ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6919891
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

中央アルプスの女王 空木岳

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:47
距離
21.8km
登り
2,229m
下り
2,230m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:34
休憩
1:04
合計
11:38
5:45
5:46
16
6:02
6:02
24
6:26
6:27
31
6:58
6:58
13
7:11
7:13
3
7:16
7:21
26
7:47
7:47
10
7:57
7:57
45
8:42
8:43
3
8:46
8:46
25
9:12
9:13
49
10:01
10:04
27
10:31
10:31
29
11:00
11:00
11
11:11
11:57
5
12:02
12:03
20
12:23
12:23
19
12:42
12:44
14
12:58
12:59
35
13:34
13:34
17
13:51
13:51
4
13:55
14:00
35
14:35
14:35
6
14:42
14:42
19
15:01
15:02
15
15:17
15:17
2
15:19
15:20
12
15:32
15:33
23
15:56
15:56
24
16:20
16:20
13
16:34
16:34
4
16:38
16:38
22
天候 曇☁️のち時々、雨と雷

気温14~17度 湿度60~88%
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行:横浜市内自宅1:30発~駒ヶ根IC4:45~駒ヶ根高原スキー場5:00頃着

帰:駒ヶ根IC~諏訪湖SAで仮眠~自宅
コース状況/
危険箇所等
空木平分岐から空木平避難小屋を通るルートは大雪渓あり
この時期は雪解けが進んでいるので、積雪の下を流れる川を踏み抜かないよう注意が必要

それ以外のルートは道も明瞭で問題無し

※軽アイゼン必携
5:00駒ヶ根高原スキー場駐車場着
駐車場は下から段になっていて、登山口に近い一番上の段に停めます
8/20台目
2024年06月13日 05:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 5:10
5:00駒ヶ根高原スキー場駐車場着
駐車場は下から段になっていて、登山口に近い一番上の段に停めます
8/20台目
駐車場に登山口があります
ここからスタート!!

小黒川PAでトイレと朝食済ませてます♪
2024年06月13日 05:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 5:13
駐車場に登山口があります
ここからスタート!!

小黒川PAでトイレと朝食済ませてます♪
300mほど標高をあげて、林道を横切ります
2024年06月13日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 5:44
300mほど標高をあげて、林道を横切ります
お地蔵様と何かのレリーフ
お地蔵様に登山の無事を祈願しました🙏
2024年06月13日 05:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 5:53
お地蔵様と何かのレリーフ
お地蔵様に登山の無事を祈願しました🙏
トイレ
女子の方は使用はしたくない感じでした💦
2024年06月13日 06:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 6:03
トイレ
女子の方は使用はしたくない感じでした💦
池山林道終点登山口にある東屋と駒ヶ根市と南アルプス
今日初めての眺望に癒されます☺️
2024年06月13日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 6:03
池山林道終点登山口にある東屋と駒ヶ根市と南アルプス
今日初めての眺望に癒されます☺️
2つ目の登山口を超えてまだまだ登ります
2024年06月13日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 6:05
2つ目の登山口を超えてまだまだ登ります
ツツジとwさん
2024年06月13日 06:08撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/13 6:08
ツツジとwさん
タカウチ場
鷹打場と表記している標柱もあり、分かりづらいです
統一してほしいですね💦
2024年06月13日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 6:27
タカウチ場
鷹打場と表記している標柱もあり、分かりづらいです
統一してほしいですね💦
ギンリョウソウ
池山まであちこちに咲いてました😊
2024年06月13日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/13 6:29
ギンリョウソウ
池山まであちこちに咲いてました😊
まずは、池山を目指しますが
池山までもかなりハードです
2024年06月13日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 6:51
まずは、池山を目指しますが
池山までもかなりハードです
約2時間かかってようやく池山に到着〜!!
2024年06月13日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 6:57
約2時間かかってようやく池山に到着〜!!
池山から見る木曽駒ヶ岳と宝剣岳!
2024年06月13日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/13 6:58
池山から見る木曽駒ヶ岳と宝剣岳!
池山小屋到着
2024年06月13日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 7:13
池山小屋到着
池山小屋前の水場
枯れてます
2024年06月13日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 7:13
池山小屋前の水場
枯れてます
ヘビイチゴ
2024年06月13日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 7:14
ヘビイチゴ
この山行唯一の水場、池山避難小屋の先の分岐地点にあります
中央アルプスの天然水!!
とっても美味しくて、とても助かりました😄
2024年06月13日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 7:16
この山行唯一の水場、池山避難小屋の先の分岐地点にあります
中央アルプスの天然水!!
とっても美味しくて、とても助かりました😄
尻無の分岐
尻無と名付けた、いわれを知りたい!
2024年06月13日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/13 7:47
尻無の分岐
尻無と名付けた、いわれを知りたい!
イワカガミ
辛い山行をずっと癒してくれました
2024年06月13日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/13 7:54
イワカガミ
辛い山行をずっと癒してくれました
マセナギ到着
年季入ってる道標
2024年06月13日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/13 7:56
マセナギ到着
年季入ってる道標
マセナギからは道が荒々しくなって行きます
2024年06月13日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 8:13
マセナギからは道が荒々しくなって行きます
この山行の核心部
大地獄、小地獄が始まります!
2024年06月13日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 8:20
この山行の核心部
大地獄、小地獄が始まります!
大地獄手前、まだまだ序の口
2024年06月13日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/13 8:26
大地獄手前、まだまだ序の口
ロングな鎖が出てきました
2024年06月13日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 8:28
ロングな鎖が出てきました
鎖場にイワカガミが☺️
2024年06月13日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 8:29
鎖場にイワカガミが☺️
大地獄通過〜
2024年06月13日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 8:30
大地獄通過〜
急角度の階段
2024年06月13日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 8:32
急角度の階段
次は小地獄へ向かいます
2024年06月13日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/13 8:38
次は小地獄へ向かいます
小地獄のほうが、やや難易度が高いかな
2024年06月13日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/13 8:39
小地獄のほうが、やや難易度が高いかな
あえて鎖を使わず登るyさん!
2024年06月13日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 8:40
あえて鎖を使わず登るyさん!
小地獄到着〜
2024年06月13日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 8:41
小地獄到着〜
キバナノコマツメ?
2024年06月13日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 8:48
キバナノコマツメ?
迷い尾根で休憩
ベンチなどはなく、休憩を取るタイミングが非常に難しい😭ベンチ作って欲しい…
2024年06月13日 08:51撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 8:51
迷い尾根で休憩
ベンチなどはなく、休憩を取るタイミングが非常に難しい😭ベンチ作って欲しい…
まだあと600mは登ります💦
2024年06月13日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 9:04
まだあと600mは登ります💦
ミツバオーレン

この辺りで急に目眩と睡魔が襲って来たため、お花の写真を取りながらゆっくりと💦やはり寝不足が祟っています…
2024年06月13日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 9:19
ミツバオーレン

この辺りで急に目眩と睡魔が襲って来たため、お花の写真を取りながらゆっくりと💦やはり寝不足が祟っています…
ショウジョウバカマ
2024年06月13日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 9:58
ショウジョウバカマ
5時間掛かってようやく空木平分岐へ到着!
この分岐が後ほど大変なことに……
今はまだ何が起こるか知りません😅
2024年06月13日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/13 10:00
5時間掛かってようやく空木平分岐へ到着!
この分岐が後ほど大変なことに……
今はまだ何が起こるか知りません😅
空木平を超えて
スタートから5時間でようやく森林限界に到着です😭
2024年06月13日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 10:06
空木平を超えて
スタートから5時間でようやく森林限界に到着です😭
振り返ると駒ヶ根市街地と疲労困憊のyさん😅
2024年06月13日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/13 10:12
振り返ると駒ヶ根市街地と疲労困憊のyさん😅
空木岳と駒石!!
これぞ女王という貫禄✨
2024年06月13日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 10:15
空木岳と駒石!!
これぞ女王という貫禄✨
タカネザクラ
2024年06月13日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 10:19
タカネザクラ
ナナカマド
2024年06月13日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 10:19
ナナカマド
とにかく苦しい…辛い…
口すぼめ呼吸中💦
2024年06月13日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/13 10:23
とにかく苦しい…辛い…
口すぼめ呼吸中💦
駒石とwさん
2024年06月13日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 10:27
駒石とwさん
疲れ切っていたので駒石は登らずにスルーです
2024年06月13日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 10:29
疲れ切っていたので駒石は登らずにスルーです
眺望……
無し!
2024年06月13日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 10:31
眺望……
無し!
キバナシャクナゲ
2024年06月13日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 10:39
キバナシャクナゲ
駒石から山頂までも意外と遠いんだ~💦
2024年06月13日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 10:42
駒石から山頂までも意外と遠いんだ~💦
空木岳にも雲がかかってきました😭
2024年06月13日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 10:43
空木岳にも雲がかかってきました😭
イワウメ
2024年06月13日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 10:52
イワウメ
雪渓と
木曽駒方面…のはず😭
2024年06月13日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 10:57
雪渓と
木曽駒方面…のはず😭
駒峰ヒュッテの大パノラマのデッキ……のはず😭
2024年06月13日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/13 11:00
駒峰ヒュッテの大パノラマのデッキ……のはず😭
こじんまりとした駒峰ヒュッテ
まだ今期の営業前でトイレも含めて全て閉鎖中
2024年06月13日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 11:01
こじんまりとした駒峰ヒュッテ
まだ今期の営業前でトイレも含めて全て閉鎖中
空木岳の山頂も完全に雲の中
2024年06月13日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 11:06
空木岳の山頂も完全に雲の中
ここを曲がれば山頂!
2024年06月13日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 11:11
ここを曲がれば山頂!
到着~!!!✨
登山口から6時間も掛かっちゃいました
うしろは南駒ヶ岳
2024年06月13日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/13 11:13
到着~!!!✨
登山口から6時間も掛かっちゃいました
うしろは南駒ヶ岳
標柱
山頂は我々以外誰もいなくて2人占めでした😊
2024年06月13日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/13 11:14
標柱
山頂は我々以外誰もいなくて2人占めでした😊
今日のランチ
おやつだらけ💦
2024年06月13日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/13 11:26
今日のランチ
おやつだらけ💦
可愛すぎる❤️
2024年06月13日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/13 11:30
可愛すぎる❤️
山頂からの眺望
南アルプス方面
2024年06月13日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/13 11:49
山頂からの眺望
南アルプス方面
山頂からの眺望
木曽駒方面😭
2024年06月13日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/13 11:49
山頂からの眺望
木曽駒方面😭
山頂に取り残されたどなたかのモンベルボトル
2024年06月13日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 11:52
山頂に取り残されたどなたかのモンベルボトル
旧山頂標柱?
再利用され地面に埋められてました😊

12:00下山開始
2024年06月13日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 11:56
旧山頂標柱?
再利用され地面に埋められてました😊

12:00下山開始
山頂では飛ばされそうだったので駒峰ヒュッテに置いておきました💦意味なかったかな?
2024年06月13日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 12:02
山頂では飛ばされそうだったので駒峰ヒュッテに置いておきました💦意味なかったかな?
帰りに雲が晴れて、駒ヶ根市街と南アルプスが見えました😄
2024年06月13日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 12:04
帰りに雲が晴れて、駒ヶ根市街と南アルプスが見えました😄
行きは駒石経由で来たので、下山は空木平避難小屋経由で帰ろうと思ったら…ナニコレ!?
写真の遥か一番奥が避難小屋です💦こんな状況とは知りませんでした💦💦当然軽アイゼン等も持って来ていません
wは引き返そうと提案しますが、雪国育ちのyさんは大丈夫と太鼓判を押すので、yさんを先頭にこのまま突っ込みます😅
2024年06月13日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/13 12:06
行きは駒石経由で来たので、下山は空木平避難小屋経由で帰ろうと思ったら…ナニコレ!?
写真の遥か一番奥が避難小屋です💦こんな状況とは知りませんでした💦💦当然軽アイゼン等も持って来ていません
wは引き返そうと提案しますが、雪国育ちのyさんは大丈夫と太鼓判を押すので、yさんを先頭にこのまま突っ込みます😅
雪国育ちのキックステップ
ストックのゴムは外します!
雪質的に行けると踏みましたが距離があるので軽アイゼンは必ず使用してください🙏
2024年06月13日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/13 12:07
雪国育ちのキックステップ
ストックのゴムは外します!
雪質的に行けると踏みましたが距離があるので軽アイゼンは必ず使用してください🙏
関東育ちのヘッピリ腰😭
2024年06月13日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/13 12:17
関東育ちのヘッピリ腰😭
雪解けが進んでいるので、注意しないと雪を踏み抜きます。膝まで浸かりました💦
2024年06月13日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 12:18
雪解けが進んでいるので、注意しないと雪を踏み抜きます。膝まで浸かりました💦
結構深かった💦
2024年06月13日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 12:18
結構深かった💦
待って〜
おいていかないでーー😭😭😭
2024年06月13日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/13 12:21
待って〜
おいていかないでーー😭😭😭
駒石とwさんと空木岳

直滑降??笑笑
2024年06月13日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/13 12:21
駒石とwさんと空木岳

直滑降??笑笑
ここから辺からピンクテープがかかっていました
2024年06月13日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 12:29
ここから辺からピンクテープがかかっていました
平になりましたが、今度は雪の下を雪解け水が流れているので、踏み抜かないように慎重に進みます
2024年06月13日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 12:30
平になりましたが、今度は雪の下を雪解け水が流れているので、踏み抜かないように慎重に進みます
約40分かかってようやく雪渓を超えることが出来ました!!
2024年06月13日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 12:37
約40分かかってようやく雪渓を超えることが出来ました!!
ミヤマキンバイ
2024年06月13日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 12:41
ミヤマキンバイ
空木平避難小屋に到着
2024年06月13日 12:43撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 12:43
空木平避難小屋に到着
中はとても綺麗でした
2024年06月13日 12:43撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/13 12:43
中はとても綺麗でした
トイレに寄りたかったからこのルートで来たのに、とても使えるものではないとの事で諦めました😭
2024年06月13日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 12:43
トイレに寄りたかったからこのルートで来たのに、とても使えるものではないとの事で諦めました😭
サクラソウ?
2024年06月13日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/13 12:54
サクラソウ?
コゴミ
2024年06月13日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 12:54
コゴミ
ツガザクラ
2024年06月13日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 12:54
ツガザクラ
空木平分岐まで戻って来ました!
本当の本当に行きで空木平避難小屋ルートを通らなくて良かった!
ノーアイゼンであの大雪渓を登るのは超大変だったと思います
リサーチ不足はダメですね💦
教訓にします😭
2024年06月13日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 12:58
空木平分岐まで戻って来ました!
本当の本当に行きで空木平避難小屋ルートを通らなくて良かった!
ノーアイゼンであの大雪渓を登るのは超大変だったと思います
リサーチ不足はダメですね💦
教訓にします😭
なんと小地獄、大地獄で突然の雷と雨がーー☔️
2024年06月13日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 13:56
なんと小地獄、大地獄で突然の雷と雨がーー☔️
ルート上一番危険な場所での雨です😭
鎖も石も雨で滑るので、慎重に進みました
2024年06月13日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/13 14:07
ルート上一番危険な場所での雨です😭
鎖も石も雨で滑るので、慎重に進みました
小地獄、大地獄を超えて1時間ほどたってもまだ雨が止みません。
なんとか池山小屋まで戻って来て、雨宿りをしました。トイレのペーパーは持ち込み。ペーパーは付属のゴミ箱へ。
2024年06月13日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 15:10
小地獄、大地獄を超えて1時間ほどたってもまだ雨が止みません。
なんとか池山小屋まで戻って来て、雨宿りをしました。トイレのペーパーは持ち込み。ペーパーは付属のゴミ箱へ。
雨も止んで池山まで戻って来ました
しかし、ここからまだ高低差800mは下らなくてはなりません💦
2024年06月13日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 15:32
雨も止んで池山まで戻って来ました
しかし、ここからまだ高低差800mは下らなくてはなりません💦
こちらからは中央アルプス一望出来るはずでした💦
2024年06月13日 15:33撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/13 15:33
こちらからは中央アルプス一望出来るはずでした💦
最後に晴れて眺望も楽しめました
2024年06月13日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 16:19
最後に晴れて眺望も楽しめました
コアジサイ
2024年06月13日 16:21撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/13 16:21
コアジサイ
ようやく駐車場!!
空木岳から5時間💦
2024年06月13日 17:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/13 17:01
ようやく駐車場!!
空木岳から5時間💦
色々あって長かった山行も無事終わりました!!
とにかく怪我なく下山できてホッとしました
お疲れ様ーー🙌
2024年06月13日 17:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/13 17:01
色々あって長かった山行も無事終わりました!!
とにかく怪我なく下山できてホッとしました
お疲れ様ーー🙌
登山口駐車場のすぐ近くのこぶしの湯がポンプ故障で臨時休館💦
駒ヶ根市街のすみれ野湯♨️(銭湯)に立ち寄り汗を流しました
2024年06月14日 14:19撮影
4
6/14 14:19
登山口駐車場のすぐ近くのこぶしの湯がポンプ故障で臨時休館💦
駒ヶ根市街のすみれ野湯♨️(銭湯)に立ち寄り汗を流しました
手打ち蕎麦処なごみにて夕飯
長野名物ソースカツ丼
十割蕎麦
ソースがかかり過ぎててご飯がしょっぱい💦
お蕎麦が美味しかった😊
2024年06月13日 19:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/13 19:03
手打ち蕎麦処なごみにて夕飯
長野名物ソースカツ丼
十割蕎麦
ソースがかかり過ぎててご飯がしょっぱい💦
お蕎麦が美味しかった😊
諏訪湖SA
7月の山行予定を決めながらコーヒーブレイク

何はともあれお疲れ様でした✨
2024年06月13日 20:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/13 20:33
諏訪湖SA
7月の山行予定を決めながらコーヒーブレイク

何はともあれお疲れ様でした✨

感想

今年初めてのアルプスは中央アルプスの女王、空木岳へ!
百名山で、日帰りが可能で、高速からのアクセスもとてもいいのにイマイチ有名じゃないですよね
何でだろうと思っていましたが、百聞は一見にしかず
データ上の距離20km、高低差2000m以上の過酷な山でした💦
この山を日帰り出来るのは、ベテランハイカーさんだけですね
かといって、宿泊も無人小屋と食事無しの駒峰ヒュッテのみなので、一般のハイカーさんには厳しい山ですね

 私たちの体力で行けそうな百名山ということで空木岳へ😊しかし丹沢主脈で訓練を続けている我々なら余裕だろうなんて考えは序盤で打ち消されました😭
 何よりも辛かったのは岩や根っこや階段の段差💦いつもはすいすい自分のペースで行ってしまうwさんも今回ばかりは私に何度も手を差し伸べてくれました笑笑 163cmの身長でも短い足では、よっこらと気合いを入れねばならぬシーンが多数あり、体力を削られました😭そして雪渓歩きや途中から雨や雷もありハラハラドキドキの下山。最後の最後まで気が抜けず、体力ギリギリの山行となり、足が棒のようになったのは久々💦しかし指標となる経験が出来たと前向きに捉えることとします。空木岳恐るべし女王✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら