記録ID: 677788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山(山ノ鼻より周回)はお花と蛇紋岩の山でした♪
2015年07月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 872m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉〜鳩待峠乗り合いバス・タクシー片道930円 繁忙期の今は 戸倉→鳩待峠 4:40〜16:30 鳩待峠→戸倉 8:40〜17:10 最終便17:10は頭に入れておきましょう。 乗り遅れてもタクシー利用可です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩が滑りやすい点を除けば特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 今回は望郷の湯を利用しました http://www.boukyou.com/ 560円/2時間 JAF割り460円/2時間 |
写真
感想
燧ケ岳から2週間、今回はもう一つの尾瀬の百名山
『至仏山』を登って来ました。
先週土曜日の苗場山登山から中3日しか経ってなく、
まだ疲れが取れていない感じで
前日までは浅間の池之平湿原あたりで
マッタリ散歩がいいかなと思ってました。
しかし友人夫妻が至仏山を希望
ゆっくり登山になっても良いとのことなので頑張ってみました。
登ってみれば至仏山は素晴らしいお花の山で
たとえ元気だとしても足元の花に気を取られ
まったり登山になってしまったことでしょう。
友人夫妻に感謝です♪
※なお、お花の名前は出来るだけ調べて書くようにしていますが
間違いも多いと思います。ご容赦を<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
たまたんさん、こんばんはー(^o^ゞ
いやー、てっきり涼を求めて浅間方面かな?と思っていましたが、なるほど至仏山も良いセレクトですね(^_^)g
たくさんのお花と湿原は、まさに別天地!
僕は苗場山に予定通りいきましたが、どうしても赤湯温泉に入ってみたくて別のルートから行ったため、楽しみにしていたヒカリゴケまで行けませんでした(;^_^A
山頂もガスガスだったので、次回のリトライ時の楽しみに残しておきますf(^_^)
たまたんさんも、連チャンにちかい登山でしたね!
大変お疲れ様でした〜
こんにちは(^^)
雨しつこいですね。
今日は玉村花火大会の日なので夜までには
止んで欲しいと願っているたまたんです。
さてさて至仏山ですが、想像してた以上に
お花が見応えたっぷりで大満足のお山でした
若くないので疲れが抜けにくいのですが
夢の小屋泊旅をするにはもっと頑張らなければですよね(^_^;)
コメントありがとうございました
毎回100名山ですか? いつまで続くのか・・
もし途切れてしまうと、、例のセリフが飛ぶよ!!
〜者!!!
平日は最高だね。。人沢山いた?
夏の尾瀬って暑い? 意外と涼しいのかや?
NO39 ブルーの花は一番好き。
NO66 このブルーも好き。。
NO97 こっちのブルーはもっと好き!
またもラブラブ感の写真が、、、ごちそうさま!!
仲間と行く登山って、楽しいよね。
お疲れ様でした〜。
こんにちは〜
いいお天気ですね。今日はお山かな?
百名山続くよ〜、夏だからね♪
今週はひょっとしたら初めてのお泊りかもかも〜
至仏山の上は涼しかったよ
尾瀬は分からない、木陰なら涼しいと思うけどね。
>またもラブラブ感の写真が
どこがラブラブ感なのか全然わかりませんが…
コメントありがとうございました。
こんばんは tamatanさん♪
同じ日に同じお山2回目でしたね!
時間は私の方が遅かったので、お会いできなくて残念でした*
振り返りながら何度も眺めた燧ケ岳にも登られたんですね。
東西のお山から尾瀬ヶ原を眺められたなんて羨ましいです**
至仏山お花が咲き乱れていてお互い満足できたお山行になりましたね〜✿
2度あることは3度ある・またどこかでお会いできるかもしれませんね!
✿✿ha-na✿✿
ha-naさんこんにちは
平標でお会いして今度は至仏でニアミス。
お花好きな ha-naさんと縁があるのは
やっぱりお花が素晴らしい山でしたね♪
燧ケ岳は大清水~一ノ瀬まで低公害車による
営業運行で私の様な弱足登山者でもなんとか日帰り登山が
楽しめるようになりました
ha-naさん、未踏でしたら今がチャンスですよ。
(登られていたらごめんなさいです)
3度目もまたお花の素晴らしい山でしょうか?
少しメタボなオジサンとオバサンがいたら
気軽に声をかけて下さいね〜
ではでは、コメントありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する