記録ID: 6865847
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重リベンジ遠征初日、2日目 真っ白な平治、大船、三俣山
2024年05月30日(木) ~
2024年05月31日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,870m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:01
距離 5.4km
登り 357m
下り 123m
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:39
距離 18.7km
登り 1,513m
下り 1,638m
16:32
ゴール地点
天候 | 雨、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
その他周辺情報 | 1日目 法華院温泉 2日目 九重ヒュッテ |
写真
夕食も2部制
三俣と立石のミヤマキリシマが綺麗だったとお隣さんから伺う
クラブツーリズム参加の方からは、平治はキレイだけど、分岐までの道が泥濘んでいるから気をつけて、と伺う
雨がひどくなければいいなぁ
三俣と立石のミヤマキリシマが綺麗だったとお隣さんから伺う
クラブツーリズム参加の方からは、平治はキレイだけど、分岐までの道が泥濘んでいるから気をつけて、と伺う
雨がひどくなければいいなぁ
感想
昨年11月に友人の案内で初訪問し、猛吹雪で撤退した九重。今回、単独で挑みました。
初日は生憎の雨☂️…でも人少なく霧に浮かぶミヤマキリシマはとても綺麗でした。
九重ヒュッテは噂通りのあったかいお宿です。
明日は朝から快晴予想。メインの山々をまわります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する