ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての南アルプス(仙丈ヶ岳,甲斐駒ヶ岳)

2015年07月31日(金) ~ 2015年08月01日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:20
距離
18.6km
登り
2,407m
下り
2,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:07
休憩
0:49
合計
5:56
7:03
65
スタート地点
8:08
8:12
52
9:04
9:06
67
10:13
10:30
17
10:47
11:09
35
11:44
11:45
14
11:59
11:59
19
12:18
12:21
38
12:59
2日目
山行
5:41
休憩
0:43
合計
6:24
4:55
5
5:34
5:34
26
6:00
6:03
74
7:17
7:17
28
7:45
7:47
59
8:46
9:06
37
9:43
9:48
19
10:07
10:18
29
10:47
10:47
32
11:19
ゴール地点
下山時の終わりは樹林帯のためGPS信号拾えませんでした。
天候 晴れ(午後から雲が湧いてきました)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朝4時頃に仙流荘に到着。無料駐車場70%くらい埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
登山届は仙流荘バス乗り場で提出。
仙丈ヶ岳,甲斐駒ヶ岳のコースも踏み跡、目印しっかりしていましたが、甲斐駒ヶ岳山頂直下の下りで白すぎてコースアウト。下を見たらガケでした。
その他周辺情報 伊那市も35度位あったので、温泉には入らず帰宅。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
一日目は仙丈ヶ岳に登ります。さぁ、スタート!
2015年07月31日 06:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 6:58
一日目は仙丈ヶ岳に登ります。さぁ、スタート!
こんな感じの樹林帯を上がります。
2015年07月31日 07:02撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 7:02
こんな感じの樹林帯を上がります。
コケが多いです。
2015年07月31日 07:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 7:20
コケが多いです。
長谷中学のプレート。たくさんありました。
2015年07月31日 07:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 7:32
長谷中学のプレート。たくさんありました。
最初に目についた黄色い大柄な花、トウゲブキ。仙丈ヶ岳に多かったです。
2015年07月31日 08:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:04
最初に目についた黄色い大柄な花、トウゲブキ。仙丈ヶ岳に多かったです。
大瀧頭。
2015年07月31日 08:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 8:13
大瀧頭。
ゴゼンタチバナ。
2015年07月31日 08:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:29
ゴゼンタチバナ。
たぶん翌日上る甲斐駒ヶ岳。山頂に雲が...
2015年07月31日 08:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:31
たぶん翌日上る甲斐駒ヶ岳。山頂に雲が...
樹林帯を超えるとハイマツ帯。見えるピークは小仙丈ヶ岳かな。
2015年07月31日 08:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 8:33
樹林帯を超えるとハイマツ帯。見えるピークは小仙丈ヶ岳かな。
もしかして北岳と間ノ岳。
2015年07月31日 08:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:46
もしかして北岳と間ノ岳。
ヨツバシオガマ。
2015年07月31日 08:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:52
ヨツバシオガマ。
ハクサンフウロ。
2015年07月31日 08:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 8:56
ハクサンフウロ。
ミソガワソウ。帰りに由来の地を通りました。
2015年07月31日 08:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 8:57
ミソガワソウ。帰りに由来の地を通りました。
トウヤクリンドウ。
2015年07月31日 08:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 8:59
トウヤクリンドウ。
小仙丈ヶ岳到着。
2015年07月31日 09:02撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 9:02
小仙丈ヶ岳到着。
北岳と間ノ岳でした。あの稜線歩きたいなぁ。
2015年07月31日 09:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 9:03
北岳と間ノ岳でした。あの稜線歩きたいなぁ。
仙丈ヶ岳。二週連続でカール地形を見ました。
2015年07月31日 09:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
7/31 9:03
仙丈ヶ岳。二週連続でカール地形を見ました。
甲斐駒ヶ岳が少し顔を出しました。
2015年07月31日 09:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 9:04
甲斐駒ヶ岳が少し顔を出しました。
もしかして槍穂。
2015年07月31日 09:17撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 9:17
もしかして槍穂。
イワツメグサ。
2015年07月31日 09:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 9:48
イワツメグサ。
仙丈小屋への分岐。
2015年07月31日 09:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 9:49
仙丈小屋への分岐。
仙丈ヶ岳山頂に人だかり。
2015年07月31日 09:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 9:59
仙丈ヶ岳山頂に人だかり。
こっちにもカールがあります。
2015年07月31日 09:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/31 9:59
こっちにもカールがあります。
タカネツメクサ。
2015年07月31日 10:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:00
タカネツメクサ。
毛があるのでチシマギキョウ。
2015年07月31日 10:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:07
毛があるのでチシマギキョウ。
コバノコゴメグサ。
2015年07月31日 10:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 10:09
コバノコゴメグサ。
タカネヒゴダイ。
2015年07月31日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:10
タカネヒゴダイ。
三角点にタッチ。
2015年07月31日 10:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/31 10:13
三角点にタッチ。
狭い山頂でしたが撮ってもらいました。
2015年07月31日 10:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5
7/31 10:14
狭い山頂でしたが撮ってもらいました。
仙丈小屋方面。
2015年07月31日 10:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:15
仙丈小屋方面。
毛が無いのでイワギキョウ。
2015年07月31日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/31 10:32
毛が無いのでイワギキョウ。
チングルマ。
2015年07月31日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:35
チングルマ。
アオノツガザクラ。
2015年07月31日 10:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 10:37
アオノツガザクラ。
仙丈小屋から振り返ります。
2015年07月31日 11:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:06
仙丈小屋から振り返ります。
もしかしてキバナシャクナゲ?こんな所になぜ?
2015年07月31日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:11
もしかしてキバナシャクナゲ?こんな所になぜ?
ハクサンイチゲ。
2015年07月31日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:11
ハクサンイチゲ。
キバナノコマノツメ。
2015年07月31日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:12
キバナノコマノツメ。
ナナカマド。
2015年07月31日 11:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:14
ナナカマド。
カラマツソウ。
2015年07月31日 11:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:16
カラマツソウ。
シナノキンバイ。
2015年07月31日 11:17撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:17
シナノキンバイ。
小屋を下った所で振り返ります。
2015年07月31日 11:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:21
小屋を下った所で振り返ります。
ミヤマホツツジ。
2015年07月31日 11:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:24
ミヤマホツツジ。
ツマトリソウ。
2015年07月31日 11:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:31
ツマトリソウ。
シカ対策の植生保護柵。
2015年07月31日 11:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 11:32
シカ対策の植生保護柵。
ウサギキク。
2015年07月31日 11:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:33
ウサギキク。
馬の背の分岐。
2015年07月31日 11:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 11:36
馬の背の分岐。
ハクサンフウロ。
2015年07月31日 11:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:38
ハクサンフウロ。
ハナニガナ。
2015年07月31日 11:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:38
ハナニガナ。
タカネヨモギ。
2015年07月31日 11:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:38
タカネヨモギ。
ミヤマキンポウゲ。意外に少ないです。
2015年07月31日 11:40撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:40
ミヤマキンポウゲ。意外に少ないです。
タケネオトギリ。
2015年07月31日 11:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:49
タケネオトギリ。
ヤマガラシ。
2015年07月31日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:50
ヤマガラシ。
藪沢コースと大平山荘コースの分岐。
2015年07月31日 11:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 11:51
藪沢コースと大平山荘コースの分岐。
藪沢コースはそのまま沢を渡ります。
2015年07月31日 11:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:51
藪沢コースはそのまま沢を渡ります。
タカネトリカブト。
2015年07月31日 11:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 11:59
タカネトリカブト。
たぶん、カイタカラコウ。
2015年07月31日 12:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 12:00
たぶん、カイタカラコウ。
ミヤマアカバナ。
2015年07月31日 12:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/31 12:01
ミヤマアカバナ。
こんなロープ&梯子がありました。
2015年07月31日 12:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 12:07
こんなロープ&梯子がありました。
小屋に戻ってビール!
2015年07月31日 14:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 14:01
小屋に戻ってビール!
夕食。ハンバーグが美味しかった。
2015年07月31日 16:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/31 16:58
夕食。ハンバーグが美味しかった。
特別なライブがありました。
2015年07月31日 18:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/31 18:19
特別なライブがありました。
朝ごはん。弁当形式で味噌汁と一緒に食べました。
2015年08月01日 03:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 3:56
朝ごはん。弁当形式で味噌汁と一緒に食べました。
二日目スタート。ここから少し下って長衛小屋に向かいます。
2015年08月01日 04:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 4:54
二日目スタート。ここから少し下って長衛小屋に向かいます。
白いけどタカネナデシコ?
2015年08月01日 05:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/1 5:03
白いけどタカネナデシコ?
ホタルフクロ。
2015年08月01日 05:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 5:03
ホタルフクロ。
ギンリュウソウ。
2015年08月01日 05:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 5:14
ギンリュウソウ。
こんなロープがありました。
2015年08月01日 05:25撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 5:25
こんなロープがありました。
コケが綺麗。
2015年08月01日 05:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 5:38
コケが綺麗。
白山や北アルプスでは見慣れない光景。
2015年08月01日 05:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 5:39
白山や北アルプスでは見慣れない光景。
こんなゴロ石がありました。
2015年08月01日 05:40撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 5:40
こんなゴロ石がありました。
白い花。
2015年08月01日 05:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 5:54
白い花。
チョウジコメツツジかな。
2015年08月01日 05:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 5:54
チョウジコメツツジかな。
仙水峠。奥は仙丈ヶ岳。
2015年08月01日 06:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 6:01
仙水峠。奥は仙丈ヶ岳。
ピンクの花。
2015年08月01日 06:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 6:03
ピンクの花。
仙水峠から少し登ると富士山が顔を出しました。
2015年08月01日 07:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 7:13
仙水峠から少し登ると富士山が顔を出しました。
TOP-3です。
2015年08月01日 07:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/1 7:14
TOP-3です。
北岳と間ノ岳。
2015年08月01日 07:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 7:14
北岳と間ノ岳。
仙丈ヶ岳。
2015年08月01日 07:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/1 7:14
仙丈ヶ岳。
御嶽と乗鞍の白い山は、もしかして白山?
2015年08月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 7:15
御嶽と乗鞍の白い山は、もしかして白山?
御嶽山。
2015年08月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 7:15
御嶽山。
乗鞍岳。
2015年08月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 7:15
乗鞍岳。
槍穂高。
2015年08月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 7:15
槍穂高。
後立山連峰。
2015年08月01日 07:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 7:15
後立山連峰。
北アルプス最深部の山々かな。
2015年08月01日 07:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 7:16
北アルプス最深部の山々かな。
やっぱり富士山をみちゃう。
2015年08月01日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 7:23
やっぱり富士山をみちゃう。
駒津峰から甲斐駒ヶ岳と摩利支天。
2015年08月01日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 7:24
駒津峰から甲斐駒ヶ岳と摩利支天。
ちょっと雲が出てきたので急ぎます。
2015年08月01日 08:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 8:35
ちょっと雲が出てきたので急ぎます。
山頂からギリギリTOP-3を見ることが出来ました。
2015年08月01日 08:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
8/1 8:36
山頂からギリギリTOP-3を見ることが出来ました。
お昼のお弁当。
2015年08月01日 08:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
8/1 8:41
お昼のお弁当。
八ヶ岳を目の前に食べました。
2015年08月01日 08:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 8:48
八ヶ岳を目の前に食べました。
仙丈ヶ岳。でっかいです。
2015年08月01日 08:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/1 8:49
仙丈ヶ岳。でっかいです。
二日目、疲れ切ってます。。。
2015年08月01日 08:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/1 8:50
二日目、疲れ切ってます。。。
南アルプスの峰々。
2015年08月01日 08:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 8:50
南アルプスの峰々。
小蓮華山から五竜岳かな。
2015年08月01日 08:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:51
小蓮華山から五竜岳かな。
鹿島槍ヶ岳かな。
2015年08月01日 08:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:51
鹿島槍ヶ岳かな。
立山と剱岳。
2015年08月01日 08:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:52
立山と剱岳。
槍穂高。
2015年08月01日 08:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:52
槍穂高。
奥穂高岳から西穂高岳と笠岳。
2015年08月01日 08:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:53
奥穂高岳から西穂高岳と笠岳。
乗鞍岳
2015年08月01日 08:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:53
乗鞍岳
やっぱり白山。
2015年08月01日 08:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 8:54
やっぱり白山。
御嶽山。
2015年08月01日 08:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:54
御嶽山。
中央アルプス。
2015年08月01日 08:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:54
中央アルプス。
たぶん恵那山。
2015年08月01日 08:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:54
たぶん恵那山。
鋸岳方面。
2015年08月01日 08:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 8:58
鋸岳方面。
こんな注意書き有。
2015年08月01日 08:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/1 8:58
こんな注意書き有。
三角点にタッチして下山開始。
2015年08月01日 09:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/1 9:07
三角点にタッチして下山開始。
白い山肌。
2015年08月01日 09:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 9:22
白い山肌。
下りは双児山経由です。綺麗なハイマツ帯。
2015年08月01日 10:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 10:22
下りは双児山経由です。綺麗なハイマツ帯。
双児山到着。登り返しがきつかった。
2015年08月01日 10:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 10:47
双児山到着。登り返しがきつかった。
見納めです。
2015年08月01日 10:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 10:48
見納めです。
おまけ。ライブ最後のジャンケン大会でもらいました。
2015年08月01日 20:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/1 20:09
おまけ。ライブ最後のジャンケン大会でもらいました。

感想

金曜日に休みが取れたので、石川からちょっと遠い南アルプスに行って来ました。

平日でした、駐車場の混み具合が分からないので、自宅を12時頃出発。高山市経由安房トンネルを抜けて、松本ICから伊那ICまで高速を利用し、そこからナビに従って
一般道を仙流荘に向かいました、暗いので駐車場の位置が分かりませんでしたが、何とかバス停近い駐車場に置けました。

車の中で軽く朝食を済ませ、身支度と荷物を準備してバス停に移動。すでに沢山並んでましたが、二台目に乗れました。ただし、補助席だったので背中が痛かったです。
(景色を見る余裕も無し)一時間ほどバスに揺られて北沢峠に到着。

初日は仙丈ヶ岳に登りましたが、前半の樹林帯は北アルプスや白山には無い雰囲気があり面白く。コケを見ながらのんびり登りました。途中、長谷中学の生徒さんたちが作った何合目の表示やFIGHT!の表示があり、心が和みました。

大滝頭を過ぎると樹林帯は終わりハイマツ体に入ると視界が開けて、北岳や間ノ岳が見えはじめ、初めて間近に見る景色に感動しました。小仙丈ヶ岳を過ぎると稜線歩きになりカールや南アルプスの峰々を見れてまた感動しました。

仙丈ヶ岳山頂は学校登山の生徒さんや一般の方で賑わってました。少し景色を見ながら休憩して仙丈小屋に向かいました。小屋でバッジとバンダナを買って、お昼ご飯を食べのんびりしました。

水場で水を汲んで下山開始。帰りは馬の背ヒュッテ経由です。途中、シカ対策の策があって異様な光景でしたが、柵の中は色々な花が咲いているのをみると、仕方ないことなのかと感じました。ヒュッテを過ぎるといくつもの沢を越え大滝頭に合流。その後は来た道を下って、一日目終了。

こもれび山荘で受付を済ませ、寝床確認と荷物の整理をして玄関前で生ビールを飲んで木洩れ日の中、ゆったり過ごすことが出来ました。今日は6割位の宿泊者らしいので、左右一つづつ布団を空けてくれていたので、しっかり眠ることが出来ました。夕食後、特別ライブがあり、とても楽しめた夜になりました。

二日目は、3時頃起床し準備して4時から朝食お弁当を食べました。こもれび山荘のシステムは朝はお弁当で4時から食べられ、お味噌汁付きでした。食べ終わったら片付けして準備して早々にスタート。荷物をデポできるのですが、今回は全部背負って甲斐駒ヶ岳に向かいました。

北沢峠から少し下った長衛小屋に向かって出発。小屋からは川沿いを上がって行きます。途中仙水小屋を過ぎると林の雰囲気が変わり、コケがたくさんある林の中をのんびり上がりました。そして林から大きな岩の岩場を過ぎると仙水峠に着きます。

仙水峠を過ぎると林の中の急登を上がって行きます。途中で振り返ると富士山が見えました。しばらく登り続けると駒津峰です。そこからの景色は最高でした。

ここから、細いヤセ尾根を歩いて六方岩に着いて一息入れて、巻き道を使って山頂を目指しました。ここから先は地面が白く、そして脆い箇所もあり、気を使いながら登りましたが、景色が良いのであまり苦になりませんでした。

山頂からは360度のパノラマでした。遠く白山や剱立山まで見えたし、日本の高い山TOP-3を全部見れて写真も撮れた大満足でした。八ヶ岳を目の前にしながらお昼のお弁当をいただき、混雑し始めたので下山を開始。来た道を下りましたが、山頂直下、地面が白すぎて踏み跡を間違えてガケの方に進んでしまいチョットヒヤっとしましたが、それ以外は順調に進めました。途中、道が細い箇所で渋滞もしてましたが駒津峰まで順調に来れました。たぶん、甲斐駒や富士山,北岳,間ノ岳の見納めになるので、ちょっと休憩&撮影して一息入れました。

ここからは双児山経由で北沢峠に向かいます。出だしのハイマツ帯を一気に下り、少し登り返して双児山に到着。その後は樹林帯の中をひたすら下ります。単調なのでちょっと辛かったですが、無事に北沢峠に戻りました。

到着後、こもれび山荘の更衣室で着替えてすっきりしてバスを待ちましたが、人数がそろったので、予定時間より早く出発しました。帰りは通常席に座れたので、景色を楽しみながら仙流荘に到着。この日は猛暑日で伊那市35℃の予報だったので、仙流荘ではお風呂に入らず、そのまま帰路に付きました。

帰りは伊那谷,木曾谷を抜け、味噌川付近を通過して国道158線に合流。そこからは、来た道を帰りました。途中の高山市では道路の温度計が41度を指しており、外に出ると熱風でクラクラしました。

今回初めて南アルプスの仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳に登りましたが、どちらも登って楽しい山でした。また、天候にも恵まれたおかげで景色も良く、北アルプスや南アルプスの山々がしっかり見えて、今回も思い出に残る山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

南アルプス
お疲れ様でした
南アルプスデビューですね。
八ヶ岳を見ながらランチ、気分最高ですね。
天気も良く、景色、お花と楽しめて良かったですね
甲斐駒ヶ岳、良いですね。
私も、今年は狙ってました  
サングラスで、お疲れの様子が微妙ですが、二日間の山行、お疲れ様でした
2015/8/2 19:56
Re: 南アルプス
myu7さん、こんばんは。
初めての南アルプスでしたが、天候にも恵まれ、また、突然のライブも聞けて、とても楽しい山行になりました 今回は夜ぐっすり眠れました。

一日目の仙丈ヶ岳は稜線歩きを楽しみ、二日目の甲斐駒ヶ岳はちょこっと岩登りも味わえ、色々な山登りの楽しさが味わえる山なのかなと思います。初めての南アルプスでこんな経験すると好きな山域になりそうで怖いです(笑)

南アルプスの峰々を間近に見れたのですが、山の名前が分からずちょっともったいない思いもしました。もう少し勉強してから行けば良かったかなと反省してます。でも、TOP-3(富士山,北岳,間ノ岳&奥穂高岳)を見れて写真を撮れて満足です。

次は北岳〜間ノ岳の稜線を歩きたくなりました。今年行けるかなぁ
2015/8/3 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら