ハプニングだらけの蝶ヶ岳〜常念岳〜(^^♪(三股〜ヒエ平)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 17:22
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:54
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:48
天候 | 13日:曇り(稜線上:スーパー暴風)、14日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
下山後、ご一緒した方と途中までタクシーをご一緒させて頂き、三股登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
[三股〜蝶ヶ岳] 樹林帯の登り 意外と急登あり [蝶ヶ岳〜常念岳] 蝶槍まで気持ちいい稜線 樹林帯のアップダウンがあり、常念岳への岩稜帯の登り [常念岳〜常念乗越] ガレ・ザレの下り [常念岳〜ヒエ平] 沢沿いで樹林帯を下ります |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:ほりでーゆー四季の郷 ¥530 http://www.holiday-you.co.jp/spa.html 食事も、レストラン四季 http://www.holiday-you.co.jp/rest.html |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
以前、三股から周回した事がある蝶ヶ岳からの絶景の穂高を今回はテント担いで見に行こうと〜☆
前日、LTEが入るところで車中泊し、蝶ヶ岳までなのでゆっくり朝出発
樹林帯の登りで、以前は超二日酔いでキツかったが、今回は果たして…
途中、何を思ったか途中の沢水がおいしいので、プラティパスを満タンに〜
2.5lアップ…、しんどい…、かなりしんどい…(^_^;)
やっとの事で山頂に着くも稜線上はスーパー暴風…(・・;)
山頂で写真をセルフで撮るも、風強く何度も失敗し、ダッシュし疲れた頃に、カメラ落ちて液晶にヒビ入っちゃう…(+o+)
いよいよマイハウスを建てようと〜
あまりの暴風に岩で抑えておいたテントが宙に舞った…(゜∀゜」)」
10m位飛んで、引っ掛かりセーフ…
梓川に飛んで行かなくて良かった…(^_^;)
凄い暴風で、持参した焼酎も飲み干し、安定剤で眠りにつく…
夜間、トイレに行き?夜景?、稜線上からハイマツ帯に飛ばされ落ちた?…
しばらくさまよっていたのかな…、記憶があまりない…
近くのテントを撤収する音で飛びあがるように朝起きると、昨日の事は夢だったのか〜
と思うと、服は汚れまくっていた…(≧Д≦)
インナーダウンは切れまくり…(;∀;)
悪夢は本当であった…(+o+)
気を取り直し出発、水も無くなったし、食料も減ったし、軽くなった〜
途中ご一緒した方が、ヒエ平まで行くというので、一ノ沢は通った事がないので、ご一緒してタクシーに便乗させて戴く事に〜
沢沿いで少し涼しいですが、樹林帯で大汗かきまくり
最後は3人での楽しい登山が楽しめました〜(*^_^*)
帰り、高速を走るもあまりの眠さに途中仮眠、夜中12時過ぎになんと通行止め箇所があり、下道はトラックでゆっくり運転…
おかげで、2個目のアイスも食べた〜
うちに着くと部屋は30℃を越えていた、エアコン入れてもすぐには暑くて眠れない…
日中は館林市で39.3℃もあったらしい…
長い一日がようやく…
カメラもそろそろ新しいのをと思っていたし…_| ̄|○
インナーダウンも新しいの買おうと思ってたし…____○_
変なところ、体中痛いけど、楽しかったからOK〜((o(´∀`)o))
makibitoさん、こんにちは☀️
先日、白馬岳でお会いしたものですが…今回もすれ違っていましたね!ビックリです😵
makibitoさんがオサバグサの写真を撮影されている時に下山していきました💦
またどこかのお山ですれ違うかもしれませんね😄
DuckyMomoさん こんにちわ
白馬岳ではお世話になりました(^o^)
同じ日に登っていたのですね〜
気付かずにすみませんです
しかし、山は大荒れでしたね
また、どこかでお会いできたらと思います〜(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する