今回は日帰り白山。
徳島で合流してtaka-yさんとnanchi1号、2号と一緒に。
市ノ瀬ビジターセンターで2時間仮眠。
1
7/26 3:58
今回は日帰り白山。
徳島で合流してtaka-yさんとnanchi1号、2号と一緒に。
市ノ瀬ビジターセンターで2時間仮眠。
小学生のnanchi2号はず〜と車内で寝てました。
おはよ〜。よろしくね。
9
7/26 4:32
小学生のnanchi2号はず〜と車内で寝てました。
おはよ〜。よろしくね。
5時始発のバス。30分前にはもう大行列。
1台では乗りきれないですね。
4
7/26 4:35
5時始発のバス。30分前にはもう大行列。
1台では乗りきれないですね。
バスで20分ほどで別当出会に・
1
7/26 5:09
バスで20分ほどで別当出会に・
nanchiさん、財布あってよかった^^。
さあ行きましょう!
4
7/26 5:19
nanchiさん、財布あってよかった^^。
さあ行きましょう!
揺れる。縦じゃなくて横に揺れる。
2
7/26 5:20
揺れる。縦じゃなくて横に揺れる。
登りは砂防新道で行きます。
階段等勾配はきつい。
2
7/26 5:31
登りは砂防新道で行きます。
階段等勾配はきつい。
道はしっかり整備はされてます。
2号頑張る。
5
7/26 5:35
道はしっかり整備はされてます。
2号頑張る。
まだ体が慣れていないせいかしんどそうです。ブツブツ合戦が始まると思いきや・・・普通だったかな。(n)
3
7/26 5:37
まだ体が慣れていないせいかしんどそうです。ブツブツ合戦が始まると思いきや・・・普通だったかな。(n)
nanchiさん、膝の調子良さそうです。下りは注意しなければね。
3
7/26 5:38
nanchiさん、膝の調子良さそうです。下りは注意しなければね。
沢の対面に大きな滝が。
4
7/26 5:57
沢の対面に大きな滝が。
2号のご希望によりハイドレーションペットボトルバージョン購入。お気にのようです。
5
7/26 6:08
2号のご希望によりハイドレーションペットボトルバージョン購入。お気にのようです。
どっから水が・。
4
7/26 6:19
どっから水が・。
朝日が照らします。
2
7/26 6:19
朝日が照らします。
山頂へ続く稜線が見えてきました。登ったら暑そう。
4
7/26 6:39
山頂へ続く稜線が見えてきました。登ったら暑そう。
2号。しんどいそうです。nanchiママライオンがなだめます。
頑張れ〜。
6
7/26 6:39
2号。しんどいそうです。nanchiママライオンがなだめます。
頑張れ〜。
朝日に向かって。
4
7/26 6:49
朝日に向かって。
緩やかに登っていきます。
2
7/26 7:05
緩やかに登っていきます。
途中会った家族。すごく元気な子供達。
2号曰く。僕はザックを背負ってる(キリっ)。
負けず嫌い発揮してましたね〜年長さん走ってましたね〜登りなのに(n)
6
7/26 7:12
途中会った家族。すごく元気な子供達。
2号曰く。僕はザックを背負ってる(キリっ)。
負けず嫌い発揮してましたね〜年長さん走ってましたね〜登りなのに(n)
甚之助避難小屋に着きました。きれいなトイレ。
3
7/26 7:35
甚之助避難小屋に着きました。きれいなトイレ。
ここでバナナタイム!このバナナ太くて甘くて最高でした(n)
5
7/26 7:26
ここでバナナタイム!このバナナ太くて甘くて最高でした(n)
え?いらない?
食べなさい!(ママライオン)
6
7/26 7:26
え?いらない?
食べなさい!(ママライオン)
takaさんも^^。
6
7/26 7:26
takaさんも^^。
お菓子も食べたし。
さあ行きましょう!
4
7/26 7:42
お菓子も食べたし。
さあ行きましょう!
上の稜線を見ます。
3
7/26 7:43
上の稜線を見ます。
今日は無理せず歩きましょう!
2
7/26 7:46
今日は無理せず歩きましょう!
きれい。
3
7/26 7:52
きれい。
来てよかったねえ。
4
7/26 7:54
来てよかったねえ。
ここで扇子登場。後ろで何か持って仰いでると思ってたら・・これやったんですね(n)
4
7/26 8:02
ここで扇子登場。後ろで何か持って仰いでると思ってたら・・これやったんですね(n)
分岐部にきました。
2
7/26 8:04
分岐部にきました。
2号も休む。なんかブツブツ言ってる(笑)。
4
7/26 8:06
2号も休む。なんかブツブツ言ってる(笑)。
あっちの道(竜南道)おもしろそうですね。
muddyの提案でみなさんその気に。
4
7/26 8:09
あっちの道(竜南道)おもしろそうですね。
muddyの提案でみなさんその気に。
花たちも出迎えてくれます。
5
7/26 8:14
花たちも出迎えてくれます。
2号。岩が好きだそうです。鎖ももっと好きだそうな。
5
7/26 8:16
2号。岩が好きだそうです。鎖ももっと好きだそうな。
4
7/26 8:18
空に映える枯れ木。
4
7/26 8:21
空に映える枯れ木。
ここを回ると。
3
7/26 8:24
ここを回ると。
景色が開けます。良い感じ。
あれは?遊園地?
6
7/26 8:25
景色が開けます。良い感じ。
あれは?遊園地?
アップすると工事現場でした。
遠目では巨大な滑り台かウォータースライダーに見える。
4
7/26 8:26
アップすると工事現場でした。
遠目では巨大な滑り台かウォータースライダーに見える。
続々と下りの団体か来ます。
こっちの登りはきついよ〜とすれ違ったおじさん熱弁してました。
3
7/26 8:29
続々と下りの団体か来ます。
こっちの登りはきついよ〜とすれ違ったおじさん熱弁してました。
山小屋が見えてきました。 エコーラインルート muddyさんnice choice!! 素晴らしい景色を見ることできました(n)
8
7/26 8:29
山小屋が見えてきました。 エコーラインルート muddyさんnice choice!! 素晴らしい景色を見ることできました(n)
南竜山荘
5
7/26 8:30
南竜山荘
ここから登ります。整備されているので歩きやすいですが地味にキツイ!!(n)
3
7/26 8:32
ここから登ります。整備されているので歩きやすいですが地味にキツイ!!(n)
2号、嫌々Vサインしてる?
6
7/26 8:34
2号、嫌々Vサインしてる?
いや、もうVサインええよ(笑)
3
7/26 8:35
いや、もうVサインええよ(笑)
この後覆面muddyに変身。
3
この後覆面muddyに変身。
2
7/26 8:37
ちょっと登ると山荘奥にテン場が見えます。
4
7/26 8:40
ちょっと登ると山荘奥にテン場が見えます。
こっちに回って正解でしたね。
nanchiさんもご満悦。ママライオンの足下では・
3
7/26 8:40
こっちに回って正解でしたね。
nanchiさんもご満悦。ママライオンの足下では・
2号(笑)
5
7/26 8:40
2号(笑)
あのジグザクの登りはきつそうじゃ。
5
7/26 8:40
あのジグザクの登りはきつそうじゃ。
山荘風景と地鶏。
8
7/26 8:43
山荘風景と地鶏。
しばらく登り。でも整備された道は歩きやすい。
2
7/26 8:43
しばらく登り。でも整備された道は歩きやすい。
nanchiさん頑張る。
その上では・
3
7/26 8:46
nanchiさん頑張る。
その上では・
2号。しょっちゅう横になってたら立つのにエネルギー使うだろうに(笑)。
4
7/26 8:46
2号。しょっちゅう横になってたら立つのにエネルギー使うだろうに(笑)。
赤ちゃん背負ったお父さん。
3
7/26 8:46
赤ちゃん背負ったお父さん。
空に向かって進む。
3
7/26 8:47
空に向かって進む。
登るほどに景色が良い。
雲がすばらしい。
3
7/26 8:59
登るほどに景色が良い。
雲がすばらしい。
山荘方面振り返ります。
4
7/26 8:59
山荘方面振り返ります。
南竜ヶ馬場野営場。室堂にテン場はないのでみなさんあそこに行くそうです。
4
7/26 8:59
南竜ヶ馬場野営場。室堂にテン場はないのでみなさんあそこに行くそうです。
山頂が見えてきた!
4
7/26 9:01
山頂が見えてきた!
雪渓が至る所に。
3
7/26 9:02
雪渓が至る所に。
室堂がチラッと。。
3
7/26 9:05
室堂がチラッと。。
小屋どこ?山頂どこ?と遠くを見つめてます。(n)
5
7/26 9:10
小屋どこ?山頂どこ?と遠くを見つめてます。(n)
唯一発見したクロユリ
6
7/26 9:17
唯一発見したクロユリ
陽射し強いけど気温は高くない。
4
7/26 9:18
陽射し強いけど気温は高くない。
3
7/26 9:18
木道が始まります。2号はトイレに行きたいそうで先頭に。スイッチオンモードです。(n)
3
7/26 9:19
木道が始まります。2号はトイレに行きたいそうで先頭に。スイッチオンモードです。(n)
右奥の室堂へ続く木道。弥陀ヶ原。
3
7/26 9:19
右奥の室堂へ続く木道。弥陀ヶ原。
思わず寝てみる。
6
7/26 9:22
思わず寝てみる。
気持ちいい!
4
7/26 9:26
気持ちいい!
takaさん。望遠でも瞬時にVサインしてきます。
4
7/26 9:27
takaさん。望遠でも瞬時にVサインしてきます。
広場で休憩。
2
7/26 9:27
広場で休憩。
2号。トイレに行きたい!そういやそうでした。
4
7/26 9:28
2号。トイレに行きたい!そういやそうでした。
木道を振り返る。
2
7/26 9:32
木道を振り返る。
さあ進みましょう。トイレ行きたいスイッチモードオンについていけずはぁ〜はぁ〜言ってました(n)
4
7/26 9:40
さあ進みましょう。トイレ行きたいスイッチモードオンについていけずはぁ〜はぁ〜言ってました(n)
室堂着いた!
3
7/26 9:43
室堂着いた!
早く来て!
5
7/26 9:44
早く来て!
トイレ済ませてホッとした。無料でした。
1
7/26 9:48
トイレ済ませてホッとした。無料でした。
さあ 今日の為に駄菓子屋で買ったおやつタイム!
5
7/26 10:03
さあ 今日の為に駄菓子屋で買ったおやつタイム!
前日東京の山仲間が白山に行くと聞いたので、山頂に何かを残して〜とお願いしたら・・・
1
7/26 10:05
前日東京の山仲間が白山に行くと聞いたので、山頂に何かを残して〜とお願いしたら・・・
このケルンの中に・・・
4
7/26 10:05
このケルンの中に・・・
山頂方面へ。
神社の工事しているようです。
1
7/26 10:03
山頂方面へ。
神社の工事しているようです。
2
7/26 10:04
6
7/26 10:20
室堂センターを振り返ります。
2
7/26 10:28
室堂センターを振り返ります。
清々しい!
3
7/26 10:31
清々しい!
2号。胸が痛い・眠い・。
診察の結果、登坂続行許可がおりました(笑)。
吐き気も頭痛もない!!なんでしょねこの症状(n)
4
7/26 10:31
2号。胸が痛い・眠い・。
診察の結果、登坂続行許可がおりました(笑)。
吐き気も頭痛もない!!なんでしょねこの症状(n)
あと少し。2号がんばれー。山頂にソーセージがあるらしいよ(笑)。
3
7/26 10:34
あと少し。2号がんばれー。山頂にソーセージがあるらしいよ(笑)。
ママライオンがザック持つ事に。
リハ中の人に負担はいけません。しばらくmuddyが背負う。
4
7/26 10:36
ママライオンがザック持つ事に。
リハ中の人に負担はいけません。しばらくmuddyが背負う。
山頂の社が見えました。
2
7/26 10:55
山頂の社が見えました。
まずは神社に参拝。
2
7/26 10:59
まずは神社に参拝。
絶景。雨男返上します。
nanchiさん、槍方面に手を振る。nekoさんとshichiさんも見えました!(笑)。
5
7/26 11:01
絶景。雨男返上します。
nanchiさん、槍方面に手を振る。nekoさんとshichiさんも見えました!(笑)。
頑張ったね!お疲れ様。
14
7/26 11:05
頑張ったね!お疲れ様。
お池めぐりを見下ろす。右が剣ヶ峰?
昼食リミットの13時までには回れるでしょう。
7
7/26 11:06
お池めぐりを見下ろす。右が剣ヶ峰?
昼食リミットの13時までには回れるでしょう。
雪渓。
7
7/26 11:08
雪渓。
室堂方面。
6
7/26 11:08
室堂方面。
記念写真
13
7/26 11:11
記念写真
2号照れてる?
14
7/26 11:17
2号照れてる?
さあ、さっさと回りましょう!
え?トイレ?
3
7/26 11:16
さあ、さっさと回りましょう!
え?トイレ?
2
7/26 11:18
muddyさん2号のザックを背負ってくれています!!
4
7/26 11:21
muddyさん2号のザックを背負ってくれています!!
え?靴に石が入った?
4
7/26 11:22
え?靴に石が入った?
岩岩を下ります。
3
7/26 11:25
岩岩を下ります。
反対側から見た山頂
3
7/26 11:24
反対側から見た山頂
muddyさんあそこを登りたい!!とその発想・・・(n)
3
7/26 11:24
muddyさんあそこを登りたい!!とその発想・・・(n)
滑って落ちてこのコバルトブルーの御池にポッシャンです(n)
3
7/26 11:35
滑って落ちてこのコバルトブルーの御池にポッシャンです(n)
ケルン。
2
7/26 11:36
ケルン。
結構分厚い雪渓
2
7/26 11:37
結構分厚い雪渓
近づきすぎたら危ないよ!
4
7/26 11:38
近づきすぎたら危ないよ!
水に触れたい2号。
6
7/26 11:39
水に触れたい2号。
横に回ってすくってみた。冷たい−!
2
7/26 11:40
横に回ってすくってみた。冷たい−!
nanchiさんも楽しむ。
5
7/26 11:40
nanchiさんも楽しむ。
陽の照り返しがすごい。これは日焼けするわ。
2
7/26 11:40
陽の照り返しがすごい。これは日焼けするわ。
ママライオンと2号。
4
7/26 11:42
ママライオンと2号。
2
7/26 11:43
何やらせっせと書いてます。(n)
4
7/26 11:46
何やらせっせと書いてます。(n)
めぐります。
3
7/26 11:46
めぐります。
2
7/26 11:47
きれいですねえ。
水着で泳げたらいいのに by nanchi。
雪渓滑り台ジャンプコース!!
8
7/26 11:49
きれいですねえ。
水着で泳げたらいいのに by nanchi。
雪渓滑り台ジャンプコース!!
様々な風景が出てきます。
2
7/26 11:58
様々な風景が出てきます。
1
7/26 11:58
地鶏!
4
7/26 12:02
地鶏!
13時に間に合うか。
近道で行きましょう。
2
7/26 12:07
13時に間に合うか。
近道で行きましょう。
muddyさんはどこだ?
2
7/26 12:07
muddyさんはどこだ?
渡りましょう。
3
7/26 12:08
渡りましょう。
3
7/26 12:09
顔跡作ろうとしたら思ったより固かった!
鼻血でるかと・(笑)。顔うずめて何やってんだろう???と激写できず残念。(n)
3
7/26 12:10
顔跡作ろうとしたら思ったより固かった!
鼻血でるかと・(笑)。顔うずめて何やってんだろう???と激写できず残念。(n)
さあ食堂へ。
2
7/26 12:16
さあ食堂へ。
2
7/26 12:20
2
7/26 12:20
人いっぱいですが食堂はでかい。
2
7/26 12:39
人いっぱいですが食堂はでかい。
takaさんとmuddyは白山堅豆腐カレー。
ん〜〜〜。
二人で一致した評価でした(笑)。
2
7/26 12:44
takaさんとmuddyは白山堅豆腐カレー。
ん〜〜〜。
二人で一致した評価でした(笑)。
nanchiさんと2号はラーメン。
3
7/26 12:46
nanchiさんと2号はラーメン。
1
7/26 12:51
宿泊の受付のようです。
2
7/26 13:08
宿泊の受付のようです。
お腹いっぱい。
バッジも買ったし。
2
7/26 13:10
お腹いっぱい。
バッジも買ったし。
バスの時間があります。下りましょう。
1
7/26 13:11
バスの時間があります。下りましょう。
名残惜しい。
2
7/26 13:12
名残惜しい。
尾瀬のようなのんびりした風景。(行った事ないけど)
3
7/26 13:24
尾瀬のようなのんびりした風景。(行った事ないけど)
別当出会5キロ。
1
7/26 13:31
別当出会5キロ。
休む2号。
3
7/26 13:32
休む2号。
登る2号。
4
7/26 13:33
登る2号。
俊敏なVサイン!
2
7/26 13:37
俊敏なVサイン!
また何かをはじめた!!(n)
2
7/26 13:42
また何かをはじめた!!(n)
決めポーズ!!
5
7/26 13:43
決めポーズ!!
観光新道から下ります。
1
7/26 13:46
観光新道から下ります。
この道は他と比べて花がいっぱいです。
1
7/26 13:52
この道は他と比べて花がいっぱいです。
3
7/26 13:55
3
7/26 13:56
しかし登りに使ったらきつそうな道。
2
7/26 13:57
しかし登りに使ったらきつそうな道。
2
7/26 13:58
1
7/26 14:04
殿が池避難小屋が見えた。
1
7/26 14:05
殿が池避難小屋が見えた。
1
7/26 14:09
3
7/26 14:17
トイレもありました。 この小屋までが遠かった〜(n)
1
7/26 14:22
トイレもありました。 この小屋までが遠かった〜(n)
休憩もほどほどに。先を急ぎます。
「帰ったらカード買って!」
「頑張って歩いたらいいよ」2号頑張る!
2
7/26 14:48
休憩もほどほどに。先を急ぎます。
「帰ったらカード買って!」
「頑張って歩いたらいいよ」2号頑張る!
3
7/26 14:49
気温が高い。熱中症になりやすい環境になってきました。
あえて水分補給休憩。
1
7/26 15:00
気温が高い。熱中症になりやすい環境になってきました。
あえて水分補給休憩。
ん?あれは?
2
7/26 15:06
ん?あれは?
でっかい一枚岩ですね。
1
7/26 15:06
でっかい一枚岩ですね。
やっと分岐部。
1
7/26 15:24
やっと分岐部。
ここからさらに激下り。
慎重に!でも距離が稼げない。バス無理かな・・。
1
7/26 15:35
ここからさらに激下り。
慎重に!でも距離が稼げない。バス無理かな・・。
そろそろかな。あ、電柱があった。みんなでホッとする。
1
7/26 15:58
そろそろかな。あ、電柱があった。みんなでホッとする。
て、近づいたら木でした。
きっと遭難時の幻覚もこういう心理なんでしょう。
2
7/26 15:58
て、近づいたら木でした。
きっと遭難時の幻覚もこういう心理なんでしょう。
あと1キロ。もう大丈夫でしょう。
1
7/26 16:01
あと1キロ。もう大丈夫でしょう。
橋が見えた〜。バスに間に合った〜。
みんなでちょっとした達成感^^。
2
7/26 16:17
橋が見えた〜。バスに間に合った〜。
みんなでちょっとした達成感^^。
で、2号号泣。
4時までに下りられなかった・・カード買いにいけない・て(笑)最後の2号のスイッチオンモードについていけませんでした(n)
4
7/26 16:18
で、2号号泣。
4時までに下りられなかった・・カード買いにいけない・て(笑)最後の2号のスイッチオンモードについていけませんでした(n)
ママライオンになだめられて停留所へ。
冷たいもの飲もう。
バスに間に合ったことと2号の頑張りとmuddyさんとtaka-yさんのフォローにといろんな思いが混じり涙ウルウル(n)
3
7/26 16:19
ママライオンになだめられて停留所へ。
冷たいもの飲もう。
バスに間に合ったことと2号の頑張りとmuddyさんとtaka-yさんのフォローにといろんな思いが混じり涙ウルウル(n)
続々と登山者が下山。
2
7/26 16:19
続々と登山者が下山。
4時半のバスに間に合いました。
2
7/26 16:24
4時半のバスに間に合いました。
と救急車が上へ。
1
7/26 16:28
と救急車が上へ。
市ノ瀬に戻ってきました。
3
7/26 16:49
市ノ瀬に戻ってきました。
よく頑張ったね。最後のがんばりはすごかった。
6
7/26 16:49
よく頑張ったね。最後のがんばりはすごかった。
白峰温泉へ。良い湯でした。
3
7/26 17:24
白峰温泉へ。良い湯でした。
お腹すいたねえ、どこ行く?
2
7/26 18:04
お腹すいたねえ、どこ行く?
2号の希望もあってCOCO'Sへ。
美味しかったねえ。さあこれから5時間。全員撃沈は避けたい(笑)。
3
7/26 19:42
2号の希望もあってCOCO'Sへ。
美味しかったねえ。さあこれから5時間。全員撃沈は避けたい(笑)。
nanchiさんの運転技術にも助けられて無事到着!お疲れ様!
いや〜楽しかった。すばらしかった!
ありがとうございました!
4
7/27 0:23
nanchiさんの運転技術にも助けられて無事到着!お疲れ様!
いや〜楽しかった。すばらしかった!
ありがとうございました!
東京の山仲間からのプレゼントと白山バッチともにはいチーズ!!
9
東京の山仲間からのプレゼントと白山バッチともにはいチーズ!!
nanchiさん、こんにちは!
まずは念願の白山にて高山の復帰戦おめでとうございます しかも子供さん連れで最初から日帰りとは・・・ やはりすごすぎます
espritさん はじめまして!リハビリ登山と聞いて行ったのですがnanchiさんガンガン攻めてました^^。下りはさらに負担になるので気にしていたのですが結構な早さで降りてましたよ。さすがごっつい足してる(nanchiさんゴメン)だけあるわ、と思いました(笑)。
2号といいこの親子ただ者ではないです。
muddy329さん こちらこそはじめましてです
nanchiさんの周囲の四国の皆さんは超健脚&根性者揃いで、恐ろしい限りです
muddyさんもきっと凄まじいスピード&パワーをお持ちだろうと推察しています。
ただ者ではない皆さんに、さらにただ者ではないお子様、とんでもない境地です
espritさん こんにちは ありがとうございます。
前回は全く眺望がなかったので、今回の素晴らしい絶景に魅了されました。特にエコーラインからの景色は大好きな場所の一つとなりました!
次回はゆっくりまったり1泊2日テント泊にしたいと思います。
今回の山行は、正直全く気持ちに余裕はありませんでした。なもんであまり息子の写真も撮れてないのです。下山も息子のペースよりも自分自身のペースの方が遅いくらいでして・・
まだまだだめだぁ〜と実感しております。
二週続けての遠出お疲れ様でした。
夜中の運転で朝から歩くだけでも大変なのに…
白山十数年振りですが、いい山ですね♪
エコーラインなだらかそうで展望もよさそうですね。
それにしても皆さん凄いですね。
私は最初は山小屋で一泊しようかと思っていたくらいなのに…
2号君も将来楽しみですね♪
観光新道の下りなかなか進みませんよね。皆飲み物もなくなって、私は何とか足りていたので、白湯を皆に配りました。
地元の方は観光新道から登るみたいですよ(@_@;)
sadachanさん お疲れ様でした!sadachanさんが向こうで待っててくれてると思うと安心感がありますね。酔っぱらってたみたいですが(笑)。
本当に景色も花も最高でした。
飲み物配ったのですか。さすが元祖ドラえもんザックです。うちらも下りで水分わけました。
観光新道の登りねえ。きっと地元民のみ知る楽なルートがあるに違いないです(笑)。秘密基地とか。
またお互いの土産話しましょう!
sadachan こんにちは はじめまして
観光新道下り本当歩いても歩いても進んだ気がしませんでした。何気にupdownもありますし・・・私はまさしく水不足となり、taka-yさんとmuddyさんにいただきました。
特にmudyyさんからもらったキンキンに冷えた水は最高でした。
いくつになっても子供と一緒に登ることが私の夢の一つです。そして2号が成人したら私を連れて行ってくれることを願ってます
nanchiさんこんばんは♪
リハビリ登山とは思えない健脚。さすが鉄人チームで歩くだけありますね。
怪我治ってよかったですね。
息子さんに将来連れていってもらう夢絶対叶いますね(^_^)v
nanchiさん、リハお疲れ様でした。
muddyさん、taka-yさん初めまして。
もはやリハビリなのか、よくわからないですが最高の天気の中の遠征レコ楽しませていただきましたよ
しかし、2号珍しいですね、グズグズな感じ(笑)移動距離が長くて疲れたのかな?
トイレも近かったっぽいですし。
しかし、小学生が良く頑張ったと本当に思いますよ
池巡りの碧さはステキですね
瞬時にできる決めポーズもステキだした。
関東から北陸遠征は日帰りは無理そうですが、行ってみたいです。
日帰り遠征、お疲れ様でした。
garnetさん こんにちは
ぜんぶひっくるめたリハビリ登山。反省すること多々です。
同行していただいたtaka-yさんとmuddyさんに感謝の気持ちでいっぱいの山行でした。
2号の症状は高山病なのかよくわかりません・・・が多分高山病ではないと思われます。
登山を初めて本当に号泣したのは今回が初めてですね。確かに。
4時までに下山すればポケモンカードを買いに行けるという思い込みで、タイムリミット4時到着に間に合わなかったことが悔しかったようです。
最後のラストスパート見せてあげたかったです。ネジ巻いたように速かったです
関東から白山日帰りはちょっと厳しいですね。個人的にも白山は1泊2日でのんびりすることをお勧めします
garnet0823さん はじめまして!歩いたのは通常は1泊で行くルート。大人でもきついルートですから2号、相当負担あったと思います。手負いのママライオンもケガもそうですが周囲に気を遣って疲れたと思います。
でも本当に行って良かったです。takaさん、nanchiさんともまだ2〜3回しかご一緒してませんが改めて素晴らしい仲間だと実感しました。
ありがとうございました!
無事に北アルプスより帰着しました。
皆さんの応援のおかげもあり無事に中味の濃い4日間を過ごす事ができました。
ありがとうございます。
こちらからも白山が見える度に今頃どうしてるかな〜?
と、nekoさんと気にしておりました。
素晴らしい絶景に出会えて良かったですね。
これからも山LIFE 楽しみましょう。
shichi7さん お疲れでした〜。やりましたね。きっと次回お会いした時は悟りの境地の表情なんでしょう(笑)。でも無事で元気でよかった。
白山でも手負いのママライオンと2号頑張りました。僕とtakaさんで完璧なフォローでしたし(爆)。今度会ったとき親子褒めてあげて下さい。
仕事が始まる〜と思ったらさらに筋肉痛くるでしょうが(笑)身体休めてまたご一緒しましょう!
お疲れ様でした!
初めまして。
128枚目の雪渓遊びの場面に遭遇しました!
大汝峰から下りてきたときに、雪渓で楽しげに遊ぶファミリーを見ましたが、皆様だったのですね。雪面にキスをしていると思ってましたが、顔跡作成でしたか
遠いところから、お疲れさまでした。あの日は天候も良くて、なによりでした。
lanchidさん うわ〜現場見られてたんですね!お恥ずかしい!なんか変な宗教の人かと思われちゃいました?
ファミリーに見えましたか!てことは僕が長男ですかね(笑)。
しかし当日天候も良くて絶景でしたね。風もあって心地良かったです。
本当に良い山行でした。
またどこかでお会いしましたらよろしくお願い致します。
山頂でソーセージ振り回してたら僕です。^^
お疲れ様でした!
nanchiさん、お疲れ様です。
いい天気で最高ですね、まだあまり無理しないでもう少しのんびり登った方が良いんじゃないかと思いますが、無理しないと収まらないのでしょうね。
今後もガンガン行ってください
kaxumochiさん こんにちは
おっしゃる通りで・・今回の山行にて 左足の筋肉痛の箇所 及び痛みの箇所により現在の歩き方?を確認できたようです。左足首の柔軟性も衰えている様子。リハビリも週一になり、自主トレが主なので、自分なりに左足の筋力と柔軟性を取り戻せるようにボチボチ頑張ります。 筋力・バランス・体力を取り戻すためにゆっくり山と地上で練習してみます〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する