ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6712156
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳↔鹿島槍縦走(予報通りの大快晴!今のところ今年一番の山行になりました!)

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:32
距離
18.6km
登り
2,310m
下り
2,304m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:30
休憩
2:50
合計
14:20
1:57
2:03
104
5:01
5:48
10
5:58
5:58
16
6:14
6:14
22
6:36
6:37
26
7:03
7:04
10
7:14
7:15
50
8:05
8:18
54
9:12
10:15
21
10:36
10:36
21
10:57
10:57
15
11:12
11:18
16
11:34
11:34
39
12:13
12:13
17
12:30
12:31
13
12:44
13:06
34
14:26
14:26
67
天候 快晴!
微風→ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<扇沢橋駐車場>
柏原新道登山口前と、柏原新道登山口から橋を渡ったところにある駐車場です。

・柏原新道登山口前には10台、橋を渡って右側には40台程度駐車可能、無料です。
・トイレはありません。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10003 )からの引用です。

緯度経度:36.559877 137.730501

爺ヶ岳の柏原新道登山口前にある県道沿いの路肩駐車スペース。
アクセスは長野自動車道の安曇野ICを下りて高速道路沿いに県道310号線の白馬・大町方面へ直進、柏矢町の交差点で国道147号線の大町・松川方面へ右折、高瀬川を渡る手前の上一北の交差点を黒部ダム・大町温泉郷方面へ左折、道なりにアルプスパノラマロードを進む。
蓮華大橋南の交差点でつき当たりを右折、橋を渡ってすぐを左折し県道45号線(大町アルペンライン)につき当たったら左折して道なりに進むと、扇沢橋下一号ロックシェッドを出た直後(扇沢橋手前)の左手にある。
手前のロックシェッドとの間にも10台分ほどの路肩スペースがある他、橋を渡ってすぐ右手にも40台分の駐車スペースがある。
柏原新道は夏ルートとなっており、通行期間は例年6月中旬から11月上旬までとなる。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、登山口に設置されています。
登山相談所のテントも併設されています。

4/28現在、柏原新道は雪で埋まっていて通行できません。爺ヶ岳へ向かうには、南尾根を直登します。
今期、種池山荘、冷池山荘ともに春営業はしていません。
オープンは7/1と案内が出ていました。
冷池山荘の冬期避難小屋は利用可能なようでした。

<登山口〜ジャンクションピーク>
南尾根の取り付きが分かりにくいです。
以前は看板が設置されていましたが、今期は無しのようでした。
(ピンクテープもありますが、複数設置されているため、どこが取り付きなのか不明瞭になっています。地図をこまめに見て取り付き箇所を確認することをお勧めします。)
南尾根は雪があったり無かったりです。
標高を上げるにしたがって残雪が増えていきますが、完全な雪道になるのはジャンクションピークの手前からです。

<ジャンクションピーク〜爺ヶ岳南峰>
ここからは稜線歩きになります。
基本的には雪上を歩きますが、傾斜がキツい箇所は樹林帯側へ巻いたり、夏道のハイマツ帯の中を登り下りします。
直射日光と雪の強烈な照り返しで日焼けするため、日焼け止めは必須です。
照り返しの日差しから目を守るためにも、サングラスも必須です。
早朝は雪も締まっていて歩きやすかったです。
昼前からは気温上昇で若干緩みましたが、大きく踏み抜くことはありませんでした。

<爺ヶ岳南峰〜鹿島槍南峰>
ほぼ夏道が出ていました。
稜線上の日陰に凍結箇所がありましたが、チェーンスパイクで問題無かったです。
冷乗越から冷池山荘までは残雪が多くあります。
かなり急な場所もあるので直登せず、樹林帯側を巻くのが無難です。
それ以外は特に危険箇所はありません。
布引山や鹿島槍南峰への登りはガレ場になっていて浮石も多くあり、落石に注意が必要です。
その他周辺情報 <大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯>
内湯が2つ、露天風呂、サウナが1つずつの温泉施設です。
内湯、露天風呂共にお湯の温度が高めで、自分好みのいい湯加減でした。
露天風呂からは、晴れていれば白沢天狗山や岩小屋沢岳が目の前に見えます。

■入浴料金
 750円
 ※19時(?)以降は夜間料金となり、600円で入浴できます。

■営業時間
 ・4月27日〜5月6日 7:00〜21:00(最終入館20:30)
 ・5月7日〜    10:00〜21:00(最終入館20:30)

URL
http://o-yakushinoyu.com/concept.html
柏原新道登山口前の駐車スペースに停めて、0時スタートです。
爺ヶ岳南峰山頂でのご来光を狙います。
2024年04月28日 00:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 0:00
柏原新道登山口前の駐車スペースに停めて、0時スタートです。
爺ヶ岳南峰山頂でのご来光を狙います。
最近、真夜中スタートがデフォになっとるなw
2024年04月28日 00:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 0:02
最近、真夜中スタートがデフォになっとるなw
今期、種池山荘と冷池山荘は春山営業はしないそうです。
過去、GWに営業していた年もあったようですが・・・。
2024年04月28日 00:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 0:02
今期、種池山荘と冷池山荘は春山営業はしないそうです。
過去、GWに営業していた年もあったようですが・・・。
何故か柏原新道が歩けると思い込み、登っていると道が雪で埋まっていてこんなトラバース状態に。
2024年04月28日 00:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 0:56
何故か柏原新道が歩けると思い込み、登っていると道が雪で埋まっていてこんなトラバース状態に。
ケルンまでは何とか来ましたが・・・。
2024年04月28日 01:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 1:09
ケルンまでは何とか来ましたが・・・。
向かいには針ノ木サーキットの山々。
実際は真っ暗ですが、iPhoneのナイトモードで撮ればこの通り。
2024年04月28日 01:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/28 1:12
向かいには針ノ木サーキットの山々。
実際は真っ暗ですが、iPhoneのナイトモードで撮ればこの通り。
眼下には扇沢駅の灯りが。
実際はこんなに明るくないですよ。
2024年04月28日 01:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/28 1:15
眼下には扇沢駅の灯りが。
実際はこんなに明るくないですよ。
もートラバースはやだー😩
この先で斜面を直登し、
2024年04月28日 02:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 2:36
もートラバースはやだー😩
この先で斜面を直登し、
無事、南尾根に乗りました。
最初から南尾根を歩けていれば、もっとコースタイムを短縮できたのに・・・。
2024年04月28日 03:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 3:05
無事、南尾根に乗りました。
最初から南尾根を歩けていれば、もっとコースタイムを短縮できたのに・・・。
この辺りから雪続きに。
傾斜もマシマシ。
後続の男性に抜かれましたが、ジャンクションピークで休憩されていたので、抜き返しました。
2024年04月28日 03:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 3:22
この辺りから雪続きに。
傾斜もマシマシ。
後続の男性に抜かれましたが、ジャンクションピークで休憩されていたので、抜き返しました。
ジャンクションピーク付近から見た爺ヶ岳。
さーて、雪は何処まで繋がっているのかな?
2024年04月28日 03:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
4/28 3:49
ジャンクションピーク付近から見た爺ヶ岳。
さーて、雪は何処まで繋がっているのかな?
こんなところにテントが。
中の人はもう起きてたみたいで、自分が横を通過するときに中から「おはようございます。」と挨拶されてちょっとビックリw
2024年04月28日 03:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
4/28 3:57
こんなところにテントが。
中の人はもう起きてたみたいで、自分が横を通過するときに中から「おはようございます。」と挨拶されてちょっとビックリw
剱が見えた!
2024年04月28日 04:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/28 4:24
剱が見えた!
これから登る、爺ヶ岳南峰。
2024年04月28日 04:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/28 4:24
これから登る、爺ヶ岳南峰。
月明りで結構明るいです。
2024年04月28日 04:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
4/28 4:28
月明りで結構明るいです。
5時間で爺ヶ岳南峰登頂。
ご来光の瞬間には間に合わんかったw
ともあれ、まずはご来光バックで。
2024年04月28日 05:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
4/28 5:04
5時間で爺ヶ岳南峰登頂。
ご来光の瞬間には間に合わんかったw
ともあれ、まずはご来光バックで。
この後登る鹿島槍をバックに。
2024年04月28日 05:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
10
4/28 5:06
この後登る鹿島槍をバックに。
立山(左)と剱(右)をバックに。
2024年04月28日 05:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
4/28 5:07
立山(左)と剱(右)をバックに。
鹿島槍はカッコイイな〜。
2024年04月28日 05:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
4/28 5:08
鹿島槍はカッコイイな〜。
ご来光。
霞みがあって光が弱くなったからか、モルゲンロートは期待ほどではなかったです。
2024年04月28日 05:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
4/28 5:09
ご来光。
霞みがあって光が弱くなったからか、モルゲンロートは期待ほどではなかったです。
志賀高原方面。
四阿山(左)と浅間山(右)。
2024年04月28日 05:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:10
志賀高原方面。
四阿山(左)と浅間山(右)。
八ヶ岳(中央)と富士山(右)もバッチリ!
2024年04月28日 05:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 5:10
八ヶ岳(中央)と富士山(右)もバッチリ!
中アも見えました。
左から将棊頭山、伊那前岳、木曽駒、三ノ沢岳、麦草岳。
2024年04月28日 05:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 5:11
中アも見えました。
左から将棊頭山、伊那前岳、木曽駒、三ノ沢岳、麦草岳。
左から鉢盛山、大滝山、常念岳、餓鬼岳、東天井岳、大天井岳。
2024年04月28日 05:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 5:11
左から鉢盛山、大滝山、常念岳、餓鬼岳、東天井岳、大天井岳。
穂高連峰。
左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、南岳、中岳、槍。
2024年04月28日 05:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 5:11
穂高連峰。
左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、南岳、中岳、槍。
槍をアップで。
あんまり焼けなかったなー。
2024年04月28日 05:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
4/28 5:12
槍をアップで。
あんまり焼けなかったなー。
どっしりとした蓮華岳。
2024年04月28日 05:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:12
どっしりとした蓮華岳。
針ノ木岳と針ノ木雪渓。
右後方に薬師岳。
2024年04月28日 05:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:12
針ノ木岳と針ノ木雪渓。
右後方に薬師岳。
薬師岳をアップで。
手前はスバリ岳から赤沢岳の稜線ですね。
2024年04月28日 05:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:12
薬師岳をアップで。
手前はスバリ岳から赤沢岳の稜線ですね。
針ノ木サーキットの山々。
左から赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳。
右後方は鳶岳、鷲岳、獅子岳。
2024年04月28日 05:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:13
針ノ木サーキットの山々。
左から赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳。
右後方は鳶岳、鷲岳、獅子岳。
鳴沢岳と岩小屋沢岳の奥に見えた鳶岳、鷲岳、獅子岳。
2024年04月28日 05:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:13
鳴沢岳と岩小屋沢岳の奥に見えた鳶岳、鷲岳、獅子岳。
立山。
そこそこ焼けてます。
2024年04月28日 05:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 5:13
立山。
そこそこ焼けてます。
真砂岳。
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:14
真砂岳。
別山。
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:14
別山。
剱。
岩の殿堂!
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
4/28 5:14
剱。
岩の殿堂!
池平山。
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:14
池平山。
毛勝三山。
左から猫又山、釜谷山、毛勝山。
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:14
毛勝三山。
左から猫又山、釜谷山、毛勝山。
僧ヶ岳と駒ヶ岳。
2024年04月28日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:14
僧ヶ岳と駒ヶ岳。
牛首山。
2024年04月28日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:15
牛首山。
爺ヶ岳中峰と北峰、奥に北信の山々。
2024年04月28日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:15
爺ヶ岳中峰と北峰、奥に北信の山々。
北信の山々。
左から新潟焼山、火打山、妙高山、乙妻山、高妻山。
2024年04月28日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:16
北信の山々。
左から新潟焼山、火打山、妙高山、乙妻山、高妻山。
赤い屋根の種池山荘。
周りにはまだ雪が多いですね。
2024年04月28日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:16
赤い屋根の種池山荘。
周りにはまだ雪が多いですね。
左から白馬乗鞍岳、駒ヶ岳、鬼ヶ面山、烏帽子岳、鉾ガ岳、雨飾山。
2024年04月28日 05:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 5:21
左から白馬乗鞍岳、駒ヶ岳、鬼ヶ面山、烏帽子岳、鉾ガ岳、雨飾山。
北アの名峰たちをバックに。
2024年04月28日 05:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 5:22
北アの名峰たちをバックに。
針ノ木雪渓は既にデブリだらけの様子。
2024年04月28日 05:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 5:24
針ノ木雪渓は既にデブリだらけの様子。
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳南峰。
2024年04月28日 05:42撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 5:42
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳南峰。
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳中峰。
2024年04月28日 05:43撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 5:43
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳中峰。
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳北峰。
2024年04月28日 05:44撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 5:44
<ドローン空撮>
西側上空から見た、爺ヶ岳北峰。
北峰山頂を正確に踏んだことはありませんが、あの雪の部分を歩いていけば踏めそうですね。
2024年04月28日 05:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 5:49
北峰山頂を正確に踏んだことはありませんが、あの雪の部分を歩いていけば踏めそうですね。
東斜面の雪は崩壊が進んでいて、ずっと夏道を歩きました。
2024年04月28日 06:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 6:01
東斜面の雪は崩壊が進んでいて、ずっと夏道を歩きました。
鹿島槍までは、こうして見ると結構近そうに見えるんですけどねー。
2024年04月28日 06:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 6:19
鹿島槍までは、こうして見ると結構近そうに見えるんですけどねー。
冷乗越に到着。
ここから見る鹿島槍は、南峰(中央)の両側に布引山(左)と北峰(右)を従えているように見えますね。
2024年04月28日 06:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 6:36
冷乗越に到着。
ここから見る鹿島槍は、南峰(中央)の両側に布引山(左)と北峰(右)を従えているように見えますね。
冷池山荘までは結構な急登です。
2024年04月28日 06:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 6:40
冷池山荘までは結構な急登です。
冷池山荘に到着。
しばらく休憩しました。
2024年04月28日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 6:47
冷池山荘に到着。
しばらく休憩しました。
ここでテン泊してアタック中の人がいました。
(その男性とはこの後、布引山山頂直下でスライドしました)
2024年04月28日 06:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 6:50
ここでテン泊してアタック中の人がいました。
(その男性とはこの後、布引山山頂直下でスライドしました)
ここから見る鹿島槍も好き。
2024年04月28日 06:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 6:50
ここから見る鹿島槍も好き。
冷池山荘前から東側の展望。
四阿山(左)と浅間山(右)が見えました。
間に見えているのは浅間隠山ですね。
2024年04月28日 06:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 6:57
冷池山荘前から東側の展望。
四阿山(左)と浅間山(右)が見えました。
間に見えているのは浅間隠山ですね。
北東に目を向けると、雨飾山〜飯縄山がバッチリ見えました。
2024年04月28日 06:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 6:57
北東に目を向けると、雨飾山〜飯縄山がバッチリ見えました。
振り返って爺ヶ岳。
帰りに登り返すのヤダな〜w
2024年04月28日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 6:58
振り返って爺ヶ岳。
帰りに登り返すのヤダな〜w
稜線に積もっている雪は2mくらいでしょうか?
2024年04月28日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 7:06
稜線に積もっている雪は2mくらいでしょうか?
ここから布引山直下までは、小刻みなアップダウンはあれど、快適な稜線歩きです。
2024年04月28日 07:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 7:20
ここから布引山直下までは、小刻みなアップダウンはあれど、快適な稜線歩きです。
前を歩くのは、爺ヶ岳南峰で仲良くなりお誘いして一緒に行動しているヤマッパーのreinさん。
自分よりペースが早く、付いていくので精一杯w
2024年04月28日 07:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 7:34
前を歩くのは、爺ヶ岳南峰で仲良くなりお誘いして一緒に行動しているヤマッパーのreinさん。
自分よりペースが早く、付いていくので精一杯w
疲れたら、いつでも剱や立山を見て元気回復w
この稜線からの眺めはほんとに素晴らしい!
2024年04月28日 07:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 7:42
疲れたら、いつでも剱や立山を見て元気回復w
この稜線からの眺めはほんとに素晴らしい!
布引山に登頂です。
reinさんと一緒に。
ここまで来れば、標高差はあと200m。
あともうちょっとです。
2024年04月28日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
4/28 8:17
布引山に登頂です。
reinさんと一緒に。
ここまで来れば、標高差はあと200m。
あともうちょっとです。
ここを登り詰めば鹿島槍南峰山頂です。
2024年04月28日 08:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 8:39
ここを登り詰めば鹿島槍南峰山頂です。
reinさんは登りがめっちゃ早いです。
付いていくのがムリなので、先に行ってもらいました。
情けないな〜。
2024年04月28日 08:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 8:50
reinさんは登りがめっちゃ早いです。
付いていくのがムリなので、先に行ってもらいました。
情けないな〜。
近くに飛来したイワヒバリを激写。
この少し前にライチョウさんを見ましたが、すぐにハイマツ帯へ隠れてしまい、シャッターチャンスを逃しましたw
2024年04月28日 08:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
4/28 8:51
近くに飛来したイワヒバリを激写。
この少し前にライチョウさんを見ましたが、すぐにハイマツ帯へ隠れてしまい、シャッターチャンスを逃しましたw
あっちの斜面には、少しずつ上へ移動するイワヒバリの大群が。
2024年04月28日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 8:54
あっちの斜面には、少しずつ上へ移動するイワヒバリの大群が。
あー、キッツいな〜。
reinさん、待ってよ〜w
2024年04月28日 08:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 8:59
あー、キッツいな〜。
reinさん、待ってよ〜w
<ドローン空撮>
reinさんに遅れること約5分、自分もやっと鹿島槍南峰に登頂しました。
2020年10月11日に登って以来3年半ぶり、2度目です。
五竜岳、白馬方面をバックに。
2024年04月28日 09:18撮影 by  FC8282, DJI
5
4/28 9:18
<ドローン空撮>
reinさんに遅れること約5分、自分もやっと鹿島槍南峰に登頂しました。
2020年10月11日に登って以来3年半ぶり、2度目です。
五竜岳、白馬方面をバックに。
<ドローン空撮>
立山、剱をバックに。
山頂は暫しreinさんと自分の貸し切りでした。
風もほぼ無く、ポカポカ陽気で暑いくらいです。
2024年04月28日 09:19撮影 by  FC8282, DJI
4
4/28 9:19
<ドローン空撮>
立山、剱をバックに。
山頂は暫しreinさんと自分の貸し切りでした。
風もほぼ無く、ポカポカ陽気で暑いくらいです。
<ドローン空撮>
北峰と北信の山々をバックに。
2024年04月28日 09:20撮影 by  FC8282, DJI
4
4/28 9:20
<ドローン空撮>
北峰と北信の山々をバックに。
<ドローン空撮>
中ア、北アの名峰たちをバックに。
2024年04月28日 09:22撮影 by  FC8282, DJI
3
4/28 9:22
<ドローン空撮>
中ア、北アの名峰たちをバックに。
<ドローン空撮>
浅間山、奥秩父山塊、八ヶ岳、富士山、南アの山々をバックに。
この時期にこんなに見えるなんて!
2024年04月28日 09:23撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:23
<ドローン空撮>
浅間山、奥秩父山塊、八ヶ岳、富士山、南アの山々をバックに。
この時期にこんなに見えるなんて!
<ドローン空撮>
北峰と志賀高原の山々をバックに。
左後方には越後山脈の山も見えています。
2024年04月28日 09:24撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:24
<ドローン空撮>
北峰と志賀高原の山々をバックに。
左後方には越後山脈の山も見えています。
<ドローン空撮>
歩いてきた登山道が見えます。
ずっと夏道でした。
2024年04月28日 09:31撮影 by  FC8282, DJI
3
4/28 9:31
<ドローン空撮>
歩いてきた登山道が見えます。
ずっと夏道でした。
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た五竜岳。
山頂には結構人がいました。
2024年04月28日 09:42撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:42
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た五竜岳。
山頂には結構人がいました。
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た唐松岳、白馬三山。
2024年04月28日 09:42撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:42
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た唐松岳、白馬三山。
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た剱、毛勝三山。
2024年04月28日 09:42撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:42
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た剱、毛勝三山。
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た薬師岳、立山、剱。
2024年04月28日 09:43撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:43
<ドローン空撮>
五竜岳から北東側約350m地点上空から見た薬師岳、立山、剱。
<ドローン空撮>
五竜岳から北西側約350m地点上空から見た五竜岳。
2024年04月28日 09:43撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:43
<ドローン空撮>
五竜岳から北西側約350m地点上空から見た五竜岳。
<ドローン空撮>
五竜岳から南西側約450m地点上空から見た五竜岳。
2024年04月28日 09:44撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:44
<ドローン空撮>
五竜岳から南西側約450m地点上空から見た五竜岳。
<ドローン空撮>
五竜岳から南側約550m地点上空から見た五竜岳、白馬三山。。
2024年04月28日 09:45撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:45
<ドローン空撮>
五竜岳から南側約550m地点上空から見た五竜岳、白馬三山。。
<ドローン空撮>
五竜岳から南東側約800m地点上空から見た五竜岳。
2024年04月28日 09:45撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:45
<ドローン空撮>
五竜岳から南東側約800m地点上空から見た五竜岳。
<ドローン空撮>
五竜岳から南東側約700m地点上空から見た鹿島槍。
2024年04月28日 09:46撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:46
<ドローン空撮>
五竜岳から南東側約700m地点上空から見た鹿島槍。
<ドローン空撮>
鹿島槍と五竜岳の中間地点上空から見た白馬岳、五竜岳、北信の山々。
2024年04月28日 09:48撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:48
<ドローン空撮>
鹿島槍と五竜岳の中間地点上空から見た白馬岳、五竜岳、北信の山々。
<ドローン空撮>
鹿島槍と五竜岳の中間地点上空から見た八峰キレット。
キレット小屋も見えます。
2024年04月28日 09:48撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:48
<ドローン空撮>
鹿島槍と五竜岳の中間地点上空から見た八峰キレット。
キレット小屋も見えます。
<ドローン空撮>
五竜岳から南西側約2.2km地点上空から見た鹿島槍。
う〜ん、カッコイイ・・・。
2024年04月28日 09:49撮影 by  FC8282, DJI
3
4/28 9:49
<ドローン空撮>
五竜岳から南西側約2.2km地点上空から見た鹿島槍。
う〜ん、カッコイイ・・・。
<ドローン空撮>
鹿島槍南峰から南東側約1.3km地点上空から見た鹿島槍南峰。
南峰山頂のバックに剱を重ねてみました。
2024年04月28日 09:53撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 9:53
<ドローン空撮>
鹿島槍南峰から南東側約1.3km地点上空から見た鹿島槍南峰。
南峰山頂のバックに剱を重ねてみました。
<ドローン空撮>
布引山から東側約1.6km地点上空から見た鹿島槍。
2024年04月28日 09:54撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 9:54
<ドローン空撮>
布引山から東側約1.6km地点上空から見た鹿島槍。
はぁ・・・。
溜息が出るくらいの絶景です。
2024年04月28日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 9:57
はぁ・・・。
溜息が出るくらいの絶景です。
キレット小屋が見えました。
2024年04月28日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:57
キレット小屋が見えました。
南峰で十分満足したので、今回は北峰へ行くのはやめておきます。
無雪期の標準CTで往復80分かかるんですよね。
2024年04月28日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 9:58
南峰で十分満足したので、今回は北峰へ行くのはやめておきます。
無雪期の標準CTで往復80分かかるんですよね。
北信の山々があんなにクッキリと。
素晴らしい!
2024年04月28日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 9:58
北信の山々があんなにクッキリと。
素晴らしい!
雨飾山(左)と昼闇山(右)。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
雨飾山(左)と昼闇山(右)。
金山の向こうに新潟焼山。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
金山の向こうに新潟焼山。
火打山。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
火打山。
妙高山。
手前に三田原山。
いつか三田原山から妙高山を見てみたいな。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
妙高山。
手前に三田原山。
いつか三田原山から妙高山を見てみたいな。
乙妻山(左)と高妻山(右)。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
乙妻山(左)と高妻山(右)。
小黒姫(左)と黒姫山(右)。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 9:59
小黒姫(左)と黒姫山(右)。
戸隠山、九頭龍山、西岳が重なります。
なんと、後方に浅草岳と毛猛山が見えました!
2024年04月28日 10:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:00
戸隠山、九頭龍山、西岳が重なります。
なんと、後方に浅草岳と毛猛山が見えました!
手前に飯縄山、後方には越後山脈の山々。
左から越駒、中ノ岳、巻機山。
2024年04月28日 10:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:00
手前に飯縄山、後方には越後山脈の山々。
左から越駒、中ノ岳、巻機山。
富士山には雲が出てきていました。
2024年04月28日 10:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:01
富士山には雲が出てきていました。
こうして見ると、爺ヶ岳まで結構距離があるように見えますね。
2024年04月28日 10:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:01
こうして見ると、爺ヶ岳まで結構距離があるように見えますね。
鹿島槍南峰から見た中ア。
左から将棊頭山、伊那前岳、木曽駒、三ノ沢岳、麦草岳。
左手前に有明山。
2024年04月28日 10:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:01
鹿島槍南峰から見た中ア。
左から将棊頭山、伊那前岳、木曽駒、三ノ沢岳、麦草岳。
左手前に有明山。
爺ヶ岳。
左から北峰、中峰、南峰。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
爺ヶ岳。
左から北峰、中峰、南峰。
大滝山(左)と常念岳(右)。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
大滝山(左)と常念岳(右)。
大天井岳(奥)と燕岳(手前)。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
大天井岳(奥)と燕岳(手前)。
穂高連峰。
左から、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、南岳、中岳、槍。
手前は蓮華岳の稜線。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:02
穂高連峰。
左から、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、南岳、中岳、槍。
手前は蓮華岳の稜線。
前穂高岳。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
前穂高岳。
奥穂高岳、涸沢岳、南岳。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
奥穂高岳、涸沢岳、南岳。
槍!
右後方に乗鞍がチラ見え。
2024年04月28日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:02
槍!
右後方に乗鞍がチラ見え。
蓮華岳。
奥に見えているのはどこ?
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:03
蓮華岳。
奥に見えているのはどこ?
野口五郎岳。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
野口五郎岳。
奥は鷲羽岳(左)と水晶岳(右)。
水晶岳手前に針ノ木岳。
一番手前は岩小屋沢岳。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:03
奥は鷲羽岳(左)と水晶岳(右)。
水晶岳手前に針ノ木岳。
一番手前は岩小屋沢岳。
赤牛岳。
その右に黒部五郎岳の山頂部がチラ見え。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
赤牛岳。
その右に黒部五郎岳の山頂部がチラ見え。
薬師岳。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
薬師岳。
手前は鳶山、獅子岳。
奥には別山(両白山地のほう)と白山が見えました!
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:03
手前は鳶山、獅子岳。
奥には別山(両白山地のほう)と白山が見えました!
立山。
左から雄山、大汝山、富士ノ折立。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
立山。
左から雄山、大汝山、富士ノ折立。
真砂岳。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
真砂岳。
別山。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:03
別山。
剱。
今年こそは・・・!
2024年04月28日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:04
剱。
今年こそは・・・!
ゾクゾクする岩斜面ですね。
2024年04月28日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:04
ゾクゾクする岩斜面ですね。
毛勝三山。
左から釜谷山、猫又山、毛勝山。
2024年04月28日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:04
毛勝三山。
左から釜谷山、猫又山、毛勝山。
僧ヶ岳&駒ヶ岳。
2024年04月28日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:04
僧ヶ岳&駒ヶ岳。
銘剣山&百貫山。
2024年04月28日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:04
銘剣山&百貫山。
清水岳(左のピーク)。
2024年04月28日 10:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:15
清水岳(左のピーク)。
旭岳。
2024年04月28日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:05
旭岳。
ザレザレの白馬鑓と、岩々の白馬岳。
2024年04月28日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:05
ザレザレの白馬鑓と、岩々の白馬岳。
新潟県最高峰の小蓮華山。
手前は五竜岳の山頂部。
2024年04月28日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:05
新潟県最高峰の小蓮華山。
手前は五竜岳の山頂部。
船越の頭。
あのピークから見る小蓮華山が素晴らしかった記憶があります。
2024年04月28日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:05
船越の頭。
あのピークから見る小蓮華山が素晴らしかった記憶があります。
白馬乗鞍岳。
2024年04月28日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:05
白馬乗鞍岳。
二等三角点タッチ。
2024年04月28日 10:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:06
二等三角点タッチ。
すんごい雪庇!
もう崩壊し始めてます。
2024年04月28日 10:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
4/28 10:06
すんごい雪庇!
もう崩壊し始めてます。
左から四阿山、浅間隠山、浅間山。
2024年04月28日 10:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:07
左から四阿山、浅間隠山、浅間山。
八ヶ岳。
左から蓼科山、天狗岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
手前に美ヶ原。
王ヶ頭の電波塔群も見えます。
2024年04月28日 10:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:07
八ヶ岳。
左から蓼科山、天狗岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
手前に美ヶ原。
王ヶ頭の電波塔群も見えます。
富士山。
もう少ししたら雲に隠れちゃいそう。
2024年04月28日 10:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 10:07
富士山。
もう少ししたら雲に隠れちゃいそう。
南ア
左から鳳凰三山、甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。
2024年04月28日 10:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:08
南ア
左から鳳凰三山、甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。
南ア
左から塩見岳、悪沢岳、前岳、赤石岳、聖岳。
2024年04月28日 10:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:08
南ア
左から塩見岳、悪沢岳、前岳、赤石岳、聖岳。
志賀高原
白根山(左)と本白根山(中央)。
2024年04月28日 10:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:09
志賀高原
白根山(左)と本白根山(中央)。
志賀高原◆
左が烏帽子岳〜岩菅山、右が横手山。
2024年04月28日 10:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 10:09
志賀高原◆
左が烏帽子岳〜岩菅山、右が横手山。
登り返しがキツい、そんで暑い・・・。
2024年04月28日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 11:27
登り返しがキツい、そんで暑い・・・。
赤岩尾根。
名前の由来となった赤い岩が目立ちます。
2024年04月28日 11:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 11:45
赤岩尾根。
名前の由来となった赤い岩が目立ちます。
中峰はやっぱりスルーしますw
2024年04月28日 12:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 12:28
中峰はやっぱりスルーしますw
爺ヶ岳南峰でやっとreinさんに追いつきました。
爺ヶ岳南峰に主三角點があったので、タッチ。
三角点は中峰にあります。
2024年04月28日 12:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 12:50
爺ヶ岳南峰でやっとreinさんに追いつきました。
爺ヶ岳南峰に主三角點があったので、タッチ。
三角点は中峰にあります。
<ドローン空撮>
爺ヶ岳南峰から南東側約250m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
2024年04月28日 13:02撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 13:02
<ドローン空撮>
爺ヶ岳南峰から南東側約250m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
<ドローン空撮>
爺ヶ岳南峰から東側約750m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
2024年04月28日 13:03撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 13:03
<ドローン空撮>
爺ヶ岳南峰から東側約750m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
<ドローン空撮>
爺ヶ岳中峰から東側約200m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
2024年04月28日 13:04撮影 by  FC8282, DJI
2
4/28 13:04
<ドローン空撮>
爺ヶ岳中峰から東側約200m地点上空から見た爺ヶ岳中峰。
reinさんは下りも早い!
ちょっとペースを上げないとまた置いて行かれてしまうw
2024年04月28日 13:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 13:11
reinさんは下りも早い!
ちょっとペースを上げないとまた置いて行かれてしまうw
おおっ、上空をパラグライダーが飛んでいました。
どこから離陸したんだろ?
そんでどこへ着陸するのかな?
2024年04月28日 13:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/28 13:14
おおっ、上空をパラグライダーが飛んでいました。
どこから離陸したんだろ?
そんでどこへ着陸するのかな?
ただいま〜。
まだ15時半です。
reinさん、お疲れ様でした。
おかげさまで楽しかったです!
2024年04月28日 15:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 15:30
ただいま〜。
まだ15時半です。
reinさん、お疲れ様でした。
おかげさまで楽しかったです!
温泉へ直行せず、以前行ったことがある「鷹狩山展望台」に夕景を見に行くことにしました。
時間的余裕もあって、無事タイムラプスも撮ることができました。
蓮華岳の向こうに沈もうとする夕陽。
2024年04月28日 17:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:49
温泉へ直行せず、以前行ったことがある「鷹狩山展望台」に夕景を見に行くことにしました。
時間的余裕もあって、無事タイムラプスも撮ることができました。
蓮華岳の向こうに沈もうとする夕陽。
この展望台からの北アの眺めはほんとに素晴らしいです。
このアングルで見えている山の中では、常念岳よりも餓鬼岳のほうが存在感があります。
2024年04月28日 17:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:49
この展望台からの北アの眺めはほんとに素晴らしいです。
このアングルで見えている山の中では、常念岳よりも餓鬼岳のほうが存在感があります。
今日登った鹿島槍を中央に据えてみました。
2024年04月28日 17:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:49
今日登った鹿島槍を中央に据えてみました。
夕陽はちょっと霞んでぼやけていますね。
今の時期は仕方ないか。
2024年04月28日 17:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:49
夕陽はちょっと霞んでぼやけていますね。
今の時期は仕方ないか。
爺ヶ岳(左)と鹿島槍(右)。
今日登ってほんとに良かったな!
2024年04月28日 17:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:50
爺ヶ岳(左)と鹿島槍(右)。
今日登ってほんとに良かったな!
白馬三山。
光っている白馬山荘も見えました。
2024年04月28日 17:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:51
白馬三山。
光っている白馬山荘も見えました。
五竜岳。
2024年04月28日 17:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:52
五竜岳。
左から南沢岳、不動岳、北葛岳。
2024年04月28日 17:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4/28 17:52
左から南沢岳、不動岳、北葛岳。
前常念岳(左)と常念岳(右)。
2024年04月28日 17:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:55
前常念岳(左)と常念岳(右)。
左から餓鬼岳、唐沢岳、三ッ岳。
2024年04月28日 17:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:55
左から餓鬼岳、唐沢岳、三ッ岳。
燕岳と手前に東餓鬼岳。
2024年04月28日 17:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:56
燕岳と手前に東餓鬼岳。
大天井岳。
山頂直下にある大天荘が見えました。
2024年04月28日 17:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:56
大天井岳。
山頂直下にある大天荘が見えました。
奥は横通岳、手前は有明山。
2024年04月28日 17:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/28 17:57
奥は横通岳、手前は有明山。
<ドローン空撮>
鷹狩山の展望台はこんな場所です。
階段で上まで登らないといけないので、結構疲れますw
同じく展望台へ撮影に来ていた千葉から来たという同郷の男性(自分の左)と仲良くなり、1時間くらいお話ししました。
2024年04月28日 18:06撮影 by  FC8282, DJI
1
4/28 18:06
<ドローン空撮>
鷹狩山の展望台はこんな場所です。
階段で上まで登らないといけないので、結構疲れますw
同じく展望台へ撮影に来ていた千葉から来たという同郷の男性(自分の左)と仲良くなり、1時間くらいお話ししました。
扇沢へ来た時の定番、薬師の湯にやってきました。
温泉に入る前に、山遊食堂「岳」でハンバーグカレーを食べました。
2024年04月28日 19:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
4/28 19:09
扇沢へ来た時の定番、薬師の湯にやってきました。
温泉に入る前に、山遊食堂「岳」でハンバーグカレーを食べました。
食事後、ゆっくりと薬師の湯で疲れを癒しました。
2024年04月28日 19:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
4/28 19:56
食事後、ゆっくりと薬師の湯で疲れを癒しました。
<ドローン空撮>
翌日、鷹狩山展望台で話した男性に教えてもらった「野平の一本桜」からの後立山連峰を見に来ました。
桜はもう散っていたし、今日はあんまり焼けなかったけど、良いものが見られました。
2024年04月29日 05:22撮影 by  FC8282, DJI
1
4/29 5:22
<ドローン空撮>
翌日、鷹狩山展望台で話した男性に教えてもらった「野平の一本桜」からの後立山連峰を見に来ました。
桜はもう散っていたし、今日はあんまり焼けなかったけど、良いものが見られました。
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
2024年04月29日 05:23撮影 by  FC8284, DJI
2
4/29 5:23
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
唐松岳と不帰の嶮。
2024年04月29日 05:23撮影 by  FC8284, DJI
1
4/29 5:23
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
唐松岳と不帰の嶮。
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
白馬三山。
2024年04月29日 05:23撮影 by  FC8284, DJI
1
4/29 5:23
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
白馬三山。
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
小蓮華山(左)と白馬乗鞍岳(右)。
2024年04月29日 05:23撮影 by  FC8284, DJI
1
4/29 5:23
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
小蓮華山(左)と白馬乗鞍岳(右)。
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
いつか、空気の澄んだ冬に来てみたいな。
2024年04月29日 05:25撮影 by  FC8282, DJI
2
4/29 5:25
<ドローン空撮>
野平の一本桜上空から見た後立山連峰
いつか、空気の澄んだ冬に来てみたいな。
野平の一本桜から見た後立山連峰
唐松岳をアップで。
もう雪はだいぶ少なくなっちゃいましたね。
2024年04月29日 05:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:26
野平の一本桜から見た後立山連峰
唐松岳をアップで。
もう雪はだいぶ少なくなっちゃいましたね。
野平の一本桜から見た後立山連峰
白馬三山(白馬鑓、杓子岳、白馬岳)。
こうして見ると三座それぞれ特徴が違うのが面白いですね。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
白馬三山(白馬鑓、杓子岳、白馬岳)。
こうして見ると三座それぞれ特徴が違うのが面白いですね。
野平の一本桜から見た後立山連峰
尖った白馬鑓。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
尖った白馬鑓。
野平の一本桜から見た後立山連峰
台形の杓子岳。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
台形の杓子岳。
野平の一本桜から見た後立山連峰
岩々だけどなだらかな白馬岳。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
岩々だけどなだらかな白馬岳。
野平の一本桜から見た後立山連峰
小蓮華山(左)と船越の頭(右)。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
小蓮華山(左)と船越の頭(右)。
野平の一本桜から見た後立山連峰
高原みたいな白馬乗鞍岳。
2024年04月29日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:27
野平の一本桜から見た後立山連峰
高原みたいな白馬乗鞍岳。
野平の一本桜から見た後立山連峰
五竜岳の武田菱は、あともう少ししたら消えちゃいそうですね。
2024年04月29日 05:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/29 5:31
野平の一本桜から見た後立山連峰
五竜岳の武田菱は、あともう少ししたら消えちゃいそうですね。
今度は咲いているときに来よう。
2024年04月29日 05:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
4/29 5:34
今度は咲いているときに来よう。
野平の一本桜はまだ少しだけ花は残っていて、完全に葉桜にはなっていませんでした。
2024年04月29日 05:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:34
野平の一本桜はまだ少しだけ花は残っていて、完全に葉桜にはなっていませんでした。
白馬村の平川河川敷に設置された鯉のぼり群。
今は風が無く、泳いでいないのが残念。
2024年04月29日 05:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 5:57
白馬村の平川河川敷に設置された鯉のぼり群。
今は風が無く、泳いでいないのが残念。
木崎湖から見えた爺ヶ岳。
水面はちょっとだけ波立っていたので、綺麗なリフレクションにはなりませんでした。
2024年04月29日 06:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
4/29 6:17
木崎湖から見えた爺ヶ岳。
水面はちょっとだけ波立っていたので、綺麗なリフレクションにはなりませんでした。
<ドローン空撮>
安曇野から見えた、水田にリフレクションする岩小屋沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
ここから見る爺ヶ岳と鹿島槍は山容がかなり似ていますね。
2024年04月29日 06:41撮影 by  FC8284, DJI
5
4/29 6:41
<ドローン空撮>
安曇野から見えた、水田にリフレクションする岩小屋沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
ここから見る爺ヶ岳と鹿島槍は山容がかなり似ていますね。

感想

※動画編集中・・・。

GW前半の中日は、全国的に天気予報が良かったので、北アの爺ヶ岳と鹿島槍を縦走してきました。

爺ヶ岳南峰山頂でご来光を見たかったので、柏原新道登山口を0時スタート。
ですが、何故か南尾根へ向かわず柏原新道をそのまま登り続けてしまい、タイムロス。
そのせいで、タッチの差でご来光に間に合いませんでした。
まあ、ちゃんとご来光バックで自撮りできたのでいいですけど。

どこを見ても雲一つない青空、予報通りの快晴で、稜線に出ても風はほぼ無くポカポカ陽気で暑いくらいでした。

爺ヶ岳南峰や鹿島槍南峰からはありとあらゆる山々が見え、超絶景を楽しむことができました。
爺ヶ岳から鹿島槍までは基本的にどこからでも剱が見えるし、鹿島槍南峰から見える五竜〜白馬の稜線も素晴らしかったです。

爺ヶ岳南峰からは、話して仲良くなったヤマッパーのreinさんをお誘いして一緒に楽しく歩くことができました。
reinさんは一定ペースで休まずグイグイ登っていくスタイルなので、付いていくだけで精いっぱい。
もとい、置いていかれてしまいましたw
話を聞くと、結構ハードな山行をされているようで、なるほどな感じでした。

自分は鹿島槍南峰で写真や動画撮影に忙しかったので、reinさんは先に下山。
10分遅れくらいで自分も下山開始し、reinさんを追いかけました。
reinさんは下りも早く、自分が全力で下ってやっと追いつくことができましたが、爺ヶ岳への登り返しではやっぱり置いて行かれてしまいましたw
爺ヶ岳南峰で再びreinさんに追いつき、そこからは柏原新道登山口まで一緒に下りました。

下山後、いつもなら温泉へ直行するところですが、時間も早いし以前に行って気に入った鷹狩山展望台へ向かいました。
扇沢から近いし、北アに沈む夕陽を見たいと思ったからです。
展望台前のベンチにはそれなりに人がいましたが、展望台まで登ってくる人はそれほど多くなく、基本的に貸し切りでした。

タイムラプスをセットしてから30分くらい過ぎた頃、男性が一人登ってきました。
挨拶して話してみると、男性は千葉から来たそう。
同郷の人に会えたのが嬉しくて話が弾みました。
男性は山にも登るということで、山談義しているとあっという間に時間が過ぎました。
肝心の日の入りは、やはり霞んでいるせいでちょっとぼんやりとしていましたが、蓮華岳の右に沈む夕陽を見ることができました。

翌日、天気は午前中までは持ちそうだったので、男性から教えてもらった「野平の一本桜」へ後立山連峰のモルゲンロートを見に行くことにしました。
桜は既に散っていたし、後立山連峰もそれほど焼けませんでしたが、見事な景色を見られて満足でした。



この日は、今の時期にしてはこれ以上無いくらいのベストコンディションで良い出会い(山でも、下山してからも)もあり、今年最高と言ってもいいくらい山行となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

おはようございます
相変わらずのナイトハイク&ハード山行恐れ入りますm(__)m 絶景で報われましたね!
それよりkudoさんがついていけない人がいるんですね・・・^_^;
2024/4/30 8:05
Baraさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

この日はほんとに最高でした。
この時期にあれほどの絶景を見られるとは。

>kudoさんがついていけない人がいるんですね・・・^_^;
そりゃあ、普通にいますよ。
最近、登りが遅くなった気がするんですよ〜。
3月のブランクのせいでまだ本調子でないんですけどねー。
2024/4/30 20:38
いいねいいね
1
kudoさん
こんにちは♪
お久しぶりです。
全ての山 素晴らしいですね
今年は盆休みが長いようなので、遠征して
登りたくなりました。
山ドローン素晴らしいです😀
ガンガン高所から飛ばしてください♪

やっと先日、kudoさんが行かれた、愛媛の東赤石山
行けました。八巻山の岩稜帯 膝にきましたが
無茶 楽しめました。

また一緒に山登りましょう♪
(牛歩ですが🤣)
2024/5/7 12:39
いいねいいね
1
ヨッシーさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

今年のGWは中3日だったのでさすがに休めずカレンダー通りでした。
前半で登れたのは快晴予報だったこの日だけでしたが、めっちゃ最高でした。
実はGW後半は、今回をさらに上回る山行ができたんですよ。
それも3日間連続で!(それぞれ別の場所の山で、泊まりではないですよw)
鋭意レコ作成中なので、お楽しみに。

東赤石山、行かれたんですね!
岩稜帯が楽しい山ですよね。
レポ拝見しました。
ご来光、綺麗に撮れましたね!
ビーナスベルトが美しいです。
アケボノツツジも綺麗ですね!!
自分は八巻山で下ってしまったので、今度は西赤石山まで行ってみたいですね。

ドローン談義できる人に会えたのは羨ましいですねー。
自分もまたヨッシーさんと登って、いろいろお話ししたいです!
2024/5/8 8:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら