ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686316
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳【子連れ5歳】ありがとう子供たち!夢が叶いました★

2015年07月27日(月) ~ 2015年07月28日(火)
 - 拍手
子連れ登山 conroy kichimura Akimaru23 その他2人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,396m
下り
1,390m

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
0:23
合計
9:06
7:46
7:46
0
7:46
8:00
97
9:37
9:46
190
12:56
12:56
39
13:35
13:35
61
14:36
14:36
30
15:06
15:06
7
15:13
15:13
43
15:56
2日目
山行
4:43
休憩
0:07
合計
4:50
8:00
37
8:37
8:40
15
8:55
8:55
189
12:04
12:08
42
12:50
12:50
0
12:50
ゴール地点
ルート、時刻は手書きです
5歳児ペースです
天候 1日目 晴れ→雨 2日目 雨→くもり
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
【子連れ目線で】
道は大変よく整備されています。
子連れの難関があるとしたら、景色がなかなか変わらない、という点でしょうか。急でキツくて飽きますので、頑張って〜以外に親も飽きさせない工夫があると良し。
下りではチビ(120兌紂砲房蠅鯊澆江貊蠅ありました。チビの腰〜胸の高さ程の段差もあります。オトナのフォローも必要かも。
黄色いマイク
※キンミズヒキ 渋描き隊長ありがとうございます
18
黄色いマイク
※キンミズヒキ 渋描き隊長ありがとうございます
バーベキュー用の焚き木集め
いつするのかしら^^;
4
バーベキュー用の焚き木集め
いつするのかしら^^;
仲間が道中楽しめるよう、山ビンゴを作ってくれました^ ^
13
仲間が道中楽しめるよう、山ビンゴを作ってくれました^ ^
8年ぶりに燕岳な長男と、ウキウキなチビ
32
8年ぶりに燕岳な長男と、ウキウキなチビ
いざ、参らん!
段差を全身で登って行くので、手袋着用
14
段差を全身で登って行くので、手袋着用
汗だくだけど緑が気持ちいい!
3
汗だくだけど緑が気持ちいい!
可愛いまん丸^ ^
俄然やる気です
ベニヒガサ
今日は沢山お水を背負っています
4
今日は沢山お水を背負っています
チビ地蔵
第1ベンチ到着^ ^
沢山咲いていました
※オトギリソウ ずっきーさん、渋描き隊長ありがとうございます
4
沢山咲いていました
※オトギリソウ ずっきーさん、渋描き隊長ありがとうございます
まだまだ序の口っ
水場に寄っていきました
3
まだまだ序の口っ
水場に寄っていきました
目玉のギンちゃん
8
目玉のギンちゃん
ツリガネタケ
イグチブラザーズ
9
イグチブラザーズ
山ビンゴ、コンプリートしました(-_^)
27
山ビンゴ、コンプリートしました(-_^)
ベンチが沢山あって助かります
14
ベンチが沢山あって助かります
大天井方面かな?よく見えます
7
大天井方面かな?よく見えます
暑いし急だし、みんなヒイヒイ(´Д` )
9
暑いし急だし、みんなヒイヒイ(´Д` )
長すぎる剣を入手
7
長すぎる剣を入手
フジウスタケ
やっぱり急
休憩に良いR
あまりにグデグデなので大休止
25
あまりにグデグデなので大休止
エネルギーはしっかり補給しよう!
11
エネルギーはしっかり補給しよう!
いいぞ、頑張れ〜
10
いいぞ、頑張れ〜
岩ラブなので張り切ります
11
岩ラブなので張り切ります
「不思議な岩だよ!」
確かに。
9
「不思議な岩だよ!」
確かに。
やった!合戦小屋に到着♪( ´θ`)ノ
12
やった!合戦小屋に到着♪( ´θ`)ノ
お疲れな身体にスイカが染み渡ります
36
お疲れな身体にスイカが染み渡ります
何やら楽しそうに兄弟談義中
11
何やら楽しそうに兄弟談義中
おかーさんを描いてくれてます
14
おかーさんを描いてくれてます
ようやく尾根に乗り、傾斜が緩くなりました
8
ようやく尾根に乗り、傾斜が緩くなりました
オトギリソウ ※渋描き隊長、ずっきーさんありがとうございます
8
オトギリソウ ※渋描き隊長、ずっきーさんありがとうございます
ギンちゃん一家
これも沢山みかけました
※ベニバナイチヤクソウ ずっきーさんありがとうございます
1
これも沢山みかけました
※ベニバナイチヤクソウ ずっきーさんありがとうございます
高尾山でも見たような…
2
高尾山でも見たような…
もうすぐだけど、先が見えず萎える子供たち(´Д` )
6
もうすぐだけど、先が見えず萎える子供たち(´Д` )
わずかに残っていました
5
わずかに残っていました
険しいのが好き
まだなの攻撃MAX
小屋が見えたよ!と言っても疑いの眼差し^^;
10
小屋が見えたよ!と言っても疑いの眼差し^^;
あと数十メートル!
3
あと数十メートル!
山荘到着(≧∇≦)
こんな日が来るとは!
おかーさん嬉しいです
36
山荘到着(≧∇≦)
こんな日が来るとは!
おかーさん嬉しいです
雲がモクモクな山頂方面
10
雲がモクモクな山頂方面
小屋に入ると、登頂証明書をいただきました(*^^*)
35
小屋に入ると、登頂証明書をいただきました(*^^*)
宝物になりますね!ありがとうございます。
18
宝物になりますね!ありがとうございます。
食欲旺盛すぎな中学生(´Д` )
29
食欲旺盛すぎな中学生(´Д` )
ゴージャスさん
よっしゃー、イルカにあうぞ!と張り切ってます
5
よっしゃー、イルカにあうぞ!と張り切ってます
面舵いっぱーい!
※船長らしい
16
面舵いっぱーい!
※船長らしい
やる気になってます
11
やる気になってます
お店やさん開店。ドリンク92万円(゜Д゜)
14
お店やさん開店。ドリンク92万円(゜Д゜)
あと少し!
よく頑張りました(-_^)
43
よく頑張りました(-_^)
長男が岩陰にひっそりと咲く桔梗を見つけてくれました
12
長男が岩陰にひっそりと咲く桔梗を見つけてくれました
さ、戻ろう
お疲れ様〜
夕食前に爆睡
幸せな時間が過ぎていきます
13
幸せな時間が過ぎていきます
槍も顔を出してくれました
18
槍も顔を出してくれました
絶景カフェ
月も見えました
翌朝、イワヒバリを追いかけるチビ
9
翌朝、イワヒバリを追いかけるチビ
ライチョウだあ(≧∇≦)
21
ライチョウだあ(≧∇≦)
登山道を横切ってる(゜Д゜)
9
登山道を横切ってる(゜Д゜)
可愛い〜💕
雨も止んだから帰ろうかね(-_^)
8
雨も止んだから帰ろうかね(-_^)
雨に濡れたチングルマ
6
雨に濡れたチングルマ
時々青空〜
面白い花びら
※エゾシオガマ 渋描き隊長ありがとうございます
6
面白い花びら
※エゾシオガマ 渋描き隊長ありがとうございます
合戦の頭で寝る
またスイカかい(´Д` )
21
またスイカかい(´Д` )
今回なぜかけん玉を持参
16
今回なぜかけん玉を持参
休憩はひたすらイモケンピ
15
休憩はひたすらイモケンピ
朝までの雨でウルピチ
3
朝までの雨でウルピチ
ここが小屋で、ここがイルカ、と燕岳の説明なう
8
ここが小屋で、ここがイルカ、と燕岳の説明なう
もしやあなたはクチベニタケかしら
4
もしやあなたはクチベニタケかしら
第1ベンチ。チビはもうグダグダです。
18
第1ベンチ。チビはもうグダグダです。
グダグダだけど、足取りはしっかり。頑張れ!
8
グダグダだけど、足取りはしっかり。頑張れ!
ついに登山口が見えた!
6
ついに登山口が見えた!
ぐ、ぐへえ…
チビ、頑張りました!
長男は余裕でした。
17
ぐ、ぐへえ…
チビ、頑張りました!
長男は余裕でした。
有明荘でお風呂にしましょ^ ^
4
有明荘でお風呂にしましょ^ ^
お昼ごはん。
お疲れ様でした!
本当〜によく頑張りました◎
31
お昼ごはん。
お疲れ様でした!
本当〜によく頑張りました◎

感想

夏休みは大きな山に行ってみよう!北アの稜線からの大展望を子供たちに見せたい!と検討していたのは実は鹿島槍ヶ岳。ところが直前の天気予報だと、2日目は雨。稜線を雨の中歩かせるリスクを考え、前日に小屋からすぐ下山できる燕岳へ変更することに。山仲間も一緒なので心強いです。

初日は予想以上に天気がもってくれ、稜線に上がってびっくり!素晴らしい北アの山並みを一望できました。チビは稜線に乗った瞬間雄叫びをあげていました(-_^) 8年前、長男が5歳の時に泣きながら登ったなあ〜、成長したなあ〜とじーんとしてしまいました。山頂に向かい走っていく二人の姿に、もう、感動。
2日目、朝早くは雨が降っていましたが下山だけなのでしばらくノンビリ。ライチョウの親子も近くで見られてラッキー!雨も上がり、北アの贅沢な山歩きを楽しめました。

【道中の子供たちの様子】
⚫︎チビ⚫︎第2ベンチ位まではテンション高くグイグイ歩き、その後はまだ〜(@_@)と何十回聞かれています。いつもは日帰りなので山頂までかかっても3〜4時間。本人も頭ではわかっているようですが、実際かなり精神的にきつかった模様。 親も根競べです。 何度か「歩いて!(−_−#)」「歩いてる(♯`∧´)!」のやりとりがありました。友人の作ってくれた山ビンゴには助けられました。
⚫︎長男⚫︎学校登山の同学年の子たちが行きも帰りも1校ずつ。弱音は吐けなかったみたいです^^;

【今回の反省点】
昨年は山小屋で高熱を出したチビ。今年は発熱はなくともあまり元気がありませんでした。食欲もなく唇の色が悪かったので、軽い高山病だった可能性もあるかも。次は水分補給と呼吸法を課題に対策を取っていきます。

【良かった点】
オーナーのお話しとホルンが聞けたこと。長男もついてきてくれたこと。長男がチビのモチベーションをあげてくれました。
きのこもお花も驚くほどたくさんありました^ ^


今後も長時間や標高差に慣れるようにトレーニングを続けていきます。次はいつどこに行けるかなあ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7839人

コメント

燕岳‼︎\(^o^)/ 参考 参考♪
conroyさん こんにちは!

ご家族とお仲間で 鹿島槍ヶ岳の予定だったのですね
いや〜…チビ君すごいですね!頑張って登りきりましたね!合戦尾根。
大人でも大変なのでは?
私も負けていられないぞ!これは(笑)
とても参考になりました
「頑張れ!」「もう少し!」以外も用意しておかないと…バリエーションが極端に少ないので(笑)

家族でconroyさんのレコを何度も見直して、モチベーションを上げたいと思います!
ありがとうございます!
2015/7/29 11:44
Re: 燕岳‼︎\(^o^)/ 参考 参考♪
itadakipinkさん

こんばんは。

周囲の方々が沢山声をかけて下さり、頑張る原動力になったようです。
親の私達が何度か歩いている道なので、不安はありませんでしたが、キツさを知っているので、安易にあと少しと言えない辛さがありました^^;
うちのレコで参考になるならとても嬉しいです。合戦小屋まで頑張れれば、あとは大丈夫です!絶景が待ってますよ〜(≧∇≦)

con
2015/7/29 23:07
登頂おめでとうございます〜
槍、雷鳥まで見れて何よりです

チビ君良く頑張りましたね~お兄ちゃんはさすが

次こそは鹿島槍 行けるといいですね
2015/7/29 17:17
Re: 登頂おめでとうございます〜
smo6さん

こんばんは。
ありがとうございます(*^^*)
子供たちの頑張りに感謝です。

鹿島槍ヶ岳を前日に下から見上げてますます行きたくなりました。
いつかきっと!

con
2015/7/29 23:09
良く頑張った!!
私はアルプスとは今のところ無縁なんで、画像だけでも絶景感が伺えますわ!!
しかしよく頑張りましたね!!それと、様々なリスク管理が大人が偉い!!
私も、早くアルプスデビューしたいものです!!
さっ!!我が家もテント泊三昧の第一弾に向けて準備中!!
2015/7/29 18:17
Re: 良く頑張った!!
yokoyanさん

こんばんは!

子供たちと絶景を見るのが夢でしたのでほんとに嬉しかったです。
親の趣味に付き合ってもらい、ありがたい限りです。

テン泊楽しみですね〜^ ^
どこに行かれるのでしょうか。
レコ待ってます!
楽しんできてくださいね(-_^)

con
2015/7/29 23:15
チビちゃん すごぉいヽ(^。^)ノ
conroyさん
kichimuraさん

こんにちは
チビちゃんは、山頂まで累積登り1,324mを一人で歩いて登ってしまったのですよね。
スゴイとしか言いようがありません。
山頂でのチビちゃんの笑顔がとても素敵です。
山頂からの景色の凄さを知っているから、頑張れるのでしょうか

どうしてもお花の名前を調べて見たくなってしまいます。
ご迷惑でしたら、ご遠慮くその旨言ってください。
1(黄色いマイク):キンミズヒキ
14:オトギリソウ
38:カラマツソウ
44:イワカガミ
52:コマクサ
76:エゾシオガマ
間違っていたらお許しください。

hamburg
2015/7/29 18:31
Re: チビちゃん すごぉいヽ(^。^)ノ
渋描き隊長

こんばんは。

休憩ばかり、道を譲ってばかりでしたが、チビも小さな身体で踏ん張りました。本日は燕岳は楽勝だったと言ってましたよ^^;

お花はもっともっと写真を撮りましたが、多すぎて割愛しました。
お花な名前、是非教えてくださいね!私はキノコを頑張ります^^;

con
2015/7/29 23:21
すごーい
はじめまして。

ウチも5歳児連れなので思わず『すごいなー』と思いコメントさせていただきました。まだ燕岳は私自身も登っていないのですが、5歳児で登頂はすごいですね。
先日八ヶ岳に行きましたが、ウチも途中『まだー??』と何度も聞かれました。
やはり子供はそういう面では同じですね。ちなみにウチの子も最初、吐き気があったりしたので途中退散を考えていたのですが、休憩後急激に体調が良くなったのでそのまま決行することに。しかしやはり子供の体調にも相当神経をつかわないとな、と反省させられました。

いずれ登るかもしれない燕岳レポ、参考にさせていただきますね。
2015/7/29 18:45
Re: すごーい
spamaniaさん

はじめまして!

子供の体調管理は難しいですよね。チビの場合、「辛い」しか言ってくれないので様子から何が問題か推測するしかなく困りました。
spamaniaさんのようにしっかり休憩させていればまた違ったかも…今回の反省です。

我が家も今年八ヶ岳には行ってみたいと考えてます^ ^ レコ、参考にさせていただきますね。

お互い子連れで楽しいお山歩きしていきましょう!

con
2015/7/29 23:31
初めまして!
初めまして!

といってもレコはよく見させていただいてます
チビ君の隠れファンです

うちも6月に行ったのですが、5歳で登りきるとはすごいですね〜。
歩きやすいとはいえやはりあの標高差、やっぱりなんとなく子供たちもいつもと違う山だ、って感じて歩いちゃうのでしょうかね〜。

長男君も一緒で親としては本当にうれしい2日間だったでしょうね。
「山頂に向かい走っていく二人の姿に、もう、感動」よくわかります!

どの写真もかわいいのですが49枚目と59枚目が特に!いい顔だな〜と思いました。
自分たちもまた、アルプス、行きたくなりました!
2015/7/29 19:50
Re: 初めまして!
mmkkさん

こんばんは、はじめまして。
こちらこそレコで勉強させてもらっております^ ^

長男の成長とチビの根性を感じた2日間でした。親バカ丸出しでアレですが、二人の姿におかーさんはもう…T^T 今はやり遂げた幸せ感に浸ってます。

mmkkさんのお山選びがとても参考になっています。またお邪魔させていただきますね(-_^)

con
2015/7/29 23:42
やりましたね〜
羨まし〜限りです…(*^ω^*)

うちのチビも狙っていたんですが、天気が合わずでした(つд⊂)

なので八月に立山に変更!
今のところ転機は良さそうです(´∀`*)

こちらは勿論翌日劔岳ハントです!
2015/7/29 20:44
Re: やりましたね〜
telexさん

どうにか行けました〜^ ^
立山最高ですね!
三山縦走でしょうか。
雷鳥平テン泊かしら、いいなあ。

気をつけて楽しんできてくださいね!

con
2015/7/29 23:43
イルカ岩とライチョウにあいたぁ〜い!!
高山になると、キノコも別種に出会えるのですね

写真14は、シナノオトギリorイワオトギリかな
写真38は、モミジカラマツ・・・
写真40は、ベニバナイチヤクソウの果実かも
高尾周辺で、あれだけきれいな目玉のギンちゃんを見たことがありません

天候にも恵まれ・・・
子供たちの、成長を実感出来た山行でしたね・・・

チビくんの写真89お昼ごはんだけでは、足りなかったのでは
プラス天ぷらかな・・・

takaozuki
2015/7/29 21:32
Re: イルカ岩とライチョウにあいたぁ〜い!!
ずっきーさん

こんばんは。

お花の名前、ありがとうございます。後ほど修正します。綺麗なギンちゃんが多く、目玉バージョンは実物を見られたのは初めてでした。

下山後、お蕎麦は実はあまり食べてくれませんでしたが、夕飯に立ち寄ったスシローで茶碗蒸しを2つ平らげ、3つ目に行こうとしたのでさすがに止めました^^;

con
2015/7/29 23:49
お兄さんもがんばりましたね!
conroyさん
こんばんは^^
日本アルプス3大急登(でしたっけ?)の合戦尾根踏破…チビちゃん、がんばりましたね〜! でも、お兄さんのフォローがあってこそ!褒めてあげて下さいな^^
焼肉あたりが一番うれしいかも!
2015/7/29 21:47
Re: お兄さんもがんばりましたね!
tokumuraさん

こんばんは。
長男もよく頑張ってくれました。さすがに中学生ともなると頼りになります。チビは長男が8年前に大泣きしながら登ったことを知っているので、自分は泣かないと決めていたようです。

焼肉のご褒美、喜びそうですね。
サイゼリヤくらいだと助かるんですが^^; 後者で交渉してみます(-_^)

con
2015/7/29 23:56
本当にスゴい!
Conさん こんちわ!

ついに、燕岳チビ君も登頂されたのですね! おめでとうございます!
良く頑張った!

写真見てるだけで大変さが伝わってきました!

槍と雷鳥が見れたのは、ご褒美ですね!
少し休んで次の目的へ向かいましょう!

応援してます(^-^ゞ
2015/7/30 7:52
Re: 本当にスゴい!
zenpさん

こんにちは。
よく頑張ってくれました。
立ち止まることも何度もありましたが、自分からエイエイオー!と皆んなを励ます場面もありました。

お山はやめない宣言もありましたので、また楽しめる場所に連れて行ってあげたいと思います^ ^

con
2015/7/30 8:15
ご兄弟で燕、登頂おめでとうございます!
小屋はすぐそこ・・・に疑いの眼差し。よくわかる〜(^^)
お店やさん開店、ドリンク92万円。これもわかる〜(^^)

ビンゴ、素敵ですね。
今度真似させていただきます♪
2015/7/30 18:26
Re: ご兄弟で燕、登頂おめでとうございます!
yamachan41さん

こんばんは。

ふふふ、子連れだとお馴染みの光景ですね(-_^) 今しかないのかな〜って楽しんで見てます。

山ビンゴ、親もネタ探ししながら歩きました。オススメです。

con
2015/7/30 22:34
北ア
遠征ですね。
日ごろの訓練のたまもの!
スイカ目指してよく歩きとおしました。
キノコの腕前もメキメキ
(でもクチベニタケではないと思います、イグチはキアミアシかなぁ〜)
2015/8/2 10:30
Re: 北ア
fuararunpuさん

こんにちは。

クチベニタケに出会えたかとぬかよろこびしてました。違ったかあ…^^;
道中、fuararunpuさんがいたら聞きたかったキノコがいくつもありましたよ!

チビはこの1年、高いお山に登るんだ!と頑張ってました。引き続き体力をつけて親子共々いろんなことを学んでいきたいものです。

con
2015/8/2 12:01
チビくん、凄い凄い!!
conroyさんこんばんは!

大人は2500mからと言われてますが、子供は2000mでも高山病になった事例があるみたいです。体調が大きく左右されると思うので、子連れ登山は気を使いますよね。
燕岳は私たちも何れ行って見たい所のひとつです。大人でも大変なあの急登をよく登り切りましたね!!お見事です。

僭越ながらも、わが家の子供との山行中の会話は...

・妖怪ウォッチやポケモンの話しをする
・晩のご飯は何にしよう、何だろうと想像・妄想する
・動物、鳥、花、キノコとポイントを決めてバトルをする(ウチの子らは○○バトルって言葉に弱いですw)
が、よく食い付いてくれます。子供たちの興味のある事が分からなくても逆にチャンスです♪得意気な子供たちに教えて貰う事で、ネタを更に伸ばす事が出来ますから。

あとどれ位〜?は、素直に携行している地図を見せて、今はここまで来たから、あとは家からファミマまでの距離を歩いたら休憩しようと分かるように伝えてやります。縮尺も○○mは分からないので、家→ファミマ、家→スーパーと換算したのも地図に書き加えています。「今、この曲がり角の辺だなー」と、妄想させてますよ。

腹式呼吸で大きく吐き続ける事が出来る「風船」を呼吸法の練習に使いました。。5才児はきっと肺活量がとても少ないので、肺活量アップのために毎日風船を膨らませ続けました。最初は全く膨らまず泣いてばかりでしたが、次第に...伸ばしたのなら膨らませれる→新品でも膨らませるようになりました。

チビくんどんどんとレベルアップして色んな所を訪れる事でしょうね。これからもレコを楽しみにしています
2015/8/2 22:56
Re: チビくん、凄い凄い!!
red_karuさん

こんばんは。

富士山お疲れさまでした。
さすがred_karuさん!風船、やってみますね。ふーっと息を全部吐く練習はしていますが、風船なら楽しそう(-_^)

距離感に関しては、普段の山は高尾山を基準にして説明していました。燕岳は比較するには大きすぎて、流石にチビもめげてました…^^;こちらもred_karuさんの方法をやってみます。

うちもバトルという言葉には火がつきやすいです。頭文字D(←親の世代がバレますね)ネタで加速します。男の子は単純で可愛いですね。

私もまだまだ勉強しなくては。アドバイスありがとうございます^ ^

con
2015/8/2 23:39
夢が叶って!
良かったですね(^.^)
いつも元気なチビちゃんの姿を見て楽しませてもらってます!

なかなか行けなかった家族山行もとっても楽しんで来られた様で!
これからもっともっといろんな場所に 思い出を創りに行って下さい!(^^)!


”台風”がまた訪れると いいですね(^.^)
2015/8/3 22:13
Re: 夢が叶って!
touryouさん

こんばんは。

日記にコメント戴いた時は、もうドキドキしまくりでしたが、ついに行けました!まだ幸せ気分が残っています。

touryouさんも次男くんと最高な場所に行かれてましたね(-_^) 台風再来でしょうか。憧れのお山なので、羨ましいっとレコ拝見してました。

我が家は早速、長男台風が消滅。しかしチビ台風は大きな勢力を保ちながらも暑さに負けてます^^;
秋にはまたどこか行けるといいなあと考えております。

con
2015/8/3 23:14
燕岳おめでとうございます!
conroyさん、コメント遅くなりました。
すっかり成長したチビ君の姿、それはそれは感動ですね!
昨年のうちの息子が登った姿と重ねつつ成長をヒシヒシと感じてしまいました。
第2ベンチ過ぎたあたりからの〜は全く同じです。
長い登りと子供と付き合う時の親の辛抱を思うと
本当にチビちゃんだけじゃなく2人とそしてconroyさんも頑張りましたね。

高山病の心配などご苦労が多かったと思いますが
無事に登りきったこの感動は一生の宝物ですね!
怪我も病気もなく無事に下山出来て何よりです。
本当におつかれさまでした。
2015/8/4 5:26
Re: 燕岳おめでとうございます!
hoshinoさん

こんにちは。

ありがとうございます。
チビも親もいろいろ学びました。
歩きながらhoshinoさんちはよくぞ去年歩いたなあ〜、さすがだなあと心底感心していました^^;

来年、また違うお山に行けるようまたトレーニングしていきます!

con
2015/8/4 8:17
鬼顔、スイカ顔、チビ顔が最高☆
conroyさん こんばんは!

こちらも先日長野へ進出してまいりましたが、やっぱり長野は岐阜とは違った山の趣がありました。
うちもそのうち旺盛な男衆になっていくんでしょうね^^

だんだ
2015/8/4 20:08
Re: 鬼顔、スイカ顔、チビ顔が最高☆
だんださん

こんばんは。

長野のお山は癖になりますね〜。
泊まりでお出かけとなると、中学生はほぼオトナ料金+山でのごはん代が飛んでいくのでなかなか派手に諭吉様が外出、いや、旅立たれました(T_T)

忍者さん&ごんたさんも楽しい遠征になったようですね^ ^夏休みの思い出、たくさんたくさんできますように。

con
2015/8/4 23:02
conroyさん、遅コメです
拙者の初めての登山が、中房温泉から合戦尾根で、初めて泊まった山小屋が燕山荘でした。

お子さんの成長を実感した登山でしたね

  隊長
2015/8/5 12:47
Re: conroyさん、遅コメです
半袖隊長

こんにちは。
1年間トレーニングを積んだチビ、ヒイヒイいいながらも
結果を出してくれました
あと2年後くらいにはお手合わせ願いたいものです

半袖隊長のはじめて登山っていつでしょうか??
まさか小学生??

con
2015/8/5 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら