ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6824684
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子・大洞山東尾根〜大沢山 (会山行)

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
15.3km
登り
1,197m
下り
1,198m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:51
合計
8:29
8:11
28
8:39
8:39
19
8:58
8:59
175
11:54
12:15
16
12:31
12:31
23
12:54
12:54
30
13:24
13:25
59
14:24
14:42
53
15:35
15:43
29
16:12
16:12
6
16:18
16:20
3
16:23
16:23
17
16:40
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】高尾駅発(甲府行) 7:06 → 笹子駅 7:57
【帰り】笹子駅 (高尾行)16:47 → 高尾駅乗り換え
コース状況/
危険箇所等
• 大洞山東尾根はバリルートで山と高原地図「大菩薩嶺」には載っていません。一部 山梨リニア実験線の上を歩きます。
• 大洞山〜大沢山は波線ルートで道形が薄い所があります。
その他周辺情報 笹子駅周辺にはコンビニ、商店などありません。
笹子駅から1時間ほど車道歩き^^;
バスはないのか、タクシーはないのかという話がでたとかでなかったとか・・🤭
2024年05月19日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 8:33
笹子駅から1時間ほど車道歩き^^;
バスはないのか、タクシーはないのかという話がでたとかでなかったとか・・🤭
車道から林道に入ります。
2024年05月19日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 9:37
車道から林道に入ります。
この辺りは一帯が植林地。見事に枝打ちしてあって手入れが行き届いていました。
2024年05月19日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 9:54
この辺りは一帯が植林地。見事に枝打ちしてあって手入れが行き届いていました。
今回登るのは大洞山の「東尾根」。この東尾根というのはCLが勝手にネーミングしたもので、中尾根の南側に位置します。
2024年05月19日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 9:57
今回登るのは大洞山の「東尾根」。この東尾根というのはCLが勝手にネーミングしたもので、中尾根の南側に位置します。
このあたりが中尾根のとりつき。東尾根はさらに進みます。
2024年05月19日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:01
このあたりが中尾根のとりつき。東尾根はさらに進みます。
ここを登っていきます。
計画ではもう少し先を上る予定でしたが、崩落しているとのことで、ここから!
 
2024年05月19日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 10:08
ここを登っていきます。
計画ではもう少し先を上る予定でしたが、崩落しているとのことで、ここから!
 
バリルート!
2024年05月19日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:12
バリルート!
バリルートらしく急坂が続きます。
2024年05月19日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:26
バリルートらしく急坂が続きます。
基本尾根筋をたどって、喘ぎあえぎ登ります。東尾根は大洞山と摺針峠の中間地点につき上げます。
2024年05月19日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 10:26
基本尾根筋をたどって、喘ぎあえぎ登ります。東尾根は大洞山と摺針峠の中間地点につき上げます。
この写真で傾斜具合がわかるでしょうか?
2
この写真で傾斜具合がわかるでしょうか?
途中休憩の図。
2024年05月19日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 11:25
途中休憩の図。
2024年05月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 11:28
ミツバツツジも終わりかけ・・
2
ミツバツツジも終わりかけ・・
ヤドリギ
2024年05月19日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 11:46
ヤドリギ
大洞山山頂 1402m
ボッコノ頭に向かいます。
2024年05月19日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 13:08
ボッコノ頭に向かいます。
2024年05月19日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:15
2024年05月19日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:16
ボッコノ頭
ぶなの森です
2024年05月19日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:23
ボッコノ頭
ぶなの森です
急登続き。
しんどい。目の前しか見ていない。先のことなんか見てる余裕はない…
2
しんどい。目の前しか見ていない。先のことなんか見てる余裕はない…
このルートはリニア新幹線ルートの真上にあるせいか、やたら多くの鉄塔が新設されています。
2
このルートはリニア新幹線ルートの真上にあるせいか、やたら多くの鉄塔が新設されています。
鉄塔建設に伴い、植生を回復しようと鹿よけ?のネットが張ってあるが、肝心の苗は育っていないのが多い…
2024年05月19日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:26
鉄塔建設に伴い、植生を回復しようと鹿よけ?のネットが張ってあるが、肝心の苗は育っていないのが多い…
咲いていましたよ!!イワカガミ
滝子山と比べると栄養が悪いので花が小さいそうです、、
2024年05月19日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 13:49
咲いていましたよ!!イワカガミ
滝子山と比べると栄養が悪いので花が小さいそうです、、
コイワカガミ?イワカカミ?
ハッキリした区別は難しいとのこと(Google先生より)
2024年05月19日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 13:49
コイワカガミ?イワカカミ?
ハッキリした区別は難しいとのこと(Google先生より)
若い花をアップで
その1
2024年05月19日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 13:54
若い花をアップで
その1
大沢山(1460m)につきました。こんなかわいい標識と…
2024年05月19日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 14:19
大沢山(1460m)につきました。こんなかわいい標識と…
こんな立派な標識がありました。
2024年05月19日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 14:19
こんな立派な標識がありました。
大沢山
最後のピークで小休憩をとります
2
大沢山
最後のピークで小休憩をとります
美しい新緑〜
絵になる男
2024年05月19日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 14:36
美しい新緑〜
絵になる男
大沢山頂にて記念撮影
セルフタイマーセットでワイワイ。
ここからは実線ルートとなるが
尾根が広く迷いやすい所がある。
4
大沢山頂にて記念撮影
セルフタイマーセットでワイワイ。
ここからは実線ルートとなるが
尾根が広く迷いやすい所がある。
下山路にも新設された鉄塔。
2024年05月19日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 15:19
下山路にも新設された鉄塔。
これはもともと設置されていた11万ボルトの大型鉄塔。
2024年05月19日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 15:35
これはもともと設置されていた11万ボルトの大型鉄塔。
巨大な鉄塔はヤマレコ表示によると 西群馬幹線213号鉄線。
2024年05月19日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 15:35
巨大な鉄塔はヤマレコ表示によると 西群馬幹線213号鉄線。
奥野稲村神社
やっと下りてきました。
2024年05月19日 16:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/19 16:19
奥野稲村神社
やっと下りてきました。
ここから20分ほどの車道歩き
16:47の高尾行きを逃すと次は1時間後!これは避けたいと💪
2024年05月19日 16:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/19 16:19
ここから20分ほどの車道歩き
16:47の高尾行きを逃すと次は1時間後!これは避けたいと💪

感想

 笹子の大洞山に突き上げる尾根、と聞いていたのでてっきり中尾根と思っていたら、その南の東尾根が今回のメインルートでした。ミニバリエーションの名にふさわしく、踏みあとは薄く急登が続き、ヘタリました。
 途中に花の見どころがいっぱいあって、なんとかカガミだのかんとかウチワだのと、皆さん盛り上がっています。山登りを始めて何回も何十回も聞いたはずの名前なのにちっとも覚えられない。花なんかどうでもいいから早くいけ〜と、念力をかけたが、ちっとも効果がありませんでした。
 そんなこんなでゆっくり山行をしていたら、追分バス停に下山した時は次の電車発車時刻の23分前。駅までのCTは35分!さあ、どうする…⇒走れ!
 喜寿をとうに超えた昔若者を含めた8名が一緒なって走って、間に合ったのでした!すげー!

今朝は手も足も頭もボーッとしています。
あの長い辛い、そして楽しい山中での8時間余、今想えばよく下りて来られたな、の一言。
最近山に行っても後で筋肉痛が無く、それだけ強くなったと思っていたら、ある人から今まで以上の山に行って無いからだと言われて、成る程と思っていた矢先に今回の山行計画! 参加させて戴きました。リーダー· isoginさんのオレの山らしく静かでキツくて、可愛らしい花も忘れず(コイワカガミがまだ咲いてて呉れてラッキー)最高の山旅でした。
少ない人数の幹事さんでお疲れさま&ありがとうございました。

年に一度回ってくる会山行の幹事、
(4人で担当、一人はフィジー在住、一人は都合により不参加です)
計画はレジェンドisoginさんにお願いして、このプチバリエーションルートとなりました。
で、運がよければイワカガミが観れるという
、知る人ぞ知る タフで静かな周回コースです。

みごとな群生地があり、いくつかの可憐なイワカガミが咲いていました ♪
雨に降られることもなく全員で歩ききることができました☆
16:47の電車に間に合いましたね!!
(1時間も待つのはヤダー の一言が効いたのかしら・・🫢)
リーダーisoginさん、参加の皆さん、どうもありがとうございました。

ソロが多いisogin さんとの山行に行ける数少ないチャンス、バリエーションルートと聞いて面白そうと思い参加しました。

プチバリエーションとの事でバリエーションルートは尾根をひたすら登るためそれほど大変ではありませんでした。

お楽しみは後半に待っていました。大沢山にはコイワカガミの群生地があったり、キランソウがあったり、ブナの美しい森があったりとテンション上がりました。最盛期にはどれほどかと想像してしまいました。

今回はできるだけ紙の地図で歩こうと思っていたら、大沢山からの下りでは広い尾根から別の尾根に紛れ込みそうになり、やはりGPSだけに頼って来た登山はいかん!と反省した次第です。

色々と学びの多い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら