福島Bコースで木曽駒ケ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:20
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:21
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
噂の「無料キャンプ場」の下見を兼ねて、福島Bコースで木曽駒ケ岳に登ることにしました。
直近のレポを見ると、まだまだ雪は多いとの事でアイゼンとピッケルをしっかり持参。
金曜日の夕飯を食べてから19時に自宅を出発。
駐車場(キャンプ場)には23時頃に到着しました。
今日は予定通りの4:30に出発、7合目避難小屋まではほぼ積雪は無かったのですが、小屋で逢った方がアイゼンを付けられてたので、ここでアイゼン装着。
3箇所ほどトラバースする所があり、やはりピッケルは必須でした。
山頂手前のカールでひたすら雪の斜面を歩くのに疲れましたが、無事にももの17座目の百名山達成できました。
今回のコースに対する公式見解
---------------------------------------------------------------------------------------
【中央アルプス国定公園のHPより】
「千畳敷カール、濃ヶ池(氷河湖)、ペイブメント等希少な氷河地形のある駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅から北の木曽駒ヶ岳方面地域は特別保護地区として指定されています。」
今回のコースは、文面上も区域図でも対象外。
---------------------------------------------------------------------------------------
【長野県に問い合わせた回答】
WEBからお問合せいただきました件、自然公園を所管する当課から回答させて
いただきます。
ペット同伴で自然公園内に入ること自体は法律(自然公園法)で禁止されて
おりません。
(ちなみに、自然公園の特別保護地区内で「動物を放つこと」は、法律
で禁止されています)
ただ、他の公園利用者への配慮や、動植物の生態系に対する影響を避けたいと
の考えから、ペットの同伴については自粛を要請している地域もございます。
そういったルールがある地域においては、そのルールに従っていただき、
ペットの同伴はご遠慮いただくようお願いしているところです。
長野県 環境部 自然保護課
課長補佐兼自然保護係長
--------------------------------------------------------------------------------------
【長野県木曽町の回答】(今回のコース全域が管轄)
お問い合わせ頂きました件につきまして、下記のとおり回答させていただきます。
[回答]
福島Bコースは犬との登山を禁止はしておりません。
補足にはなりますが、木曽駒ケ岳は国定公園に指定されており、また、山頂付近が特別保護地区となっております。
自然公園法第21条によると、特別保護地区内において動物を放つことは県の許可が必要となっております。
リードをしっかり繋ぐ等したうえでの登山であれば、上記の行為には該当しないかと思われます。
よろしくお願いいたします。
木曽町役場観光商工課
---------------------------------------------------------------------------------------
以上の回答を得ています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人