ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6762581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

日本百名山!最南端 宮之浦岳~奇跡の晴れ間☀️~

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
21.0km
登り
1,691m
下り
952m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:41
合計
9:17
距離 21.0km 登り 1,694m 下り 967m
5:56
16
スタート地点
6:11
6:11
20
6:32
6:32
50
7:22
7:22
15
7:37
7:47
23
8:10
8:10
6
8:17
8:17
25
8:42
9
8:52
8:55
60
9:55
9:56
36
10:32
10:33
25
10:57
10:58
25
11:23
11:24
19
11:43
12:06
11
12:17
12:17
51
13:09
13:09
14
13:22
13:23
18
13:41
13:41
8
13:50
13:50
7
13:57
13:59
5
14:04
14:05
42
14:47
14:48
30
15:18
15:18
1
15:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
民宿の人に送迎してもらい、予定通り屋久杉自然館のバス停に到着。バス代と環境保全協力金としてそれぞれ1000円の合計2000円を払います。協力金を払うと杉のストラップを貰えます。今回は片道で。往復だとバス代は2000円,宿泊する場合は協力金2000円になります。
2024年05月05日 04:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/5 4:39
民宿の人に送迎してもらい、予定通り屋久杉自然館のバス停に到着。バス代と環境保全協力金としてそれぞれ1000円の合計2000円を払います。協力金を払うと杉のストラップを貰えます。今回は片道で。往復だとバス代は2000円,宿泊する場合は協力金2000円になります。
最盛期は12台ほど運用されていたらしい。本日は3台〜4台かな?
2024年05月05日 04:43撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 4:43
最盛期は12台ほど運用されていたらしい。本日は3台〜4台かな?
2024年05月05日 04:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 4:46
お金を払って別の受付の人に券を渡すと、さらに別の券に交換されます。色が指定されており、必ず座れる仕様です
2024年05月05日 04:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 4:49
お金を払って別の受付の人に券を渡すと、さらに別の券に交換されます。色が指定されており、必ず座れる仕様です
2024年05月05日 04:52撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 4:52
車内の様子
2024年05月05日 04:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 4:59
車内の様子
夜明けが近づいてきました
2024年05月05日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 5:04
夜明けが近づいてきました
荒川登山口に到着しました。トイレが大渋滞してるので、可能なら済ませてきた方が確実です。
2024年05月05日 05:34撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 5:34
荒川登山口に到着しました。トイレが大渋滞してるので、可能なら済ませてきた方が確実です。
このトロッコの線路が続く方に向かいます
2024年05月05日 05:34撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 5:34
このトロッコの線路が続く方に向かいます
2024年05月05日 05:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 5:35
2024年05月05日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 5:38
最初の橋です
2024年05月05日 05:39撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 5:39
最初の橋です
花崗岩を爆破してくり抜いたトンネルを通ります
2024年05月05日 05:41撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 5:41
花崗岩を爆破してくり抜いたトンネルを通ります
滑ると死ぬので要注意。スニーカーは危険です
2024年05月05日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 5:55
滑ると死ぬので要注意。スニーカーは危険です
2024年05月05日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:03
2024年05月05日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:04
2024年05月05日 06:04撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:04
苔むしがいい感じ
2024年05月05日 06:06撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:06
苔むしがいい感じ
2024年05月05日 06:08撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 6:08
2024年05月05日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 6:10
昔の名残がたくさんあります。トロッコと登山が同時に行われてた時代があったんですね。
2024年05月05日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:10
昔の名残がたくさんあります。トロッコと登山が同時に行われてた時代があったんですね。
小杉谷橋です。ここは昔、小杉谷村の要所となっていた場所のようです。この先に元々小杉谷村があった場所があります。
2024年05月05日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 6:11
小杉谷橋です。ここは昔、小杉谷村の要所となっていた場所のようです。この先に元々小杉谷村があった場所があります。
2024年05月05日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:11
2024年05月05日 06:12撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 6:12
2024年05月05日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:13
この休憩所は小杉谷村跡地の名残です
2024年05月05日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 6:13
この休憩所は小杉谷村跡地の名残です
2024年05月05日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:29
2024年05月05日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 6:29
猿がたくさんいました。
2024年05月05日 06:35撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 6:35
猿がたくさんいました。
2024年05月05日 06:35撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 6:35
2024年05月05日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:36
三代杉
2024年05月05日 06:37撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:37
三代杉
若い杉の木の間を歩きます
2024年05月05日 06:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:38
若い杉の木の間を歩きます
2024年05月05日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 6:45
2024年05月05日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:01
2024年05月05日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:09
仁王杉
2024年05月05日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:09
仁王杉
トロッコの離合場所だったと思われます
2024年05月05日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:10
トロッコの離合場所だったと思われます
翁岳覗きスポット
2024年05月05日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:18
翁岳覗きスポット
2024年05月05日 07:22撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 7:22
約1時間40分ほどで大株歩道まできました。トロッコ道はこれで終わり、ここから登山道です。
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:22
約1時間40分ほどで大株歩道まできました。トロッコ道はこれで終わり、ここから登山道です。
大株歩道にもたくさんのハイキング客がおられました。
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:22
大株歩道にもたくさんのハイキング客がおられました。
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:22
こちらの階段が縄文杉・宮之浦岳方面の登山口です
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:22
こちらの階段が縄文杉・宮之浦岳方面の登山口です
1000年かけて育ち、1000年かけて自然に戻る。翁杉です。
2024年05月05日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:34
1000年かけて育ち、1000年かけて自然に戻る。翁杉です。
2024年05月05日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:35
ウィルソン株に到着しました。
2024年05月05日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:38
ウィルソン株に到着しました。
中を覗くと祠があります。
2024年05月05日 07:40撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 7:40
中を覗くと祠があります。
下から上を見上げるとハート型に空が抜けています。晴れてると日差しが差し込んで幻想的です。
2024年05月05日 07:41撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:41
下から上を見上げるとハート型に空が抜けています。晴れてると日差しが差し込んで幻想的です。
ウィルソン株、実寸台が宮之浦港にありました。
2024年05月05日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 7:42
ウィルソン株、実寸台が宮之浦港にありました。
2024年05月05日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:46
縄文杉はここから1.9kmのようです。地味に遠いです。
2024年05月05日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:47
縄文杉はここから1.9kmのようです。地味に遠いです。
2024年05月05日 08:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:01
高塚小屋方面を目指します
2024年05月05日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:04
高塚小屋方面を目指します
2024年05月05日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:09
流石に歩道を敷きすぎじゃないか?と思いました
2024年05月05日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/5 8:10
流石に歩道を敷きすぎじゃないか?と思いました
大王杉
2024年05月05日 08:17撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:17
大王杉
2024年05月05日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:18
2024年05月05日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:19
縄文杉が見えてきました。見えるデッキは南展望デッキです(右手に北展望デッキがあります)
2024年05月05日 08:42撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:42
縄文杉が見えてきました。見えるデッキは南展望デッキです(右手に北展望デッキがあります)
縄文杉全体像
2024年05月05日 08:44撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:44
縄文杉全体像
2024年05月05日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:45
横からの縄文杉
2024年05月05日 08:47撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:47
横からの縄文杉
2024年05月05日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:48
高塚小屋に到着しました。新高塚小屋より、こちらの高塚小屋の方が新しいようです。レモンガスの社長がお金を出して建て替えたとか。
2024年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:52
高塚小屋に到着しました。新高塚小屋より、こちらの高塚小屋の方が新しいようです。レモンガスの社長がお金を出して建て替えたとか。
2024年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:52
2024年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:52
中は綺麗です。結構人が寝られそうですが、繁忙期はどうでしょう。
2024年05月05日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:53
中は綺麗です。結構人が寝られそうですが、繁忙期はどうでしょう。
このまま宮之浦岳を目指します。5.2kmなら近いと思えてきました。
2024年05月05日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:55
このまま宮之浦岳を目指します。5.2kmなら近いと思えてきました。
変なところに登山者をカウントする装置が。LPWAを使ってそう。
2024年05月05日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:02
変なところに登山者をカウントする装置が。LPWAを使ってそう。
稜線の防風地帯に到達したので,少し戻り朝ごはんにしました。お弁当は民宿にていただきました。体力チャージ!して、再出発。
ここまでで一度しか休んでないので,少し長めに休みます。
なお、ここから先は人に会うことが減るので自分との戦いです。
2024年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:09
稜線の防風地帯に到達したので,少し戻り朝ごはんにしました。お弁当は民宿にていただきました。体力チャージ!して、再出発。
ここまでで一度しか休んでないので,少し長めに休みます。
なお、ここから先は人に会うことが減るので自分との戦いです。
2024年05月05日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:23
2024年05月05日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:28
2024年05月05日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:32
看板撮りすぎてよくわからなくなってきました。おおよそ10分に一回は見ます。
2024年05月05日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:41
看板撮りすぎてよくわからなくなってきました。おおよそ10分に一回は見ます。
新高塚小屋に到着
2024年05月05日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:52
新高塚小屋に到着
こっちの方が中が広くて綺麗ですね。奥にはテント張れる場所とトイレがありました。
2024年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:53
こっちの方が中が広くて綺麗ですね。奥にはテント張れる場所とトイレがありました。
2024年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:53
トイレ
2024年05月05日 09:57撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 9:57
トイレ
さて、宮之浦岳は3.5kmか…
2024年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:57
さて、宮之浦岳は3.5kmか…
ヤクシカがいました。ニホンジカの亜種らしい。少しビビリですね。
2024年05月05日 09:58撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 9:58
ヤクシカがいました。ニホンジカの亜種らしい。少しビビリですね。
尾根から稜線に上がったようです。ここからまた雰囲気が変わり、ガスの中を歩きます
2024年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:14
尾根から稜線に上がったようです。ここからまた雰囲気が変わり、ガスの中を歩きます
2024年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:14
第一展望台、何も見えず
2024年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:14
第一展望台、何も見えず
第二展望台、何も見えず
2024年05月05日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:28
第二展望台、何も見えず
2024年05月05日 10:34撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 10:34
宮之浦岳まで2.1km
2024年05月05日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:38
宮之浦岳まで2.1km
視界約10m
2024年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:48
視界約10m
2024年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:49
2024年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:56
平石岩谷に到着。風とガス強し。
2024年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:57
平石岩谷に到着。風とガス強し。
ここが岩屋?頑張ればビバークできそう。
2024年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:57
ここが岩屋?頑張ればビバークできそう。
まだまだ行きます。晴れてたら気持ちよさそうな稜線です。
2024年05月05日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:00
まだまだ行きます。晴れてたら気持ちよさそうな稜線です。
あと1.1km!
2024年05月05日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:03
あと1.1km!
2024年05月05日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:08
休憩スポットの平石。風が穏やかです。
2024年05月05日 11:09撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 11:09
休憩スポットの平石。風が穏やかです。
2024年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:22
私は知っている、こういう急に板で整備されてる場所が出てきたら山頂が近いと。早池峰山と同じ雰囲気。
2024年05月05日 11:23撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 11:23
私は知っている、こういう急に板で整備されてる場所が出てきたら山頂が近いと。早池峰山と同じ雰囲気。
しばらく歩いていると日がさしてきました。振り返ると青空が!美しいギザギザ。森林限界を超えて景色が一変していることがやっとわかりました。
2024年05月05日 11:31撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:31
しばらく歩いていると日がさしてきました。振り返ると青空が!美しいギザギザ。森林限界を超えて景色が一変していることがやっとわかりました。
2024年05月05日 11:32撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:32
タイムスタンプは異なりますが、11:43に登頂しました。荒川登山口からぴったり6時間です。空は綺麗に晴れています☀️🌞
2024年05月05日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:51
タイムスタンプは異なりますが、11:43に登頂しました。荒川登山口からぴったり6時間です。空は綺麗に晴れています☀️🌞
一応機内持ち込み可能な装備でアルコールストーブがあるのですが、お湯を沸かす元気と元気がないので水を入れて仕込みました。あとで食べます。
ちなみに会社の非常食の期限が近いので払い下げられたものです。
2024年05月05日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:48
一応機内持ち込み可能な装備でアルコールストーブがあるのですが、お湯を沸かす元気と元気がないので水を入れて仕込みました。あとで食べます。
ちなみに会社の非常食の期限が近いので払い下げられたものです。
これは三角点、多分一等
2024年05月05日 11:49撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 11:49
これは三角点、多分一等
山頂標識
2024年05月05日 11:49撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 11:49
山頂標識
モンベアくんと撮影して先を急ぎます
2024年05月05日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:00
モンベアくんと撮影して先を急ぎます
2024年05月05日 12:15撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:15
後ろを振り返ると青空が背中を押してくれています
2024年05月05日 12:15撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:15
後ろを振り返ると青空が背中を押してくれています
くりお岳に到着、「栗生」と書きます。麓に栗生村があります。
2024年05月05日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:16
くりお岳に到着、「栗生」と書きます。麓に栗生村があります。
2024年05月05日 12:21撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 12:21
初めて宮之浦岳で遭難死した人の慰霊碑。裏には「昭和31年3月16日午後1時6分暴風雪雨の為遭難死去」の旨が記載されている。3月に雪雨はかなりいれいだったのかも
2024年05月05日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:54
初めて宮之浦岳で遭難死した人の慰霊碑。裏には「昭和31年3月16日午後1時6分暴風雪雨の為遭難死去」の旨が記載されている。3月に雪雨はかなりいれいだったのかも
2024年05月05日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:54
淀川小屋まで4kmもある…!頑張らねば…
2024年05月05日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:06
淀川小屋まで4kmもある…!頑張らねば…
投石岩屋のあたりです。水場が近いのと、窪んでおり風も穏やかで休憩スポットでした。
2024年05月05日 13:12撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 13:12
投石岩屋のあたりです。水場が近いのと、窪んでおり風も穏やかで休憩スポットでした。
黒味岳との分岐です。
2024年05月05日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:41
黒味岳との分岐です。
花之江河に到着しました。綺麗な苔が一面に広がります。
2024年05月05日 13:52撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 13:52
花之江河に到着しました。綺麗な苔が一面に広がります。
2024年05月05日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:58
綺麗な苔
2024年05月05日 13:58撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 13:58
綺麗な苔
標識には展望台としか書かれてませんでしたが、ビャクシン展望台というらしい
2024年05月05日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 14:05
標識には展望台としか書かれてませんでしたが、ビャクシン展望台というらしい
ここまでくればあとは歩くだけ。
2024年05月05日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 14:25
ここまでくればあとは歩くだけ。
淀川です
2024年05月05日 14:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 14:46
淀川です
淀川小屋に到着しました。12:15あたりに宮之浦岳を出発したので2時間30分ほどかかりました。ただし、足場が悪い箇所が多く、また水を避けて歩いたので乾いていればもっと早いかもしれません。

また、ここから淀川登山口までは1kmほどですが、全体的に登り勾配になっており地味に脚にダメージを与えてきます。
2024年05月05日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 14:47
淀川小屋に到着しました。12:15あたりに宮之浦岳を出発したので2時間30分ほどかかりました。ただし、足場が悪い箇所が多く、また水を避けて歩いたので乾いていればもっと早いかもしれません。

また、ここから淀川登山口までは1kmほどですが、全体的に登り勾配になっており地味に脚にダメージを与えてきます。
2024年05月05日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 14:48
無事に縦走&下山完了!淀川小屋からは30分かかり、宮之浦岳山頂からはおよそ3時間10分かかりました。
2024年05月05日 15:24撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 15:24
無事に縦走&下山完了!淀川小屋からは30分かかり、宮之浦岳山頂からはおよそ3時間10分かかりました。
2024年05月05日 15:24撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 15:24
紀元杉を拝んで帰りましょう
2024年05月05日 15:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 15:38
紀元杉を拝んで帰りましょう
2024年05月05日 15:40撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/5 15:40

感想

⚠️冒頭1kmログ撮り忘れ☠️
2年ほど前年末に屋久島に行こうと計画しましたが頓挫し、あたらめて2023年11月の頭に屋久島の航空機のチケットを抑えました。時間の短縮のためここは飛行機でひとっ飛び。
しかしそれも私が住む山梨からだと半日以上かかる大移動です。
参考:
5/4 行き
9:30甲府→13:00 羽田空港 → 15:00鹿児島空港→18:30 屋久島空港 → 19:20宿泊予定の民宿到着
5/7 帰り
16:30 屋久島空港 → 19:00 鹿児島空港 → 21:00 羽田空港 → 24:30 甲府

余裕をぶっこいていた私は、レンタカーを3週間前まで抑えるのを忘れており、いろいろ調べたところどうやらゴールデンウォークもあり、レンタカーは全てで払っている模様。さらにそもそもレンタカー屋さんは18時までの営業ばかりではありませんが。
さて,困ったのでいろいろ試すと、5/5 12:30からならタイムズレンタカーで借りることができました。
次にバス。18:30に空港に到着すると、18:50の終バスに乗らないと宿泊予定先の民宿に辿り着けない…。これもどうにかクリア。
さらに天候です。
5/4はかなり天気が良かったようで、5/5もてんきとくらすB判定なものの、雨大国の屋久島では良い方でした。それならば5/5に登りたいのですが、なにぶん移動手段が限られており、屋久島来訪の数日前に計画を練り直す羽目に。

今回宿泊させていただいた「民宿 杉の里」さんは、後から気づいたのですが荒川登山口までのバスが出る「屋久杉自然館」から比較的近い場所にありました。荒川登山口は縄文杉までのトロッコ道ハイキングコースが整備されていることは2年前に調べていました。

ですが荒川登山口から宮之浦岳は1泊しないと通常は厳しいコースであることも知っていました。ただ,私の経験上遅くても6時半までに登山を開始すると17時辺りまでに淀川登山口までの縦走が可能であり、日没は18:30あたりであるため可能であると判断。次の日の天候もあり、私は以下の計画を立てました(大体の予想、標準の0.8~0.9)。

5/4
5:00 屋久杉自然館 バス乗車
5:45 荒川登山口到着&準備をして登山開始
10:00 縄文杉到着
13:30 宮之浦岳登頂
16:30 下山完了

結果として、休憩含め予想より早く縦走でき、縄文杉ハイキングと宮之浦岳登頂のお得セットを楽しめました。

---

コース覚書

・荒川登山口~大株歩道入口/縄文杉登山道入口
全路快適。ただし、渋滞が起きやすい一本道のため早めの出発が良い。また、走ると滑り、滑ると川に落ちる場面もあるので慎重に。スニーカーはお勧めしない。

・大株歩道入口/縄文杉登山道入口~縄文杉
全路快適。木板で舗装されている。縄文杉のあたりは早く通行しないと混むと予想する。

・縄文杉~高塚小屋~新高塚小屋
高塚小屋までは舗装されている。
そのあとは本当の登山道。しばらく歩くと稜線に出るため風に当たりやすくなる。防風雨の場合、雨が直に叩きつけてくる。また風向き重要。

・新高塚小屋~宮之浦岳
最も体感長く感じる。一部岩場につけられた木製の階段がある場所があり、風が強いと危険と思われるが、進捗に歩けばOK。ストックがあった方が良いかも。アップダウンもあるため疲れる。
水場は多分あったけど登山道からは見当たらなかった。

・宮之浦岳~淀川小屋
たまにアップがあるが,基本下一辺倒。
全体的に川のような道を歩くためゴアテックスシューズや防水加工したシューズが望ましい。いくつか豊富な水場があった。

・淀川小屋~淀川登山口
緩やかな登り。地味にしんどい。特に面白いものはない。

---

今回は荷物が非常に重要なので今回の持ち物を記載しておきます。特に必須と思うものは⭐️をつけておきます。

⭐️雨具…最悪雨の中でもビバークができるように、簡易ポンチョ、折りたたみ傘、カッパを持って行きました
・ゴアテックスジャケット
・アルコールストーブ(最悪山小屋で宿泊することも想定)
・カイロ
⭐️グローブ(鎖場はありませんでしたがロープ場があり、手を怪我する恐れがありました)
・ストック
⭐️水…水場が多いですがお腹を壊すと逆に脱水症状になるので持参分で対処できるように。民宿の水道水をそのまま入れてきました。2.5L。
⭐️ヘッドライト
⭐️モバイルバッテリー 5000mAh×2
・方位磁針機能付きロガー
・サングラス
⭐️マット…どこもかしこもドロドロのため、休憩のためには持ってきた方が良いです。
・ファーストエイドキット

---

西日本で1番高い山は?
そう、愛媛の石鎚山ですね。
2番目は?
ええ、鹿児島県屋久島町 宮之浦岳です。
すなわち、九州でもっとも高い山は宮之浦岳(1936m)です。
屋久島へ行ったことはある人はご存知だと思うのですが、屋久島は真ん中に巨大な山岳が連なっており,その周りに人が住んでいるという変わった島です。
そんな島なのにも関わらず、最高の標高は1936mと祖母山や久住山より200mあまりも高いのです。
また、雨が多い島であることから、冬は完全に積雪します。
山岳全体は花崗岩でできており、その岩肌に根を張る植生も他の山々とは風貌が異なり、インパクトが強いです。

ぜひ屋久杉自然館さんにも訪れてほしいのですが、屋久島の歴史は屋久杉とともにあります。トロッコ道は安房という地から30km弱にわたって敷かれている、屋久杉を搬出するための線路です。ちなみに樹齢1000年を超える屋久島の杉のことを屋久杉というそうです。
ちなみのちなみにトロッコは他に3つほどあり、まだ使われているものもあるそうです。
その中でも荒川登山口から辿るルートは、もっとも最奥部の旧小杉谷集落まで伸ばされたものらしく、それらの歴史を知るとより一層面白いでしょう。

深田氏の本にもある通り、「屋久」は「益救(やく)」と言われており、現代は益救神社(やくじんしゃ)にその名残を見ることができます。パワースポットらしい。

深田氏は、1939年12月に鹿児島から安房港(現在は物資搬入にのみ使用されている模様)に上陸、当時はまだ現役だったトロッコを使って小杉谷集落(現在の大株歩道あたりのはず)に宿泊、そのまま花之江河の小屋まで行き、泊まった模様。また当時は山小屋・山道の管理は全て営林署がやってたみたいですね。そのあと宮之浦岳に登り、永田の方まで出たようです。あまり現在は使用されていないルートと思われます。当時「やっと飛行場が出る」と言われていたそうですが、私が訪れた今年はなんと屋久島空港ができて60周年!本当に飛行機にはさまさまです。

次くるなら、白谷雲水峡から登りたいものです。
皆さんもぜひ登ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら