ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 千畳敷から憧れの縦走路! 自分史上最高の夕焼け(^^)/ 

2015年07月26日(日) ~ 2015年07月27日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:47
距離
22.8km
登り
1,477m
下り
3,272m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
0:32
合計
9:22
6:14
24
6:38
6:41
16
6:57
6:57
63
8:00
8:00
97
9:37
9:38
108
11:26
11:29
79
12:48
12:48
47
13:35
13:40
90
15:10
15:30
6
2日目
山行
4:21
休憩
2:45
合計
7:06
4:00
5
4:05
5:13
8
5:21
6:07
22
6:29
6:39
18
6:57
6:57
40
7:37
7:37
7
7:44
7:53
4
7:57
7:57
49
8:46
8:46
5
8:51
8:54
24
9:18
9:29
28
11:06
菅ノ台駐車場
2日目は山頂ので日の出撮影やヒュッテ朝食時間をたっぷり含みます!
また、空木岳登山道入口(第二取付点)から菅ノ台駐車場はタクシー利用(待ち時間10分含む)です。
天候 7/26快晴  7/27快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター(駒ヶ根ICより3分)
350台収容 600円/回 24時間営業
バス:バスセンター~しらび平駅
ロープウェイ:しらび平駅〜千畳敷駅 約8分
セットで往復3,900円 今回は片道のみ購入
7/26
AM4:00到着時まだ余裕あり
AM4:15よりチケット発売
AM5:00より臨時便が増発
7/27
登山口よりタクシーにて菅の台バスセンター 約2,400円

駒峰ヒュッテ
http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte1.html


 
千畳敷カールは青空がお似合い!
2015年07月26日 06:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/26 6:09
千畳敷カールは青空がお似合い!
先週登った宝剣岳!
2015年07月26日 06:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 6:07
先週登った宝剣岳!
南アルプスオールスターズ!
2015年07月26日 06:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 6:08
南アルプスオールスターズ!
今日は極楽平方面です!
2015年07月26日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 6:14
今日は極楽平方面です!
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳…そして富士山!
2015年07月26日 06:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 6:15
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳…そして富士山!
だいぶ登って来ました!
2015年07月26日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 6:23
だいぶ登って来ました!
また、逢いに来たぜ宝剣岳!
2015年07月26日 06:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 6:24
また、逢いに来たぜ宝剣岳!
北岳・間ノ岳待っててね!
2015年07月26日 06:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 6:39
北岳・間ノ岳待っててね!
極楽平到着!
2015年07月26日 06:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 6:43
極楽平到着!
チシマギキョウと御嶽山!
2015年07月26日 06:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 6:48
チシマギキョウと御嶽山!
圧倒的存在感 御嶽山!
2015年07月26日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/26 6:46
圧倒的存在感 御嶽山!
八ヶ岳方面かな?
2015年07月26日 07:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 7:03
八ヶ岳方面かな?
昨年お邪魔した甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳方面!
2015年07月26日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 6:54
昨年お邪魔した甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳方面!
中央に富士山の頭!
2015年07月26日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 6:54
中央に富士山の頭!
これから向かう檜尾岳・熊沢岳方面!
2015年07月26日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 6:54
これから向かう檜尾岳・熊沢岳方面!
あの長い稜線は空木岳か?
2015年07月26日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 6:55
あの長い稜線は空木岳か?
…(汗)!
2015年07月26日 07:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 7:00
…(汗)!
ダイナミックな縦走コース!
2015年07月26日 07:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 7:02
ダイナミックな縦走コース!
初めて見た!
エーデルワイス♪ エーデルワイス♪
2015年07月26日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 7:11
初めて見た!
エーデルワイス♪ エーデルワイス♪
正面も左も右も絶景!
あっ、後も絶景!
2015年07月26日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 7:47
正面も左も右も絶景!
あっ、後も絶景!
遥か遠くに空木岳!
山頂に辿り着くかな?
2015年07月26日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 7:17
遥か遠くに空木岳!
山頂に辿り着くかな?
少し噴煙の様なものが…!
2015年07月26日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 7:18
少し噴煙の様なものが…!
絶景と花に癒されまくり!
2015年07月26日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 7:24
絶景と花に癒されまくり!
ピークあり過ぎ!
2015年07月26日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 7:35
ピークあり過ぎ!
絵柄がさみしいので、時々自撮り!
2015年07月26日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 7:37
絵柄がさみしいので、時々自撮り!
山頂と思いきや…!
2015年07月26日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 8:04
山頂と思いきや…!
滝沢大峰付近かな?
2015年07月26日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 8:11
滝沢大峰付近かな?
ちょっと休憩!
2015年07月26日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 8:17
ちょっと休憩!
今から行くぜ空木岳的な!
2015年07月26日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/26 8:19
今から行くぜ空木岳的な!
歩けども、歩けども…!
2015年07月26日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 8:34
歩けども、歩けども…!
花はいいよね!
2015年07月26日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 8:35
花はいいよね!
ほら、いいでしょう!
2015年07月26日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 9:15
ほら、いいでしょう!
稜線は続くよ何処までも!
2015年07月26日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 9:18
稜線は続くよ何処までも!
やっと檜尾岳到着!
2015年07月26日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 9:29
やっと檜尾岳到着!
反対には御嶽山!
2015年07月26日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 9:33
反対には御嶽山!
ここで諦めても檜尾岳ゲット!
2015年07月26日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 9:35
ここで諦めても檜尾岳ゲット!
歩いてきた稜線!
2015年07月26日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 9:57
歩いてきた稜線!
以外に目立つ宝剣岳!
2015年07月26日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 10:47
以外に目立つ宝剣岳!
あれが噂の空木岳池山尾根?
2015年07月26日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 9:41
あれが噂の空木岳池山尾根?
辛い時の花観賞!
2015年07月26日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 9:44
辛い時の花観賞!
こんな絶壁もあります!
2015年07月26日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 10:26
こんな絶壁もあります!
振り返っても絶景!
2015年07月26日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 10:29
振り返っても絶景!
御嶽山の見え方もどんどん変わります!
2015年07月26日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 10:46
御嶽山の見え方もどんどん変わります!
奇岩!
2015年07月26日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 11:00
奇岩!
奇岩!
2015年07月26日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 11:02
奇岩!
奇岩!
2015年07月26日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 11:04
奇岩!
熊沢岳きた〜!
2015年07月26日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 11:05
熊沢岳きた〜!
空木岳をバックに!
2015年07月26日 12:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 12:45
空木岳をバックに!
…(汗)!
2015年07月26日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/26 11:17
…(汗)!
東川岳は普通に記念写真!
2015年07月26日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 12:44
東川岳は普通に記念写真!
美しい!
2015年07月26日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 11:24
美しい!
アップでも美しい!
2015年07月26日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 11:24
アップでも美しい!
さあ、行くぞ空木岳!
2015年07月26日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 11:27
さあ、行くぞ空木岳!
と思ったが腹が減ってたまりません!
(ココイチのカレーピラフ)
2015年07月26日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 12:56
と思ったが腹が減ってたまりません!
(ココイチのカレーピラフ)
エネルギー補給完了!
2015年07月26日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 13:10
エネルギー補給完了!
最後の登り(汗)!
2015年07月26日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 13:27
最後の登り(汗)!
一度下って木曽殿山荘!
バッチを事前にゲット!
2015年07月26日 13:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 13:29
一度下って木曽殿山荘!
バッチを事前にゲット!
趣があっていいね!
2015年07月26日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 13:39
趣があっていいね!
さあ、これから山頂まで80分(汗)!
2015年07月26日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 13:34
さあ、これから山頂まで80分(汗)!
一歩、一歩がキツイ!
2015年07月26日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 13:49
一歩、一歩がキツイ!
第一ピークきた〜!
2015年07月26日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 14:36
第一ピークきた〜!
ってまだ山頂遠ーいやん!
2015年07月26日 14:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 14:42
ってまだ山頂遠ーいやん!
南駒ヶ岳かな?
2015年07月26日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 14:43
南駒ヶ岳かな?
空木岳山頂きた〜!
千畳敷駅から9時間、遠かった!
2015年07月26日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 15:11
空木岳山頂きた〜!
千畳敷駅から9時間、遠かった!
おお、本日のお宿駒峰ヒュッテ!
2015年07月26日 15:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 15:26
おお、本日のお宿駒峰ヒュッテ!
やってるのかな?駒峰ヒュッテ!
2015年07月26日 15:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 15:35
やってるのかな?駒峰ヒュッテ!
駒峰ヒュッテ 
特等席の雲海テラス!
2015年07月26日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 15:36
駒峰ヒュッテ 
特等席の雲海テラス!
駒峰ヒュッテは素泊まりのみ!
ちょっと寂しい夕食ですが…最高に美味しかった! 
2015年07月26日 17:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 17:20
駒峰ヒュッテは素泊まりのみ!
ちょっと寂しい夕食ですが…最高に美味しかった! 
ガスが出て夕焼けは無理かな?
2015年07月26日 18:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 18:23
ガスが出て夕焼けは無理かな?
再び山頂へ!
何と言うことでしょう!
2015年07月26日 18:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 18:35
再び山頂へ!
何と言うことでしょう!
雲が強風で秒速で流れていきます!
2015年07月26日 18:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 18:37
雲が強風で秒速で流れていきます!
太陽もぼんやり!
2015年07月26日 18:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 18:41
太陽もぼんやり!
南駒ヶ岳にも陽がさしています!
2015年07月26日 18:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 18:45
南駒ヶ岳にも陽がさしています!
奇跡の青空!
2015年07月26日 18:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/26 18:51
奇跡の青空!
神秘的!
2015年07月26日 18:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 18:54
神秘的!
神々しい!
2015年07月26日 18:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/26 18:55
神々しい!
雲が切れてきました!
2015年07月26日 18:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 18:56
雲が切れてきました!
だんだんオレンジ色に染まっていきます!
2015年07月26日 19:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 19:02
だんだんオレンジ色に染まっていきます!
オレンジに染まる空!
2015年07月26日 19:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 19:04
オレンジに染まる空!
絶景の山頂!
2015年07月26日 19:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/26 19:05
絶景の山頂!
山頂アップ!
2015年07月26日 19:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 19:05
山頂アップ!
月・青空・夕焼け・・・!
2015年07月26日 19:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 19:06
月・青空・夕焼け・・・!
山頂のカップルさん 素敵ですよ!
2015年07月26日 19:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/26 19:08
山頂のカップルさん 素敵ですよ!
苦労が報われる瞬間です!
2015年07月26日 19:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 19:09
苦労が報われる瞬間です!
月も出ています!
2015年07月26日 19:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 19:10
月も出ています!
空木岳からの素敵な贈り物!
2015年07月26日 19:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 19:10
空木岳からの素敵な贈り物!
噴煙を上げる御嶽山!
2015年07月26日 19:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 19:12
噴煙を上げる御嶽山!
青い空とオレンジの空!
2015年07月26日 19:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 19:12
青い空とオレンジの空!
空飛ぶ赤い竜!
2015年07月26日 19:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/26 19:15
空飛ぶ赤い竜!
雲が無くなり、雲海が・・・!
2015年07月26日 19:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/26 19:16
雲が無くなり、雲海が・・・!
神々しい絶景 美しい!
2015年07月26日 19:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/26 19:16
神々しい絶景 美しい!
至福の時間!
2015年07月26日 19:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/26 19:18
至福の時間!
月夜の山頂!
2015年07月26日 19:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/26 19:19
月夜の山頂!
一日の終焉を感じます!
2015年07月26日 19:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/26 19:21
一日の終焉を感じます!
翌朝も山頂へ!
ヒュッテから5分で山頂へ!
2015年07月27日 04:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 4:06
翌朝も山頂へ!
ヒュッテから5分で山頂へ!
太陽の光が放射状に!
2015年07月27日 04:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/27 4:13
太陽の光が放射状に!
赤く染まる空!
2015年07月27日 04:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 4:31
赤く染まる空!
いいね!
2015年07月27日 04:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 4:34
いいね!
御嶽山方面!
2015年07月27日 04:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 4:36
御嶽山方面!
御嶽山アップ!
2015年07月27日 04:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/27 4:36
御嶽山アップ!
朝焼けの山頂!
2015年07月27日 04:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/27 4:39
朝焼けの山頂!
…(汗)!
2015年07月27日 04:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/27 4:42
…(汗)!
ピンクに染まる南駒ケ岳方面!
2015年07月27日 04:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 4:43
ピンクに染まる南駒ケ岳方面!
360°パノラマの大絶景!
2015年07月27日 04:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 4:44
360°パノラマの大絶景!
朝焼けの御岳山!
2015年07月27日 04:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 4:44
朝焼けの御岳山!
さあ、御来光!
2015年07月27日 04:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 4:48
さあ、御来光!
眩しい!
2015年07月27日 04:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 4:50
眩しい!
…(汗)!
2015年07月27日 04:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/27 4:54
…(汗)!
…(汗)!
2015年07月27日 05:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/27 5:00
…(汗)!
最高の朝を迎えました!
2015年07月27日 05:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 5:06
最高の朝を迎えました!
青い山々!
2015年07月27日 05:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 5:08
青い山々!
名残惜しいですが下山します!
2015年07月27日 05:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 5:08
名残惜しいですが下山します!
駒峰ヒュッテより山頂!
2015年07月27日 05:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 5:20
駒峰ヒュッテより山頂!
テラスで贅沢な時間を!
2015年07月27日 05:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 5:38
テラスで贅沢な時間を!
さあ、下山します!
2015年07月27日 06:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 6:03
さあ、下山します!
昨日歩いた長ーい稜線!
2015年07月27日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 6:18
昨日歩いた長ーい稜線!
何度も振り返ってしまいます!
2015年07月27日 06:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 6:19
何度も振り返ってしまいます!
今日の天気も快晴!
2015年07月27日 06:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 6:19
今日の天気も快晴!
青い空に緑の山姿は最高!
2015年07月27日 06:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 6:24
青い空に緑の山姿は最高!
駒石は迫力満点!
2015年07月27日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 6:28
駒石は迫力満点!
駒石に登って撮影!
2015年07月27日 06:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/27 6:33
駒石に登って撮影!
ほら、影が写ってるでしょう!
2015年07月27日 06:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/27 6:33
ほら、影が写ってるでしょう!
駒石に立つお2人を撮影!
これが御縁で一緒に下山し、タクシーも相乗りさせて頂きました!ありがとうございました!
2015年07月27日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/27 6:38
駒石に立つお2人を撮影!
これが御縁で一緒に下山し、タクシーも相乗りさせて頂きました!ありがとうございました!
なかなか大きな駒石!
2015年07月27日 06:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 6:41
なかなか大きな駒石!
池山8km 気が遠くなります!
 
2015年07月27日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 6:55
池山8km 気が遠くなります!
 
豊富に流れる水場!
おいしく沢山頂きました!
2015年07月27日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/27 9:21
豊富に流れる水場!
おいしく沢山頂きました!
2015年07月27日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/27 9:29
林道終点でタクシー会社の連絡します!
2015年07月27日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 10:19
林道終点でタクシー会社の連絡します!
再度登山道へ入り、登山口へ!
2015年07月27日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 10:23
再度登山道へ入り、登山口へ!
登山口到着!
ここがタクシ乗り場です!
今回も無事下山出来ました。感謝 感謝
2015年07月27日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/27 10:39
登山口到着!
ここがタクシ乗り場です!
今回も無事下山出来ました。感謝 感謝
撮影機器:

感想

以前から行きたかった中央アルプス縦走コース 千畳敷駅から極楽平を経由して空木岳縦走を計画しました。
池山尾根の日帰りピストンされる方が多い山ですが、かなりハードな山行なので、縦走して池山尾根で下山すれば、楽かなと思いましたが甘かった!
千畳敷駅から空木岳山頂まで岩場のアップダウンの繰り返しで、かなり体力を消耗し、9時間掛りました!
木曽殿山荘からの約80分の登りが一番きつかった!
しかし、稜線からの眺望は素晴らしく、まさに絶景です。
空木岳山頂手前でガスが発生し、期待していた快晴の山頂はお預けかと思いましたが、小屋で一休みして、再度山頂へ登るとすばらしい夕焼けと奇跡的な青空も覗かせてくれました!
駒峰フュッテは山頂まで5分と絶好のロケーションで、展望テラスで贅沢な時間を過ごせ、お勧めの山小屋です!
翌朝も快晴ですばらしい日の出を観ることができ、天候に恵まれた2日間となり、大満足の山行となりました。

おまけ
下山後の自分への御褒美BEST3
.灰コーラ
▲リガリくん
コンビニのざるそば

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

綺麗ですね〜
kawaii-angel さん、はじめまして。

素晴らしい稜線歩きと絶景!
良い写真が撮れて良かったですね!
羨ましい限りです。
2015/7/27 20:03
shin1116さんへ
コメントありがとうございます。
最近は天気に恵まれて、満足の山行が続いています。
写真も沢山撮影できて困っています。(笑)
写真はちょっとポップモードで撮影していますので、実際よりやや鮮やかに表現させていますので、ご了承下さい
ヤマレコ拝見しましたが、私と同じような山を登ってみえますね!
そのうち、何処かでお会いするかもしれませんね
2015/7/27 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら