ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6892183
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

ハクサンイチゲは終盤の北飯豊 丸森尾根から朳差岳へ

2024年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:43
距離
23.0km
登り
2,538m
下り
2,538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
0:55
合計
11:41
5:29
55
6:24
12
6:36
20
6:56
7:07
18
7:25
7:26
9
7:35
7:38
19
7:57
7:58
14
8:12
8:14
34
8:48
31
9:19
9:30
20
9:50
2
9:52
9:55
2
9:57
22
10:19
31
10:50
10:58
29
11:27
11:38
17
11:55
11:58
28
12:26
37
13:03
110
14:53
14:54
2
14:56
ゴール地点
天候 曇り後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
丸森峰より上部に雪渓あり。
チェーンスパイクでは心もとないのでアイゼン推奨です。
水は、頼母木小屋で補給可能です。
夜明け前の綺麗な空。
2024年06月07日 04:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 4:00
夜明け前の綺麗な空。
標高を上げて正面奥が朝日連峰。
2024年06月07日 04:17撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 4:17
標高を上げて正面奥が朝日連峰。
沢の向かいの山。
2024年06月07日 04:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 4:30
沢の向かいの山。
マイヅルソウ。
2024年06月07日 04:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 4:38
マイヅルソウ。
ツクバネウツギ。
2024年06月07日 04:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 4:45
ツクバネウツギ。
沢に小さな滝が見えます。
2024年06月07日 04:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 4:47
沢に小さな滝が見えます。
オオカメノキ。
2024年06月07日 04:50撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 4:50
オオカメノキ。
ムラサキヤシオツツジ。
2024年06月07日 04:50撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 4:50
ムラサキヤシオツツジ。
イワカガミの白花。
この辺りはみんな白でした。
2024年06月07日 04:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 4:53
イワカガミの白花。
この辺りはみんな白でした。
サンカヨウ。
可憐♥
2024年06月07日 05:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 5:02
サンカヨウ。
可憐♥
シラネアオイ。
色が濃い❗
2024年06月07日 05:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 5:02
シラネアオイ。
色が濃い❗
ノウゴウイチゴ。
2024年06月07日 05:06撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 5:06
ノウゴウイチゴ。
サンカヨウ。
2024年06月07日 05:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 5:12
サンカヨウ。
ツバメノオモト。
2024年06月07日 05:13撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 5:13
ツバメノオモト。
ウスバサイシンかな?
2024年06月07日 05:19撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 5:19
ウスバサイシンかな?
ツルシキミ。
2024年06月07日 05:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 5:27
ツルシキミ。
ミツバオウレン。
2024年06月07日 05:28撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 5:28
ミツバオウレン。
丸森峰まで登ってくると雪渓が見えてきました。
左に見えているのが隣の梶川尾根。
2024年06月07日 05:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 5:30
丸森峰まで登ってくると雪渓が見えてきました。
左に見えているのが隣の梶川尾根。
本日の目的地朳差岳も見えました。
2024年06月07日 05:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 5:30
本日の目的地朳差岳も見えました。
まずは最初の雪渓。
ここは斜度はそれほどでもありません。
中央やや左に向かって進むと登山道があります。
2024年06月07日 05:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 5:31
まずは最初の雪渓。
ここは斜度はそれほどでもありません。
中央やや左に向かって進むと登山道があります。
次の雪渓は一旦左に進み、沢を見下ろせる位置から上部へ詰めていきます。
その途中で下部を見た所。
落ちたらヤバそうです😱
2024年06月07日 05:55撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 5:55
次の雪渓は一旦左に進み、沢を見下ろせる位置から上部へ詰めていきます。
その途中で下部を見た所。
落ちたらヤバそうです😱
梶川尾根方面。
ある程度傾斜が伝わると思います。
2024年06月07日 06:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 6:09
梶川尾根方面。
ある程度傾斜が伝わると思います。
右隣の笹藪に沿って上へ登っていきます。
ここの雪が部分的に固くて、アイゼンの歯も立ちにくかったです。
2024年06月07日 06:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 6:09
右隣の笹藪に沿って上へ登っていきます。
ここの雪が部分的に固くて、アイゼンの歯も立ちにくかったです。
登り切ると笹藪の中にシラネアオイが咲いていました😊
2024年06月07日 06:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 6:25
登り切ると笹藪の中にシラネアオイが咲いていました😊
主稜線に出て地神北峰から杁差岳方面。
2024年06月07日 06:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 6:25
主稜線に出て地神北峰から杁差岳方面。
地神山方面。
右のピークが地神山、左が扇ノ地神。
今回は足を延ばしてそこまで行ってみます。
2024年06月07日 06:26撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 6:26
地神山方面。
右のピークが地神山、左が扇ノ地神。
今回は足を延ばしてそこまで行ってみます。
本日初のハクサンイチゲ。
朳差岳をバックに。
2024年06月07日 06:29撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 6:29
本日初のハクサンイチゲ。
朳差岳をバックに。
チングルマも咲いています。
2024年06月07日 06:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
6/7 6:30
チングルマも咲いています。
稜線のイワカガミは小さくてかわいい。
2024年06月07日 06:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 6:30
稜線のイワカガミは小さくてかわいい。
ヒメイチゲ。
2024年06月07日 06:33撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 6:33
ヒメイチゲ。
地神山頂。
2024年06月07日 06:37撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 6:37
地神山頂。
扇ノ地神から梶川尾根。
こちらの方が雪が少なくて楽そうです。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
扇ノ地神から梶川尾根。
こちらの方が雪が少なくて楽そうです。
同じ場所から本山方面。
右手に北股岳、その左奥に大日岳、左に飯豊本山。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
同じ場所から本山方面。
右手に北股岳、その左奥に大日岳、左に飯豊本山。
振り返って地神山と朳差岳。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
振り返って地神山と朳差岳。
朝日連峰とその手前に雲海。
寒江山の後方には月山も見えています。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
朝日連峰とその手前に雲海。
寒江山の後方には月山も見えています。
本山の左手に延びるダイグラ尾根のはるか後方には吾妻連峰。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
本山の左手に延びるダイグラ尾根のはるか後方には吾妻連峰。
梶川尾根の奥には蔵王連峰。
2024年06月07日 07:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:05
梶川尾根の奥には蔵王連峰。
その真後ろには二王子岳。
その左奥に五頭連峰。
左手に蒜場山などが見えています。
2024年06月07日 07:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 7:06
その真後ろには二王子岳。
その左奥に五頭連峰。
左手に蒜場山などが見えています。
少し戻って振り返り、扇ノ地神と門内岳。
2024年06月07日 07:20撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/7 7:20
少し戻って振り返り、扇ノ地神と門内岳。
岩場にもハクサンイチゲ。
2024年06月07日 07:23撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 7:23
岩場にもハクサンイチゲ。
パノラマモードで飯豊本山から二王子岳まで。
2024年06月07日 07:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:25
パノラマモードで飯豊本山から二王子岳まで。
地神山を少し過ぎて、これから向かう稜線。
まだまだ遠い💦
2024年06月07日 07:29撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/7 7:29
地神山を少し過ぎて、これから向かう稜線。
まだまだ遠い💦
チングルマ。
2024年06月07日 07:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 7:31
チングルマ。
斜面にハクサンイチゲの群落。
2024年06月07日 07:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 7:36
斜面にハクサンイチゲの群落。
スマホの広角モードで。
2024年06月07日 07:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 7:36
スマホの広角モードで。
ハクサンイチゲのアップ。
2024年06月07日 07:43撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
6/7 7:43
ハクサンイチゲのアップ。
地神北峰を下った所から次に向かう頼母木山。
2024年06月07日 07:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 7:45
地神北峰を下った所から次に向かう頼母木山。
ハクサンコザクラが少しだけ。
2024年06月07日 07:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 7:46
ハクサンコザクラが少しだけ。
振り返って地神山。
2024年06月07日 07:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:53
振り返って地神山。
飯豊本山方面。
2024年06月07日 07:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:53
飯豊本山方面。
頼母木山に到着。
ほぼ下りだったので楽でしたが、帰りが怖い😅
2024年06月07日 07:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 7:57
頼母木山に到着。
ほぼ下りだったので楽でしたが、帰りが怖い😅
朳差岳を目指します。
2024年06月07日 07:58撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 7:58
朳差岳を目指します。
白いショウジョウバカマ。
2024年06月07日 08:04撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 8:04
白いショウジョウバカマ。
シラネアオイ。
色合いがステキ✨
2024年06月07日 08:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 8:05
シラネアオイ。
色合いがステキ✨
ハクサンチドリとオオバキスミレ。
2024年06月07日 08:10撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:10
ハクサンチドリとオオバキスミレ。
頼母木小屋。
頼母木山頂から100mほど下った所に位置します。
冷たくておいしい水を補給させていただきます。
まさにオアシス。
2024年06月07日 08:13撮影
2
6/7 8:13
頼母木小屋。
頼母木山頂から100mほど下った所に位置します。
冷たくておいしい水を補給させていただきます。
まさにオアシス。
シラネアオイの株咲き。
2024年06月07日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:20
シラネアオイの株咲き。
蒜場山方向。
左端が烏帽子山
中央やや右に蒜場山。
中央はるか後方に御神楽岳。
2024年06月07日 08:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:27
蒜場山方向。
左端が烏帽子山
中央やや右に蒜場山。
中央はるか後方に御神楽岳。
振り返って地神山と頼母木小屋。
2024年06月07日 08:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 8:27
振り返って地神山と頼母木小屋。
ハクサンイチゲの群落がありました。
二王子岳をバックに。
2024年06月07日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/7 8:32
ハクサンイチゲの群落がありました。
二王子岳をバックに。
素敵ですね。
もう花が散っているものもちらほら。
2024年06月07日 08:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:35
素敵ですね。
もう花が散っているものもちらほら。
何枚も。
2024年06月07日 08:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/7 8:36
何枚も。
再び二王子岳をバックに。
2024年06月07日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/7 8:37
再び二王子岳をバックに。
アップで。
2024年06月07日 08:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/7 8:39
アップで。
ここぞとばかりに。
2024年06月07日 08:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/7 8:39
ここぞとばかりに。
何枚も。
2024年06月07日 08:40撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/7 8:40
何枚も。
ミヤマキンバイかな?
2024年06月07日 08:43撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 8:43
ミヤマキンバイかな?
大石山に到着。
地神山、門内岳、西大日岳、烏帽子山などが見えます。
2024年06月07日 08:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:47
大石山に到着。
地神山、門内岳、西大日岳、烏帽子山などが見えます。
大石山から鉾立峰へ向かう途中からの二王子岳。
2024年06月07日 08:51撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:51
大石山から鉾立峰へ向かう途中からの二王子岳。
ナナカマド。
2024年06月07日 08:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 8:53
ナナカマド。
少し進んで広角で二王子岳方面。
2024年06月07日 09:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/7 9:06
少し進んで広角で二王子岳方面。
やはりキツかった鉾立峰の登り。
息を切らしながら山頂へ。
ここでブヨにたかられます。
すさまじい数💦
2024年06月07日 09:19撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 9:19
やはりキツかった鉾立峰の登り。
息を切らしながら山頂へ。
ここでブヨにたかられます。
すさまじい数💦
山頂から来た道を振り返る。
ここからのこの景色が好きです。
2024年06月07日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/7 9:20
山頂から来た道を振り返る。
ここからのこの景色が好きです。
アゴク峰と二王子岳。
2024年06月07日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 9:20
アゴク峰と二王子岳。
粟島方面。
粟島も肉眼では見えました。
2024年06月07日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/7 9:20
粟島方面。
粟島も肉眼では見えました。
さあ、最終目的地の朳差岳へ向かってもう一息。
誰もいないのでザックをデポして往復します。
2024年06月07日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/7 9:20
さあ、最終目的地の朳差岳へ向かってもう一息。
誰もいないのでザックをデポして往復します。
残雪越しの朳差岳。
2024年06月07日 09:41撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:41
残雪越しの朳差岳。
定番の位置で定番の写真を納め。
2024年06月07日 09:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 9:49
定番の位置で定番の写真を納め。
山頂に到着。
バックは前朳差岳。
余裕があれば行ってみたいですが、そんな体力無いです💦
2024年06月07日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/7 9:52
山頂に到着。
バックは前朳差岳。
余裕があれば行ってみたいですが、そんな体力無いです💦
飯豊本山方面。
2024年06月07日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/7 9:53
飯豊本山方面。
朝日連峰方面。
2024年06月07日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/7 9:53
朝日連峰方面。
二王子岳方面。
2024年06月07日 09:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/7 9:54
二王子岳方面。
粟島方面。
写真も撮ったことだし、帰りましょう♪
2024年06月07日 09:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/7 9:54
粟島方面。
写真も撮ったことだし、帰りましょう♪
大石山を過ぎて朳差岳を振り返る。
青空が見えてきました。
そのおかげでかなり暑い😥
2024年06月07日 11:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 11:02
大石山を過ぎて朳差岳を振り返る。
青空が見えてきました。
そのおかげでかなり暑い😥
そしてまたここで捕まる💦
2024年06月07日 11:05撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/7 11:05
そしてまたここで捕まる💦
やっぱ太陽光を浴びたハクサンイチゲはいいですね。
2024年06月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/7 11:05
やっぱ太陽光を浴びたハクサンイチゲはいいですね。
さらに進んで遠ざかる朳差岳。
2024年06月07日 11:50撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 11:50
さらに進んで遠ざかる朳差岳。
頼母木山の山頂にてイイデリンドウ。
初めましてです。
2024年06月07日 11:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 11:54
頼母木山の山頂にてイイデリンドウ。
初めましてです。
地神山の山頂直下には雪の壁。
2024年06月07日 12:11撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 12:11
地神山の山頂直下には雪の壁。
ミヤマウスユキソウ。
2024年06月07日 12:14撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 12:14
ミヤマウスユキソウ。
丸森尾根から雪渓を下ります。
地神北峰でお会いした女性お二人と一緒に下ることに。
矢印の方へ。
2024年06月07日 12:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 12:46
丸森尾根から雪渓を下ります。
地神北峰でお会いした女性お二人と一緒に下ることに。
矢印の方へ。
ミヤマカタバミ。
帰りに開いていました。
2024年06月07日 13:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 13:07
ミヤマカタバミ。
帰りに開いていました。
カタクリロード。
こちらも花を開いていました。
2024年06月07日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/7 13:12
カタクリロード。
こちらも花を開いていました。
ここはざれていて滑るので下りは注意が必要。
2024年06月07日 13:20撮影
3
6/7 13:20
ここはざれていて滑るので下りは注意が必要。
タムシバ。
2024年06月07日 13:26撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 13:26
タムシバ。
イワウチワ。
2024年06月07日 13:44撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 13:44
イワウチワ。
覗きからの景色。
2024年06月07日 14:13撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 14:13
覗きからの景色。
オオコメツツジ。
2024年06月07日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 14:27
オオコメツツジ。
やや脆い岩場を下ったところで見上げて1枚。
動かない部分を見極めて慎重に。
あとはひたすら下って無事下山。
2024年06月07日 14:30撮影
2
6/7 14:30
やや脆い岩場を下ったところで見上げて1枚。
動かない部分を見極めて慎重に。
あとはひたすら下って無事下山。
本日のお守り。
ブヨがやだやだ言ってたらかみさんが作ってくれました。
効果があったのか、噛まれたのは手首1か所のみ。
二年前は10箇所くらいやられたので、効果ありと判断します。
2024年06月07日 20:44撮影
5
6/7 20:44
本日のお守り。
ブヨがやだやだ言ってたらかみさんが作ってくれました。
効果があったのか、噛まれたのは手首1か所のみ。
二年前は10箇所くらいやられたので、効果ありと判断します。

感想

今回はハクサンイチゲを見に北飯豊へ行ってきました。
せっかくなのでまた登ったことがない丸森尾根を使って地神山、頼母木山の未踏破の2座にも登ることにしました。
帰りは梶川尾根を使う予定でしたが、別の方のレコでスズメバチの目撃情報があったので、帰りも丸森尾根を使用しました。
飯豊はどこから登っても長い長い登りが待っています。
丸森尾根も例外ではなく、しかもこの時期はまだ上部でしっかり残雪があるので、アイゼンの携行を推奨します。
無事に尾根に出るとすぐにハクサンイチゲを見つけることができます。
ハクサンイチゲは標高の低い所はかなり花が散ってしまっていたので、この時期は地神山〜頼母木山の間くらいが見ごろとなっていました。
大石山の手前の大群落も見ごろを過ぎていたので、朳差岳まで行こうか迷いましたが、せっかくなので寄っていくことにしました。
鉾立峰の登りは相変わらずきつく、ブヨにも襲われ半分やっつけ状態で往復してきました。
この辺りから日が差してきて気温も上昇してきたので、頼母木小屋の水場が非常に助かりました。
最後はキツイ地神北峰への登り返しと危険な雪渓下りをクリアして、無事下山しました。
案の定ヘロヘロになりましたが、平日にもかかわらず多くの方とお話しでき、沢山の花と曇りでも素晴らしい景色を堪能でき、大満足でした。

ちなみにこの日のためのオニヤンマもどき君は結果的には効果があったように思います。
来年はどこかで安く手に入れて数を増やしてこの時期を乗り越えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

こんにちは。
大石山でお会いして頼母木山の水情報を教えていいただいたものです。水が切れかけててとても助かりました。
飯豊は本当に素敵な山域ですね!
また、通いたいと思います。ありがとうございました。
2024/6/10 7:12
いいねいいね
1
murphyさん
こんにちは。
いえいえ、とんでもないです。
東京からはるばるお越しいただいてありがとうございます(^_-)-☆
晴れていたらもっと素晴らしかったんでしょうが、そこは仕方ないですね💦
ちなみに、レコを拝見しましたが、3日間で4座も登られたとのことで、大変お疲れ様でした。
その体力が素晴らしいです。
飯豊は本当に雄大で好きな山塊です。
今度は大日岳に行きたいのですが、日帰りが厳しそうなのでどうするか思案中です。
2024/6/10 12:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら