ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6922470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

暑さの中の主脈縦走、色々ありましたが

2024年06月13日(木) ~ 2024年06月14日(金)
 - 拍手
GPS
15:10
距離
23.5km
登り
2,687m
下り
2,379m

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
0:33
合計
5:04
10:15
7
10:23
10:23
5
10:35
10:35
5
10:39
10:49
118
12:53
12:53
71
14:03
14:06
21
14:27
14:42
14
14:56
15:02
14
15:16
15:17
5
2日目
山行
9:06
休憩
0:51
合計
9:57
4:47
4:47
42
5:29
5:36
4
6:08
6:09
12
6:21
6:28
18
6:46
6:47
58
7:44
7:54
35
8:30
8:31
18
8:49
8:49
76
10:05
10:06
31
10:38
10:44
31
11:15
11:21
32
11:53
11:53
7
12:00
12:00
12
12:12
12:12
11
12:23
12:23
25
12:48
13:02
39
13:41
13:42
47
14:29
14:29
3
14:32
ゴール地点
天候 2日間とも晴れの暑い日でした
1日目の夕方からガスに包まれる
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
最寄駅ー高崎駅ー水上駅ー土合駅
(水上駅手前で人身事故あり 1時間以上遅れ)
(帰り)
平標登山口=越後湯沢駅ー高崎駅ー最寄り駅
(越後湯沢から新幹線で高崎駅)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんがアップダウンが激しい
その他周辺情報 谷川岳肩の小屋
1泊2食 8000円
朝食はお弁当に変えてもらいました
車窓から望む谷川岳
実は水上駅手前で人身事故が発生しすでに30分くらい止まっています
本来なら土合駅に着いている時間です
2
車窓から望む谷川岳
実は水上駅手前で人身事故が発生しすでに30分くらい止まっています
本来なら土合駅に着いている時間です
警察、救急車来ました
車内放送で1時間くらいかかるとアナウンス
1
警察、救急車来ました
車内放送で1時間くらいかかるとアナウンス
予定より1時間半遅れて土合駅に到着
やれやれ 出鼻をくじかれた
4
予定より1時間半遅れて土合駅に到着
やれやれ 出鼻をくじかれた
11時近くになって西黒尾根で登ります
肩の小屋泊まりですが暑さのピークに登るのでのんびり行きましょう
3
11時近くになって西黒尾根で登ります
肩の小屋泊まりですが暑さのピークに登るのでのんびり行きましょう
樹林帯の中では風もあり快適でしたが
3
樹林帯の中では風もあり快適でしたが
展望が広がりタニウヅキ越しの天神平
9
展望が広がりタニウヅキ越しの天神平
この時間でまだ山頂が見えている
7
この時間でまだ山頂が見えている
朝日、笠ヶ岳と白毛門の景色も見えています
6
朝日、笠ヶ岳と白毛門の景色も見えています
アップで
足元には沢山のハクサンイチゲや
9
足元には沢山のハクサンイチゲや
青空に映えていますが
とにかく暑い、
5
青空に映えていますが
とにかく暑い、
ミヤマキンバイ
途中足を攣りそうになったのでストック使用
寝不足と暑さのためでしょうか
8
途中足を攣りそうになったのでストック使用
寝不足と暑さのためでしょうか
本日お世話になる肩の小屋を眼下に
6
本日お世話になる肩の小屋を眼下に
明日のコースを眺める
撮っていただいた方も本日小屋泊で、明日主脈縦走するらしいです よろしくお願いします♪
12
明日のコースを眺める
撮っていただいた方も本日小屋泊で、明日主脈縦走するらしいです よろしくお願いします♪
山頂に咲いていたハクサンイチゲのブーケ
9
山頂に咲いていたハクサンイチゲのブーケ
この時間人も少なく貸切状態
夕日を眺めにまた来よう
6
この時間人も少なく貸切状態
夕日を眺めにまた来よう
小屋で受付した後は景色を楽しみながらの外で至高のひととき
5
小屋で受付した後は景色を楽しみながらの外で至高のひととき
俎嵓をバックのハクサンイチゲを眺める
7
俎嵓をバックのハクサンイチゲを眺める
咲きたてフレッシュ
7
咲きたてフレッシュ
この景色に思わず乾杯!
こんな美味しいサワーは初めてだ
10
この景色に思わず乾杯!
こんな美味しいサワーは初めてだ
夕食後はガスが出てしまい日の入りは見られず
この日もご主人の楽しい話が聞けました
12
夕食後はガスが出てしまい日の入りは見られず
この日もご主人の楽しい話が聞けました
翌朝、山頂へは日の出を見にはいかず主脈縦走のスタートです
9
翌朝、山頂へは日の出を見にはいかず主脈縦走のスタートです
朝日に当たる俎
谷川岳からの日の出
6
谷川岳からの日の出
オジカ沢ノ頭から俎嵓を眺める
凄い景色です
8
オジカ沢ノ頭から俎嵓を眺める
凄い景色です
オジカ沢ノ頭 バックは茂倉岳から一ノ倉岳
6
オジカ沢ノ頭 バックは茂倉岳から一ノ倉岳
小屋で一緒だった女性ソロの方
休まないでどんどん行ってしまう 早いです(汗)
6
小屋で一緒だった女性ソロの方
休まないでどんどん行ってしまう 早いです(汗)
大障子ノ頭到着
これから向かう万太郎山が大きい!
4
大障子ノ頭到着
これから向かう万太郎山が大きい!
万太郎山到着
吾策新道から登ってきた女性の方が休まれていました
先行の女性の方は休まないで行ってしまったそうです
今度は吾策新道から登りたいです
6
万太郎山到着
吾策新道から登ってきた女性の方が休まれていました
先行の女性の方は休まないで行ってしまったそうです
今度は吾策新道から登りたいです
ここで小屋のお弁当をいただきます
美味しい! (一口食べた写真です)
11
ここで小屋のお弁当をいただきます
美味しい! (一口食べた写真です)
万太郎山からの展望
巻機山の稜線、手前大源太山
8
万太郎山からの展望
巻機山の稜線、手前大源太山
谷川岳も遠くに
ヨツバシオガマ?
5
ヨツバシオガマ?
エビス大黒ノ頭
ここからの登りが1番辛かったような気がします
暑いですが新潟方面から吹いてくる風が心地よい
9
エビス大黒ノ頭
ここからの登りが1番辛かったような気がします
暑いですが新潟方面から吹いてくる風が心地よい
振り返って万太郎山の大きい山容と
手前の切れ込んでいる場所、こう見てみると怖いところを歩いてきたのですね
9
振り返って万太郎山の大きい山容と
手前の切れ込んでいる場所、こう見てみると怖いところを歩いてきたのですね
エビス大黒避難小屋
以前雨と風でここの小屋に逃げ込んだのを思い出します
さあ仙ノ倉山へ
7
エビス大黒避難小屋
以前雨と風でここの小屋に逃げ込んだのを思い出します
さあ仙ノ倉山へ
仙ノ倉山の手前の素晴らしいお花畑
8
仙ノ倉山の手前の素晴らしいお花畑
仙ノ倉山山頂
沢山の方が休まれていて写真を頼まれました
そして自分も撮っていただきました
10
仙ノ倉山山頂
沢山の方が休まれていて写真を頼まれました
そして自分も撮っていただきました
山頂から平標への美しい稜線と
苗場山
7
山頂から平標への美しい稜線と
苗場山
平標山への道は沢山の登山者の方々
そして沢山の花畑が続いていてなかなか進めません
6
平標山への道は沢山の登山者の方々
そして沢山の花畑が続いていてなかなか進めません
ハクサンコザクラ
8
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラとチングルマ
7
ハクサンコザクラとチングルマ
なんて美しい景色だろう
6
なんて美しい景色だろう
ハクサンイチゲ密集
9
ハクサンイチゲ密集
平標山までのんびりしすぎてしまいました
気がついたら山ノ家で13時を過ぎてしまい焦って下山するが
バス停に8分差で遅刻バスに乗り遅れてしまいました
8
平標山までのんびりしすぎてしまいました
気がついたら山ノ家で13時を過ぎてしまい焦って下山するが
バス停に8分差で遅刻バスに乗り遅れてしまいました
その後2時間バス停で待ち湯沢駅着
バスには沢山の登山者が乗ったのには驚きました

遅くなったので高崎まで新幹線で帰ります
車中でのビールが最高でした♪
12
その後2時間バス停で待ち湯沢駅着
バスには沢山の登山者が乗ったのには驚きました

遅くなったので高崎まで新幹線で帰ります
車中でのビールが最高でした♪

感想

昨年の10月に肩の小屋に泊まり、谷川主脈縦走を試みましたが悪天候のためやもな撤退
今回はそのリベンジに行ってきました

2日間とも晴れて暑さとの戦いになりましたが
心地よい風と切れることのないお花の数々、とても素晴らしい展望を眺めながら歩くことができました
特に仙ノ倉山から平標間は驚くほどの花の量で
平日とは思えない登山者の多さ
皆さん熱心に写真を撮っていました
自分も時間を忘れて眺めていたり、写真を撮っていたので
気がついた時はバスに8分差で乗り遅れ

行きは1時間半以上、帰りは2時間待つという色々あった縦走でしたが大満足の山行きでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

ロングトレイルお疲れさまでした。
素晴らしい天気、素晴らしい景色、素晴らしい花々、最高ですね!
私も行きたくなってしまいました。
しかし、写真がホントきれいですね♪
2024/6/16 8:39
johroさんこんにちは
johroさんこそ北アルプスのロング縦走大変お疲れ様でした
お互い天気に恵まれて絶景を見ながらの縦走は楽しいですね(大変さもありますが)
私もこれからの時期は涼しさを求めてアルプス方面に行くと思います
今回のjohroさんの記録とても参考になりました
コメントありがとうございます
2024/6/17 11:06
いいねいいね
1
小川わっしーさん、こんにちは。

6月の谷川主脈縦走、最高の天気に可憐な花々との風景、絶句です。
肩の小屋に宿泊するとこんないい山旅ができるのかと、改めて自身の山行形態を見直すきっかけになりそうです。

山の供、やっぱり本物がいいですね
昔、エビス大黒ノ頭で空のヱビスビール缶で乾杯!とんだ勘違いを思い出しました😵‍💫
2024/6/16 9:37
れっずさんこんにちは
前回とは大違いの好天で、スケールのある景色に圧倒されあんな遠くまで歩けるのかなと思いながら歩いていました
皆さんよくこんなロングコースを日帰りで歩けるなと感心します
今回エビス大黒ノ頭でここでエビスビールを飲んだら美味しいだろうな と脳裏に浮かびましたが同じような事を考えていましたか!
(笑)
れっずさんはやはり日帰りなのでしょうね
 コメントありがとうございました
2024/6/17 11:20
いいねいいね
1
2日間、天候に恵まれて何よりでした!やはり谷川主脈は、素晴らしいルートだと思います。自分ももう一度歩きたいです。今度は肩の小屋泊まり希望です…笑。
2024/6/16 12:57
chii1961さんこんにちは
コメントありがとうございます
この時期は主脈縦走中、いたる所に花が咲き乱れて1番良い時期に行くことができました
日帰りではきついと思う自分なので
小屋泊でのんびり と思っていたけど余裕はなかったです(笑)
年々暑さに弱くなっているようです
2024/6/17 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら