ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6816317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【山icosa】初夏!しびれる好天の丹沢をゆく!

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:27
距離
18.0km
登り
1,432m
下り
1,430m

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:50
合計
9:27
8:04
4
8:08
8:09
5
8:14
8:14
10
8:24
8:25
10
8:35
8:40
16
8:56
8:57
3
9:00
9:05
19
9:24
9:24
29
9:53
9:54
10
10:04
10:06
10
10:16
10:26
24
10:50
10:50
36
11:26
11:32
15
11:47
11:47
5
11:52
11:52
43
12:35
12:35
1
12:36
12:36
5
12:41
12:41
21
13:02
13:02
12
13:14
13:15
15
13:30
13:30
8
13:38
13:38
14
13:52
13:52
23
14:15
14:20
8
14:28
14:28
36
15:04
15:05
22
15:27
15:30
29
15:59
16:00
4
16:04
16:05
17
16:22
16:22
4
16:26
16:27
11
16:38
16:43
45
17:28
17:28
3
17:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路〉各最寄→→→渋沢駅集合
   渋沢BS0736→0756大倉BS
復路〉大倉BSBS1735→1755渋沢BS
   渋沢駅1925→新宿2036
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。大倉尾根は人が多いですが、鍋割山の方は少ないです。
その他周辺情報 ・渋沢駅周辺 食事処あり
・トイレは駅の外にもあります。大倉尾根は小屋とトイレあり。塔ノ岳、鍋割山も小屋とトイレあり。(協力金100円)
h)本日は大倉BSからのスタートなので、秦野駅ではなく渋沢駅のバス停で待ち合わせ(うっかり間違えそうでした)
c)この季節は臨時便も出てます!
2024年05月18日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/18 7:06
h)本日は大倉BSからのスタートなので、秦野駅ではなく渋沢駅のバス停で待ち合わせ(うっかり間違えそうでした)
c)この季節は臨時便も出てます!
c)大倉BSから出発
2024年05月18日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 8:04
c)大倉BSから出発
2024年05月18日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 8:12
c)結構人がいます
m)上りはすれ違いも多かったね
2024年05月18日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 8:12
c)結構人がいます
m)上りはすれ違いも多かったね
g) 冷たくて美味しいらしい 私は飲んでいないけど
m)おすすめです
2024年05月18日 08:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/18 8:17
g) 冷たくて美味しいらしい 私は飲んでいないけど
m)おすすめです
c)見晴らし茶屋からの見晴らし
2024年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 9:00
c)見晴らし茶屋からの見晴らし
g) 見晴茶屋 良心的な価格設定。コーヒー250円は、下界よりも安い
m)90過ぎても来られるように、膝に優しい歩きを、心がけます
2024年05月18日 09:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/18 9:00
g) 見晴茶屋 良心的な価格設定。コーヒー250円は、下界よりも安い
m)90過ぎても来られるように、膝に優しい歩きを、心がけます
c)坂が始まるよ
2024年05月18日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 9:06
c)坂が始まるよ
g) 名物バカ尾根のはじまり
2024年05月18日 09:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/18 9:06
g) 名物バカ尾根のはじまり
c)新緑!
2024年05月18日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 9:17
c)新緑!
2024年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 9:31
g) ちょっとひと休み 新緑が綺麗
2024年05月18日 09:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/18 9:33
g) ちょっとひと休み 新緑が綺麗
c)マムシグサ
2024年05月18日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 9:34
c)マムシグサ
c)ニョイスミレ(ツボスミレ)
2024年05月18日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 9:35
c)ニョイスミレ(ツボスミレ)
h)ヤビツからの稜線が綺麗に見えました
2024年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 9:58
h)ヤビツからの稜線が綺麗に見えました
g) 大山方面?
2024年05月18日 09:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/18 9:59
g) 大山方面?
c)ムラサキサギゴケ
2024年05月18日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:02
c)ムラサキサギゴケ
h)ウマノアシガタ(別名キンポウゲ)根元から出る葉が馬の足型に見えることによる…実際は?
2024年05月18日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:05
h)ウマノアシガタ(別名キンポウゲ)根元から出る葉が馬の足型に見えることによる…実際は?
c)ナツトウダイ
2024年05月18日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 10:05
c)ナツトウダイ
c)ツクバネウツギ
2024年05月18日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:09
c)ツクバネウツギ
c)息の上がらないよいペースです。
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 10:10
c)息の上がらないよいペースです。
c)ヤマツツジ
2024年05月18日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 10:12
c)ヤマツツジ
c)堀山の家からの富士山
h)富士山に緑の額縁、いい写真ですね
2024年05月18日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 10:24
c)堀山の家からの富士山
h)富士山に緑の額縁、いい写真ですね
c)ここからまた長いよー
2024年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 10:34
c)ここからまた長いよー
h)足に優しい段差で歩きやすい
2024年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 10:37
h)足に優しい段差で歩きやすい
h)硬そうなキノコ
c)座れそう。
2024年05月18日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/18 11:00
h)硬そうなキノコ
c)座れそう。
c)富士よー
m)万歳!
h)富士様パワーチャージ!
2024年05月18日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/18 11:10
c)富士よー
m)万歳!
h)富士様パワーチャージ!
h)新緑と富士山、これもいい写真
c)ありがとうございます!
2024年05月18日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 11:10
h)新緑と富士山、これもいい写真
c)ありがとうございます!
c)花立山荘の前は、ずーっと上りが続きますが振り返ればこの景色!
2024年05月18日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 11:14
c)花立山荘の前は、ずーっと上りが続きますが振り返ればこの景色!
c)コケリンドウ
2024年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 11:15
c)コケリンドウ
h)階段の先に「氷」の字が見えたら花立山荘はもうすぐ
c)いいとこに立てますよね(笑)、左右の緑は植林されたもののようです。
2024年05月18日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:19
h)階段の先に「氷」の字が見えたら花立山荘はもうすぐ
c)いいとこに立てますよね(笑)、左右の緑は植林されたもののようです。
2024年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:22
g) かき氷が食べたくなるような陽気
2024年05月18日 11:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/18 11:32
g) かき氷が食べたくなるような陽気
g) あと少し頑張ろう
2024年05月18日 11:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/18 11:34
g) あと少し頑張ろう
c)これ好き
h)体中で美味しい空気を取り込んで塔ノ岳までもうひと頑張り
2024年05月18日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 11:40
c)これ好き
h)体中で美味しい空気を取り込んで塔ノ岳までもうひと頑張り
花立山荘からの富士山
2024年05月18日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 11:42
花立山荘からの富士山
h)これはミツバツチグリ?キジムシロ?
c)ミツバツチグリとみた。
2024年05月18日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/18 11:49
h)これはミツバツチグリ?キジムシロ?
c)ミツバツチグリとみた。
2024年05月18日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 11:53
c)クワガタソウ
2024年05月18日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 11:55
c)クワガタソウ
h)こちらはピンクかがったクワガタソウ
2024年05月18日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:55
h)こちらはピンクかがったクワガタソウ
c)横っちょから、塔ノ岳
2024年05月18日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/18 12:13
c)横っちょから、塔ノ岳
m)こちらは人がいなかったのでパチリ
g) 塔ノ岳は4回目だけど、こんなの何処にあった?
2024年05月18日 12:35撮影 by  SM-G973C, samsung
3
5/18 12:35
m)こちらは人がいなかったのでパチリ
g) 塔ノ岳は4回目だけど、こんなの何処にあった?
c)頂上は混んでいました。パラグライダーやハングライダーの姿も。
2024年05月18日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/18 12:42
c)頂上は混んでいました。パラグライダーやハングライダーの姿も。
いよいよ後半戦。
2024年05月18日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 13:00
いよいよ後半戦。
ツルシロカネソウ
2024年05月18日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 12:54
ツルシロカネソウ
c)金冷し、ここから鍋割山へ
2024年05月18日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:02
c)金冷し、ここから鍋割山へ
c)トウゴクミツバツツジ
2024年05月18日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:05
c)トウゴクミツバツツジ
大丸
2024年05月18日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 13:14
大丸
c)ブナの新緑が美しい
2024年05月18日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:24
c)ブナの新緑が美しい
c)トウゴクミツバツツジはこれから咲くね。
2024年05月18日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 13:44
c)トウゴクミツバツツジはこれから咲くね。
2024年05月18日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 13:53
g) 雑誌の表紙に使えそう。
m)ムラに頼んで売り込もう!
h)素敵な写真ありがとう〜
c)ありがと〜!
2024年05月18日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 13:53
g) 雑誌の表紙に使えそう。
m)ムラに頼んで売り込もう!
h)素敵な写真ありがとう〜
c)ありがと〜!
目の前に富士山!
2024年05月18日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 13:54
目の前に富士山!
鍋割山到着
2024年05月18日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/18 14:18
鍋割山到着
鍋割山荘「本日営業終了」鍋焼きうどんはまた今度
2024年05月18日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/18 14:15
鍋割山荘「本日営業終了」鍋焼きうどんはまた今度
2024年05月18日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 14:33
後沢乗越
2024年05月18日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 15:29
後沢乗越
樹林帯
2024年05月18日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 15:30
樹林帯
h)湧き水ポイントで給水、美味しいお水でした〜
2024年05月18日 15:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 15:54
h)湧き水ポイントで給水、美味しいお水でした〜
2024年05月18日 15:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/18 15:58
2024年05月18日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 16:00
c)水音気持ち良し
2024年05月18日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 16:03
c)水音気持ち良し
c)渡渉を何度か繰り返して下山
h)沢沿いでマイナスイオンたっぷり
2024年05月18日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 16:04
c)渡渉を何度か繰り返して下山
h)沢沿いでマイナスイオンたっぷり
2024年05月18日 16:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/18 16:04
ヒメウツギ
2024年05月18日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/18 16:18
ヒメウツギ
二俣分岐から下りると、林道のここに出るそうな
2024年05月18日 16:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/18 16:19
二俣分岐から下りると、林道のここに出るそうな
h)バスで渋沢駅に戻り、駅前の中華店で乾杯!8585さんの下見のお陰で打ち上げまで完璧な山行、ありがとうございました!
c)ビールが染みた…。
2024年05月18日 18:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 18:11
h)バスで渋沢駅に戻り、駅前の中華店で乾杯!8585さんの下見のお陰で打ち上げまで完璧な山行、ありがとうございました!
c)ビールが染みた…。

感想

 1か月位山に行けず、ついていけるかなーとちょっと不安でしたが、CLの綿密な下見と息の上がらないスピードのおかげで、無理なく参加できました。
 好天のおかげで、大倉尾根は賑わっていましたが、上に上がれば上がるほど、涼しく乾燥していたので、とても過ごしやすかったです。
 鍋割山へ続く道は人がぐんと少なくなり、いきなり開けたところに富士山、ぶなの新緑もあり、とても気持ち良い道が続きました。最後の林道はながいですが、皆でワイワイ歩けてよかったです。
 今回の一番のご褒美は富士様。頂上から見るよりも、登っていく途中に裾野まですらっと美しく聳える富士山は、本当に心が洗われるように美しかった。丹沢また行こう。今回も怪我なく、山の神様ありがとう〜。

1日を通して快晴に恵まれ、気持ちの良い山歩きができました。汗だくになるかもしれないと思い、扇子や冷感シートを持っていきましたが、気温は25℃前後、湿度は40〜50%くらいで、うっすら汗ばむ程度で快適でした。(帰りのバスの車内だけは暑かったけど。)
前回、バカ尾根を登った時は、「まだ続くの?」と思いながら登った記憶がありますが、今回は、「あれ?こんなもんだったっけ?」って感じでした。
今回の先導役8585さんの絶妙なペース配分のおかげだと思います。計画から最後の反省会のお店まで、
何から何まで手配頂き、本当にありがとうございました。同行した他のメンバーの方もありがとうございました。
皆さんのおかげで楽しい1日を過ごすことができました。

晴れ渡る日の山歩きは心が弾みます。
icosa久々の快晴でした。
萌えるような新緑に、ドーンと富士山。
時折り吹く風がひんやりして気持ちいいのなんのって。この感覚はハイカーの特権ですね。
がしかし、標高差1200mの大倉尾根は何度登ってもきつい!鍛えられます。
今回は塔ノ岳から金冷シを折れて、鍋割山を通るルートを使いました。最後の仕上げは4㌔の西山林道でしたが、仲間とワイワイ話しながらだったので、単独時よりも長さを感じませんでした。
とは言え9時間で17㌔ちょいの行程はタフでした。
無事に下山した後の生ビールがたまらなく沁みました。山はやっぱりいいね!

塔ノ岳は3度目ですが、鍋割山は初登頂だったので、お天気に恵まれラッキーでした!塔ノ岳までの長い階段の上りは休憩を上手に取りながらゆっくりと、景色も素晴らしく、山頂に上がっておにぎりを食べたらキツさも忘れました。やっぱり爽やかなこの季節はいいですね~金冷やしから鍋割山はブナの新緑がとにかく美しく、富士山を眺めながらの素晴らしいコース。鍋割うどんは食べられなかったけど、次回また上るときの楽しみにします。85さん、galantさん計画、準備ありがとうございました。来月もまたよろしくお願いします!

雲一つ無い快晴で、あちこちから、富士山の絶景を楽しみました。
新緑も美しく、ヤマツツシやツルシロカネソウも見頃。
長距離登山の疲れも、吹き飛びました。
90過ぎても見晴茶屋のコーヒーが頂けるように、膝に優しい歩きを、心がけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら