ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6764726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

清里駅から奥秩父縦走 和名倉山経由秩父湖へ抜けて♪富士山・南アルプスたくさん見れた♪

2024年05月02日(木) ~ 2024年05月05日(日)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
81.1km
登り
6,343m
下り
7,076m

コースタイム

1日目
山行
8:52
休憩
0:05
合計
8:57
9:46
52
10:38
70
11:48
15
12:03
30
12:33
42
13:15
30
13:45
57
14:42
10
14:52
53
15:45
15:50
25
16:15
32
16:47
116
2日目
山行
12:46
休憩
0:49
合計
13:35
6:22
108
8:10
8:30
62
9:32
9
11:55
44
12:39
30
13:58
73
15:11
65
16:16
16:45
2
16:47
63
17:50
28
18:18
25
18:43
3日目
山行
9:27
休憩
0:21
合計
9:48
5:07
42
5:49
11
6:00
68
7:08
40
7:48
84
9:12
74
10:26
10:40
48
11:28
60
12:28
12:35
39
13:14
25
13:39
44
14:23
19
14:42
13
14:55
4日目
山行
12:31
休憩
0:11
合計
12:42
4:57
36
5:33
20
5:53
31
6:24
23
6:47
11
6:58
23
7:21
7:25
9
7:34
94
9:08
40
9:48
9:55
72
11:07
5
11:12
98
12:50
16
13:06
28
13:34
106
15:20
41
16:01
67
17:08
31
17:39
0
17:39
ゴール地点
天候 全日晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 清里駅
帰り 18:15頃秩父湖BS→19:05西武秩父駅 本当は最終バスが16:53だったが、ゴールデンウィークの渋滞等の影響?か、私の前をバスが1台通過したため、西武バスに電話で確認したら、遅れているバスがあと1台あるとのことで、無事乗れて帰宅。
コース状況/
危険箇所等
三ツ沢ノ大ダル辺り〜木賊ノ大ダルくらい ピンクリボンが少なくなるが踏み跡でたどる。
豆腐岩〜急にピンクリボン豊富・看板も出てくる。
山ノ神〜和名倉山 テープリボン・踏み跡あり。
二瀬分岐〜 基本踏み跡・テープリボンあり。黄色い棒?も途中までたどっていく感じで行く。
他、一般登山道。
その他周辺情報 大滝温泉(バスがあったので乗ったため立ち寄らず)
西武秩父駅 祭の湯
清里駅に着きました。
レトロな感じ。
駅前も綺麗でした。
2024年05月02日 09:46撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/2 9:46
清里駅に着きました。
レトロな感じ。
駅前も綺麗でした。
まずは飯盛山へ。
2024年05月02日 10:38撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/2 10:38
まずは飯盛山へ。
新緑きれい!
2024年05月02日 11:10撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/2 11:10
新緑きれい!
ニリンソウ
2024年05月02日 11:12撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/2 11:12
ニリンソウ
山頂が見えてきました。
2024年05月02日 11:32撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/2 11:32
山頂が見えてきました。
桜!
2024年05月02日 11:34撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/2 11:34
桜!
山頂到着!
八ヶ岳や南アルプスは残念ながら雲の中。
2024年05月02日 11:46撮影 by  F-03L, FUJITSU
5
5/2 11:46
山頂到着!
八ヶ岳や南アルプスは残念ながら雲の中。
これから行く道。
2024年05月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/2 12:01
これから行く道。
ここまではたくさん人がいました。
2024年05月02日 12:03撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 12:03
ここまではたくさん人がいました。
ここから柵の向こう側に入りました。
この先も入れるところはありました。
2024年05月02日 12:41撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/2 12:41
ここから柵の向こう側に入りました。
この先も入れるところはありました。
甲斐駒が少し見えました。
雪が少ないかな?
2024年05月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 12:42
甲斐駒が少し見えました。
雪が少ないかな?
ここから中に入りました。
2024年05月02日 12:55撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/2 12:55
ここから中に入りました。
八ヶ岳と飯盛山方面。
八ヶ岳がちょっと見えてきました!
2024年05月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 13:11
八ヶ岳と飯盛山方面。
八ヶ岳がちょっと見えてきました!
2024年05月02日 13:15撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/2 13:15
コルまで降りてきました。
この手前暗いからピンクリボンは少なくなり、踏み跡をたどっていきます。
2024年05月02日 13:33撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 13:33
コルまで降りてきました。
この手前暗いからピンクリボンは少なくなり、踏み跡をたどっていきます。
金峰山と瑞牆山
2024年05月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 13:53
金峰山と瑞牆山
五丈岩が見えます。
2024年05月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 13:53
五丈岩が見えます。
瑞牆山かっこいい!
2024年05月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 13:53
瑞牆山かっこいい!
槍!急登でした!
2024年05月02日 13:54撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/2 13:54
槍!急登でした!
木賊ノ頭だと思います。
標識はありませんでした。
2024年05月02日 14:47撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 14:47
木賊ノ頭だと思います。
標識はありませんでした。
戻って豆腐岩への分岐。
ピンクリボンあります。
2024年05月02日 14:50撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 14:50
戻って豆腐岩への分岐。
ピンクリボンあります。
豆腐岩到着!
このあと間違って稜線上に進んでしまいました。
右にピンクリボンがあり、そっちに下ります。
このあと急にピンクリボンが増え、看板も出てきました。
2024年05月02日 14:52撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/2 14:52
豆腐岩到着!
このあと間違って稜線上に進んでしまいました。
右にピンクリボンがあり、そっちに下ります。
このあと急にピンクリボンが増え、看板も出てきました。
横尾山かな?
2024年05月02日 15:35撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 15:35
横尾山かな?
山頂到着!
2024年05月02日 15:45撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/2 15:45
山頂到着!
八ヶ岳は雲の中。
南アルプスも雲の中でした。
2024年05月02日 15:51撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 15:51
八ヶ岳は雲の中。
南アルプスも雲の中でした。
信州峠に到着。ここから長い舗道歩き。
ジビエのハンバーグのお店に行きたかったのですが、ランチ時間に間に合わず・・・今度行きます!
2024年05月02日 16:47撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 16:47
信州峠に到着。ここから長い舗道歩き。
ジビエのハンバーグのお店に行きたかったのですが、ランチ時間に間に合わず・・・今度行きます!
誰かの車のカギ。
2024年05月02日 16:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/2 16:48
誰かの車のカギ。
2日目。
トイレも水場も綺麗でしたが、夜中人の話し声や車の音が結構うるさかったかな。受付の左側にポストがあり、使用料を入れます。
2024年05月03日 05:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/3 5:08
2日目。
トイレも水場も綺麗でしたが、夜中人の話し声や車の音が結構うるさかったかな。受付の左側にポストがあり、使用料を入れます。
カンマンボロンのほうから周って行きます。
2024年05月03日 05:16撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 5:16
カンマンボロンのほうから周って行きます。
前回なかった看板が出来ていました。
ここで荷物をデポします。
2024年05月03日 06:01撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 6:01
前回なかった看板が出来ていました。
ここで荷物をデポします。
ここの所を右に曲がります。
最初直進してしまいました・・・
ここの所を右に曲がります。
最初直進してしまいました・・・
この間を入って行きます。
2024年05月03日 06:18撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/3 6:18
この間を入って行きます。
カンマンボロン到着!
2024年05月03日 06:20撮影 by  F-03L, FUJITSU
6
5/3 6:20
カンマンボロン到着!
迫力あります!
2024年05月03日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:21
迫力あります!
金峰山が近くなったかな。
2024年05月03日 07:47撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 7:47
金峰山が近くなったかな。
メインルートと合流。
重い荷物背負ってここまでけっこうしんどかった・・・
ここでデポして山頂へ行きます。
2024年05月03日 07:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 7:48
メインルートと合流。
重い荷物背負ってここまでけっこうしんどかった・・・
ここでデポして山頂へ行きます。
2024年05月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/3 8:07
山頂到着!
2024年05月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/3 8:08
山頂到着!
八ヶ岳!
2024年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:10
八ヶ岳!
鳳凰山と甲斐駒!
2024年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 8:10
鳳凰山と甲斐駒!
白峰三山かな?
2024年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:10
白峰三山かな?
たぶん聖岳、笊ヶ岳方面かな?
2024年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:10
たぶん聖岳、笊ヶ岳方面かな?
南アルプス!
2024年05月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:10
南アルプス!
浅間山?
2024年05月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:11
浅間山?
南アルプス方面と富士山!
2024年05月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:19
南アルプス方面と富士山!
富士山も綺麗に見えます。
2024年05月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:24
富士山も綺麗に見えます。
小川山へ向かいます。
2024年05月03日 09:41撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 9:41
小川山へ向かいます。
荷物をデポして山頂へ向かいます。
2024年05月03日 10:27撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 10:27
荷物をデポして山頂へ向かいます。
2024年05月03日 11:05撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/3 11:05
小川山到着!
展望はないので、すぐ戻ります。
2024年05月03日 11:55撮影 by  F-03L, FUJITSU
6
5/3 11:55
小川山到着!
展望はないので、すぐ戻ります。
五丈岩
2024年05月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 12:20
五丈岩
小川山振り返って。
2024年05月03日 12:23撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 12:23
小川山振り返って。
金峰山まだ遠いですね。
2024年05月03日 12:23撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 12:23
金峰山まだ遠いですね。
帰りに看板があることに気が付きました。
写真ではわかりずらいですが、シオサブだそうです。
2024年05月03日 12:39撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 12:39
帰りに看板があることに気が付きました。
写真ではわかりずらいですが、シオサブだそうです。
八丁平に戻ってきました。
スライドで1組だけお会いしました。
その方は同じ大弛峠泊だそうです!心強いです!
2024年05月03日 13:09撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 13:09
八丁平に戻ってきました。
スライドで1組だけお会いしました。
その方は同じ大弛峠泊だそうです!心強いです!
メインルートに合流!

2024年05月03日 13:54撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 13:54
メインルートに合流!

瑞牆山と八ヶ岳!
2024年05月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 13:54
瑞牆山と八ヶ岳!
大日岩!
2024年05月03日 13:58撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/3 13:58
大日岩!
金峰山近づいてきました!
2024年05月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 14:01
金峰山近づいてきました!
バイカオウレンに癒されます。
2024年05月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 14:21
バイカオウレンに癒されます。
稜線にでてきました!
2024年05月03日 15:11撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 15:11
稜線にでてきました!
まだまだあります。
2024年05月03日 15:16撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 15:16
まだまだあります。
山梨百標識到着!
2024年05月03日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 16:15
山梨百標識到着!
八ヶ岳!
2024年05月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 16:16
八ヶ岳!
五丈岩!
私の前に歩いていた団体が金峰山小屋に向かっていたので、時間も時間だし、空きがあるか電話をしてみましたが、繋がらず・・・やっぱり大弛峠まで頑張って行くことにしました!
2024年05月03日 16:16撮影 by  F-03L, FUJITSU
5
5/3 16:16
五丈岩!
私の前に歩いていた団体が金峰山小屋に向かっていたので、時間も時間だし、空きがあるか電話をしてみましたが、繋がらず・・・やっぱり大弛峠まで頑張って行くことにしました!
山頂到着!
2024年05月03日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 16:46
山頂到着!
山頂から先は急に雪がけっこう出てきたので、なるべくガツガツ歩きたいのでチェーンスパイク装着!
2024年05月03日 17:04撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 17:04
山頂から先は急に雪がけっこう出てきたので、なるべくガツガツ歩きたいのでチェーンスパイク装着!
2024年05月03日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 17:47
2024年05月03日 17:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 17:48
金峰山。
シルエットがきれい!
2024年05月03日 17:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/3 17:48
金峰山。
シルエットがきれい!
朝日岳。
前来た時はこの看板がなかったような・・・
2024年05月03日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 17:54
朝日岳。
前来た時はこの看板がなかったような・・・
2024年05月03日 18:18撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/3 18:18
大弛峠到着!
2024年05月03日 18:43撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/3 18:43
大弛峠到着!
3日目。
もっと早く出たかったのですが、夜寒くてなかなか眠れず寝坊しました・・・
出だしから雪があるので、チェーンスパイク装着しました。
2024年05月04日 05:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 5:08
3日目。
もっと早く出たかったのですが、夜寒くてなかなか眠れず寝坊しました・・・
出だしから雪があるので、チェーンスパイク装着しました。
振り返って金峰山。
2024年05月04日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 5:33
振り返って金峰山。
五丈岩!
2024年05月04日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 5:33
五丈岩!
今日も白峰三山見えます!
2024年05月04日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:34
今日も白峰三山見えます!
甲斐駒と鳳凰山
2024年05月04日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:34
甲斐駒と鳳凰山
2024年05月04日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 5:34
八ヶ岳!
2024年05月04日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:35
八ヶ岳!
金峰山と八ヶ岳!
2024年05月04日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 5:41
金峰山と八ヶ岳!
2024年05月04日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:48
今回は北奥千丈岳は前回行ったのでスルーします。
2024年05月04日 05:54撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/4 5:54
今回は北奥千丈岳は前回行ったのでスルーします。
国師ヶ岳到着!
富士山きれい!
2024年05月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/4 5:58
国師ヶ岳到着!
富士山きれい!
ここに来る前でもう雪はなくなりました。
2024年05月04日 07:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/4 7:08
ここに来る前でもう雪はなくなりました。
2024年05月04日 07:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/4 7:48
2024年05月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:39
2024年05月04日 09:12撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 9:12
甲武信ヶ岳が見えてきました!
崩落のある方が木賊山。
2024年05月04日 09:54撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 9:54
甲武信ヶ岳が見えてきました!
崩落のある方が木賊山。
山頂到着!
2024年05月04日 10:26撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/4 10:26
山頂到着!
今まで来た道。
2024年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:26
今まで来た道。
五丈岩がまだ見えます!
2024年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:26
五丈岩がまだ見えます!
八ヶ岳!
2024年05月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:26
八ヶ岳!
木賊山!
2024年05月04日 11:20撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 11:20
木賊山!
山頂到着!
登りは雪がありましたが、ズボ足で行きました。
2024年05月04日 11:28撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/4 11:28
山頂到着!
登りは雪がありましたが、ズボ足で行きました。
2024年05月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:19
避難小屋到着。
登り返しをすると思うとゾッとします・・・
2024年05月04日 12:27撮影 by  F-03L, FUJITSU
4
5/4 12:27
避難小屋到着。
登り返しをすると思うとゾッとします・・・
今まで来た道。
2024年05月04日 13:03撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 13:03
今まで来た道。
破風山到着!
2024年05月04日 13:14撮影 by  F-03L, FUJITSU
4
5/4 13:14
破風山到着!
富士山に癒されます。
2024年05月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 13:22
富士山に癒されます。
2024年05月04日 13:39撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/4 13:39
2024年05月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 13:49
アップダウンがあり、ここまで到着。
ここでお会いしたカップルから雁坂小屋の鍋はまだあるかも・・と情報をもらい、急いで小屋に向かいます!
2024年05月04日 14:23撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/4 14:23
アップダウンがあり、ここまで到着。
ここでお会いしたカップルから雁坂小屋の鍋はまだあるかも・・と情報をもらい、急いで小屋に向かいます!
峠到着!
2024年05月04日 14:42撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/4 14:42
峠到着!
去年食べれなかったぼたん鍋(写真撮り忘れましたが・・)を2杯食べた後、サンセットを見に峠へ。
2024年05月04日 17:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/4 17:08
去年食べれなかったぼたん鍋(写真撮り忘れましたが・・)を2杯食べた後、サンセットを見に峠へ。
金峰山かな?
2024年05月04日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 18:12
金峰山かな?
富士山赤く染まりませんでした。
でもきれい。
2024年05月04日 18:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 18:15
富士山赤く染まりませんでした。
でもきれい。
3日目。
本当は将監峠小屋でテン泊して明日和名倉山に行く予定でしたが、朝天気をチェックしたら、明日は和名倉山はてんくらCということで、急遽このまま和名倉山へ行くことにしました。
起きた時はそのつもりはなかったので、遅いスタートです。
2024年05月05日 04:57撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/5 4:57
3日目。
本当は将監峠小屋でテン泊して明日和名倉山に行く予定でしたが、朝天気をチェックしたら、明日は和名倉山はてんくらCということで、急遽このまま和名倉山へ行くことにしました。
起きた時はそのつもりはなかったので、遅いスタートです。
2024年05月05日 05:32撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/5 5:32
この場所はいつも景色がいいです!
2024年05月05日 05:53撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/5 5:53
この場所はいつも景色がいいです!
2024年05月05日 06:24撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 6:24
2024年05月05日 06:47撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 6:47
分水嶺
2024年05月05日 06:58撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 6:58
分水嶺
山頂到着!
富士山きれい!
2024年05月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/5 7:20
山頂到着!
富士山きれい!
北岳もうっすら見えます!
2024年05月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 7:20
北岳もうっすら見えます!
標識の場所が変わっていました。
取れちゃったのかな?
2024年05月05日 07:21撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 7:21
標識の場所が変わっていました。
取れちゃったのかな?
山頂到着!
ここまで長く感じました・・
2024年05月05日 09:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
4
5/5 9:08
山頂到着!
ここまで長く感じました・・
10時までに到着しなかったら、将監小屋でテン泊と思ってきましたが、なんとか着いたので、和名倉山に向かいます。
2024年05月05日 09:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 9:48
10時までに到着しなかったら、将監小屋でテン泊と思ってきましたが、なんとか着いたので、和名倉山に向かいます。
ここから入ります。
2024年05月05日 09:58撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 9:58
ここから入ります。
小さい沢があったので、水を汲みます!
2024年05月05日 10:22撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 10:22
小さい沢があったので、水を汲みます!
思っていたより展望がいいです!
2024年05月05日 10:28撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
5/5 10:28
思っていたより展望がいいです!
富士山も見えます!
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/5 10:34
富士山も見えます!
竜喰山かな?
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 10:34
竜喰山かな?
シャクナゲが咲き始めてますね!
2024年05月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 11:06
シャクナゲが咲き始めてますね!
2024年05月05日 11:07撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 11:07
竜喰山〜奥秩父主脈かな?
2024年05月05日 11:19撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 11:19
竜喰山〜奥秩父主脈かな?
今まで来た道。
2024年05月05日 11:19撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 11:19
今まで来た道。
東仙波到着!
ここで、間違って1組のグループについて行ってしまいました。
途中でおかしいと思い聞いてみたら、カバアノ頭に行くとのことで、戻りました。和名倉山ルートはちゃんと色テープが付いています。
2024年05月05日 11:26撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/5 11:26
東仙波到着!
ここで、間違って1組のグループについて行ってしまいました。
途中でおかしいと思い聞いてみたら、カバアノ頭に行くとのことで、戻りました。和名倉山ルートはちゃんと色テープが付いています。
山頂到着!
思っていたよりルートがしっかりしていました!
2024年05月05日 13:06撮影 by  F-03L, FUJITSU
4
5/5 13:06
山頂到着!
思っていたよりルートがしっかりしていました!
苔がたくさんあっていいですね!
2024年05月05日 13:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 13:08
苔がたくさんあっていいですね!
二瀬分岐に戻ってきました。
途中スライドした方に二瀬方面はルートわかりずらいと言われ不安になり、ここで秩父湖に行く方にお会いしたので、一緒に同行させてもらいました。ありがとうございました!
2024年05月05日 13:34撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 13:34
二瀬分岐に戻ってきました。
途中スライドした方に二瀬方面はルートわかりずらいと言われ不安になり、ここで秩父湖に行く方にお会いしたので、一緒に同行させてもらいました。ありがとうございました!
思ったよりピンクテープ・踏み跡あり、この黄色い杭みたいなものもしばらく沿って歩くことになります。
2024年05月05日 14:15撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 14:15
思ったよりピンクテープ・踏み跡あり、この黄色い杭みたいなものもしばらく沿って歩くことになります。
反射炉まで来ました!
2024年05月05日 16:01撮影 by  F-03L, FUJITSU
5/5 16:01
反射炉まで来ました!
ここまで急坂きつかったです・・・
登りはもっと辛そう・・・
2024年05月05日 17:05撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 17:05
ここまで急坂きつかったです・・・
登りはもっと辛そう・・・
登山口まで来ました!
2024年05月05日 17:08撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 17:08
登山口まで来ました!
2024年05月05日 17:12撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
5/5 17:12
車道に到着!
終バスに乗れませんでしたが、秩父湖バス停まで歩きます。
2024年05月05日 17:17撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
5/5 17:17
車道に到着!
終バスに乗れませんでしたが、秩父湖バス停まで歩きます。
バス停到着!
元々バスがなければテントを張ろうと思っていたので、とりあえず大滝温泉まで歩き温泉に入ろうとしたところ、すごく遅延したバスが来て乗車が出来ました!お疲れさまでした。
2024年05月05日 17:39撮影 by  F-03L, FUJITSU
6
5/5 17:39
バス停到着!
元々バスがなければテントを張ろうと思っていたので、とりあえず大滝温泉まで歩き温泉に入ろうとしたところ、すごく遅延したバスが来て乗車が出来ました!お疲れさまでした。

感想

今回は山百(横尾山・小川山)、奥秩父縦走は清里からと思っていたのと、以前より和名倉山に行きたかった、と全部絡めて清里駅〜秩父湖までをつなぐことにしました。

1日目 飯盛山は多くの人がいましたが、その先は誰にも会うことなく、信州峠に到着。信州峠からの舗道は長く、また本当はジビエのハンバーグを出しているお店に行きたかったのですが、平日はランチしかやってないので、時間に間に合わず、残念な気持ちで長い道を歩きました。
みずがき自然公園のキャンプ場は快適でしたが、夜中車の出入りの音や人の話し声が結構ひびいてました。

2日目 カンマンボロンを見てから瑞牆山へ行きました。が、重い荷物を背負っているからか、結構急登がこたえバテました、瑞牆山山頂は、展望も南アルプスや富士山など見れ最高でした。人もたくさん、人気の山ですね。小川山からは急に人がいなくなりスライドは1組のみ。その人たちも大弛峠へ向かうとのことで、励みになりました。メインルートに出てからは人がたくさん。山頂も展望がよく、やはり天気のいい日に登った方がいいですね!
バテてしまって時間も遅くなったこともあり、金峰山山荘が空いてないか電話をしたのですがつながらず・・・がんばって暗くなる前に大弛峠に着きました。

3日目 寒くてあまり眠れなかったのもあり、寝坊・・・。行ける所まで遠くに・・と思い行きました。が、疲れもあり進まず、目標は雁坂小屋になりました。
多くの人とスライド。甲武信ヶ岳も人がたくさんでした。
雁坂嶺でお会いした方に、「今日は小屋泊が少ないから、鍋はまだ食べれるかも・・」と教えていただき、急いで雁坂小屋へ。テン場はいっぱいでしたが、スタッフの方が親切に場所を見つけてくれて、張ることが出来ました。そして、去年食べれなかったぼたん鍋も食べれて、大満足です。

4日目 将監小屋までと思っていたので、ゆっくり準備しながら次の日の天気を見たところ、和名倉山は雨予報・・・すごく迷いましたが、雨の日に行くのは・・と思い予定を変更して和名倉山へ。ビバークも視野にいれ、また、山頂近くの水場が見つからなかったと聞いていたので、念のため水も担いで向かいました。
途中スライドした方に情報を聞きながら進んでいったところ、二瀬分岐から先はわかりずらいと言われ、不安になり向かいました。途中偶然お会いした方が秩父湖に行くとのことで、一緒に同行させていただき、無事下山できました。
ありがとうございました!!!
そしてテントを張って翌日のバスに乗ろうと思っていましたが、偶然にも遅延したバスに乗ることが出来よかったです。
この山行でお会いした方に感謝です。ありがとうございました!

ちなみに、温泉で気が付いたのですが、肌は露出していないのに、足がなぜかたくさん虫に刺されていました・・・山の神からの笹薮で刺されたのか・・・先に虫よけスプレーをかけた方がいいかもですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら