記録ID: 6750737
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
GW『蝶ヶ岳』ヒュッテ⛰️で過ごす特別な時間😊
2024年05月04日(土) ~
2024年05月05日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 7:04
距離 8.5km
登り 1,622m
下り 179m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GWだけあり、6時で第一は満車 第二は数台の空き 下山時は第一も数台空いてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
まめうち平すぎて 2000m超えたあたりからアイゼン装着 シャーベット上に緩んでおり、必ずしもアイゼンは効かないのでピッケルあった方がベター 5日も2500m地点で滑落あった模様 急登のところです |
その他周辺情報 | http://www.holiday-you.co.jp/ ほりでーゆ四季の郷 蝶ヶ岳登山口からすぐです 600円 山が見える露天風呂 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
GWは後半が空いてるとuさんに聞いたので、以前から行きたかった蝶ヶ岳にお誘い。二つ返事でokをもらいヒュッテも受付開始の4月1日の0時ジャストにやまたんで予約。
実は去年ソロで行こうとして予約したものの恐れをなしてキャンセルした🙃だから嬉しい☺️
思ったより厳しかったです。が、思った以上の大展望で涙出ました😢旭岳のチングルマ以来です。
頑張れば日帰りでも行けますが、この絶景を見ながらぼーっとして飲むビールは最高でした。
諦めていた雷鳥もええ仕事してくれました🐤
下りは思っていた通り気をつけなければ滑落しそうな場所がたくさんあるので泊まりにしてよかったです。
本当に頑張った人にしか見れない大展望、よかったです。
uさんお付き合いくださってありがとうございました😊
GW後半どこ行こ?
aさんから蝶ヶ岳のお誘い
蝶ヶ岳は昔、秋に大天井から稜線歩いて見た槍穂高の絶景がすごかった思い出があり、残雪のアルプスも登ったことがなく、ご一緒することに😊
ゴジラまではお花🌸いっぱいで楽しく
そこから長く、きつかったー💦
まめうち平からは雪の急登をどこ歩くの⁉️
てな感じをアイゼンでガシガシ登る
頑張って登ったご褒美は
白い雪混じる槍穂高の絶景でした😍
GWということもあり、ヒュッテもテント場も大賑わい😅
今日はヒュッテに泊まるということで
この絶景を見ながらのビール🍺
で時間を気にすることなく
まったり時間😁
夕方には雷鳥の夫婦も見ることができ
ステキな山時間でした😊
雪の下りは少し緩んでアイゼンが効きにくく
慎重に降る
無事に下山😊
ステキな山時間でした
aさんありがとうね~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いい景色が見れて、柵に入っていない白いライチョウさんもいいですね
蝶ケ岳は2009年の夏に行ったけど、お約束のガスと雨で( ´艸`) こんな景色が見られなかったから いいな〜〜
妖精の池行かなかったのですね aさんにこの前「大したことない」と言ったのがいけなかったな〜? と反省
この暑さですから、雪もよくないようですね 落ちなくてよかったね
GW遠征は前半型で、後半はあの空き家の草抜きで2日の快晴を費やしました が・・これが今後の遠征に活きる
ご苦労さんでした
ウエハル二度目の蝶ヶ岳
今回も快晴で絶景堪能できました😆
絶景の後、あとは雷鳥見れたら文句なしとか言いながら雷鳥の夫婦が見れるなんてラッキー🤞(aさん階段から落ちる事件あったけど💦)
妖精の池はaさんからあまり良くない話を聞いたので😅いきませんでした
雪のついたアルプスの風景は格別でした😊
本当に素晴らしい景色でした✨
装備に最後まで悩みましたが、結局アイゼン持っていって正解👍
下山日だけで滑落など遭難が続きました。
妖精🧚の池ですが、uさんが行きたそうにしてましたが、やすはさんに普通の池と聞いてたので、uさんにしか見えない🧚🧚🧚たくさん飛んでそうだけどやめました😆
蝶が岳からの大展望は登った人たちへの御褒美ですよね、眼のまえにそびえる北アルプスの絶景、癒されるひと時をビール片手に乾杯イイネ。
階段地獄は雪で埋まった急坂となりこちらも大変でしたね、アイゼンが効きにくい雪質となりなおさらですね、今年もGWは家でおとなしく皆さんの山レコ鑑賞タイムでした、孫と出かけた金山下の公園だけでした。
楽しい山の景色をいつもありがとうございます。
お疲れ様でした。
いう通り、ご褒美を楽しんできました
雪の急坂はその日も事故があったようで💦
うちらは安全に下山できてホッとしてます😁
ヤシオさんたちもまた素晴らしい景色を見に出かけてくださいね👌
初の蝶ヶ岳、しかもまったり展望見ながらビールまで飲めて最高でした。
そしてそのあと雷鳥登場。
登りはきつかったので本当にご褒美でした。
毎年お孫さんの成長楽しみですね。
いつかご一緒に登られるといいですね(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する