ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6938741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳・赤岳 静かな中央稜

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
takkarin その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
14.2km
登り
1,776m
下り
1,789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
2:28
合計
10:53
6:13
59
舟山十字路登山口
7:12
7:12
193
10:25
10:31
2
10:33
10:36
2
10:38
11:03
22
11:25
11:25
11
11:36
11:44
17
12:01
12:07
2
12:09
12:21
9
12:30
13:03
10
13:13
13:13
4
13:17
13:18
17
13:35
13:38
7
13:45
13:53
20
14:13
14:36
4
14:40
14:40
4
14:44
14:49
44
15:33
15:46
30
16:16
16:18
10
天候 高曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【舟山十字路登山口〜中央稜〜阿弥陀岳】
※中央稜は一般ルートではなくVRです。
・VRだが踏み跡明瞭。獣道も多いのでルーファイはしっかりと。
・EL2450でルートミス。崖地形の下を進むのではなく、上を進むのが正解。

【阿弥陀岳〜赤岳〜阿弥陀岳】 
・途中に中岳もあり、結構アップダウンあり。
・阿弥陀岳直下、赤岳直下共にイワゴロ。
・阿弥陀岳直下にはスラブ状の岩に砂が載って滑る。

【阿弥陀岳〜御小屋尾根〜舟山十字路】
・出だしの岩峰は高度感あり。
・一部に急下降あり。
・長い尾根で水平移動多い。
・不動清水の水はうまかった。
おはようございます。
八ヶ岳の登山口にしては車が少ない。
2024年06月16日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 6:07
おはようございます。
八ヶ岳の登山口にしては車が少ない。
風が無く日が差すと暑い。
2024年06月16日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 8:19
風が無く日が差すと暑い。
イワカガミ。
2024年06月16日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 8:46
イワカガミ。
EL2450m
ルートミス。これは獣道だった。
2024年06月16日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 8:59
EL2450m
ルートミス。これは獣道だった。
正解は上方にあり。
2024年06月16日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:11
正解は上方にあり。
真ん中の低い尾根から左を登ってきた。
2024年06月16日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:36
真ん中の低い尾根から左を登ってきた。
ちょこっと権現。
2024年06月16日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:36
ちょこっと権現。
いい雰囲気。
2024年06月16日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 9:59
いい雰囲気。
ハイマツの海。
2024年06月16日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:01
ハイマツの海。
ミヤマシオガマ。
2024年06月16日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:03
ミヤマシオガマ。
イワベンケイ。
2024年06月16日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:09
イワベンケイ。
左を巻いて行く。
2024年06月16日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:25
左を巻いて行く。
御小屋尾根に合流。
2024年06月16日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:30
御小屋尾根に合流。
岩峰の尾根。
2024年06月16日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:32
岩峰の尾根。
本谷。
吸い込まれそう。
2024年06月16日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:33
本谷。
吸い込まれそう。
梯子もある。
2024年06月16日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:35
梯子もある。
阿弥陀岳登頂〜。
2024年06月16日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 10:38
阿弥陀岳登頂〜。
中岳のコルに向けて降る。
上をパシャる人。
2024年06月16日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 10:44
中岳のコルに向けて降る。
上をパシャる人。
下をパシャる人。
2024年06月16日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:08
下をパシャる人。
ハクサンイチゲ。
2024年06月16日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:18
ハクサンイチゲ。
阿弥陀を振り返る。
2024年06月16日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:25
阿弥陀を振り返る。
キバナシャクナゲ。
2024年06月16日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:27
キバナシャクナゲ。
赤岳に向け250m登る。
2024年06月16日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:44
赤岳に向け250m登る。
キレットから続くツルネ、権現、三ツ頭。
2024年06月16日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:49
キレットから続くツルネ、権現、三ツ頭。
横岳、硫黄、奥に蓼科。
2024年06月16日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 11:49
横岳、硫黄、奥に蓼科。
赤岳もうちょっと。
2024年06月16日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:15
赤岳もうちょっと。
楽しい。
2024年06月16日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 11:58
楽しい。
ミヤマキンバイ。
黄色の花は難しい。
2024年06月16日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:30
ミヤマキンバイ。
黄色の花は難しい。
赤岳登頂〜。
2024年06月16日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 12:33
赤岳登頂〜。
真ん中は県界尾根、右が真行寺尾根。
2024年06月16日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:00
真ん中は県界尾根、右が真行寺尾根。
帰る。
2024年06月16日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:04
帰る。
わからん。
2024年06月16日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:06
わからん。
登った分は降りなければ。
2024年06月16日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:10
登った分は降りなければ。
中岳。
登ったら裏に降りる。
巻き道が欲しい。
2024年06月16日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:22
中岳。
登ったら裏に降りる。
巻き道が欲しい。
登ったのでまた降りる。
正面の阿弥陀に150m登る。
2024年06月16日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:45
登ったのでまた降りる。
正面の阿弥陀に150m登る。
阿弥陀の最後の登り。
2024年06月16日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 13:52
阿弥陀の最後の登り。
これで大きな登りはない。
2024年06月16日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:08
これで大きな登りはない。
再び阿弥陀岳に登頂。
今度は赤岳くっきり。
2024年06月16日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:12
再び阿弥陀岳に登頂。
今度は赤岳くっきり。
権現、編笠、西岳。
2024年06月16日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:34
権現、編笠、西岳。
休憩たっぷり。
御小屋尾根で帰る。
2024年06月16日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:37
休憩たっぷり。
御小屋尾根で帰る。
最初は厳つい。
2024年06月16日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:39
最初は厳つい。
景色があれば展望尾根だな。
2024年06月16日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:43
景色があれば展望尾根だな。
長い尾根。
2024年06月16日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 14:43
長い尾根。
急で滑る。
2024年06月16日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 15:15
急で滑る。
ヤツガタケキスミレ。
2024年06月16日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 15:23
ヤツガタケキスミレ。
八ヶ岳っぽい。
2024年06月16日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 15:34
八ヶ岳っぽい。
不動清水でクールダウン。
うまい水だった。
2024年06月16日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6/16 15:39
不動清水でクールダウン。
うまい水だった。
御小屋山。
眺望もなく地味な山頂。
2024年06月16日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 16:17
御小屋山。
眺望もなく地味な山頂。
レンゲツツジ。
2024年06月16日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 16:29
レンゲツツジ。
針葉樹の森も素敵だ。
2024年06月16日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 16:41
針葉樹の森も素敵だ。
無事下山。
2024年06月16日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/16 17:05
無事下山。

感想

夏山の一発目は、まこっちゃんとお互いに行った事のない阿弥陀岳に行く事に。ついでに赤岳も登ろうと舟山十字路から中央稜を登り御小屋尾根で下山を計画した。

6時に舟山十字路登山口から元気よくスタート。
暫くは林道を進み最終堰堤を過ぎたら涸れ沢を渡り左岸を歩く。沢が二股になる中央の尾根に取付く。
一応、中央稜はVR扱いだが踏み跡は明瞭だ。但し獣道も多いので都度GPSで現在地を確認する。
EL2450で崖下を巻いて進むが手詰まりとなり少し戻り崖上に進む。EL2570mで痩せ尾根に出ると森林限界となり眺望が開けたところで二度目の大休止。エネ補給をしながらパシャパシャする。

ハイマツの中の踏み跡を辿り岩尾根のアップダウンをこなしたら阿弥陀岳登頂〜。
残念ながらガスガスで景色は無し。ガス抜けを待ったがダメそうなので赤岳に向かう。
一旦、中岳のコルまで高度を150m下げてから50m登り中岳。そこから50m降り赤岳へ250m登る。出だしの九十九折れは歩きやすく赤岳直下の岩場も楽しい。

赤岳登頂〜。こちらもガス優勢で余り景色はない。天気が良ければMt.Fujiも見えるが今日は金峰辺りすら見えない。
まこっちゃんは今日何個目のパンを食らっているのだろうか。四次元ポケットのようにザックから食い物が出てくる。エネ補給をしたら帰る事にする。

阿弥陀までのアップダウンが憂鬱だ。赤岳を降り中岳に登り返し50アップの50ダウン。巻き道が欲しいところだ。最後に150m登って再び阿弥陀岳に登頂。往路時よりガスが少なく赤岳等の南八ヶ岳はまぁまぁ見えた。ここでも十分に休憩して御小屋尾根に進む。

最初の岩峰の手前から風が強くなるが、午後の遅い日差しがさす稜線なので風が心地よい。結構な急降下もあり濡れていたら下りでは使いたくない場所もある。樹林帯に入ると暫くは水平移動で高度が全く下がらない。景色も無いのでおしゃべりしながら淡々と降って行く。途中の不動清水で給水。頭からも水をかぶりクールダウン。ここの水はとてもうまかった。
御小屋山で分岐になり直進方向へ進む。その先でさらに分岐し左へ進み急斜を一気に降ると林道となり、チラホラと咲いているレンゲツツジを眺めつつ舟山十字路登山口へ無事下山。

先週、白馬岳で板納をしたばかりなので降りの脚が出来ていない。アップダウンが多いのもメンタルがやられる。
当たり前だが登山とは登った分は降りなければならない。その降りる手段としてのスキーは偉大なアイテムであると再認識した。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら