月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 8:12
@山の鼻〜至仏山
蛇いちご?かな
オカメノキ@山の鼻〜至仏山
オカメノキも植生分布が広いです
2015年07月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 8:21
オカメノキ@山の鼻〜至仏山
オカメノキも植生分布が広いです
ウラジロヨウラク(別名 ツリガネツツジ)@山の鼻〜至仏山
ドウダンツツジ?かとippukuさん。みたいなものと答える。
2015年07月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/4 8:26
ウラジロヨウラク(別名 ツリガネツツジ)@山の鼻〜至仏山
ドウダンツツジ?かとippukuさん。みたいなものと答える。
コマツトリソウ(直径1〜2cmの花)@山の鼻〜至仏山
湿原の花で7〜10cmの高さで、1〜2cmの小花
2015年07月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
7/4 8:30
コマツトリソウ(直径1〜2cmの花)@山の鼻〜至仏山
湿原の花で7〜10cmの高さで、1〜2cmの小花
2015年07月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/4 8:35
08:39 一瞬の燧岳@山の鼻〜至仏山
至仏山の山腹で振り向くと燧岳が見える。雲の間で幻想的。
2015年07月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
24
7/4 8:39
08:39 一瞬の燧岳@山の鼻〜至仏山
至仏山の山腹で振り向くと燧岳が見える。雲の間で幻想的。
 08:43 霧が晴れ、尾瀬ヶ原が@山の鼻〜至仏山
そして、下界の霧も少しづつ晴れ、尾瀬ヶ原が見え始める
2015年07月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 8:43
 08:43 霧が晴れ、尾瀬ヶ原が@山の鼻〜至仏山
そして、下界の霧も少しづつ晴れ、尾瀬ヶ原が見え始める
8:45 霧が晴れ、尾瀬ヶ原全景が@山の鼻〜至仏山
尾瀬ヶ原の全景。広大な湿原が広がる
2015年07月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 8:45
8:45 霧が晴れ、尾瀬ヶ原全景が@山の鼻〜至仏山
尾瀬ヶ原の全景。広大な湿原が広がる
2015年07月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/4 8:50
クモイイカリソウ@山の鼻〜至仏山
クモイは、雲居で、雲のあるような高いところという意味と
2015年07月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 8:51
クモイイカリソウ@山の鼻〜至仏山
クモイは、雲居で、雲のあるような高いところという意味と
 08:51 霧がはれて尾瀬の全景が@山の鼻〜至仏山
全景が見える。尾瀬ヶ原の広さ実感。本州最大の湿原とippukuさん
2015年07月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 8:52
 08:51 霧がはれて尾瀬の全景が@山の鼻〜至仏山
全景が見える。尾瀬ヶ原の広さ実感。本州最大の湿原とippukuさん
 08:51 霧がはれて尾瀬の全景が@山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/4 8:52
 08:51 霧がはれて尾瀬の全景が@山の鼻〜至仏山
? @山の鼻〜至仏山
モクレンとよく似た花ですがなんでしょう?
2015年07月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 9:00
? @山の鼻〜至仏山
モクレンとよく似た花ですがなんでしょう?
 チングルマ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
雨に打たれてかわいそうな状態ですが
2015年07月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
7/4 9:05
 チングルマ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
雨に打たれてかわいそうな状態ですが
クリンソウ?コイワサクラ? @山の鼻〜至仏山
花形は小岩桜、雪割草ですが、何段にも花が咲けばクリンソウですが?怪しげな

2015年07月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 9:06
クリンソウ?コイワサクラ? @山の鼻〜至仏山
花形は小岩桜、雪割草ですが、何段にも花が咲けばクリンソウですが?怪しげな

ダイモンジソウ@山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
7/4 9:07
ダイモンジソウ@山の鼻〜至仏山
09:13 晴れ間が@山の鼻〜至仏山
いよいお晴れてくるかなとい淡い期待
2015年07月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 9:13
09:13 晴れ間が@山の鼻〜至仏山
いよいお晴れてくるかなとい淡い期待
登山道@山の鼻〜至仏山
樹林帯を抜けるともうじきお花畑
2015年07月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 9:14
登山道@山の鼻〜至仏山
樹林帯を抜けるともうじきお花畑
ホソバヒナウスユキソウ@山の鼻〜至仏山
エーデルワイスと思わず口ずさむ
2015年07月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 9:28
ホソバヒナウスユキソウ@山の鼻〜至仏山
エーデルワイスと思わず口ずさむ
イワシモツケ@山の鼻〜至仏山
確かにシモツケのようですね
2015年07月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 9:31
イワシモツケ@山の鼻〜至仏山
確かにシモツケのようですね
シナノキンバイ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
2015年07月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 9:36
シナノキンバイ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
イワカガミ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
雨に打たれれ、淡いピンクが白に
2015年07月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 9:39
イワカガミ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
雨に打たれれ、淡いピンクが白に
ユキワリソウかコイワイサクラ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
どちらだろう
2015年07月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/4 9:41
ユキワリソウかコイワイサクラ@山の鼻〜至仏山:雨に打たれて
どちらだろう
階段の先は?頂上?@山の鼻〜至仏山
この階段の両側にたくさんの花
2015年07月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:00
階段の先は?頂上?@山の鼻〜至仏山
この階段の両側にたくさんの花
ジョウシュウアズマキク@山の鼻〜至仏山
もっと鮮やかな桃色です。これも雨で撃たれ白っぽい
2015年07月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 10:01
ジョウシュウアズマキク@山の鼻〜至仏山
もっと鮮やかな桃色です。これも雨で撃たれ白っぽい
オゼソウ@山の鼻〜至仏山
蛇紋岩残存種で貴重さもトップクラス。蛇紋岩残存種という奇妙な名前は、蛇紋岩がマグネシウムやクロム、ニッケル、コバルトの重金属を含むために、植物の生育不良が起こり、葉が通常より細くなったり、赤紫色に帯びやすくなったりする。
2015年07月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 10:10
オゼソウ@山の鼻〜至仏山
蛇紋岩残存種で貴重さもトップクラス。蛇紋岩残存種という奇妙な名前は、蛇紋岩がマグネシウムやクロム、ニッケル、コバルトの重金属を含むために、植物の生育不良が起こり、葉が通常より細くなったり、赤紫色に帯びやすくなったりする。
ハクサンイチゲ @山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:13
ハクサンイチゲ @山の鼻〜至仏山
 イワカガミ @山の鼻〜至仏山
今日見た一番のイワカガミ。かわいらしい
2015年07月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 10:15
 イワカガミ @山の鼻〜至仏山
今日見た一番のイワカガミ。かわいらしい
ハクサンイチゲ @山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 10:15
ハクサンイチゲ @山の鼻〜至仏山
クモイイカリソウ @山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/4 10:15
クモイイカリソウ @山の鼻〜至仏山
花後? @山の鼻〜至仏山
不明です
2015年07月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 10:18
花後? @山の鼻〜至仏山
不明です
ヨツバシオガマ@山の鼻〜至仏山
案外、高さがあり、花の形が特徴的。葉は割れていて輪状につける
2015年07月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:20
ヨツバシオガマ@山の鼻〜至仏山
案外、高さがあり、花の形が特徴的。葉は割れていて輪状につける
ヨツバシオガマ@山の鼻〜至仏山
花が鶴のくちばしのようで鮮やかなピンク色
2015年07月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
7/4 10:20
ヨツバシオガマ@山の鼻〜至仏山
花が鶴のくちばしのようで鮮やかなピンク色
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
10cm以下の高さで、ピンク色の花。葉は、ヨツバシオガマ同様割けている。群生するときれい。芝桜を想起する
2015年07月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:32
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
10cm以下の高さで、ピンク色の花。葉は、ヨツバシオガマ同様割けている。群生するときれい。芝桜を想起する
ムラサキタカネアオヤギソウ @山の鼻〜至仏山
ユリ科で30〜40cmほどの高さ。色が特徴的な暗紫色。
2015年07月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 10:32
ムラサキタカネアオヤギソウ @山の鼻〜至仏山
ユリ科で30〜40cmほどの高さ。色が特徴的な暗紫色。
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:32
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
芝桜の群生のようです。かなりの面積に咲いていてきれいです
2015年07月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
7/4 10:32
タカネシオガマ@山の鼻〜至仏山
芝桜の群生のようです。かなりの面積に咲いていてきれいです
タカネバラ @山の鼻〜至仏山
高山植物では珍しいピンクの大きな花。あちこちに。雨に打たれて残念な表情ですが、晴れたらきれいな一重さんか?
2015年07月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 10:33
タカネバラ @山の鼻〜至仏山
高山植物では珍しいピンクの大きな花。あちこちに。雨に打たれて残念な表情ですが、晴れたらきれいな一重さんか?
ハクサンシャクナゲ@山の鼻〜至仏山
遠めで見ましたが、ちょっと白い(通常のシャクナゲに比べて)上品な感じです
2015年07月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 10:34
ハクサンシャクナゲ@山の鼻〜至仏山
遠めで見ましたが、ちょっと白い(通常のシャクナゲに比べて)上品な感じです
ホソバヒナウスユキソウ @山の鼻〜至仏山
これも蛇紋岩残存種で葉が細めです
2015年07月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 10:38
ホソバヒナウスユキソウ @山の鼻〜至仏山
これも蛇紋岩残存種で葉が細めです
 ?@山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 10:39
 ?@山の鼻〜至仏山
オオバキスミレ @山の鼻〜至仏山
2015年07月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 10:40
オオバキスミレ @山の鼻〜至仏山
11:18 至仏山山頂
霧で周りがほとんど見えません。のぼり途中で何度か一緒になった二人組+1さんの女性Grの写真を撮りましたが。びっくりの決めのポーズ。やっぱり女性は元気!
2015年07月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/4 11:18
11:18 至仏山山頂
霧で周りがほとんど見えません。のぼり途中で何度か一緒になった二人組+1さんの女性Grの写真を撮りましたが。びっくりの決めのポーズ。やっぱり女性は元気!
ホソバツメクサ @至仏山〜小至仏山
至仏山山頂の岩の間に一輪だけ見つけました。名前の通り細い葉で星形の小花が特徴的
2015年07月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 11:54
ホソバツメクサ @至仏山〜小至仏山
至仏山山頂の岩の間に一輪だけ見つけました。名前の通り細い葉で星形の小花が特徴的
11:18 雨の中 @至仏山〜小至仏山:雨の中、大降りになる前と急ぐ。食事中止。
2015年07月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 12:02
11:18 雨の中 @至仏山〜小至仏山:雨の中、大降りになる前と急ぐ。食事中止。
 12:14 小至仏山頂に到着 @至仏山〜小至仏山:本降りになる前にと移動
2015年07月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/4 12:14
 12:14 小至仏山頂に到着 @至仏山〜小至仏山:本降りになる前にと移動
12:14 小至仏山頂@至仏山〜小至仏山
岩でごつごつした山頂です。
2015年07月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 12:14
12:14 小至仏山頂@至仏山〜小至仏山
岩でごつごつした山頂です。
深い霧〜雨@小至仏山頂〜鳩待峠
足元が滑ります。水、泥、滑る石。細心の注意が必要です
2015年07月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 12:20
深い霧〜雨@小至仏山頂〜鳩待峠
足元が滑ります。水、泥、滑る石。細心の注意が必要です
12:20 深い霧〜雨@小至仏山頂〜鳩待峠
2015年07月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 12:20
12:20 深い霧〜雨@小至仏山頂〜鳩待峠
2015年07月04日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/4 12:25
花畑〜尾瀬草@小至仏山頂〜鳩待峠
まずは尾瀬草から
2015年07月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 12:26
花畑〜尾瀬草@小至仏山頂〜鳩待峠
まずは尾瀬草から
12:24 雪渓そして花畑@小至仏山頂〜鳩待峠
雪渓の右側の傾斜が花畑です
2015年07月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 12:26
12:24 雪渓そして花畑@小至仏山頂〜鳩待峠
雪渓の右側の傾斜が花畑です
花畑〜@小至仏山頂〜鳩待峠
お花がちらほら見えます。
2015年07月04日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/4 12:28
花畑〜@小至仏山頂〜鳩待峠
お花がちらほら見えます。
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
黄色いシナノキンバイがあちこちに。白いハクサンイチゲとのコラボです。ミヤマキンポウゲと似ていますが、葉からシナノキンバイかなと
2015年07月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/4 12:30
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
黄色いシナノキンバイがあちこちに。白いハクサンイチゲとのコラボです。ミヤマキンポウゲと似ていますが、葉からシナノキンバイかなと
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
2015年07月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 12:30
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
開こうとするシナノキンバイもかわいい
2015年07月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 12:30
花畑〜シナノキンバイ@小至仏山頂〜鳩待峠
開こうとするシナノキンバイもかわいい
花畑〜@小至仏山頂〜鳩待峠
お花畑は白、黄色と
2015年07月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 12:31
花畑〜@小至仏山頂〜鳩待峠
お花畑は白、黄色と
花畑〜ハクサンイチゲ@小至仏山頂〜鳩待峠
もう一つの主人公ハクサンイチゲ。清楚な感じ
2015年07月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
7/4 12:33
花畑〜ハクサンイチゲ@小至仏山頂〜鳩待峠
もう一つの主人公ハクサンイチゲ。清楚な感じ
12:42 雪渓で、向こうで食事中@小至仏山頂〜鳩待峠
ちょうどおなかすく時間、雨も小止みとなれば、食事。雪渓の向こうの休憩ベンチに人だかり。
2015年07月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/4 12:42
12:42 雪渓で、向こうで食事中@小至仏山頂〜鳩待峠
ちょうどおなかすく時間、雨も小止みとなれば、食事。雪渓の向こうの休憩ベンチに人だかり。
下山です@小至仏山頂〜鳩待峠
この木道が進行方向に正目で滑るとbyIppuku
2015年07月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 13:15
下山です@小至仏山頂〜鳩待峠
この木道が進行方向に正目で滑るとbyIppuku
イワカガミ群生@小至仏山頂〜鳩待峠
降りてきたら、イワカガミの群生にびっくりです
2015年07月04日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/4 13:33
イワカガミ群生@小至仏山頂〜鳩待峠
降りてきたら、イワカガミの群生にびっくりです
イワカガミ@小至仏山頂〜鳩待峠
2015年07月04日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 13:33
イワカガミ@小至仏山頂〜鳩待峠
14:10 エンレイソウ@小至仏山頂〜鳩待峠
鳩待峠近くでエンレイソウ発見
2015年07月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/4 14:10
14:10 エンレイソウ@小至仏山頂〜鳩待峠
鳩待峠近くでエンレイソウ発見
14:10 エンレイソウ@小至仏山頂〜鳩待峠
2015年07月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/4 14:10
14:10 エンレイソウ@小至仏山頂〜鳩待峠

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンロ

感想

至仏山 20150704
待ちに待った山開き最初の土日、待ちに待った至仏山。ひと月ぶりの山行き。梅雨の合間の山行き、天気予報は、曇り。
夜行バス 南新宿発22時、戸倉4時着の高速夜行バス、山人で満杯。僕にとっては初めての夜行バスでの山行き。座席は、最後部の広めの座席でゆったりでしたが、山行きの興奮かバスの振動のせいかほとんど眠れずに過ごす。バスは、時間の余裕があるのだろう。ゆったりとした二回の休憩、何度かの時間調整をバス会社の営業所で行っていた。戸倉から鳩待峠への始発バスに合わせて、戸倉に到着。鳩待峠へのバスは、30人乗り程の小さなバスでしかもザックを抱えてキツキツでした。
鳩待峠
バスを降りると大きなキャビンが見え、背景の尾瀬に似合う。沢山の人が、既に到着しており、思い思いの期待で朝食中。前の5人組は、大型のバッグでテン泊の様子。自分もしたいがあの荷物やれるかなあ?(テン泊縦走を今夏したいと思いますが、)
鳩待峠〜山の鼻
登山道入口で登山靴の泥払いを指導員に促される。外からの外来種の持ち込みを防止するのは、大切な事、本当に大変な事だと思います。登山道は、ほとんど木道で、木道の両側に木々。時折花が見られる。花を見に来られた方が多い。花の名前をスラスラと話し、見入る姿がなんともいいですね。木道の下は、ジメジメしているようで、湿原の続きの様です。川上川は、一級河川で、綺麗な水が流れ、イワナが泳ぐ。一級河川?と一瞬不思議に思ったが、調べてみると、一級河川只見川の上流との事でなるほどと思いました。川上川から暫く歩くと山の鼻。ここには、至仏山荘、ビジターセンター、トイレがあり、ここより尾瀬ヶ原、至仏山の分岐となる。山の鼻に着いて屋根付きの休息所で休んでいると、直ぐに強烈な雨が降り出し、足止めになる。今日は、尾瀬ヶ原という話も出たが、暫くすると、小雨になり、至仏山に向かうことにする。(小一時間ほど雨宿りでした)この休息所で気もはやるお二人の女性が、前に座っていた。雨がやや小雨になると直ぐに山に向かったのが印象でした。
山の鼻〜至仏山
小雨の中、山の鼻から至仏山を望むと、湿原に木道がずっと続き、そに先に、雲に覆われた至仏山、至仏山山腹には、雪渓が残っています。彼処を行くんだなと実感。アイゼンは持参しましたが、使わなくて良かったらいいなと。
木道の両側には、ワタスゲがその白い花が雨に打たれうなだれていました。このワタスゲの白い毛花が風になびく姿が見たいなと。
湿原から山頂に向かう登山道は、樹林帯から次第に高山植物へ。先ずは、階段が続く、階段は、木で段差を作り、石が置かれている。折からの雨の通り道で雨が溜まり、石がよく滑る。注意深く歩くので、スピードがでない。階段との間は、岩が続き、これがまたよく滑る。樹林帯が終わる頃、振り向くと、尾瀬ヶ原を覆う霧が晴れ、広がる湿原の全景が見えてきました。その先の雲の間に間に一瞬燧ケ岳が見えた。雲の間に間の燧ケ岳は、高く崇高な感じさえありました。次第次第に高山帯に変わり、花が増え出す。桜草の様な雪割草、葉が細い白いウスユキソウ、淡い紫色のアヅマキク、白いハクサンイチゲなどなど。
特に、山頂直下の一面のお花畑では、雪融け春から初夏を謳歌する花が一面に咲いていました。
赤系統の花では、背の高いヨツバシオガマ、地面を這う様に彩るタカネシオガマ、大柄なタカネバラ、可憐なイワカガミが目立ちます。イワカガミは、標高が下がった鳩待峠近くでも見られました。
白系統の花では、何よりもハクサンイチゲ。
そして、蛇紋岩固有種ホソバヒナユキソウ、ホソバツメクサ、オゼソウと他の場所で見るそれに比べ、葉が幾分細く感じます。
黄色系統の花では、華やかなシナノキンバイ。標高が下がるとキムジロやウマノアシガタなどが見られました。
山頂は、山頂石碑、周りは、霧で真っ白。何枚か写真を撮り、食事と思いきや、大雨が降り出し、上がりそうにないので、下山する事にする。至仏山から小至仏山間は、岩場で雨に濡れ、滑る為に、慎重にならざる得ない。晴れていたら、きっと、岩場として楽しめると思いました。残念!
小至仏山〜鳩待峠
小至仏山を下ると間もなく、百メートル程の雪渓が見える。雪渓の右手には、白、黄色のお花畑が一面。この頃、雨も小降りになり、足元も木道でしっかりしていて、花を楽しむ余裕もでてきた。シナノキンバイ、ハクサンイチゲに目を奪われました。
雪渓の向こうでは、束の間の晴れ間に、昼食をとる登山者で賑わっていました。私達も、やっと、昼食にありつき、のんびりしました。下山は、ほとんど木道ですが、良く滑ります。木道げない所は、水溜りで泥泥でした。
大分鳩待峠に近づいた所でイワカガミが群生していました。これにはびっくり。こうして、鳩待峠に到着。
鳩待峠〜新宿
先ずは温泉と、戸倉でぷらりと温泉。硫黄匂いが強く、温泉って感じ。温泉後、四時半、路線バスで沼田駅へ。(一時間半2050円)沼田から高崎経由新宿には、普通電車で9時前に到着しました。こうして、雨の中の山行から都会。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

山開き☆
こんばんは。
尾瀬と言うと、5月位から多くの水芭蕉を見に行く人が多いような気がしてましたが、至仏山の山開きと尾瀬の山開きは別なんですねぇ〜。勉強になりました

雨天で、朝5時台なのにスゴイ人の数ですね さすが尾瀬です!
2015/7/7 20:48
Re: 山開き☆
masa25さんコメントありがとうございます。本当すごい人ですね。ピークは、海の日近辺とのことです。この日は千人以上でした。山開きは、高山植物の保護とのことで、丁度盛花時期にあわせているようです。芽がではじめた時期だと、あちこち踏みつけてしまうでしょうね。木道の直ぐ脇にも可憐でした。
2015/7/8 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら