ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6934736
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

尾瀬/中ノ岐沢東岐沢・鬼怒沼・物見山

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
16.6km
登り
1,281m
下り
1,284m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:44
合計
7:24
5:52
33
6:25
6:26
11
6:37
6:38
27
7:05
7:25
152
東岐沢橋
9:57
10:04
3
10:07
10:07
27
10:34
10:35
3
10:38
10:38
22
11:00
11:00
82
12:22
12:35
11
12:46
12:47
29
13:16
大清水
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
大清水駐車場に駐車。5:35に着きましたが第一駐車場は9割、第二駐車場は3割の充足率と言う感じでした。駐車料金は1000円/日。8時前には係員がいないので帰りに大清水休憩所で支払い。
大清水休憩所、公衆トイレ(100円/回)、登山ポスト有り。
大清水休憩所ではフリーWiFiもありました。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・大清水〜東岐沢橋: 林道であり特に問題はない。
・鬼怒沼〜物見山〜大清水: 破線ルートに近い印象。物見山から尾根を下ってきて尾根の終端から湯沢出合での渡渉までが道標も赤テープも無く解り難い。物見山の下りの尾根も厳しい。
◆登山ポスト
大清水(休憩所の対面の建屋壁面)にあり。
大清水に到着。第一駐車場にも空きスペースがありました。天気予報では午後降雨となっていたけれど今の所は良い感じ。暑い日になりそうだから雲量が多いのもウェルカム。
2024年06月16日 05:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 5:50
大清水に到着。第一駐車場にも空きスペースがありました。天気予報では午後降雨となっていたけれど今の所は良い感じ。暑い日になりそうだから雲量が多いのもウェルカム。
大清水の登山ポスト。
2024年06月16日 05:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 5:53
大清水の登山ポスト。
第二駐車場もガラガラ。今停まっているのは尾瀬沼辺りの宿泊山行の登山者のクルマが多いのかな。
2024年06月16日 05:55撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 5:55
第二駐車場もガラガラ。今停まっているのは尾瀬沼辺りの宿泊山行の登山者のクルマが多いのかな。
すぐに奥鬼怒林道の分岐。ここを右へ。奥鬼怒林道は自転車も通行不可。
2024年06月16日 05:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 5:56
すぐに奥鬼怒林道の分岐。ここを右へ。奥鬼怒林道は自転車も通行不可。
この辺りはカラマツの森。
2024年06月16日 06:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 6:07
この辺りはカラマツの森。
熊鈴をポールのストラップに付けて錫杖スタイル。結構響くんで効くかも。
2024年06月16日 06:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:15
熊鈴をポールのストラップに付けて錫杖スタイル。結構響くんで効くかも。
シカですね。
2024年06月16日 06:16撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:16
シカですね。
稜線が見えるがどこの山か?
2024年06月16日 06:18撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 6:18
稜線が見えるがどこの山か?
オモジロの滝に再会。
2024年06月16日 06:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 6:25
オモジロの滝に再会。
この看板は新しい。
2024年06月16日 06:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:36
この看板は新しい。
小淵沢林道を左に分ける。今日は真っ直ぐ。
2024年06月16日 06:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:37
小淵沢林道を左に分ける。今日は真っ直ぐ。
小淵沢橋を渡る。
2024年06月16日 06:38撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:38
小淵沢橋を渡る。
橋の先のガードレールが凄いことになってる。一旦ガードレールが寝始めると雪の重みでこうなるの?
2024年06月16日 06:39撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 6:39
橋の先のガードレールが凄いことになってる。一旦ガードレールが寝始めると雪の重みでこうなるの?
彦之丞沢とのこと。彦之丞橋から上流側を望む。
2024年06月16日 06:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:49
彦之丞沢とのこと。彦之丞橋から上流側を望む。
キラキラ陽が射して来た。
2024年06月16日 06:51撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:51
キラキラ陽が射して来た。
今度は中之岐沢。同じく橋からだけどここの名称は中ノ岐ではなく中之岐となっていた。
2024年06月16日 06:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 6:53
今度は中之岐沢。同じく橋からだけどここの名称は中ノ岐ではなく中之岐となっていた。
ノリウツギと言うらしい。あちらこちらで目立っていた。
2024年06月16日 06:54撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:54
ノリウツギと言うらしい。あちらこちらで目立っていた。
お!橋だ。
2024年06月16日 07:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:04
お!橋だ。
東岐沢橋。
2024年06月16日 07:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:04
東岐沢橋。
下流側の木に赤テープがあったんでそちらから河原に下ったが、上流側には林道跡っぽいのがあったんでそちらが楽だったか。
2024年06月16日 07:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:05
下流側の木に赤テープがあったんでそちらから河原に下ったが、上流側には林道跡っぽいのがあったんでそちらが楽だったか。
ともあれ河原に下りて沢靴に履き替える。
2024年06月16日 07:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:22
ともあれ河原に下りて沢靴に履き替える。
入渓点での沢の様子は穏やか。
2024年06月16日 07:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:25
入渓点での沢の様子は穏やか。
左岸側に道っぽいのがあると来てみるとこんな感じ。
2024年06月16日 07:26撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:26
左岸側に道っぽいのがあると来てみるとこんな感じ。
でもすぐに苔むした岩の森に遮られてしまう。
2024年06月16日 07:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:30
でもすぐに苔むした岩の森に遮られてしまう。
しかし想像したよりも明確な踏み跡があるぞ。
2024年06月16日 07:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:30
しかし想像したよりも明確な踏み跡があるぞ。
真新しい足跡!下ってますね。昨日のかな。通る人がいると言うのは心強いもの。
2024年06月16日 07:31撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:31
真新しい足跡!下ってますね。昨日のかな。通る人がいると言うのは心強いもの。
渡渉は数多い。やっぱり沢靴が最適。
2024年06月16日 07:34撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:34
渡渉は数多い。やっぱり沢靴が最適。
ピンクテープも次のマークが見える一定の間隔であった。
2024年06月16日 07:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:37
ピンクテープも次のマークが見える一定の間隔であった。
古い赤ペンキマークも散見された。猿沢出合の手前辺り。
2024年06月16日 07:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:43
古い赤ペンキマークも散見された。猿沢出合の手前辺り。
キツリフネソウがそこここに咲いていた。
2024年06月16日 07:46撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 7:46
キツリフネソウがそこここに咲いていた。
ニリンソウ?これも良く見られた。
2024年06月16日 07:48撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 7:48
ニリンソウ?これも良く見られた。
くの字の曲り滝。
2024年06月16日 07:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:52
くの字の曲り滝。
穏やかな渓相が続く。
2024年06月16日 07:54撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 7:54
穏やかな渓相が続く。
モフモフ岩帯。
2024年06月16日 07:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:59
モフモフ岩帯。
ここも明確な踏み跡あり。
2024年06月16日 08:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 8:04
ここも明確な踏み跡あり。
釜を見ると魚影あり。25cm位か、悠然と泳いでいた。
2024年06月16日 08:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:05
釜を見ると魚影あり。25cm位か、悠然と泳いでいた。
ここは倒木多し。
2024年06月16日 08:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:07
ここは倒木多し。
岩に赤ペンキマーク。
2024年06月16日 08:13撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:13
岩に赤ペンキマーク。
1600mの右から支流を合わせる辺り。
2024年06月16日 08:19撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:19
1600mの右から支流を合わせる辺り。
翠が美しい沢だ。
2024年06月16日 08:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 8:23
翠が美しい沢だ。
二俣の辺りで再び岩に赤ペンキマーク。
2024年06月16日 08:34撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:34
二俣の辺りで再び岩に赤ペンキマーク。
ミヤマカラマツかな?
2024年06月16日 08:34撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 8:34
ミヤマカラマツかな?
右俣に進む。マークもこちらに付いている。
2024年06月16日 08:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:36
右俣に進む。マークもこちらに付いている。
ナメだ。ここから積極的に水流に入って行く。
2024年06月16日 08:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:47
ナメだ。ここから積極的に水流に入って行く。
倒木が架かる小滝。少しずつ沢登りっぽくなって来たぞ。
2024年06月16日 08:51撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:51
倒木が架かる小滝。少しずつ沢登りっぽくなって来たぞ。
ナメが続くが奥に連瀑が見えて来た。
2024年06月16日 08:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:53
ナメが続くが奥に連瀑が見えて来た。
3段6mと言うところか。
2024年06月16日 08:55撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 8:55
3段6mと言うところか。
その最上部。
2024年06月16日 08:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:56
その最上部。
寄ってみたらもっとスケールがあった。最上部だけで3m。
2024年06月16日 08:57撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:57
寄ってみたらもっとスケールがあった。最上部だけで3m。
飛沫を浴びるが翠の岩を流れる水が美しい。
2024年06月16日 08:57撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:57
飛沫を浴びるが翠の岩を流れる水が美しい。
翠の回廊が続く。
2024年06月16日 08:58撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:58
翠の回廊が続く。
全然ぬめりも無くモフとした不思議なグリップ感。
2024年06月16日 08:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:59
全然ぬめりも無くモフとした不思議なグリップ感。
1750mの二俣。ここは右へ。
2024年06月16日 09:00撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:00
1750mの二俣。ここは右へ。
左俣の様子。水量は1:5程度。
2024年06月16日 09:00撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:00
左俣の様子。水量は1:5程度。
翠の回廊はまだ続く。
2024年06月16日 09:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:05
翠の回廊はまだ続く。
赤い矢印あり。
2024年06月16日 09:09撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:09
赤い矢印あり。
苔の階段状Y字滝。
2024年06月16日 09:10撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:10
苔の階段状Y字滝。
3m程度か。これも美しい滝。
2024年06月16日 09:11撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:11
3m程度か。これも美しい滝。
上部の二俣が近そう。
2024年06月16日 09:12撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:12
上部の二俣が近そう。
これも3m滝。
2024年06月16日 09:16撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:16
これも3m滝。
ビロードのような回廊が真っ直ぐに延びている。
2024年06月16日 09:19撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:19
ビロードのような回廊が真っ直ぐに延びている。
ミツバツツジが未だ残ってる。
2024年06月16日 09:19撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:19
ミツバツツジが未だ残ってる。
奥に二俣が見えて来た。
2024年06月16日 09:20撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:20
奥に二俣が見えて来た。
正面が左俣に懸かる滝。10mクラスだな。
2024年06月16日 09:21撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:21
正面が左俣に懸かる滝。10mクラスだな。
右俣は左俣よりも水量は少ないがより急峻に延びている印象。
2024年06月16日 09:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:23
右俣は左俣よりも水量は少ないがより急峻に延びている印象。
これもニリンソウか。
2024年06月16日 09:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:25
これもニリンソウか。
コバイケイソウの群落も。
2024年06月16日 09:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 9:27
コバイケイソウの群落も。
苔の回廊はまだまだ続く。
2024年06月16日 09:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:27
苔の回廊はまだまだ続く。
源頭も近いはずだけどこの水量。
2024年06月16日 09:29撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:29
源頭も近いはずだけどこの水量。
右岸の木に赤ペンキマークあり。
2024年06月16日 09:29撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:29
右岸の木に赤ペンキマークあり。
この辺りで先のマークが見えなくなった。
2024年06月16日 09:33撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:33
この辺りで先のマークが見えなくなった。
地面にピンクテープが落ちている。
2024年06月16日 09:34撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:34
地面にピンクテープが落ちている。
もうここの辺りで沢を離れるのかな?
2024年06月16日 09:35撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:35
もうここの辺りで沢を離れるのかな?
見える範囲にはマークは無いが鬼怒沼の三叉路を結ぶラインは正面の支尾根より右の方になる。登るか。ダメならここに戻れば良いし。
2024年06月16日 09:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:36
見える範囲にはマークは無いが鬼怒沼の三叉路を結ぶラインは正面の支尾根より右の方になる。登るか。ダメならここに戻れば良いし。
支尾根を越え沢筋に出たが最後は岩壁。これは難しいので左へ回る。
2024年06月16日 09:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:52
支尾根を越え沢筋に出たが最後は岩壁。これは難しいので左へ回る。
振り返ると会津駒が見えて来た。
2024年06月16日 09:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:56
振り返ると会津駒が見えて来た。
また大岩に突き当たるが左は空が近いぞ。シャクナゲを頼りに回り込む。行者の気分だ。
2024年06月16日 09:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 9:59
また大岩に突き当たるが左は空が近いぞ。シャクナゲを頼りに回り込む。行者の気分だ。
登り切った。ほぼ平ら。
2024年06月16日 10:02撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:02
登り切った。ほぼ平ら。
ズバリ三叉路に出た。しかし本当はもっと沢を詰めるのが正解では。
2024年06月16日 10:03撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:03
ズバリ三叉路に出た。しかし本当はもっと沢を詰めるのが正解では。
取り敢えずベンチまで行こう。
2024年06月16日 10:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:04
取り敢えずベンチまで行こう。
タテヤマリンドウがそこここに咲いている。
2024年06月16日 10:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 10:05
タテヤマリンドウがそこここに咲いている。
ヒメシャクナゲ。
2024年06月16日 10:10撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:10
ヒメシャクナゲ。
ベンチに到着。ベンチの下にはチングルマ?
2024年06月16日 10:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:15
ベンチに到着。ベンチの下にはチングルマ?
今日はお付き合い頂き有難うございました。
2024年06月16日 10:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:15
今日はお付き合い頂き有難うございました。
振り返ると物見山と燧ヶ岳。
2024年06月16日 10:20撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:20
振り返ると物見山と燧ヶ岳。
荷をベンチに置いて南の方へ歩いてみる。一番大きな沼の縁から根名草山と奥白根が展望できた。
2024年06月16日 10:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:22
荷をベンチに置いて南の方へ歩いてみる。一番大きな沼の縁から根名草山と奥白根が展望できた。
根名草山の東の尾根の向こうに覗くのは女峰だろうか?
2024年06月16日 10:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:25
根名草山の東の尾根の向こうに覗くのは女峰だろうか?
奥白根の左の緩やかなピークは五色山辺りかな?あの辺からここも見えたし。
2024年06月16日 10:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 10:25
奥白根の左の緩やかなピークは五色山辺りかな?あの辺からここも見えたし。
コイワカガミ。
2024年06月16日 10:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:27
コイワカガミ。
ワタスゲ。
2024年06月16日 10:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:27
ワタスゲ。
タテヤマリンドウ。
2024年06月16日 10:28撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:28
タテヤマリンドウ。
これはシカの仕業?
2024年06月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:29
これはシカの仕業?
沼まで戻って来たらちょうど風が無くなり綺麗な逆さ奥白根・根名草が展望できた。これは大清水に着くまで天気は持つかな。
2024年06月16日 10:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:30
沼まで戻って来たらちょうど風が無くなり綺麗な逆さ奥白根・根名草が展望できた。これは大清水に着くまで天気は持つかな。
さあ物見山に登りますか。
2024年06月16日 10:35撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:35
さあ物見山に登りますか。
三叉路は左。
2024年06月16日 10:35撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:35
三叉路は左。
ミツバオウレン。
2024年06月16日 10:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 10:37
ミツバオウレン。
これはゴゼンタチバナ?
2024年06月16日 10:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:47
これはゴゼンタチバナ?
木枝を透かして燧ヶ岳が望める。物見山からの展望はこんな程度で展望の山では無い。
2024年06月16日 10:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:50
木枝を透かして燧ヶ岳が望める。物見山からの展望はこんな程度で展望の山では無い。
オオカメノキ。
2024年06月16日 10:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 10:52
オオカメノキ。
本日の最高峰物見山山頂に到着。微妙に登りがきつかった。
2024年06月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/16 10:57
本日の最高峰物見山山頂に到着。微妙に登りがきつかった。
下りも想像以上にハードボイルド。白毛門を思い出す位の激坂だった。
2024年06月16日 10:59撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 10:59
下りも想像以上にハードボイルド。白毛門を思い出す位の激坂だった。
堂々とした奥白根の勇姿。
2024年06月16日 11:02撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:02
堂々とした奥白根の勇姿。
ちょっとした展望地に出た。正面には四郎岳から燕巣、そこから更に物見山に繋がる稜線がくっきりと望める。
2024年06月16日 11:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:07
ちょっとした展望地に出た。正面には四郎岳から燕巣、そこから更に物見山に繋がる稜線がくっきりと望める。
こちらは至仏。残雪の山はどこだろう?
2024年06月16日 11:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:07
こちらは至仏。残雪の山はどこだろう?
ゴゼンタチバナ。久し振りにお会いできました。
2024年06月16日 11:08撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:08
ゴゼンタチバナ。久し振りにお会いできました。
白いのはヒメイワカガミらしい。
2024年06月16日 11:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:15
白いのはヒメイワカガミらしい。
漸くシャクナゲにも対面。
2024年06月16日 11:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:15
漸くシャクナゲにも対面。
もうあっちの方が高いよ。
2024年06月16日 11:17撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:17
もうあっちの方が高いよ。
岩場も所々ある。このルートを登るのも大変だ。鬼怒沼に行くなら日光沢温泉からがお勧めですね。
2024年06月16日 11:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:22
岩場も所々ある。このルートを登るのも大変だ。鬼怒沼に行くなら日光沢温泉からがお勧めですね。
武尊展望台。
2024年06月16日 11:41撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:41
武尊展望台。
尾瀬方面にも展望が広がる。
2024年06月16日 11:42撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:42
尾瀬方面にも展望が広がる。
しばらく楽な下りが続いたのにまた激坂になったよ。
2024年06月16日 11:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 11:43
しばらく楽な下りが続いたのにまた激坂になったよ。
凄い面白い岩。ミルフィーユみたい。
2024年06月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 11:53
凄い面白い岩。ミルフィーユみたい。
今度は登りか。所々で少し登りがあった。
2024年06月16日 12:10撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:10
今度は登りか。所々で少し登りがあった。
ここは5m位の岩尾根の登り。もう左から湯沢の沢音が聞こえている。
2024年06月16日 12:11撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:11
ここは5m位の岩尾根の登り。もう左から湯沢の沢音が聞こえている。
尾根の末端に届いたが道標無し。まあ湯沢を渡るから左だろうが。
2024年06月16日 12:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:22
尾根の末端に届いたが道標無し。まあ湯沢を渡るから左だろうが。
微妙な工作物。ステップは切ってあるけれど最後は飛び降りるしかないよ。潔く渡渉しましょう。
2024年06月16日 12:24撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:24
微妙な工作物。ステップは切ってあるけれど最後は飛び降りるしかないよ。潔く渡渉しましょう。
上流を見ると10mクラスの滝。もう見物に行く元気は無いものの沢水で顔や体を冷やすとかなりリフレッシュできた。
2024年06月16日 12:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:25
上流を見ると10mクラスの滝。もう見物に行く元気は無いものの沢水で顔や体を冷やすとかなりリフレッシュできた。
後は林道歩き。
2024年06月16日 12:35撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:35
後は林道歩き。
大清水を指す道標。鬼怒沼三叉路以来の道標だ。
2024年06月16日 12:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:43
大清水を指す道標。鬼怒沼三叉路以来の道標だ。
天気は意外にも持っている。どころか夏休みっぽい空。
2024年06月16日 12:45撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:45
天気は意外にも持っている。どころか夏休みっぽい空。
物見橋で大薙沢が出合う。この沢もみんなの足跡が多い。
2024年06月16日 12:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:49
物見橋で大薙沢が出合う。この沢もみんなの足跡が多い。
新しい轍。
2024年06月16日 12:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:50
新しい轍。
路傍にクリンソウが咲いている。
2024年06月16日 13:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 13:07
路傍にクリンソウが咲いている。
ちょっと奥を覗いてみたら大群落があった。一面ピンク。
2024年06月16日 13:08撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 13:08
ちょっと奥を覗いてみたら大群落があった。一面ピンク。
大清水橋を渡ると大清水。
2024年06月16日 13:13撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:13
大清水橋を渡ると大清水。
雨に打たれることも無く無事に戻って来られた。結構草臥れた。休憩所で買ったファンタが美味かった。
2024年06月16日 13:15撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:15
雨に打たれることも無く無事に戻って来られた。結構草臥れた。休憩所で買ったファンタが美味かった。
撮影機器:

装備

個人装備
沢靴 ヘルメット ベルトハーネス 8環 ロングスリング 沢靴用クロロプレンゴムソックス 汎用手袋 ハイキングポール×1 ロープ(8mm×20m) その他はいつもの日帰り山行装備

感想

鬼怒沼と尾瀬の赤線を繋げるのも目的だけどちょっと気になっていた東岐沢からの鬼怒沼ルートを歩いて来ました。苔むした岩と滝が織りなす翠の回廊が延々と続く美しい沢でした。

Edelridの初代ヘルメットとかキャラバンの渓流シューズとか使用頻度が低くなった道具を日光にデポしておいたけれど今日はそれを持ち出しての山旅。日光からだと大清水まで1時間半で夜明けと同時に出て十分に6時出発に間に合う。2年前に小淵沢を遡行した時には7:45に大清水に着いたらほぼ満車だったが余裕で駐車できるのもメリットだな。大清水から奥鬼怒林道を歩き1時間強で東岐沢に出合いそこから沢靴を履いて遡行開始。

と言っても最初のうちは赤テープが設けてある河原歩きに終始。沢の渡渉は数え切れない程なのでやっぱり沢靴が良いけれどこれでカテゴリーが沢登りとは微妙だなと思っていた。けれども1600m辺りから余りに綺麗なので水流を歩くようになり漸く沢登りと言えるようになった。ナメから始まり次第に翠の苔が沢床の岩を覆い尽くすような流れになり、更に滝も出てきた。巻道も付いてはいるが滝は全て登れるのも楽しい。翠の回廊と言った趣きでとにかく美しかった。苔を踏む感触も新鮮なものだった。

1830mの二俣は左俣へ。1900m位で先のマークが見えないので沢を離れて直線的に三叉路を目指し急登を登ったが、これは間違っていたようだ。突破できないようなら懸垂ででも下って沢を登り直せば良いと思いながら登ったが、度々岩に前途を阻まれるものの避けながら登って行くとズバリ三叉路に出ることができた。でももう一度正しいルートを確認する必要があるかもしれないなぁ。

鬼怒沼で漸く他の登山者に出会うがそれでも3人だけ。なんと静かな山なんだろう。一面のお花畑と言う景色では無いが静けさに釣り合った優雅さを感じる。鬼怒沼から望む物見山は丘のような雰囲気だったが登りは結構厳しく感じた。でも下りはその比ではなく真面目に厳しい急坂だった。僕的には白毛門と同等レベル。スピードも上がらないけれど安全第一だから仕方ない。湯沢に出合ってホッとした。冷たい沢水で顔や体を冷やすと実に気持ち良い。湯沢出合からは林道歩きでだけど途中で図らずもクリンソウの群落に出会えたのも嬉しいところ。

梅雨入り前にもう一つ楽しむことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら