姥沢の駐車場。撮影者の後ろや写真の右手にもスペースがあり広大な駐車場です。無料。kaito
1
7/4 7:51
姥沢の駐車場。撮影者の後ろや写真の右手にもスペースがあり広大な駐車場です。無料。kaito
小雨の中、出発!登山道入口で環境整備費一人200円を払う。kaito
3
7/4 8:03
小雨の中、出発!登山道入口で環境整備費一人200円を払う。kaito
手を振るkaname女史。リフトは夏バージョンになっており、下りも利用できました。この日始発8:00、最終16:30。往復1,030円。kaito
3
7/4 8:27
手を振るkaname女史。リフトは夏バージョンになっており、下りも利用できました。この日始発8:00、最終16:30。往復1,030円。kaito
まずはリフトで登ります。ニッコウキスゲが咲き乱れる。 kots
2
7/4 8:32
まずはリフトで登ります。ニッコウキスゲが咲き乱れる。 kots
ここはリフト降りたところ。山頂ではない。 kots
2
7/4 8:42
ここはリフト降りたところ。山頂ではない。 kots
リフト終点もガスの中
2
7/4 8:45
リフト終点もガスの中
リフト終点。雨は止んだがガスの中です。kaito
1
7/4 8:46
リフト終点。雨は止んだがガスの中です。kaito
姥ヶ岳に向かうと直ぐ雪の急斜面に!硬く締まっていて滑るのでアイゼン装置。我々は全員携行していたが、リフト乗り場でレンタルできます。kaito
4
7/4 9:07
姥ヶ岳に向かうと直ぐ雪の急斜面に!硬く締まっていて滑るのでアイゼン装置。我々は全員携行していたが、リフト乗り場でレンタルできます。kaito
姥ヶ岳山頂。何やら嬉しそうな写真になっちゃった。 kots
9
7/4 9:23
姥ヶ岳山頂。何やら嬉しそうな写真になっちゃった。 kots
ヨツバシオガマ。葉が四枚輪生していることからヨツバ、シオガマは美しいのたとえとか?kaito
3
7/4 9:26
ヨツバシオガマ。葉が四枚輪生していることからヨツバ、シオガマは美しいのたとえとか?kaito
ウサギギク。葉の形がウサギの耳!私の足もウサギの耳になる?kaito
4
7/4 9:28
ウサギギク。葉の形がウサギの耳!私の足もウサギの耳になる?kaito
今日は花見ですから。花の名前は補足願います。これはヨツバシオガマだったか? kots
正解!
1
7/4 9:34
今日は花見ですから。花の名前は補足願います。これはヨツバシオガマだったか? kots
正解!
姥ヶ岳山頂で集合写真。kaito
9
7/4 9:38
姥ヶ岳山頂で集合写真。kaito
お花畑からのシルエット写真 誰が誰だかよくわかりません
1
7/4 9:41
お花畑からのシルエット写真 誰が誰だかよくわかりません
金姥。湯殿山への分岐があります。今日は姥や婆がいっぱいです。kaito
1
7/4 9:55
金姥。湯殿山への分岐があります。今日は姥や婆がいっぱいです。kaito
kots
ショウジョウバカマ。花を真っ赤な能衣装の猩々、葉を袴にたとえたらしいっす。kaito言
3
7/4 10:13
kots
ショウジョウバカマ。花を真っ赤な能衣装の猩々、葉を袴にたとえたらしいっす。kaito言
山頂手前でまた雪渓が現れた。ここは傾斜が緩くアイゼン無くてもなんとか。kaito
2
7/4 10:16
山頂手前でまた雪渓が現れた。ここは傾斜が緩くアイゼン無くてもなんとか。kaito
牛首。姥沢から直登の登山道と合流。直登コースは雪渓歩きが多いので早い時期は大変かも?kaito
1
7/4 10:27
牛首。姥沢から直登の登山道と合流。直登コースは雪渓歩きが多いので早い時期は大変かも?kaito
kots
ウラジロヨウラク。葉の裏が白いのでウラジロ、花の形が仏像の装身具、瓔珞(ようらく)に似るから。kaito言
3
7/4 10:46
kots
ウラジロヨウラク。葉の裏が白いのでウラジロ、花の形が仏像の装身具、瓔珞(ようらく)に似るから。kaito言
クロユリ。う〜、熟女の匂いがする!我は変態か?kaito
7
7/4 11:21
クロユリ。う〜、熟女の匂いがする!我は変態か?kaito
イワベンケイ。頑強な植物で切り取っても何日もしおれず、土に挿すと活着する強さを弁慶に例えたとか、岩場に張り付く様は正に岩弁慶!kaito
6
7/4 11:24
イワベンケイ。頑強な植物で切り取っても何日もしおれず、土に挿すと活着する強さを弁慶に例えたとか、岩場に張り付く様は正に岩弁慶!kaito
260人収容の鍛冶小屋がなくなってお社に!私が持っている最新のアルペンガイド(買ったばかりと思ったが20年前だった)には6月下旬から営業になっている。kaito
1
7/4 11:24
260人収容の鍛冶小屋がなくなってお社に!私が持っている最新のアルペンガイド(買ったばかりと思ったが20年前だった)には6月下旬から営業になっている。kaito
山頂手前の御稲荷さん。 kots
山小屋の跡地ですね!kaito言
2
7/4 11:25
山頂手前の御稲荷さん。 kots
山小屋の跡地ですね!kaito言
ヤマガラシ。小屋跡にたくさん咲いていた。kaito
4
7/4 11:25
ヤマガラシ。小屋跡にたくさん咲いていた。kaito
立派な延命地蔵さん 長生きできますように
1
7/4 11:33
立派な延命地蔵さん 長生きできますように
月山頂上小屋に到着。こちらはちゃんと営業してました。kaito
1
7/4 11:39
月山頂上小屋に到着。こちらはちゃんと営業してました。kaito
山頂の神社。参拝料500円。ここから先撮影禁止。 kots
地形図に1984Mの記載があるので月山の山頂は神社の社のようだ。kaito言
3
7/4 11:47
山頂の神社。参拝料500円。ここから先撮影禁止。 kots
地形図に1984Mの記載があるので月山の山頂は神社の社のようだ。kaito言
月山神社前で記念写真。お祓いも受け身も心も清く美しくなった面々?kaito
5
7/4 12:01
月山神社前で記念写真。お祓いも受け身も心も清く美しくなった面々?kaito
神社の裏にある三角点で記念写真。 kots
2
7/4 12:07
神社の裏にある三角点で記念写真。 kots
1980.0Mの三角点。こいつを探すのはちょいと難しい!なんの案内も表示もない。地形図をよく見てね。kaito
4
7/4 12:07
1980.0Mの三角点。こいつを探すのはちょいと難しい!なんの案内も表示もない。地形図をよく見てね。kaito
ジャンバルジャン?いや違うな、ジャンバラヤンだったかな?とにかくおいしかった。kanameさん、いつもありがとう。kaito
6
7/4 12:21
ジャンバルジャン?いや違うな、ジャンバラヤンだったかな?とにかくおいしかった。kanameさん、いつもありがとう。kaito
ちょっと寒かったけど、雪渓で冷やしたビールで乾杯!山頂の東側には雪が残ってます。これ大事!kaito
4
7/4 12:25
ちょっと寒かったけど、雪渓で冷やしたビールで乾杯!山頂の東側には雪が残ってます。これ大事!kaito
二人は小屋で仕入れたビールで乾杯!350mmで600円と高い!kaito
2
7/4 12:25
二人は小屋で仕入れたビールで乾杯!350mmで600円と高い!kaito
具だくさんのスープ、寒いので温まります。kaito
4
7/4 12:34
具だくさんのスープ、寒いので温まります。kaito
先生 かんぱ〜い ご馳走になります。
1
7/4 12:35
先生 かんぱ〜い ご馳走になります。
参拝すると認定されます。 kots
やはり500円を出さないと1984mの山頂は踏めないようだ!kaito言
3
7/4 13:05
参拝すると認定されます。 kots
やはり500円を出さないと1984mの山頂は踏めないようだ!kaito言
花を愛でながら下山します。
数輪咲いていたハクサンフウロ。kaito
5
7/4 13:15
花を愛でながら下山します。
数輪咲いていたハクサンフウロ。kaito
コバイケソウ。kaito
1
7/4 13:16
コバイケソウ。kaito
ミヤマキンポウゲ。kaito
2
7/4 13:16
ミヤマキンポウゲ。kaito
黒百合。 kots
4
7/4 13:21
黒百合。 kots
キバナノコマノツメ。唯一、名前にスミレがつかないスミレ。kaito
1
7/4 13:23
キバナノコマノツメ。唯一、名前にスミレがつかないスミレ。kaito
ハクサンイチゲ。kaito
2
7/4 13:32
ハクサンイチゲ。kaito
ミヤマキンバイ。kaito
1
7/4 13:40
ミヤマキンバイ。kaito
エゾノツガザクラとアオノツガザクラの雑種かな?色が中間、まさしくハーフ。kaito
5
7/4 13:49
エゾノツガザクラとアオノツガザクラの雑種かな?色が中間、まさしくハーフ。kaito
ハクサンチドリ。こいつはいちだんと濃かった。kaito
3
7/4 14:04
ハクサンチドリ。こいつはいちだんと濃かった。kaito
ツマトリソウ。なんか名前がいい。kaito
1
7/4 14:06
ツマトリソウ。なんか名前がいい。kaito
イワハゼ。実が赤く熟すことからアカモノともいう。kaito
1
7/4 14:07
イワハゼ。実が赤く熟すことからアカモノともいう。kaito
コイワカガミ。尾瀬でもたくさん見ましたね。kaito
1
7/4 14:09
コイワカガミ。尾瀬でもたくさん見ましたね。kaito
ベニバナイチゴ。kaito
1
7/4 14:10
ベニバナイチゴ。kaito
ミツバノバイカオウレン?ミツバオウレンと区別が?茎や葉もしっかり撮らないと種の同定は難しい。よく似たバイカオウレンは福島以南にしか咲かないので×。kaito
2
7/4 14:12
ミツバノバイカオウレン?ミツバオウレンと区別が?茎や葉もしっかり撮らないと種の同定は難しい。よく似たバイカオウレンは福島以南にしか咲かないので×。kaito
イワイチョウ。初めは尾瀬で見慣れたミツガシワかと思ったのだが、花のつきかたが違う?同じミツガシワ科なので花や葉はよく似ている。ちなみにイワイチョウの花のつきかたは集散花序、ミツガシワは総状花序。kaito
1
7/4 14:15
イワイチョウ。初めは尾瀬で見慣れたミツガシワかと思ったのだが、花のつきかたが違う?同じミツガシワ科なので花や葉はよく似ている。ちなみにイワイチョウの花のつきかたは集散花序、ミツガシワは総状花序。kaito
アオノツガザクラ。これは純粋種のようだ。kaito
4
7/4 14:16
アオノツガザクラ。これは純粋種のようだ。kaito
帰りは牛首から直、姥沢を目指す。ず〜と雪渓下りが続く。アイゼン必携!kaito
1
7/4 14:23
帰りは牛首から直、姥沢を目指す。ず〜と雪渓下りが続く。アイゼン必携!kaito
一部木道も出ている。kaito
0
7/4 14:28
一部木道も出ている。kaito
相変わらずガスの中!kaito
0
7/4 14:28
相変わらずガスの中!kaito
雪渓を歩く
1
7/4 14:33
雪渓を歩く
天気も良くないのに登山者は多かった
0
7/4 14:35
天気も良くないのに登山者は多かった
何時も元気なkanameさん 後ろに続くは爺婆達
0
7/4 14:37
何時も元気なkanameさん 後ろに続くは爺婆達
降りてきたら、いくらかガスがきれた。kaito
0
7/4 14:57
降りてきたら、いくらかガスがきれた。kaito
リフト乗り場に着くとガスがとれ、姥ヶ岳が顔を出す。kaito
2
7/4 15:11
リフト乗り場に着くとガスがとれ、姥ヶ岳が顔を出す。kaito
山頂にはない、月山の標識で!kaito
0
7/4 15:12
山頂にはない、月山の標識で!kaito
ニッコウキスゲ。kaito
2
7/4 15:12
ニッコウキスゲ。kaito
ニッコウキスゲを足下に見ながら楽ちん下山。最近は極楽登山ばかり?kaito
1
7/4 15:21
ニッコウキスゲを足下に見ながら楽ちん下山。最近は極楽登山ばかり?kaito
降り場が近づき登山終了!kaito
0
7/4 15:27
降り場が近づき登山終了!kaito
林道脇にはタニウツギの花がたくさん咲いていた。kaito
1
7/4 15:40
林道脇にはタニウツギの花がたくさん咲いていた。kaito
到着
0
7/4 15:54
到着
月山志津温泉のかしわやさんに宿をとる。姥沢登山口の麓、月山ICからすぐ。kaito
0
7/4 17:39
月山志津温泉のかしわやさんに宿をとる。姥沢登山口の麓、月山ICからすぐ。kaito
入浴後、部屋で飲むじじい達。kaito
0
7/4 17:53
入浴後、部屋で飲むじじい達。kaito
ぶちまき嬢乱入。kaito
0
7/4 17:53
ぶちまき嬢乱入。kaito
今日の夕食 月山竹・山菜・イワナ・ステーキ
1
7/4 18:13
今日の夕食 月山竹・山菜・イワナ・ステーキ
kazu姉の挨拶から宴会スタート
1
7/4 18:13
kazu姉の挨拶から宴会スタート
賓客、恩師を囲み乾杯!kaito
1
7/4 18:03
賓客、恩師を囲み乾杯!kaito
山小屋じゃなくて旅館泊。上げ膳、据え膳。部屋に戻ると布団がひいてあり、大感激の爺さん達でした。kaito
0
7/4 18:07
山小屋じゃなくて旅館泊。上げ膳、据え膳。部屋に戻ると布団がひいてあり、大感激の爺さん達でした。kaito
あんた、醤油かけ過ぎだよ!うー、これどうやって食べる?kaito
0
7/4 18:07
あんた、醤油かけ過ぎだよ!うー、これどうやって食べる?kaito
先ずは全員、月山竹の皮むきから!kaito
1
7/4 18:07
先ずは全員、月山竹の皮むきから!kaito
今が旬の月山竹。他にも地物の山菜がたくさん並ぶが名前が覚えられなかった。kaito
1
7/4 18:03
今が旬の月山竹。他にも地物の山菜がたくさん並ぶが名前が覚えられなかった。kaito
地ビール、月山をいただく。kaito
0
7/4 18:08
地ビール、月山をいただく。kaito
ステーキも焼けました。kaito
1
7/4 18:27
ステーキも焼けました。kaito
後から山菜や月山竹の天ぷらや月山竹がはみ出した味噌汁も!
食べてしまった山菜の天ぷら、月山竹が残る。珍しいところではニッコウキスゲの花の天ぷら。カラマツソウのお浸しだったかな?kaito
2
7/4 18:27
後から山菜や月山竹の天ぷらや月山竹がはみ出した味噌汁も!
食べてしまった山菜の天ぷら、月山竹が残る。珍しいところではニッコウキスゲの花の天ぷら。カラマツソウのお浸しだったかな?kaito
酔っぱいのkai爺 テン泊でもないのにこの後部屋に戻りすぐにご臨終
山形名物、サクランボのデザートで〆。kaito言
2
7/4 19:15
酔っぱいのkai爺 テン泊でもないのにこの後部屋に戻りすぐにご臨終
山形名物、サクランボのデザートで〆。kaito言
翌朝、宿の屋上に上がる。右から月山、姥ヶ岳、湯殿山。kaito
1
7/5 6:26
翌朝、宿の屋上に上がる。右から月山、姥ヶ岳、湯殿山。kaito
月山だぜ!kaito
0
7/5 6:26
月山だぜ!kaito
朝食
0
7/5 7:09
朝食
車で羽黒山に移動。志津温泉から1時間ほど。
麓の参詣道入り口にある、いでは文化記念館で予習後参詣。
隋神門をくぐる。kaito
0
7/5 9:53
車で羽黒山に移動。志津温泉から1時間ほど。
麓の参詣道入り口にある、いでは文化記念館で予習後参詣。
隋神門をくぐる。kaito
先ず継子坂を下って。kaito
0
7/5 9:54
先ず継子坂を下って。kaito
祓川にかかる神橋を渡ると右手に須賀の滝が見えてくる。kaito
0
7/5 9:59
祓川にかかる神橋を渡ると右手に須賀の滝が見えてくる。kaito
須賀の滝へは一枚板のような岩の橋を渡る。
0
7/5 10:01
須賀の滝へは一枚板のような岩の橋を渡る。
須賀の滝の垂壁に咲くギボウシの群落。kaito
0
7/5 10:03
須賀の滝の垂壁に咲くギボウシの群落。kaito
オオバギボウシかな?kaito
1
7/5 10:02
オオバギボウシかな?kaito
樹齢千年を越える爺杉と爺。kaito
1
7/5 10:06
樹齢千年を越える爺杉と爺。kaito
爺杉と婆。kaito
3
7/5 10:06
爺杉と婆。kaito
五重塔を過ぎいよいよ参詣道の登りが始まる。
ここで我らが恩師は車に戻り羽黒山頂に車を回送。やっと役にたった!kaito
4
7/5 10:13
五重塔を過ぎいよいよ参詣道の登りが始まる。
ここで我らが恩師は車に戻り羽黒山頂に車を回送。やっと役にたった!kaito
渋めの(国宝)羽黒山五重塔絵になります。
1
7/5 10:20
渋めの(国宝)羽黒山五重塔絵になります。
ミシュランの三つ星とか?kaito
0
7/5 10:22
ミシュランの三つ星とか?kaito
すごい杉並木が続く参詣道!kaito
3
7/5 10:23
すごい杉並木が続く参詣道!kaito
昔 お嬢さんに付き添われるkai爺
0
7/5 10:32
昔 お嬢さんに付き添われるkai爺
空が見えない巨木の森を進む。kaito
0
7/5 10:36
空が見えない巨木の森を進む。kaito
さすが修験道の羽黒山!kaito
2
7/5 10:37
さすが修験道の羽黒山!kaito
修験道とはほど遠い婆二人。kaito
1
7/5 10:43
修験道とはほど遠い婆二人。kaito
縁結びの神様。赤い紐に五円玉が付いてる。kaito
0
7/5 10:46
縁結びの神様。赤い紐に五円玉が付いてる。kaito
修験者が参道を駆け上がる!kaito
2
7/5 10:47
修験者が参道を駆け上がる!kaito
先頭はガイドさんかな?途中で立ち止まり何やら説明をしていた。kaito
1
7/5 10:49
先頭はガイドさんかな?途中で立ち止まり何やら説明をしていた。kaito
のんびり登る我々。kaito
0
7/5 10:50
のんびり登る我々。kaito
トックリとオチョコが彫ってある。kaito
0
7/5 10:54
トックリとオチョコが彫ってある。kaito
精進料理がいただけます。kaito
0
7/5 10:54
精進料理がいただけます。kaito
ヒョウタンかな?kaito
0
7/5 10:55
ヒョウタンかな?kaito
羽黒山山頂の神社。 kots
先行した二人に追いついた修験者達ですね。kaito言
2
7/5 10:55
羽黒山山頂の神社。 kots
先行した二人に追いついた修験者達ですね。kaito言
その頃、今だ参詣道の我々。
きれいなアジサイをひきたたせるkazu婆。kaito
2
7/5 10:55
その頃、今だ参詣道の我々。
きれいなアジサイをひきたたせるkazu婆。kaito
やっと山頂。 五重塔から1時間ほどか。kaito
0
7/5 10:57
やっと山頂。 五重塔から1時間ほどか。kaito
身を清めて参詣。kaito
0
7/5 10:57
身を清めて参詣。kaito
境内に入る。kaito
0
7/5 10:59
境内に入る。kaito
手前が厳島神社、奥は羽黒山開祖、蜂子皇子を祀る蜂子神社。kaito
0
7/5 10:59
手前が厳島神社、奥は羽黒山開祖、蜂子皇子を祀る蜂子神社。kaito
山神合祭殿。kaito
0
7/5 11:01
山神合祭殿。kaito
出羽三山神社にて
この山神合祭殿をお参りすれば出羽三山すべてをお参りしたことになる。
先生とも無事合流して参拝しました。kaito言
2
7/5 11:13
出羽三山神社にて
この山神合祭殿をお参りすれば出羽三山すべてをお参りしたことになる。
先生とも無事合流して参拝しました。kaito言
何時もの食前酒でかんぱ〜い
月山IC近くの大越そばで昼食。kaito言
1
7/5 13:07
何時もの食前酒でかんぱ〜い
月山IC近くの大越そばで昼食。kaito言
板そばをいただきました。
1
7/5 13:12
板そばをいただきました。
ナニコレ珍百景に放映されたワンちゃんがいます。
0
7/5 13:39
ナニコレ珍百景に放映されたワンちゃんがいます。
犬大好きなkazu姉に甘えるモック 来客人数分吠えるそうです。入る時8回吠えたかさだかでないですが・・
2
7/5 13:39
犬大好きなkazu姉に甘えるモック 来客人数分吠えるそうです。入る時8回吠えたかさだかでないですが・・
今日の昼食 大越そば
この後、道の駅西川により帰宅の途に。kaito言
0
7/5 13:41
今日の昼食 大越そば
この後、道の駅西川により帰宅の途に。kaito言
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する