ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6908853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【TOKYO 八王子名山】踏んでなかった5座(4座はマニアック😆)を巡ってコンプリート!

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
31.1km
登り
2,115m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
0:41
合計
11:04
6:44
6
6:50
6:53
17
7:10
7:10
24
7:34
7:35
35
8:10
8:10
12
8:22
8:26
35
9:01
9:01
26
9:27
9:28
45
10:13
10:14
20
10:34
10:34
40
11:14
11:15
15
11:30
11:31
15
11:46
12:05
37
12:42
12:43
13
12:56
12:57
6
13:03
13:03
5
13:08
13:08
5
13:13
13:13
24
13:37
13:37
10
14:10
14:11
4
14:15
14:15
11
14:26
14:26
38
15:04
15:06
6
15:12
15:12
10
15:22
15:22
6
15:28
15:28
11
15:39
15:40
3
15:43
15:44
12
15:56
15:57
20
16:17
16:19
17
16:36
16:36
18
17:01
17:01
5
17:06
17:06
9
17:15
17:15
5
17:20
17:20
8
17:28
17:28
4
17:32
17:32
16
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
〈行き〉車で送ってもらいました🙇
〈帰り〉高尾駅から中央線で八王子まで
コース状況/
危険箇所等
今回の五座のうち、日影乗鞍は道標は無けれども赤実線レベルに踏み跡ありました。
通せんぼしてある枝尾根に入らなければ通常運転で問題ないと思われます。
その他の山々は…自分は通しで歩きたくてこのルートを引きましたが、バリ尾根やれる(やりたい?)方以外にはお勧めしません。決まり文句ではありますが自己責任にて。
山リスト達成を目指すならアプローチしやすい方からのピストンでひとつずつ、が良いかと思いました
今回、大いに参考にさせていただいた先輩レコのリンクを貼らせていただきます。

「八王子名山決定 古愛宕山・遠ノ谷戸山でバリバリ行くぞ! スバル&渋描き隊長 」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6870268.html
「八王子名山36座達成!一ツ石山バリバリ行くぞ! スバル&渋描き隊長 」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6885559.html

ルート状況や道迷いポイントなど当レコより詳細で確実なので、リストハンターやバリ好きの方は是非ご覧になってください。
その他周辺情報 日高屋 八王子
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13109993/
前夜カミさんが「送るよー!」と言ってくれたので、ゆっくり起きて早めにスタートできました🙇
早速ココから尾根に取り付きます!
2024年06月09日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 6:51
前夜カミさんが「送るよー!」と言ってくれたので、ゆっくり起きて早めにスタートできました🙇
早速ココから尾根に取り付きます!
祠のある初蘭山を通過、急登を登り返して今日のターゲット一座目、古愛宕山!
2024年06月09日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 7:35
祠のある初蘭山を通過、急登を登り返して今日のターゲット一座目、古愛宕山!
確認せずに濃いめのトレースに引っ張られたけど、正解はこちら!
少し先をガサっと掻き分け進みます😎
ヤブいわー…ウェルカム蜘蛛の巣を頂いて(?)早くも萎える😆
2024年06月09日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 7:37
確認せずに濃いめのトレースに引っ張られたけど、正解はこちら!
少し先をガサっと掻き分け進みます😎
ヤブいわー…ウェルカム蜘蛛の巣を頂いて(?)早くも萎える😆
唐突に現れた伐採地からは奥多摩の山々がよく見えました😊
2024年06月09日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
21
6/9 8:04
唐突に現れた伐採地からは奥多摩の山々がよく見えました😊
中央辺りに武蔵五日市駅
もうちょい右にはメットライフドームや都心方面も見えてました
2024年06月09日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/9 8:05
中央辺りに武蔵五日市駅
もうちょい右にはメットライフドームや都心方面も見えてました
柵沿いの急なアップダウンを越えて舟子尾根ノ頭!
踏破済みですがここも八王子名山デス
2024年06月09日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 8:10
柵沿いの急なアップダウンを越えて舟子尾根ノ頭!
踏破済みですがここも八王子名山デス
次のターゲットへはバリルート…
少し通り過ぎてしまったけれど、ここからGO!
2024年06月09日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 8:23
次のターゲットへはバリルート…
少し通り過ぎてしまったけれど、ここからGO!
最初はヤブのトラバースになってしまったけれど、少し進むと割と分かりやすい道
2024年06月09日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 8:29
最初はヤブのトラバースになってしまったけれど、少し進むと割と分かりやすい道
ターゲット二座目、遠ノ谷戸山に到着!
2024年06月09日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 9:01
ターゲット二座目、遠ノ谷戸山に到着!
尾根道はまっすぐですが、次のターゲットへ最短ルートと思われる右へ!
2024年06月09日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/9 9:17
尾根道はまっすぐですが、次のターゲットへ最短ルートと思われる右へ!
地図で見て「行けるかな?」と不安でしたが割とちゃんとした道でした
仕事道かな?
2024年06月09日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/9 9:18
地図で見て「行けるかな?」と不安でしたが割とちゃんとした道でした
仕事道かな?
栗林に出ました!民家の庭先みたいな所を抜けてロードに着地
向こうに聳えるは次のターゲット…結構ゴツそう😳
2024年06月09日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/9 9:22
栗林に出ました!民家の庭先みたいな所を抜けてロードに着地
向こうに聳えるは次のターゲット…結構ゴツそう😳
しばらくロードを進んでこの青い橋を左折
先輩レコよりヒントを頂いた北尾根ルートを探索🫡
2024年06月09日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 9:26
しばらくロードを進んでこの青い橋を左折
先輩レコよりヒントを頂いた北尾根ルートを探索🫡
行けそうな取付きを探して右往左往😆
獣道(鹿の足跡…)っぽいけれど、ここから行ってみよう!
2024年06月09日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 9:29
行けそうな取付きを探して右往左往😆
獣道(鹿の足跡…)っぽいけれど、ここから行ってみよう!
うん、道形ないけど歩けない程ではないね…ヤマレコマップで方向と等高線見ながら主尾根を目指す😎
2024年06月09日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 9:30
うん、道形ないけど歩けない程ではないね…ヤマレコマップで方向と等高線見ながら主尾根を目指す😎
途中からは仕事道っぽい踏み跡もあり、たまーに人が入ってる感じ
しかしこんな岩々な所も😳
2024年06月09日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 9:51
途中からは仕事道っぽい踏み跡もあり、たまーに人が入ってる感じ
しかしこんな岩々な所も😳
山頂まで100m(縦横ともに…)からはグズグズの急登+藪・倒木…
蜘蛛の巣でベッタベタ、顔の周りに虫プンプン…キツっ😆
2024年06月09日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 9:58
山頂まで100m(縦横ともに…)からはグズグズの急登+藪・倒木…
蜘蛛の巣でベッタベタ、顔の周りに虫プンプン…キツっ😆
あとちょっとが長いよ…😓
2024年06月09日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 10:09
あとちょっとが長いよ…😓
なんとかターゲット三座目、一ッ石山に到着!
これで心配の核心部は抜けたかな?
2024年06月09日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/9 10:13
なんとかターゲット三座目、一ッ石山に到着!
これで心配の核心部は抜けたかな?
急に歩きやすい😆
ここに来るなら琴平神社からのピストン?でもアップダウン多いし帰りは迷いやすいか…🤔
2024年06月09日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 10:15
急に歩きやすい😆
ここに来るなら琴平神社からのピストン?でもアップダウン多いし帰りは迷いやすいか…🤔
ここもお初の向山を通過!!
2024年06月09日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 10:34
ここもお初の向山を通過!!
左へ直進しそうになるけれどここは右折👉
分かりやすく撮れなかったので他の写真を載せてませんが、支尾根の道迷いポイントが数か所あります
ルート状況の先輩レコを参照してご注意下さい!
2024年06月09日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 10:57
左へ直進しそうになるけれどここは右折👉
分かりやすく撮れなかったので他の写真を載せてませんが、支尾根の道迷いポイントが数か所あります
ルート状況の先輩レコを参照してご注意下さい!
琴平神社の立派なお社に到着
ココからは参道だったのでゆったり安全😁
2024年06月09日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 11:15
琴平神社の立派なお社に到着
ココからは参道だったのでゆったり安全😁
一旦着地して圏央道を通過!
正面は後で辿る千手山😳
2024年06月09日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 11:38
一旦着地して圏央道を通過!
正面は後で辿る千手山😳
予定していたエイド😆に到着!
諸々調達して腹ごしらえー
この右の路地を入って行って千手山に向かいます
2024年06月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 11:46
予定していたエイド😆に到着!
諸々調達して腹ごしらえー
この右の路地を入って行って千手山に向かいます
お地蔵様の横から入山
前半では一番歩きやすいかな?😆
2024年06月09日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 12:10
お地蔵様の横から入山
前半では一番歩きやすいかな?😆
ターゲット四座目、千手山に到着!
山頂標と祠、下の標には浄福寺城址とも書かれてました
2024年06月09日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 12:42
ターゲット四座目、千手山に到着!
山頂標と祠、下の標には浄福寺城址とも書かれてました
途中の神社からは急降下!
浄福寺のお墓の間を通り抜けて陣馬街道に着地
2024年06月09日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 12:57
途中の神社からは急降下!
浄福寺のお墓の間を通り抜けて陣馬街道に着地
今回の裏テーマは「メンタルを折らない」…
この松竹橋はルート上の中間地点。計画時から千手山までクリアしたココで諦めそうな気がしてた😆
やっぱり帰りたくなったけれど🤣心をはぐらかして(?)右折→計画続行ー!
2024年06月09日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 13:03
今回の裏テーマは「メンタルを折らない」…
この松竹橋はルート上の中間地点。計画時から千手山までクリアしたココで諦めそうな気がしてた😆
やっぱり帰りたくなったけれど🤣心をはぐらかして(?)右折→計画続行ー!
とりあえず突端ができている(というほどではないw)赤線を繋ぎに林道へ
「車・バイク・自転車は立ち入り禁止。歩行者は注意して通行の事」のように書かれてました
2024年06月09日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 13:18
とりあえず突端ができている(というほどではないw)赤線を繋ぎに林道へ
「車・バイク・自転車は立ち入り禁止。歩行者は注意して通行の事」のように書かれてました
今日は眺望薄めだったので景色見れると嬉しいなぁ☺️
左手前はさっき登った千手山…こう見るとイイ形だ😳
2024年06月09日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/9 13:44
今日は眺望薄めだったので景色見れると嬉しいなぁ☺️
左手前はさっき登った千手山…こう見るとイイ形だ😳
お、ここだー!赤線接続👍
先日の先輩方とのバリバリが懐かしい😁
2024年06月09日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 13:50
お、ここだー!赤線接続👍
先日の先輩方とのバリバリが懐かしい😁
今日は巻き道を辿って小下沢方面へ!
2024年06月09日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/9 14:10
今日は巻き道を辿って小下沢方面へ!
九十九をすんごい下ってるけど、小下沢から景信山直下まで350mアップの登り返しあるんだよ?
2024年06月09日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 14:21
九十九をすんごい下ってるけど、小下沢から景信山直下まで350mアップの登り返しあるんだよ?
二つ目の心折れポイントに到着…
登り返しが嫌になってヤッパ帰りたくなった😆けど、ここはムリヤリ鼓舞して計画続行😎
2024年06月09日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 14:25
二つ目の心折れポイントに到着…
登り返しが嫌になってヤッパ帰りたくなった😆けど、ここはムリヤリ鼓舞して計画続行😎
いろんなものでベッタベタ😆の顔と手をジャブジャブ
スッキリしてすこーし復活!
2024年06月09日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/9 14:27
いろんなものでベッタベタ😆の顔と手をジャブジャブ
スッキリしてすこーし復活!
名山の得票1位に敬意を表しながら🫡
今回は計画通り巻かせていただきます!😆
2024年06月09日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/9 15:15
名山の得票1位に敬意を表しながら🫡
今回は計画通り巻かせていただきます!😆
茶屋は店じまい中😭の小仏城山に到着
さぁ本日ラストの尾根へ!
2024年06月09日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/9 15:56
茶屋は店じまい中😭の小仏城山に到着
さぁ本日ラストの尾根へ!
おー久しぶりだけどメッチャ判りやすくなってる!
道標こそ無いけれど赤実線レベルだ😳
2024年06月09日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 16:04
おー久しぶりだけどメッチャ判りやすくなってる!
道標こそ無いけれど赤実線レベルだ😳
ラストピークへはチョット登り返し
ここまで来るとなんてことない😁
2024年06月09日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/9 16:13
ラストピークへはチョット登り返し
ここまで来るとなんてことない😁
ターゲット5座目、日影乗鞍に到着!
…って高い所にあって気づかず通り過ぎてた😆
戻ってきてパチリ、「TOKYO八王子名山」コンプリート!
2024年06月09日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 16:19
ターゲット5座目、日影乗鞍に到着!
…って高い所にあって気づかず通り過ぎてた😆
戻ってきてパチリ、「TOKYO八王子名山」コンプリート!
途中笹薮めいた箇所もあるけれど全く問題なし
なんてったって蜘蛛の巣も無い😆
さすがメジャーな高尾メインエリアだ
2024年06月09日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 16:23
途中笹薮めいた箇所もあるけれど全く問題なし
なんてったって蜘蛛の巣も無い😆
さすがメジャーな高尾メインエリアだ
沢に着地
橋は無くて渡渉になるけれど、浅いので無問題(増水時は当然注意)
何個か石をひっくり返してみたけれど沢蟹は見つからず、残念…
2024年06月09日 16:49撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/9 16:49
沢に着地
橋は無くて渡渉になるけれど、浅いので無問題(増水時は当然注意)
何個か石をひっくり返してみたけれど沢蟹は見つからず、残念…
ココらでバス乗っても良かったんだけど、次は40分後だって😆
駅まで歩きます!
2024年06月09日 16:58撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/9 16:58
ココらでバス乗っても良かったんだけど、次は40分後だって😆
駅まで歩きます!
小仏関所を通過
今度の冬は甲州街道歩きもいいかな…なんて思ってます🤔
2024年06月09日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 17:27
小仏関所を通過
今度の冬は甲州街道歩きもいいかな…なんて思ってます🤔
よし!水場で飲料水を確保!笑
2024年06月09日 17:42撮影 by  iPhone 13, Apple
21
6/9 17:42
よし!水場で飲料水を確保!笑
高尾駅に到着ー!
いやいや、よく歩いたよ😮‍💨
2024年06月09日 17:48撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 17:48
高尾駅に到着ー!
いやいや、よく歩いたよ😮‍💨
疲れちゃって早く帰りたかったけど腹ペコで…
八王子駅近の日高屋でまたもレバニラ定食🤤
お疲れ様でした!
2024年06月09日 18:13撮影 by  iPhone 13, Apple
26
6/9 18:13
疲れちゃって早く帰りたかったけど腹ペコで…
八王子駅近の日高屋でまたもレバニラ定食🤤
お疲れ様でした!

感想

先月「TOKYO八王子名山」が選定され、先日ヤマレコの山リストにも登録されました!
自分の未踏は?というと5座…そのうち日影乗鞍(そんな名前付いてるの知らなんだ)は7~8年前は当時小学生だった次女を城山のかき氷とサワガニ捕りを餌に?何度も歩いた尾根上🤔過去レコ上げても良かったんだけど、思い出を辿ってみたくなり…他の4座からは離れているけど総距離30km累高2000m位なら一回で行けない事はないかな?とルート作成!
八王子市民のハイカーとしては早く達成したい!とは思ったものの神速でコンプした先輩のレコを拝見すると…ヤブヤブじゃないですか😭初夏とも言えるこの頃の陽気と薮、蜘蛛の巣、虫ー!を考えると突っ込む勇気が出なくて「冬にしよー」と思ってました😆
しかし予定を空けられそうになったこの日、やや涼しい天気予報だって?…直前まで秀麗富嶽と迷ったけれど富士山見れなさそうだし…ナンヤカンヤ心配事も多くて近場でのこちらを決行することにしました😁
自分は通しで歩きたくてこのルートを引きましたが、正直一般向けではないと思います。歩いておいてナンですが、ホント危ないです。
あくまで個人の感想ですが、登る山というよりは市民の皆さんで「八王子にこんな山があったんだね」と話題にして語り合うのが正しい楽しみ方かな?と思ってしまいました🤔隠れ名山の方も然り。
でも八王子にはまだこんなワイルドなとこあったんだ!と思える面白いルートで、バリエーションを楽しめる方は色々情報を集めて歩いても良いのでは?と思います。くれぐれもお気をつけて✋

とりあえず八王子名山コンプ、表彰台は逃しましたが5位入賞という所でしょうか?この時期に200〜700mの低山を薮と蜘蛛の巣まみれで徘徊…我ながらMくて楽しかったですゾ?(標高グラフ見てみてー🙇)
ありがとうございましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

gyu-さん
こんばんは
今流行りの八王子名山ですか~
当方は配牌3シャンテンだったけど、今の時期は諸々修行過ぎるので寒くなるまで取っておきますw
八王子市民じゃないし・・・w
距離も累積標高も鋸と大差なかったのでは?
お疲れ山でした~
2024/6/11 21:23
いいねいいね
1
580さん
こんばんは!
ホントだ!あと3つなんですね😳
580さんなら鳴かずともいつでもツモれますね!…ここは修行しないんで?w
でも絶対にこの辺は秋冬案件だと自分も思いますよ😆
鋸、行きたいなぁ…でもちょっと遠出し辛い状況だったので近場でお茶を濁しました…達成感はありましたよ😎
ありがとうございましたー!
2024/6/11 22:00
いいねいいね
1
gyu-さん こんばんわ
八王子名山コンプおめでとうございます。
なんと、同じ日に逆向きに4座(私には5座)を回っていましたが、ヒトツ石山あたりルートが違ったためお会いできなかったようですね。
しかも私が最後に残した日影乗鞍まで一気に行ってしまわれるとは。。。さすがです。
こちらも早々後を追いかけてコンプしたいと思います。
お疲れさまでした。
2024/6/11 22:27
いいねいいね
1
まんたさん こんばんは
記録を拝見しました!
今回のルート上で誰にも会わなかったので、ニアミスの方がいらっしゃった事にまず驚きました😳
千手山までのバリ三昧で帰りたくなりましたが😆修行の一貫で日影乗鞍まで歩き通せたのは今後の支えになりそうです。
まんたさんの八王子名山コンプレコ、楽しみにお待ちしてます!
ありがとうございました♪
2024/6/11 22:54
いいねいいね
1
こんばんは

八王子名山、36山も有るのですか。
しかも飛び地も有るので近所でないと達成難しそう。

更に低山、ヤブ、蜘蛛の巣…

これは永遠のノーテン状態と思われます😁

でも八王子市って高尾山や陣馬山以外にもこんなに山が有るんだって再認識、再評価されて良いのではと思います😊
2024/6/11 22:51
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
こんばんは!
スミマセン、pumpkinsさんの実績を見たら既に9座踏んでおられるようで…イケそうな気がしますゾ?…でもこのリストはノーテンで良いかな?😆
…八王子はどの山域に行くにも恵まれた環境と感謝しています☺️今回は市内のワイルドな一面を体感できて楽しかったです👍pumpkinsさんの地元、近場にも楽しめる山々がありそうで気になります😁
ありがとうございました♪
2024/6/11 23:21
いいねいいね
1
gyu-さんお早うございます
TOKYO八王子名山コンプおめでとうございます!
残ってる山を見て「これはひょっとして一回でやっちゃう?」と思ってましたがやっぱりね・・かっこいいなー
そしてヒトッ石山の北尾根が思った通りに歩ける事を証明してくれてありがとう!うれしかったなぁ〜
バリ山シーズンになったら又どっかに探検行きましょうね

subaru5272wine
2024/6/12 7:14
いいねいいね
1
subaru🍷さん
ありがとうございます!
日影乗鞍だけポツンと離れてましたが、一回で行くのバレてましたね😆
ヒトッ石北尾根は先輩方のヒントがなかったら、私もみん跡を頼りに沢沿い行ってたかもしれません…下りは迷いそうですが、subaruさんも是非検証しに行かれて下さい😊
他の所も先週お二人が辿ってらしたのが大きな心の支えになっていました!
重ねてありがとうございます🙇
是非またご一緒させて下さい♪
よろしくお願いします!
2024/6/12 18:38
いいねいいね
1
gyu-さん
八王子名山コンプリートおめでとうございます。
私達のレコが参考になったとのこと光栄です。
千手山迄の4座ならともかく、そこから日影乗鞍まで歩かれるとはフツーじゃないですよ。
gyu-さんらしいかも!(千手山迄の4座迄でもフツーじゃない)
次の修業は「隠れ名山八王子市内一周グルリンパ」というのはどうですか?
とにかくお疲れさまでした。
hamburg
2024/6/12 7:15
いいねいいね
2
hamburg隊長
ありがとうございます!
はい、何回も見返して予習させていただきました🙇
本当にヒトッ石山は助かりました!あのヒントがなかったらきっと松竹橋で終わってましたね😆
「隠れ名山八王子市内一周グルリンパ」は…580さんにお願いします👏キットヤラナイトオモイマスガw
でも隊長の隠れ名山レコ、実は楽しみにしてます😊一周はしないまでも、辿るかもしれませんので引き続きよろしくお願いします!
ありがとうございました!
2024/6/12 18:54
gyu-さま
おはようございます😊

TOKYO八王子名山コンプリートお疲れさまです❗️
最近できたリストですね。
私は残り6座となっております。近いうちに踏みに行こうと挑戦中のリストに追加してました。

この時期蜘蛛の巣🕸️とヤブがうるさそうですねえ。
もう少し涼しくなるまで待ってみましょうか。
2024/6/12 7:17
いいねいいね
1
spremutaさん
ありがとうございます!
ホント、蜘蛛の巣とヤブがうるさくて難儀しました…😓まぁわかってて突っ込んでるのですが、53のオッサンが思わず「もうヤダー…」と女の子みたいに呟いてしまったのは余計に気持ち悪かったです😆
はい、涼しい時期が断然お勧めです!
spremutaさんなら一気に決められますね😎…ドウヤラノコッテイルノハ7ザノヨウデスヨ…🤫
滝山城趾は我が家の近くですのでお越しの際はぜひお声掛けください😁
ありがとうございました!
2024/6/12 19:05
いいねいいね
1
gyu-さま
お疲れさまです😊

36-29=7
きゃあ❗️残り7座じゃないですか❗️
もう二桁の引き算もできなくなってる❗️

いずれにしても1回では難しそうですね。
涼しくなってからトライしてみます😌
2024/6/12 20:38
いいねいいね
1
こんにちは😊

八王子名山なるリストができていたなんて知りませんでしたよー💦
5位入賞、嬉しいですね☺️おめでとうございます😊

始めにルート確認したら、みん跡全然ついてないルートがありましたね😅
そりゃあベッタベタになりますって😂

最後に絶対疲れているはずなのに、石ひっくり返して沢蟹探してるgyu-さんが微笑ましくて、大変なレコなのにほっこりしちゃいました😆

登ったり降りたりのgyu-さんらしい山行、お疲れさまでした〜😊
2024/6/12 7:24
いいねいいね
1
Snufkinさん
ありがとうございます!
そうなんです、先月八王子市のプロジェクトで選定されまして
「TOKYO八王子名山」
https://hachiojimeizan.jp/
ヤマレコでも山リストができてました!
冬に行こ!と思ってたのに…先輩お二方含めてまだ4人しか達成してなくて、涼しい(少しだけね😆)予報で思わず突っ込んじゃいました…まぁバカですね😎
日影乗鞍のある小仏城山北東尾根はちっちゃかった次女と何度も歩いた思い出の尾根で、沢蟹見つけて写真見せたかったのですが残念でした…
この季節に低山を登ったり降りたりは修行でしたが、確かにgyu-らしいですかね?😆
ありがとうございました!
2024/6/12 19:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら