ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682810
全員に公開
ハイキング
鳥海山

大雪渓と花々を思いっきり楽しんだ「鳥海山」

2015年07月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他3人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,164m
下り
1,151m

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:06
合計
10:15
7:45
23
湯ノ台駐車場
8:08
8:10
73
9:23
9:35
163
12:18
12:20
10
12:30
62
13:32
13:58
19
14:17
14:30
25
14:55
100
16:35
16:40
57
17:37
17:43
17
18:00
湯ノ台駐車場
天候 雲はあるものの部分的に青空も出て素晴らしい登山日和になりました。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須塩原市の黒磯文化会館へ朝3時に集合、東北道・山形自動車道などを使って湯ノ台の登山口まで直行。
コース状況/
危険箇所等
登山口にはトイレ・ポストあり。登山道は綺麗に整備されており、危険箇所はありません。
その他周辺情報 登山後、酒田市に戻り居酒屋で反省会の後、ビジネスホテルに泊。翌日は雨でしたが、酒田市内のお魚市場、山居倉庫などにも行き、帰路途中にある羽黒山に参拝して夕刻帰宅。
湯ノ台口の駐車場に到着。車は我ら以外に5〜6台程度でした。
2015年07月22日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 7:30
湯ノ台口の駐車場に到着。車は我ら以外に5〜6台程度でした。
鳥海山の山頂部分は雲で覆われてます・・・雨降らなきゃいいけど。
2015年07月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 7:33
鳥海山の山頂部分は雲で覆われてます・・・雨降らなきゃいいけど。
駐車場の辺りには「ニガナ」が一杯。
2015年07月22日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 7:35
駐車場の辺りには「ニガナ」が一杯。
お手洗いの建物は立派で、内部も綺麗でしたョ。
2015年07月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 7:44
お手洗いの建物は立派で、内部も綺麗でしたョ。
登山案内板、奥手ではM本隊長が登山届け記入中。
2015年07月22日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 7:48
登山案内板、奥手ではM本隊長が登山届け記入中。
イザ、出発!
2015年07月22日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 7:49
イザ、出発!
石畳状の登山道横に「シロニガナ」も咲いてます。
2015年07月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 7:50
石畳状の登山道横に「シロニガナ」も咲いてます。
ちょっと歩いた所で、暑くなり服装調整しました。
2015年07月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 8:00
ちょっと歩いた所で、暑くなり服装調整しました。
沢に架かる木道、良く整備されている感じ(^^)
2015年07月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 8:03
沢に架かる木道、良く整備されている感じ(^^)
「滝の小屋」簡保・郵便年金積立融資の施設だそうです。
2015年07月22日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 8:09
「滝の小屋」簡保・郵便年金積立融資の施設だそうです。
オッとトット・・・K村隊員、大丈夫かいな?
2015年07月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:11
オッとトット・・・K村隊員、大丈夫かいな?
「ミヤマキンバイ」咲いてるけど、ちとボリューム不足。
2015年07月22日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 8:12
「ミヤマキンバイ」咲いてるけど、ちとボリューム不足。
「カラマツソウ」は丁度見頃。
2015年07月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:13
「カラマツソウ」は丁度見頃。
小さな雪渓を渡り、奥手の「白糸の滝」方面へ。
2015年07月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:16
小さな雪渓を渡り、奥手の「白糸の滝」方面へ。
「アカバナイチゴ」は どんな実を付けるのかなぁ。
2015年07月22日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:17
「アカバナイチゴ」は どんな実を付けるのかなぁ。
雪解けの直後の辺りには「ショウジョウバカマ」
2015年07月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 8:21
雪解けの直後の辺りには「ショウジョウバカマ」
一枚目の集合写真は亀足のK村隊員が遅れてるので3人だけ(笑)
2015年07月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 8:28
一枚目の集合写真は亀足のK村隊員が遅れてるので3人だけ(笑)
最初の急登を終えると「なんじゃーこりゃ〜スゲー」の花畑が展開。
2015年07月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
7/22 8:35
最初の急登を終えると「なんじゃーこりゃ〜スゲー」の花畑が展開。
丁度一番良い時期だったんですかね。「クルマユリ」
2015年07月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 8:37
丁度一番良い時期だったんですかね。「クルマユリ」
「ハクサンシャジン」は至る所で花を付けているし…
2015年07月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 8:38
「ハクサンシャジン」は至る所で花を付けているし…
これはマルバダケフキより小型の「トウゲブキ」らしい。
2015年07月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 8:38
これはマルバダケフキより小型の「トウゲブキ」らしい。
青空が出てきて「クルマユリ」は、より鮮やか。
2015年07月22日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:40
青空が出てきて「クルマユリ」は、より鮮やか。
定例会メンバーのオバ様達に山頂は兎も角、この花畑は見せてあげたいねぇ・・・
2015年07月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 8:42
定例会メンバーのオバ様達に山頂は兎も角、この花畑は見せてあげたいねぇ・・・
日本海も見えるし、此処で2回目の集合写真。
2015年07月22日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
14
7/22 8:58
日本海も見えるし、此処で2回目の集合写真。
お花畑と荒爺、やっぱ似合わねぇなぁ(苦笑)
2015年07月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 8:59
お花畑と荒爺、やっぱ似合わねぇなぁ(苦笑)
この辺りは未だK村隊員のペースに合わせた行動。
2015年07月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 8:59
この辺りは未だK村隊員のペースに合わせた行動。
「ミヤマシシウド」「トウゲフキ」「クルマユリ」一杯。
2015年07月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 9:00
「ミヤマシシウド」「トウゲフキ」「クルマユリ」一杯。
「オトギリソウ」は時期的に未だチョット早い感じ。
2015年07月22日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 9:01
「オトギリソウ」は時期的に未だチョット早い感じ。
石が積み上げられ歩き易い気持ちいい登山道です。
2015年07月22日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:03
石が積み上げられ歩き易い気持ちいい登山道です。
「ヤマハハコ」もありました。
2015年07月22日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 9:04
「ヤマハハコ」もありました。
「マルバシモツケ」は我ら地元、栃木県那須山が原産。
2015年07月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:05
「マルバシモツケ」は我ら地元、栃木県那須山が原産。
「クルマユリ」「ハクサンシャジン」いいね!
2015年07月22日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:08
「クルマユリ」「ハクサンシャジン」いいね!
「ミヤマシシウド」も見頃。
2015年07月22日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:08
「ミヤマシシウド」も見頃。
「ハクサンフウロ」は、この辺りから一気に増えて。
2015年07月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:11
「ハクサンフウロ」は、この辺りから一気に増えて。
う〜こんなにお花一杯とは思ってもいなかった(嬉)
2015年07月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 9:13
う〜こんなにお花一杯とは思ってもいなかった(嬉)
河原宿小屋の手前で見つけた「ウラジロヨウラク」
2015年07月22日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:18
河原宿小屋の手前で見つけた「ウラジロヨウラク」
鳥海山の山頂は、やっぱり雲で覆われてるねぇ・・・
2015年07月22日 09:20撮影
3
7/22 9:20
鳥海山の山頂は、やっぱり雲で覆われてるねぇ・・・
「河原宿小屋」前で小休憩。U原隊員、久し振りの山行で「うれぴー」と。
2015年07月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 9:24
「河原宿小屋」前で小休憩。U原隊員、久し振りの山行で「うれぴー」と。
此処でも鳥海山を背景に全員で記念撮影。
2015年07月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
11
7/22 9:35
此処でも鳥海山を背景に全員で記念撮影。
沢の横は水辺に近いので「イワイチョウ」も多く。
2015年07月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 9:38
沢の横は水辺に近いので「イワイチョウ」も多く。
「チングルマ」も群生しています。
2015年07月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 9:39
「チングルマ」も群生しています。
「イワカガミ」は終盤の様子。
2015年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 9:40
「イワカガミ」は終盤の様子。
「ヒナザクラ」は初見。多くはなく河原宿小屋の傍で見掛けた程度でした。
2015年07月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 9:43
「ヒナザクラ」は初見。多くはなく河原宿小屋の傍で見掛けた程度でした。
大雪渓の下側に到着、全員アイゼンを装着して雪原に踏み出します。
2015年07月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 9:54
大雪渓の下側に到着、全員アイゼンを装着して雪原に踏み出します。
去年8月中旬「月山」以来の夏山雪渓歩き。気持ちいい〜
2015年07月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 9:55
去年8月中旬「月山」以来の夏山雪渓歩き。気持ちいい〜
K村さん、M本隊長からアイゼンお借りして初体験。
雪の上でも安心感が違うでしょ?
2015年07月22日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 10:02
K村さん、M本隊長からアイゼンお借りして初体験。
雪の上でも安心感が違うでしょ?
随分登って来ました。河原宿小屋が小さく見えます。
2015年07月22日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 10:07
随分登って来ました。河原宿小屋が小さく見えます。
大雪渓と雲(パノラマ)
2015年07月22日 10:08撮影
2
7/22 10:08
大雪渓と雲(パノラマ)
相変わらず山頂には厚い雲・・・
2015年07月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 10:09
相変わらず山頂には厚い雲・・・
でも、青空も見えるので雲が切れる事を期待して登る!
2015年07月22日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 10:11
でも、青空も見えるので雲が切れる事を期待して登る!
イイ雰囲気。
2015年07月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
7/22 10:15
イイ雰囲気。
隊長、他2人は大雪渓から外れ、夏道をチョイス。
2015年07月22日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 10:29
隊長、他2人は大雪渓から外れ、夏道をチョイス。
雪渓の外れにある黄色いマークを追って行く模様。
2015年07月22日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 10:30
雪渓の外れにある黄色いマークを追って行く模様。
aracyanは皆さんと別れ、大雪渓を上端近くまで移動。
10日程前まで上側の小雪渓と残雪で繋がってたらしい。
2015年07月22日 10:45撮影
3
7/22 10:45
aracyanは皆さんと別れ、大雪渓を上端近くまで移動。
10日程前まで上側の小雪渓と残雪で繋がってたらしい。
雪渓を登る方が速かった。小雪渓突入前の休憩で「アオノツガザクラ」を撮影。
2015年07月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
7/22 10:52
雪渓を登る方が速かった。小雪渓突入前の休憩で「アオノツガザクラ」を撮影。
「ミヤマキンバイ」も・・・
2015年07月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 10:53
「ミヤマキンバイ」も・・・
如何しても遅れ気味になるK村隊員が漸く到着。
2015年07月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 10:54
如何しても遅れ気味になるK村隊員が漸く到着。
「ワタスゲ」かな?
2015年07月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 10:54
「ワタスゲ」かな?
結局、大雪渓・小雪渓の途中で20分近く休んだ感じ。
2015年07月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 10:57
結局、大雪渓・小雪渓の途中で20分近く休んだ感じ。
「このペースじゃ山頂到着は厳しい」と考え込む隊長。
2015年07月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 11:08
「このペースじゃ山頂到着は厳しい」と考え込む隊長。
お若いスキーヤーが居て「これから山頂?それ、キツイっすね」のコメント。隊長、「ピッチを上げるよ!」と小雪渓へ進みます。
2015年07月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 11:11
お若いスキーヤーが居て「これから山頂?それ、キツイっすね」のコメント。隊長、「ピッチを上げるよ!」と小雪渓へ進みます。
小雪渓を渡りきった隊長、U原隊員もそれに続きます。
2015年07月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 11:18
小雪渓を渡りきった隊長、U原隊員もそれに続きます。
必死に後を追うK村隊員、でも・・・距離は開く一方。
2015年07月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 11:18
必死に後を追うK村隊員、でも・・・距離は開く一方。
急登の「アザミ坂」登り口へ先行3人は到達。
2015年07月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 11:34
急登の「アザミ坂」登り口へ先行3人は到達。
aracyan、年寄りとは思えぬパワーで更に先行!(笑)
2015年07月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 11:38
aracyan、年寄りとは思えぬパワーで更に先行!(笑)
「コバイケイソウ」と登って来た大・小雪渓を撮影する余裕あり(^^)
2015年07月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 11:40
「コバイケイソウ」と登って来た大・小雪渓を撮影する余裕あり(^^)
申し訳ないけど遅れるK村隊員は置いていくしかないね。
2015年07月22日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 11:45
申し訳ないけど遅れるK村隊員は置いていくしかないね。
丁度イイ感じの「ミヤマダイモンジソウ」
2015年07月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 11:47
丁度イイ感じの「ミヤマダイモンジソウ」
下の方の「ヨツバシオガマ」は終盤だったけど、この辺りは未だ元気。
2015年07月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 11:47
下の方の「ヨツバシオガマ」は終盤だったけど、この辺りは未だ元気。
「アキノキリンソウ」も所々で見掛けます。
2015年07月22日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 11:48
「アキノキリンソウ」も所々で見掛けます。
丁寧に並べられた石の登山道は有難い。
2015年07月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 11:51
丁寧に並べられた石の登山道は有難い。
「オンダデ」「アキノキリンソウ」「ヨツバシオガマ」
2015年07月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 11:51
「オンダデ」「アキノキリンソウ」「ヨツバシオガマ」
何となく、もう少し登れば稜線に出れる・・・感じかな。
2015年07月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 11:55
何となく、もう少し登れば稜線に出れる・・・感じかな。
「ミヤマキンバイ」「ハクサンフウロ」「ヨツバシオガマ」
2015年07月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 11:55
「ミヤマキンバイ」「ハクサンフウロ」「ヨツバシオガマ」
急登の途中で見下ろすと、下の方に小さくK村隊員。がんばれー!
2015年07月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
7/22 11:57
急登の途中で見下ろすと、下の方に小さくK村隊員。がんばれー!
この周辺は「ハクサンシャクナゲ」の群生地。
2015年07月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 12:00
この周辺は「ハクサンシャクナゲ」の群生地。
今回は隊長、如何いう訳かスッゴク元気ですな。
2015年07月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 12:01
今回は隊長、如何いう訳かスッゴク元気ですな。
随分、標高を稼ぎましたョ。地球が丸く感じられます。
2015年07月22日 12:03撮影
3
7/22 12:03
随分、標高を稼ぎましたョ。地球が丸く感じられます。
この感じになれば、稜線は直ぐ其処っしょ!がんばろ。
2015年07月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 12:06
この感じになれば、稜線は直ぐ其処っしょ!がんばろ。
「鳥海湖」見えました。登山ルートもクッキリ。
2015年07月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
12
7/22 12:09
「鳥海湖」見えました。登山ルートもクッキリ。
この道標まで来ると、随分緩やかな登りになりました。
2015年07月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 12:14
この道標まで来ると、随分緩やかな登りになりました。
「荒爺、この花なーに?」「知りませ〜ん」帰って調べたら「オクキタアザミ」ですと。東北の山の花で鳥海山、焼石岳、雨後朝日岳のみに分布するらしい。
2015年07月22日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 12:15
「荒爺、この花なーに?」「知りませ〜ん」帰って調べたら「オクキタアザミ」ですと。東北の山の花で鳥海山、焼石岳、雨後朝日岳のみに分布するらしい。
「これは?」「イワベンケイじゃろ?」と答えたけれど
「ホゾバイワベンケイ」ですって。北海道、東北に多くイワベンケイと比べ葉が細い。
2015年07月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 12:16
「これは?」「イワベンケイじゃろ?」と答えたけれど
「ホゾバイワベンケイ」ですって。北海道、東北に多くイワベンケイと比べ葉が細い。
標高上がり「ヨツバシオガマ」は丁度見頃。
2015年07月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 12:17
標高上がり「ヨツバシオガマ」は丁度見頃。
稜線の「伏拝岳」に到達。K村隊員、どれ位の時間ずれで辿りつけるか心配。
2015年07月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 12:18
稜線の「伏拝岳」に到達。K村隊員、どれ位の時間ずれで辿りつけるか心配。
待っていては山頂へ行きつけなくなるので先を急ぎます。
2015年07月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 12:21
待っていては山頂へ行きつけなくなるので先を急ぎます。
稜線に出ると「イワギキョウ」が此れでもか!ってほど咲いていました。
2015年07月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
7/22 12:22
稜線に出ると「イワギキョウ」が此れでもか!ってほど咲いていました。
これは初見ですね。「イワブクロ」北海道、東北の高山帯の岩場や砂礫地に群れて咲くらしい。
2015年07月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
10
7/22 12:27
これは初見ですね。「イワブクロ」北海道、東北の高山帯の岩場や砂礫地に群れて咲くらしい。
「チョウカイアザミ」鳥海山と月山に咲く地域固有種のアザミ。
2015年07月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 12:29
「チョウカイアザミ」鳥海山と月山に咲く地域固有種のアザミ。
鳥海山を神体山とする「大物忌神社」と「山小屋」の赤屋根が見えます。
2015年07月22日 12:30撮影
3
7/22 12:30
鳥海山を神体山とする「大物忌神社」と「山小屋」の赤屋根が見えます。
「チョウカイフスマ」は、なでしこ科で鳥海山固有種で知られているらしい。
2015年07月22日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 12:31
「チョウカイフスマ」は、なでしこ科で鳥海山固有種で知られているらしい。
「ミヤマリンドウ」は茎の上部に複数の花をつける。タテヤマリンドウは茎の先に一つ。
2015年07月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
7/22 12:38
「ミヤマリンドウ」は茎の上部に複数の花をつける。タテヤマリンドウは茎の先に一つ。
ルート途中に鉄ハシゴの掛かっている箇所が2カ所程。
2015年07月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 12:43
ルート途中に鉄ハシゴの掛かっている箇所が2カ所程。
「チョウカイフスマ」花弁一枚の形が園芸用スコップみたい。
2015年07月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 12:45
「チョウカイフスマ」花弁一枚の形が園芸用スコップみたい。
写真では多く写ってませんが、赤とんぼが物凄い数でしたョ。
2015年07月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 12:48
写真では多く写ってませんが、赤とんぼが物凄い数でしたョ。
七高山ピークへの少し手前から一旦下り、小屋へ向かう途中で山頂へ行く様です。
2015年07月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 13:00
七高山ピークへの少し手前から一旦下り、小屋へ向かう途中で山頂へ行く様です。
厳しい下りを終え、今度は登り返し。
aracyanは「こむら返り」イテテ、待ってくれ〜
2015年07月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 13:05
厳しい下りを終え、今度は登り返し。
aracyanは「こむら返り」イテテ、待ってくれ〜
脹脛の痛みが治まるまで、傍の「イワギキョウ」眺めてます。
2015年07月22日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
11
7/22 13:07
脹脛の痛みが治まるまで、傍の「イワギキョウ」眺めてます。
何とか追いつこうと滑る雪面をアイゼンなしで急ぎます。
2015年07月22日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 13:16
何とか追いつこうと滑る雪面をアイゼンなしで急ぎます。
山頂直下は大岩がゴロゴロ。
見事な「ツガザクラ」見つけました。
2015年07月22日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
14
7/22 13:23
山頂直下は大岩がゴロゴロ。
見事な「ツガザクラ」見つけました。
足場が悪いです。一つひとつの岩が大きいし、注意して進みましょ。
2015年07月22日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 13:28
足場が悪いです。一つひとつの岩が大きいし、注意して進みましょ。
白丸や矢印が一杯あり、それに従って登って行きます。
2015年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 13:30
白丸や矢印が一杯あり、それに従って登って行きます。
稜線の「伏拝岳」からでも1時間以上掛かりました。キツかったけれど「鳥海山」山頂に立てました。
2015年07月22日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 13:32
稜線の「伏拝岳」からでも1時間以上掛かりました。キツかったけれど「鳥海山」山頂に立てました。
疲れ果て食欲ありません・・・でも、喰っとかなきゃ後が辛いかもと、無理に胃に押し込みます。
2015年07月22日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 13:41
疲れ果て食欲ありません・・・でも、喰っとかなきゃ後が辛いかもと、無理に胃に押し込みます。
山頂で長居する訳に行かず、記念写真を登って来られた女性ハイカーにお願い。ありがとうございました。
2015年07月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
7/22 13:56
山頂で長居する訳に行かず、記念写真を登って来られた女性ハイカーにお願い。ありがとうございました。
各々がポーズを取って登頂写真を一枚ずつ。後ほど送るね〜
2015年07月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
12
7/22 13:58
各々がポーズを取って登頂写真を一枚ずつ。後ほど送るね〜
山頂から北東の方向かな? K村隊員から電話あり、漸く「伏拝岳」へ着いたが飲料水も切れたと(> <)
2015年07月22日 13:58撮影
4
7/22 13:58
山頂から北東の方向かな? K村隊員から電話あり、漸く「伏拝岳」へ着いたが飲料水も切れたと(> <)
登って来た反対方法に下りて行きます。中央岩の割れ目を抜けると神社の方へ行ける模様。
2015年07月22日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 14:03
登って来た反対方法に下りて行きます。中央岩の割れ目を抜けると神社の方へ行ける模様。
赤屋根が見えました。登山ルートとはいえ大岩で歩き難いです。
2015年07月22日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 14:11
赤屋根が見えました。登山ルートとはいえ大岩で歩き難いです。
M本隊長、甘味料の入った飲料では、余計喉が渇くので水を調達するつもりらしい。
2015年07月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 14:15
M本隊長、甘味料の入った飲料では、余計喉が渇くので水を調達するつもりらしい。
鳥海山大物忌神社(おおものいみじんじゃ)の入口。
2015年07月22日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 14:18
鳥海山大物忌神社(おおものいみじんじゃ)の入口。
入口売店で「鳥海山氷河なんちゃらの水?」を買ってました。500円/本。
2015年07月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 14:19
入口売店で「鳥海山氷河なんちゃらの水?」を買ってました。500円/本。
今度は隊長が足攣ったので小休止。休んだ場所に「チョウカイフスマ」
2015年07月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 14:30
今度は隊長が足攣ったので小休止。休んだ場所に「チョウカイフスマ」
外輪峰の七高山方面へ登り返して下山します。
2015年07月22日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 14:35
外輪峰の七高山方面へ登り返して下山します。
登り返し途中から山頂方面を振り返り。
2015年07月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 14:40
登り返し途中から山頂方面を振り返り。
キツイわ〜 でも、この後は殆ど下りなので頑張ります。
2015年07月22日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 14:40
キツイわ〜 でも、この後は殆ど下りなので頑張ります。
外輪の稜線に出ました。吹き上げて来る風が気持ちいい。
2015年07月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 14:44
外輪の稜線に出ました。吹き上げて来る風が気持ちいい。
左側に鳥海山(新山2236m)、右側が七高岳(2229m)
4
左側に鳥海山(新山2236m)、右側が七高岳(2229m)
戻る途中「イワウメ」が数輪咲いているのを見掛けました。
2015年07月22日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
7/22 14:57
戻る途中「イワウメ」が数輪咲いているのを見掛けました。
K村隊員には電話で下山開始してと伝えてますが、どこで追いついて飲料水を渡せるかなぁ・・・
2015年07月22日 15:21撮影
2
7/22 15:21
K村隊員には電話で下山開始してと伝えてますが、どこで追いついて飲料水を渡せるかなぁ・・・
写真も殆ど撮らず、どんどん下ります。雪渓は下山スピード上がりますね。
2015年07月22日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 15:50
写真も殆ど撮らず、どんどん下ります。雪渓は下山スピード上がりますね。
業務用冷凍庫のドアを開けた様な冷気が気持ちイイ。
2015年07月22日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 15:52
業務用冷凍庫のドアを開けた様な冷気が気持ちイイ。
「ニッコウキスゲ」の群落を見に行く余裕なし。望遠で撮影。
2015年07月22日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:00
「ニッコウキスゲ」の群落を見に行く余裕なし。望遠で撮影。
U原隊員は右側斜面で冷たく美味しい水を確保したらしい。
2015年07月22日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:00
U原隊員は右側斜面で冷たく美味しい水を確保したらしい。
aracyanの下山スピード、超人的? 二人を大きく引き離します。
2015年07月22日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:03
aracyanの下山スピード、超人的? 二人を大きく引き離します。
それにしても、この大雪渓とんでもなく広いです。
2015年07月22日 16:05撮影
3
7/22 16:05
それにしても、この大雪渓とんでもなく広いです。
右側の高台には「ニッコウキスゲ」「コバイケイソウ」が沢山見えますね。
2015年07月22日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:05
右側の高台には「ニッコウキスゲ」「コバイケイソウ」が沢山見えますね。
後方の二人、チッチャイ。早く飲料水を渡してあげたいし。
2015年07月22日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/22 16:15
後方の二人、チッチャイ。早く飲料水を渡してあげたいし。
大雪渓を終り、アイゼン外した辺りで河原宿小屋の辺りにK村隊員らしき人影確認。後方の二人を待つ事にしました。
2015年07月22日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 16:27
大雪渓を終り、アイゼン外した辺りで河原宿小屋の辺りにK村隊員らしき人影確認。後方の二人を待つ事にしました。
落ち着いて河原小屋へ向かう途中の「イワカガミ」
2015年07月22日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 16:29
落ち着いて河原小屋へ向かう途中の「イワカガミ」
後方の二人と合流して小屋に向かいます。あ〜やっぱりK隊員がいましたね。
2015年07月22日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 16:33
後方の二人と合流して小屋に向かいます。あ〜やっぱりK隊員がいましたね。
八丁坂を下る途中の「ニッコウキスゲ」
2015年07月22日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:45
八丁坂を下る途中の「ニッコウキスゲ」
「ハクサンシャジン」をアップで。
2015年07月22日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 16:50
「ハクサンシャジン」をアップで。
残りの距離からして、午後6時前には戻れるでしょう。
2015年07月22日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
7/22 16:52
残りの距離からして、午後6時前には戻れるでしょう。
K村隊員に先頭を歩いて貰いますが、スピード上がらんなぁ(苦笑)
2015年07月22日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:56
K村隊員に先頭を歩いて貰いますが、スピード上がらんなぁ(苦笑)
「ミヤマハンショウヅル」も初めて目にした植物。
クレマチスや、その原種の カザグルマ の仲間ですと。
2015年07月22日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 16:57
「ミヤマハンショウヅル」も初めて目にした植物。
クレマチスや、その原種の カザグルマ の仲間ですと。
「滝の小屋」の赤屋根と駐車場のトイレが見えました。
2015年07月22日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 17:02
「滝の小屋」の赤屋根と駐車場のトイレが見えました。
2015年07月22日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7/22 17:06
登りでは気が付かなかった「ホツツジ」もあったね。
2015年07月22日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 17:08
登りでは気が付かなかった「ホツツジ」もあったね。
「滝の小屋」が大きく見え出したョ。
2015年07月22日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 17:25
「滝の小屋」が大きく見え出したョ。
「白糸の滝」の横を通過。
2015年07月22日 17:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/22 17:26
「白糸の滝」の横を通過。
「滝の小屋」へ到着。全員が疲労困憊状況で最後の休憩。
2015年07月22日 17:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 17:39
「滝の小屋」へ到着。全員が疲労困憊状況で最後の休憩。
20分ほど掛かって登山口にやっと到着。6時一分前(笑)
2015年07月22日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 17:59
20分ほど掛かって登山口にやっと到着。6時一分前(笑)
出発前と同様、山頂は雲で覆われてしまいました。
いや〜疲れたわ。酒田市のホテルへ向かいましょう。
2015年07月22日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/22 18:00
出発前と同様、山頂は雲で覆われてしまいました。
いや〜疲れたわ。酒田市のホテルへ向かいましょう。
酒田セントラルホテルでシャワーを浴び徒歩3分の老舗居酒屋「兵六玉」でおつかれ〜の乾杯!
2015年07月24日 01:37撮影
10
7/24 1:37
酒田セントラルホテルでシャワーを浴び徒歩3分の老舗居酒屋「兵六玉」でおつかれ〜の乾杯!
「兵六玉」良かったですョ。地元の新鮮な魚も美味かったし、ビール・冷酒も最高でした(^^)/
2015年07月22日 20:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/22 20:13
「兵六玉」良かったですョ。地元の新鮮な魚も美味かったし、ビール・冷酒も最高でした(^^)/
日が変わって、翌朝は雨。さかた海鮮市場・みなと市場へ寄ってお買いもの。
2015年07月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/23 8:45
日が変わって、翌朝は雨。さかた海鮮市場・みなと市場へ寄ってお買いもの。
その後は観光名所の「山居倉庫」にも行きました。
2015年07月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/23 9:14
その後は観光名所の「山居倉庫」にも行きました。
「酒田夢の倶楽」で酒田のお土産も色々買って。
2015年07月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/23 9:26
「酒田夢の倶楽」で酒田のお土産も色々買って。
羽黒山、湯殿山、月山の出羽三山の内、羽黒山にも寄りました。
2015年07月23日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
7/23 10:40
羽黒山、湯殿山、月山の出羽三山の内、羽黒山にも寄りました。
羽黒山参道途中にある国宝の「五重塔」や「爺杉」も見学。
2015年07月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/23 10:54
羽黒山参道途中にある国宝の「五重塔」や「爺杉」も見学。
「爺杉」にも負けない元気なジイジ達3人衆。
2015年07月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/23 10:59
「爺杉」にも負けない元気なジイジ達3人衆。
帰途、昼食時間だった事もあり「漬物の里」と、その横の福湊庵に寄りお昼にしました。
2015年07月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
7/23 12:50
帰途、昼食時間だった事もあり「漬物の里」と、その横の福湊庵に寄りお昼にしました。
お蕎麦を出す福湊庵は「漬物が食べ放題」で8種類ほども置いてあり、何れも美味しい漬物でしたね。
2015年07月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
7/23 12:17
お蕎麦を出す福湊庵は「漬物が食べ放題」で8種類ほども置いてあり、何れも美味しい漬物でしたね。
「とろろ掛け蕎麦」がお薦めらしい。二人がこちらを注文。
2015年07月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
7/23 12:19
「とろろ掛け蕎麦」がお薦めらしい。二人がこちらを注文。
aracyanは人気メニューらしい「合盛り」に。これ、トンデモナイ量でした。美味いけど完食不可!@1,100
今回も飛びっきり想い出深い山旅を楽しめました。
2015年07月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
7/23 12:21
aracyanは人気メニューらしい「合盛り」に。これ、トンデモナイ量でした。美味いけど完食不可!@1,100
今回も飛びっきり想い出深い山旅を楽しめました。

感想

当初、7/24〜25で計画していた「鳥海山」でしたが、天気予報では22日の方が良さそうと日程を前倒しにして決行しました。
少なくとも雨には降られないがガスで視界のない山頂もありうるだろうとの予測で出掛けたのですが、結果として登山中は青空も広がり素晴らしい天気に恵まれました。
一番距離が短い「湯ノ台からのコース」を選んで貰ったのですが、正直キツイ山でした。でも、あれほどの高山植物を楽しめたのですから、文句は言えませんね(笑)大変、気に入った日本百名山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

こんばんはaracyanさん
祝 鳥海山登頂! 
祝 無事下山!
よかったですね。気の知れた山友同士で行く山。
スタート時間がもう1時間早いと、もっと楽に登れたかも知れませんね。
無理しちゃいかんよ。
翌日に響きますよ。
え〜?足は大丈夫だって
M本隊長、筋肉痛って言っておられませんか
タップリの雪渓(残雪)とタップリのお花。そして広がる青い空。
いいレコでしたよ 。
toradoshiより
2015/7/24 21:32
Re: こんばんはaracyanさん
寅さん、こんにちは!

会社OB会の役員会やら、幹事会など資料準備で振り回され、レコをアップしたものの、振り返る事も出来ず毎度の「亀レス」ゴメンナサイ

寅さん、仰る通りあと一時間早く出発出来ていれば、暑さも凌げK村隊員も登頂出来たかな?と思っています。只、栃木県からだと高速でもタップリ時間が掛かり、登山スタート時間が遅くなっちゃうんですよねぇ

M本隊長とは今日、幹事会でお会いするので筋肉痛は如何?って聞いてみよ
2015/7/27 9:12
ご無沙汰です(^^)
素敵なレコ…堪能させていただきました
(`_´)ゞ
お気に入り追加です(笑)(笑)

レコみてたら…行きたくなってしまいましたよ〜

毎回…レコ拝見するの楽しみです(^^)
2015/7/25 22:40
Re: ご無沙汰です(^^)
taka0129さん、どーも。

taka0129さんも 錫ヶ岳、日留賀岳など、精力的ですねえ・・・
ホント、鳥海山は良い所でした。ぜひ是非機会を見つけてお出かけください。

この暑い夏、下界でへばっているより、高地で汗流した方が健康的って事で
明日は「安達太良山」へ15名程で出掛ける予定。でもお天気??ですね。
2015/7/27 9:16
鳥海山 制覇おめでとうございます。🎉
栃木Gメン、カッキー💞
来年には挑戦したい憧れの山。素晴らしい景色 堪能致しました。w。
登りの苦手なK村隊員が我が身と重なり 頑張れ頑張れ コールしちゃいました。ヽ(;▽;)ノ 。aracyan兄さんの気遣いも 申し訳ない様な…w
山行速度の違う人とパーティーを組む事の難しさを 認識致しました。
今回は往路下山でしたから 置いていけましたが、縦走は残念乍ら無理でしょうね。山行レベルによるメンバー振り分けが課題でしょうか?
我が身に置き換えて山行の参考(笑)にさせて頂きました。(=^ェ^=)
2015/7/26 1:03
Re: 鳥海山 制覇おめでとうございます。🎉
obanyanさん、こんにちは

K村隊員、彼は秋田生まれで幼いころから鳥海山を眺めて育った様で、思い入れの強い山って事でキツイのは覚悟で今回参加。その割には途中棄権でだらしないかも〜
obanyanさん、鳥海山・月山は魅力的な山だと思いますョ。
今回は一番楽なコースを選んでくれた様ですけど、それでもキツかった。
来年はお花の最適期に登られると、きっと大好きなお山になると思います
2015/7/27 9:21
鳥海山は感動の山です!!
aracyanさん お疲れ様でした

でも、レコ見てたら足は速いし、一番元気で、疲れてないのかな?
私も昨年9月に鉾立からのルートで登りました
往復12時間かかりましたが、花も山も全てが感動的でした
その時の感想にも書きましたが、地元から遠いのが唯一の難点
近かったら何度でも入り浸ってしまう山なのは間違いありません

暑いこの時期の登山で、雪渓を歩けるのは最高ですヨネ!
流れ来る冷気が疲れを癒してくれます
しかも、雪渓があるって事は、素晴らしいお花畑がセットされてる事でもあるし
懐が深く、とても大きな鳥海山は日帰りは大変ですが感動も大きい山
昨年得た感動がそっくりこのレコで甦りました
今度は、こっちのルートからチャレンジしたくなりますネ
2015/7/26 11:03
Re: 鳥海山は感動の山です!!
BOKUTYANNさん、こんにちは。

鳥海山は登山コースも沢山あって、幾度も訪れたい山と思うのですが、其処までの移動距離が長く、それがネックですね。
鳥海湖の畔を歩くコースも良さそうですし、車で五合目まで登れるらしいから、来年は かーちゃん連れて東北の旅のついでにチョコッとだけお花畑を楽しむのもイイかなぁ・・・などと思ってもいます。
でも、未だ行っていない早池峰の方も魅力的な感じだし、行きたい山いっぱいで困りますなぁ
2015/7/27 9:28
鳥海山〜(^^♪
aracyanさん、鳥海山ええ山でっしゃろー (*^^*)/~~

zakuは、ほぼ毎年5月の連休は「鳥海山バックカントリー」をやってますねん。

残雪期もええし、お花の時期もええし、ほんまに鳥海山はええ山ですわー ヽ(。ゝω・)ノ★【+゚*。:゚ HAPPY+゚*。:゚ 】
2015/7/30 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら