ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6740792
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山周回🚶

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
652m
下り
640m

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:37
合計
6:06
9:33
2
スタート地点
9:35
9:35
37
10:12
10:23
160
13:03
13:03
1
13:04
13:04
12
13:16
13:16
13
13:29
13:29
0
13:29
13:29
4
13:33
13:33
1
13:34
13:34
24
13:58
14:05
44
14:49
14:50
14
15:04
15:04
8
15:12
15:12
4
15:16
15:34
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き≫ 小田原駅桃源台行きと崗茲蠑貳7:25―仙石バス停降車
帰り≫ 仙石バス停発箱根湯本行き―箱根湯本駅乗り換えJR東京上野ライン
※連休の1日目電車バスの混雑箱根路も行きは渋滞無し。
 帰りは何処で渋滞になるか分からないので来たバスに乗る(箱根湯本行き)が、宮ノ下以後も渋滞無く、箱根湯本近くからやや渋滞でしたが普段の祭日よりも渋滞は少ない時間帯でした。
コース状況/
危険箇所等
初級者コース
長安寺入口
まだお墓参りの人達は見えません
この静寂が好きです
2024年05月03日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 8:13
長安寺入口
まだお墓参りの人達は見えません
この静寂が好きです
オォー掲示してますね
今日もよろしくお願いします
金時強力祭り・ショウジョウバカマ&カタクリの今年は3回目です
2024年05月03日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:15
オォー掲示してますね
今日もよろしくお願いします
金時強力祭り・ショウジョウバカマ&カタクリの今年は3回目です
石楠花満開・・・もう散り始めてます
2024年05月03日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 8:16
石楠花満開・・・もう散り始めてます
参拝してから
2024年05月03日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:17
参拝してから
境内の鉢植えヘラオモダカ
2024年05月03日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:18
境内の鉢植えヘラオモダカ
ユキモチソウ💕
バランスよく素敵な鉢植えでした。
2024年05月03日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:18
ユキモチソウ💕
バランスよく素敵な鉢植えでした。
五百羅漢の庭にはたくさんの花があります
2024年05月03日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 8:23
五百羅漢の庭にはたくさんの花があります
オドリコソウ
2024年05月03日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:31
オドリコソウ
ホウチャクソウ
2024年05月03日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:38
ホウチャクソウ
都忘れがよく似合います
2024年05月03日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:39
都忘れがよく似合います
渋い顔の像も花に囲まれて
2024年05月03日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:40
渋い顔の像も花に囲まれて
今日のお目当ての花はクマガイソウです
2024年05月03日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:46
今日のお目当ての花はクマガイソウです
チュチュを着けてバレリーナの群舞のようです。
2024年05月03日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 8:46
チュチュを着けてバレリーナの群舞のようです。
蘭は面白い形の花が多いですね
2024年05月03日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 8:46
蘭は面白い形の花が多いですね
2024年05月03日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:47
シラユキゲシ
2024年05月03日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:57
シラユキゲシ
イカリソウ
2024年05月03日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:58
イカリソウ
さくらちゃん
お初にお目にかかります。
日向ぼっこに出てくれてありがとう💕
2024年05月03日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:06
さくらちゃん
お初にお目にかかります。
日向ぼっこに出てくれてありがとう💕
のび~~~(*^▽^*)💕
いつまでも遊びたいのですがソロソロ次へ😂
2024年05月03日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 9:18
のび~~~(*^▽^*)💕
いつまでも遊びたいのですがソロソロ次へ😂
また来てニャ〜💕
2024年05月03日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 9:18
また来てニャ〜💕
セッコクみつけたw〜〜着床させたようですが今年初です
2024年05月03日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 9:14
セッコクみつけたw〜〜着床させたようですが今年初です
金時山登山口から快晴の金時山
2024年05月03日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:34
金時山登山口から快晴の金時山
先ずはここから
2024年05月03日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:36
先ずはここから
この階段から山道へ
2024年05月03日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:46
この階段から山道へ
イワギキョウ
2024年05月03日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:58
イワギキョウ
小さなアブミ
2024年05月03日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:05
小さなアブミ
矢倉沢峠
2024年05月03日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:22
矢倉沢峠
ムラサキサギゴケ
2024年05月03日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:25
ムラサキサギゴケ
明神ヶ岳に繋がる笹尾根
2024年05月03日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:34
明神ヶ岳に繋がる笹尾根
何と可愛いニオイタチツボスミレ?
2024年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:35
何と可愛いニオイタチツボスミレ?
2024年05月03日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:54
大涌谷
2024年05月03日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:57
大涌谷
長尾山〜丸岳方面
2024年05月03日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:57
長尾山〜丸岳方面
合流地点あと20分
人人人でようやく撮れた
2024年05月03日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:04
合流地点あと20分
人人人でようやく撮れた
ミツバチグリかキジムシロか?
2024年05月03日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:17
ミツバチグリかキジムシロか?
渋滞
2024年05月03日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:30
渋滞
先ず距を確認
2024年05月03日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:42
先ず距を確認
見つけたオトメスミレ?💕
側弁に毛が無い・距が紫色・・・薄い色ですが
2024年05月03日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:43
見つけたオトメスミレ?💕
側弁に毛が無い・距が紫色・・・薄い色ですが
ツクバネソウ
2024年05月03日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:47
ツクバネソウ
先ずは登頂写真を一枚
雲が富士山にだけ😅
2024年05月03日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:51
先ずは登頂写真を一枚
雲が富士山にだけ😅
賑わっていますので空に向けて一枚
2024年05月03日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:52
賑わっていますので空に向けて一枚
メインを
2024年05月03日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 12:00
メインを
この景色見ながらランチ🍙
この横の岩場は鈴なりの人で満員😆
2024年05月03日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 12:27
この景色見ながらランチ🍙
この横の岩場は鈴なりの人で満員😆
では乙女口に向かいます
2024年05月03日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 12:28
では乙女口に向かいます
ヤマシャクヤクの傍から絶景
皆走り抜けて行きますが
2024年05月03日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:55
ヤマシャクヤクの傍から絶景
皆走り抜けて行きますが
ナガバノスミレサイシン
2024年05月03日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:05
ナガバノスミレサイシン
快適な道
2024年05月03日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:10
快適な道
鎖場もあり
2024年05月03日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:14
鎖場もあり
シロバナタチツボに見えますが距がやや紫
2024年05月03日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:17
シロバナタチツボに見えますが距がやや紫
枝の間から金時山山頂
2024年05月03日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:19
枝の間から金時山山頂
ズーム
2024年05月03日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:19
ズーム
これはニョイスミレなんでしょうか?
シロバナスミレサイシン?
あちらこちらに沢山咲いてます
2024年05月03日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:25
これはニョイスミレなんでしょうか?
シロバナスミレサイシン?
あちらこちらに沢山咲いてます
長尾山は山桜の花がハラハラと散りばめていました。
2024年05月03日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:30
長尾山は山桜の花がハラハラと散りばめていました。
2024年05月03日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:43
展望ベンチ
目の前に生長したタラノメ
2024年05月03日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:50
展望ベンチ
目の前に生長したタラノメ
傍にはメギも
2024年05月03日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:52
傍にはメギも
乙女峠の撮影場所から🗻
2024年05月03日 13:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:59
乙女峠の撮影場所から🗻
仙石原に下山します
2024年05月03日 13:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:59
仙石原に下山します
そうそう、この道はごろごろ石で歩きにくいのです
2024年05月03日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 14:01
そうそう、この道はごろごろ石で歩きにくいのです
カンアオイ
2024年05月03日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 14:02
カンアオイ
シロバナタチツボスミレ?
2024年05月03日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 14:19
シロバナタチツボスミレ?
クワガタソウ
2024年05月03日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 14:21
クワガタソウ
ジシバリ
2024年05月03日 14:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 14:48
ジシバリ
乙女口下山お疲れヤマ〜〜〜🚶
では今日は車道沿いで仙石へ
2024年05月03日 14:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 14:49
乙女口下山お疲れヤマ〜〜〜🚶
では今日は車道沿いで仙石へ
戻ってきましたフィニッシュ!
金時登山口バス停で停車のこのバスは初めて見ました。
乙女峠経由のバスかしら。
2024年05月03日 15:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 15:16
戻ってきましたフィニッシュ!
金時登山口バス停で停車のこのバスは初めて見ました。
乙女峠経由のバスかしら。
コイワザクラを見つけました😍
1
コイワザクラを見つけました😍
3ヶ所くらいに💕
1
3ヶ所くらいに💕
もう、終わりに近くて間に合ってよかった(*^▽^*)💕
とても丹沢は無理なので嬉しい🎶
3
もう、終わりに近くて間に合ってよかった(*^▽^*)💕
とても丹沢は無理なので嬉しい🎶
なんとヤマシャクヤクが足元に
1
なんとヤマシャクヤクが足元に
もう少し開いてくれたら(*^▽^*)💕
3
もう少し開いてくれたら(*^▽^*)💕

感想

ゴールデンウィークに箱根の山に行くのは勇気がいります。
しかし、クマガイソウが終わるのではないかと渋滞🚌を覚悟で出発🚶
快晴なのに小田原行き電車🚋がいつもより空いている😲
小田発の発のバス🚌も楽々座れて、桃源台行きの道路もスムーズで予定時間に仙石到着。。。まことにラッキー😆
先ずはお馴染みの長安寺に寄ります。
散策終えて、えっ?岩合光昭さん?凝視してしまい
お訪ねしたらハッキリするのに、こんな時ビックリ呆然の私なのです😂
ところが玄関から「さくらちゃん🐱」が出てきてごろんごろん(*^▽^*)
呼ぶとお返事してくれる・・・モフモフも💕  幸せ🎶
ここで1時間以上も遊び金時山が今日も<ツイデニ>に😆なり!
長安寺お花見3年目でようやくさくらちゃんと出逢いルンルン気分でで金時山へ🚶
※長安寺は3年前に”岩合光昭さんの世界ねこ歩き”ファンの私は春のショウジョウバカマの咲く頃から訪れていました境内をウロウロしていましたがなかなか逢えませんでした。
さくらちゃんが&寺院の花がメインですが今日はオトメスミレにも逢いに行きます。
矢倉沢峠まではポツリポツリと追い越され眺望が良くなると団体・ファミリー老若男女すれ違い・追い越され、幼児の泣き声が響く笹の尾根(*^ー゜) ゴールデンウィークお祭りロードも花撮影しながらマイペース😁
山頂も満員で、証拠写真のあとは岩の木陰で🍙タイム後はさすがの私も騒音の少ない乙女峠に下山を決めました(^▽^)
ここでもポツポツと追い越され、皆さん目の前の真っ白なヤマシャクヤクに目もくれないで通り過ぎて行く!
山趣味の違いで独り占めです💕
仙石バス停でラッキー🚌が数分で箱根湯本行き、空いていて楽々座れました😆
普段の日曜日渋滞よりは渋滞少なく湯本近くだけ混雑、湯本駅ホームの混雑を除けば楽々の1日でした。

今回も軌跡が矢倉沢過ぎ辺りからあちこちに直線が飛び、山頂でも固まったようで放置😣
とんでもない200區涎舛砲覆蠅泙靴拭
なので今回は手書きです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら