ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6944522
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【森吉山】チングルマ*イワカガミそしてヒナザクラ!東北遠征1日目!

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
7.7km
登り
506m
下り
511m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:26
合計
3:18
11:13
2
スタート地点
11:15
11:15
23
11:38
11:38
11
11:49
11:51
6
11:57
11:58
11
12:09
12:10
16
12:26
12:27
9
12:36
12:47
26
13:13
13:21
23
13:44
13:44
10
13:54
13:55
13
14:08
14:08
10
14:18
14:19
12
14:31
14:31
0
14:31
ゴール地点
お花探しながらタイムです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
秋田自動車道の五城目八郎潟ICから阿仁スキー場へ行きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し。

【山頂駅〜森吉神社】
急騰も無く歩きやすい道。木道は少し破損もしていますが良く整備されていました。

【森吉神社〜森吉山山頂】
こちらも危険箇所も無く歩きやすい道。
今までもお花あり明日は稚児平からは所々お花畑になっています。

【森吉山山頂〜山人平】
最初は石ゴロゴロ。雪蹊も2ヶ所あり。
今までで1番キツイ所ですが距離はそれ程長くはありありません。
その他周辺情報 下山後汗を流しに「またぎの湯」へ行きましたが余り近くでは無かったです^^;
詳しくは下記のHPを参照にして下さい。
今日は東北遠征1日目!
森吉山へ来ました!
阿仁スキー場のゴンドラの乗ります!
ここまで浦和ICからの高速をフルに使って約7時間30分掛かった💦今までで1番遠かった^^;
2024年06月19日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/19 10:39
今日は東北遠征1日目!
森吉山へ来ました!
阿仁スキー場のゴンドラの乗ります!
ここまで浦和ICからの高速をフルに使って約7時間30分掛かった💦今までで1番遠かった^^;
今日も高度はお金で買います^^;
2024年06月19日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/19 10:58
今日も高度はお金で買います^^;
ゴンドラを降りると開花状況のお知らせ!
2024年06月19日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/19 11:12
ゴンドラを降りると開花状況のお知らせ!
では山頂駅からスタート
2024年06月19日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/19 11:12
では山頂駅からスタート
先ずはマイヅルソウ!
2024年06月19日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/19 11:14
先ずはマイヅルソウ!
イワカガミ!
2024年06月19日 11:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 11:14
イワカガミ!
ゴゼンタチバナ!
2024年06月19日 11:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 11:14
ゴゼンタチバナ!
チゴユリ!
2024年06月19日 11:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 11:15
チゴユリ!
オオバキスミレでいいのかな?
2024年06月19日 11:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/19 11:18
オオバキスミレでいいのかな?
歩きやすい道。
2024年06月19日 11:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/19 11:21
歩きやすい道。
ミツバオウレン!
2024年06月19日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 11:24
ミツバオウレン!
あれ?マンサク??
2024年06月19日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/19 11:26
あれ?マンサク??
シラネアオイ!
終わっていた花が多かったですが綺麗なシラネアオイが見れて嬉しい!
2024年06月19日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/19 11:27
シラネアオイ!
終わっていた花が多かったですが綺麗なシラネアオイが見れて嬉しい!
ハクサンチドリ!
2024年06月19日 11:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/19 11:31
ハクサンチドリ!
登山道脇に咲くニッコウキスゲ!
2024年06月19日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/19 11:32
登山道脇に咲くニッコウキスゲ!
森吉山見えた!
なんだか三ツ石山に似ているようあな?
2024年06月19日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 11:32
森吉山見えた!
なんだか三ツ石山に似ているようあな?
タニウツギ!
2024年06月19日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/19 11:32
タニウツギ!
アカモノ!
2024年06月19日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/19 11:33
アカモノ!
イワイチョウ!
2024年06月19日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/19 11:36
イワイチョウ!
こう言う所大好物です!
2024年06月19日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/19 11:37
こう言う所大好物です!
そしてチングルマも出て来ました!
2024年06月19日 11:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/19 11:41
そしてチングルマも出て来ました!
池塘?などもあり良い感じ!
2024年06月19日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/19 11:54
池塘?などもあり良い感じ!
そしてお目当てのヒナザクラ!
2024年06月19日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/19 11:54
そしてお目当てのヒナザクラ!
これは綺麗に未だ咲いていてくれました!
2024年06月19日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/19 11:58
これは綺麗に未だ咲いていてくれました!
森吉避難小屋と森吉神社!
神社でお参りしました。
2024年06月19日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/19 12:08
森吉避難小屋と森吉神社!
神社でお参りしました。
少しずつ綺麗なチングルマが増えて来ました!
2024年06月19日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/19 12:26
少しずつ綺麗なチングルマが増えて来ました!
稚児平に到着すると・・
お〜一面のチングルマとイワカガミ!
スゲ〜!
2024年06月19日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/19 12:28
稚児平に到着すると・・
お〜一面のチングルマとイワカガミ!
スゲ〜!
チングルマわんさかと咲いています!
2024年06月19日 12:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
6/19 12:29
チングルマわんさかと咲いています!
そしてイワカガミも!
2024年06月19日 12:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/19 12:30
そしてイワカガミも!
そして花の百名山森吉山初登頂!
2024年06月19日 12:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
38
6/19 12:41
そして花の百名山森吉山初登頂!
近くにコンビニも無く下のフードコーナーもまだ開いて無かったのでパン買って食べました^^;
2024年06月19日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/19 12:38
近くにコンビニも無く下のフードコーナーもまだ開いて無かったのでパン買って食べました^^;
では仙人平へ向かいます。
最初はちょっとだけ岩ゴロゴロ。
2024年06月19日 12:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/19 12:50
では仙人平へ向かいます。
最初はちょっとだけ岩ゴロゴロ。
お〜!
下に見えているのが仙人平かな?
雰囲気良さそうですね〜
2024年06月19日 12:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/19 12:51
お〜!
下に見えているのが仙人平かな?
雰囲気良さそうですね〜
雪渓正に階段状に切ってあるので下りでも全然怖くも無いです。
2024年06月19日 12:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/19 12:52
雪渓正に階段状に切ってあるので下りでも全然怖くも無いです。
ショウジョウバカマ!
2024年06月19日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 12:53
ショウジョウバカマ!
再びのヒナザクラ!
2024年06月19日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/19 12:55
再びのヒナザクラ!
小さくて可愛いですよね!
2024年06月19日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 12:55
小さくて可愛いですよね!
何回も撮っちゃいます!
2024年06月19日 12:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/19 12:57
何回も撮っちゃいます!
チングルマも!
2024年06月19日 12:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/19 12:58
チングルマも!
ミツバオウレン!
2024年06月19日 13:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/19 13:01
ミツバオウレン!
2回目の雪渓も問題無く下れました!
2024年06月19日 13:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 13:02
2回目の雪渓も問題無く下れました!
あ!ミズバショウ咲いてました!
2024年06月19日 13:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 13:05
あ!ミズバショウ咲いてました!
こんな所を木道であるいていきます。
2024年06月19日 13:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 13:06
こんな所を木道であるいていきます。
傍にミズバショウがいっぱい咲いていました!
2024年06月19日 13:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/19 13:07
傍にミズバショウがいっぱい咲いていました!
こちらにもヒナザクラ!
2024年06月19日 13:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/19 13:07
こちらにもヒナザクラ!
コバイケイソウが咲き始めていました!
2024年06月19日 13:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/19 13:09
コバイケイソウが咲き始めていました!
再びのチングルマ!
2024年06月19日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/19 13:11
再びのチングルマ!
なんか尾瀬のアヤメ平の様。
2024年06月19日 13:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 13:13
なんか尾瀬のアヤメ平の様。
チングルマだらけ〜!
2024年06月19日 13:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/19 13:13
チングルマだらけ〜!
仙人平到着山
2024年06月19日 13:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 13:14
仙人平到着山
もう少し進むと山人平の標柱がありあります。
ではここで引き返します。
2024年06月19日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 13:16
もう少し進むと山人平の標柱がありあります。
ではここで引き返します。
チングルマのブーケ!
2024年06月19日 13:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/19 13:17
チングルマのブーケ!
そして一面に広がるチングルマとイワカガミ!
2024年06月19日 13:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/19 13:17
そして一面に広がるチングルマとイワカガミ!
素晴らしい所ですね!
2024年06月19日 13:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 13:18
素晴らしい所ですね!
わんさかとイワカガミ!
2024年06月19日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/19 13:19
わんさかとイワカガミ!
そして木道両脇にはチングルマ!
2024年06月19日 13:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/19 13:21
そして木道両脇にはチングルマ!
そして可愛子ちゃん!
2024年06月19日 13:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/19 13:37
そして可愛子ちゃん!
歩いて来た方が見えて来ました。
避難小屋などが見えますね。
2024年06月19日 13:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/19 13:43
歩いて来た方が見えて来ました。
避難小屋などが見えますね。
キバナシャクナゲ!
2024年06月19日 13:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/19 13:45
キバナシャクナゲ!
稚児平からだったかな?
チングルマバックにイワカガミ!
2024年06月19日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/19 13:48
稚児平からだったかな?
チングルマバックにイワカガミ!
チングルマ〜!
2024年06月19日 13:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/19 13:50
チングルマ〜!
ウラジオヨウラク!
2024年06月19日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 13:58
ウラジオヨウラク!
帰りもハクサンチドリ!
2024年06月19日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/19 13:58
帰りもハクサンチドリ!
イワイチョウ!
2024年06月19日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/19 14:05
イワイチョウ!
シラネアオイ見ながら帰りました。
2024年06月19日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
18
6/19 14:24
シラネアオイ見ながら帰りました。
そしてゴンドラ山頂駅に到着!
2024年06月19日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/19 14:30
そしてゴンドラ山頂駅に到着!
ゴンドラで下って無事下山。
お疲れ様でした!
2024年06月19日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/19 14:52
ゴンドラで下って無事下山。
お疲れ様でした!
温泉は少し距離がありますが「またぎの湯」で汗を流しました!
1日目終了。2日目に続く。
2024年06月19日 15:41撮影 by  iPhone 15, Apple
18
6/19 15:41
温泉は少し距離がありますが「またぎの湯」で汗を流しました!
1日目終了。2日目に続く。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

以前から来たかったこの時期の東北遠征に来ました!
本当は今日は移動日だけなはずでしたが水木は晴れるらしい。折角の遠征なので山に行く事に!
が、自宅からは距離があり何処も登山口に着く頃にはお昼近くに・・
駐車場の問題もあったりするのでスキー場のキャパが駐車場がありまた登山も余り距離がない森吉山にしました!
とは言え自宅から阿仁スキー場まで7時間30位掛かりました・・
やはり遠い・・
しかし初めての森吉山!ゴンドラで上がり歩き出すと早速お花が!
いつも見る様なお花に東北の固有種でもあるヒナザクラ!有り難みが無くなるくらいいっぱい咲いていました!もちろん有り難みはなくなりませんが^^;
その後は余り変わり映えしなかったのでこんな感じなのかな?と思っていると稚児平へ!
そして稚児平は一面チングルマんkイワカガミのお花畑!これは凄い✨
その後も密なチングルマそしてヒナザクラ見る事が出来ました!
終わって見れば流石花の百名山!と言った感じでした。
東北遠征はあと2日続きます。
レコもいつもはPCからで今回はiPhoneからなので写真のチェックがイマイチでボケていたらごめんなさい。
とりあえずレコの情報が遅くなる前にUPするために急ぎました。
また写真差し替えたり追加するかもですが^^;
間違っていたら帰宅後修正します。
とりあえず1日目無事終了しました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まんゆ〜さん、こんばんは!

東北遠征一日目はチングルマの大収穫だったようですね😄!それにしても片道7時間30分ってどんだけ遠いんでしょう😅💦

東北って全く知らない場所なので見るもの全てが新鮮に感じます!明日も天気に恵まれていいお山日和になるといいですね😄!

レコ楽しみにしていますぅ😄

気をつけて!そして是非思いっきり楽しんできて下さいね〜😄


ではまた〜😊
2024/6/19 22:27
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは!

東北そして秋田は遠かったです・・
しかもほぼ日本海側迄来たので本当遠かった・・
こんなに走ったのも初めてでした^^;

森吉山は花の百名山!流石と言った感じでした!途中まではそれ程多くは無かったのでどうなのかと思っていたらやっぱり凄かったです!
伊達に花の百名山は名乗ってませんね!
沿線はあと2日続きます^^;

今回またコメント締め忘れましたが最終日にまたコメント開ける予定です^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/19 23:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら