ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【小5娘】夏休みの課題2・双六岳から笠ヶ岳、灼熱と引き換えの大パノラマ(新穂高温泉→中尾高原口)

2015年08月07日(金) ~ 2015年08月09日(日)
 - 拍手
子連れ登山 hiyori2004 hiyopa
GPS
57:15
距離
33.9km
登り
2,879m
下り
3,017m

コースタイム

1日目
山行
16:33
休憩
0:59
合計
17:32
6:15
9
6:35
6:35
9
7:03
7:03
21
7:24
7:25
12
7:37
7:37
13
7:50
8:25
53
9:18
9:20
49
10:09
10:15
31
10:46
10:47
34
11:21
11:24
42
12:06
12:06
76
13:22
13:25
9
13:34
13:35
120
15:35
15:40
24
16:04
16:05
16
16:21
16:21
46
17:07
17:07
400
23:47
2日目
山行
17:46
休憩
1:13
合計
18:59
4:35
33
5:08
5:09
10
5:19
5:20
80
6:40
6:55
35
7:30
7:30
5
7:35
7:35
15
7:50
8:30
1
8:31
8:35
0
8:34
8:34
46
9:20
9:20
15
9:35
9:35
24
9:59
10:00
9
10:09
10:09
6
10:15
10:16
33
10:49
10:50
70
12:00
12:00
39
12:39
12:42
173
15:35
15:40
6
15:46
15:46
58
16:44
16:45
408
3日目
山行
9:30
休憩
0:20
合計
9:50
5:35
18
5:53
5:55
195
9:10
9:13
22
9:35
9:41
34
10:15
10:16
237
14:13
14:15
62
15:17
15:23
2
15:25
ゴール地点
(計画)
1日目:新穂高温泉6:00→わさび平小屋8:00→秩父沢出合10:00→13:30鏡平山荘14:00→弓折乗越15:30→17:00双六小屋
2日目:双六小屋6:00→双六岳→双六小屋8:30→弓折乗越10:00→大ノマ岳11:30→抜戸岳14:30→16:00笠ヶ岳
3日目:笠ヶ岳6:00→雷鳥岩9:00→水場12:00→15:00中尾温泉口

(記録)
1日目:新穂高ロープウェイ6:10→新穂高センター6:35→7:50わさび平小屋(朝食)8:25→10:05秩父沢出合10:15→13:35鏡平山荘(昼食)14:30→弓折乗越15:40→17:15双六小屋(テント泊)…[11時間05分]
2日目:双六小屋4:35→(娘不調)→6:40双六岳6:55→7:50双六小屋(朝食)8:30→弓折乗越10:00→大ノマ岳12:00→12:40秩父平(昼食)13:40→15:30抜戸岳15:40→17:20笠ヶ岳山荘(休憩)18:00→テント場18:15…[13時間40分]
3日目:テント場4:50→5:00笠ヶ岳山荘(朝食)5:35→5:55笠ヶ岳6:25→雷鳥岩9:10→水場10:30→14:15穴滝14:35→15:25中尾高原口…[10時間35分]
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのちくもり
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)毎日アルペン号
竹橋22:25ー6:00新穂高温泉

(復路)
中尾高原口15:59ー(濃飛バス)→16:28(16:35頃)平湯温泉17:05−(アルピコ交通)→18:30(18:40頃)松本バスターミナル

平湯温泉→松本(濃飛バス・アルピコ交通)
http://www.nouhibus.co.jp/new/exp_bus_matumoto.html
父娘、本日は毎日アルペン号に乗って…
2015年08月07日 06:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/7 6:09
父娘、本日は毎日アルペン号に乗って…
新穂高温泉にやってまいりました。登山届を出して…
2015年08月07日 06:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/7 6:26
新穂高温泉にやってまいりました。登山届を出して…
さあ、今日も頑張るぞ〜
2015年08月07日 06:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
52
8/7 6:35
さあ、今日も頑張るぞ〜
見覚えのある橋と、
2015年08月07日 06:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 6:35
見覚えのある橋と、
少し斜度のある林道…
2015年08月07日 07:04撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/7 7:04
少し斜度のある林道…
1時間ほどで笠新道入口です。昨年の悔しい思い出が残っていますが…
2015年08月07日 07:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 7:38
1時間ほどで笠新道入口です。昨年の悔しい思い出が残っていますが…
再挑戦はまた機会あれば。水を補給してさらに林道を行きます。
2015年08月07日 07:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
8/7 7:39
再挑戦はまた機会あれば。水を補給してさらに林道を行きます。
歩く父。ん?なんか尻尾が垂れ下がってる?
2015年08月07日 07:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
8/7 7:46
歩く父。ん?なんか尻尾が垂れ下がってる?
10分ほどでわさび平小屋です。
2015年08月07日 08:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 8:24
10分ほどでわさび平小屋です。
ここで朝ごはんにします。
2015年08月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
15
8/7 8:07
ここで朝ごはんにします。
おや、冷たい水にリンゴやスイカ…
2015年08月07日 07:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
8/7 7:56
おや、冷たい水にリンゴやスイカ…
キュウリやトマトもある。父、普段は特に好きでもないトマトが急に食べたくなった!
2015年08月07日 07:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
20
8/7 7:56
キュウリやトマトもある。父、普段は特に好きでもないトマトが急に食べたくなった!
娘はリンゴをかじりながら…
2015年08月07日 08:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
29
8/7 8:28
娘はリンゴをかじりながら…
いい天気ですが、この時間から早くも暑い…
2015年08月07日 08:47撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 8:47
いい天気ですが、この時間から早くも暑い…
帽子を忘れた父娘、日傘でまいります。
2015年08月07日 08:50撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
8/7 8:50
帽子を忘れた父娘、日傘でまいります。
雪渓はちょこっとだけ
2015年08月07日 08:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
8/7 8:54
雪渓はちょこっとだけ
前回、常念岳では一度も顔を出してくれなかった槍が見えてきました。
2015年08月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
8/7 9:42
前回、常念岳では一度も顔を出してくれなかった槍が見えてきました。
2015年08月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/7 9:42
2015年08月07日 09:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/7 9:56
秩父沢です。
2015年08月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 10:05
秩父沢です。
暑いのでみなさん、長居してしまっているようで。
2015年08月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/7 10:05
暑いのでみなさん、長居してしまっているようで。
つづいてチボ岩
2015年08月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 10:32
つづいてチボ岩
昨夜買ったいなりずし、早く食べてしまおう。
2015年08月07日 11:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/7 11:55
昨夜買ったいなりずし、早く食べてしまおう。
シシウドヶ原。周囲は熱中症気味の人がちらほら…大丈夫かな?
2015年08月07日 12:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 12:17
シシウドヶ原。周囲は熱中症気味の人がちらほら…大丈夫かな?
こんなのを見つけては遊び始める娘。相変わらず歩みは遅いです(^^;)
2015年08月07日 12:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/7 12:33
こんなのを見つけては遊び始める娘。相変わらず歩みは遅いです(^^;)
鏡平まで500メートル
2015年08月07日 13:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 13:06
鏡平まで500メートル
高原の雰囲気になってきました。少し気温が下がってきて過ごしやすくなってきた。
2015年08月07日 13:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 13:20
高原の雰囲気になってきました。少し気温が下がってきて過ごしやすくなってきた。
が、父はバテ気味。あと5分のところからなかなか力が出てきません。
2015年08月07日 13:21撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
8/7 13:21
が、父はバテ気味。あと5分のところからなかなか力が出てきません。
やっと到着。今日は双六小屋までの予定ですが、体力的にどうか…とりあえず、1時間くらい休んでから先に進むか決めよう。
2015年08月07日 13:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
8/7 13:38
やっと到着。今日は双六小屋までの予定ですが、体力的にどうか…とりあえず、1時間くらい休んでから先に進むか決めよう。
北アルプスでかき氷とは、あまり考えたことなかったな。
2015年08月07日 13:49撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
33
8/7 13:49
北アルプスでかき氷とは、あまり考えたことなかったな。
娘の食欲は好調。
2015年08月07日 13:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
25
8/7 13:56
娘の食欲は好調。
休憩中も無駄に動き回ります。
2015年08月07日 14:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/7 14:10
休憩中も無駄に動き回ります。
1時間休憩して、なんとか気力回復。予定通りがんばりましょう。
2015年08月07日 14:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/7 14:53
1時間休憩して、なんとか気力回復。予定通りがんばりましょう。
鏡平全貌。きれいです。
2015年08月07日 15:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 15:15
鏡平全貌。きれいです。
高山植物がたくさん
2015年08月07日 15:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 15:29
高山植物がたくさん
2015年08月07日 15:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 15:29
それはトリカブトじゃなかったか?
2015年08月07日 15:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
25
8/7 15:29
それはトリカブトじゃなかったか?
弓折乗越。ここから稜線を行きます。
2015年08月07日 15:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 15:39
弓折乗越。ここから稜線を行きます。
ガスがすごい勢いで上がってきます。遠くのほうでは雷の音が…早くいかなくては。
2015年08月07日 15:44撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 15:44
ガスがすごい勢いで上がってきます。遠くのほうでは雷の音が…早くいかなくては。
2015年08月07日 15:44撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 15:44
2015年08月07日 15:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/7 15:53
稜線の道というとついつい緩やかなのを想像してしまうわけですが…
2015年08月07日 15:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/7 15:57
稜線の道というとついつい緩やかなのを想像してしまうわけですが…
疲れた体には、小さなアップダウンもつらい。思ったより時間がかります。
2015年08月07日 16:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
8/7 16:06
疲れた体には、小さなアップダウンもつらい。思ったより時間がかります。
2015年08月07日 16:08撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
8/7 16:08
2015年08月07日 16:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 16:09
小屋とテン場が見えてきました。
2015年08月07日 16:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
17
8/7 16:23
小屋とテン場が見えてきました。
2015年08月07日 16:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/7 16:35
鷲羽に水晶…かっこよくて絶句。ものすごい存在感だ。
2015年08月07日 16:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
23
8/7 16:38
鷲羽に水晶…かっこよくて絶句。ものすごい存在感だ。
最後の木道ですが…
2015年08月07日 17:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/7 17:00
最後の木道ですが…
父、足が動かず小休止…f(^^;)
2015年08月07日 17:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
8/7 17:05
父、足が動かず小休止…f(^^;)
西のほうは入道雲っぽくなってる。怖いな。
2015年08月07日 17:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/7 17:05
西のほうは入道雲っぽくなってる。怖いな。
やっと着きました。
2015年08月07日 17:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/7 17:15
やっと着きました。
テン場は宿帳不要でした。大人1000円小学生500円。
2015年08月07日 17:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/7 17:17
テン場は宿帳不要でした。大人1000円小学生500円。
晩御飯はこれ。3回の山行で持ち歩いていて、ようやく順番が来た(笑)
2015年08月07日 18:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
8/7 18:09
晩御飯はこれ。3回の山行で持ち歩いていて、ようやく順番が来た(笑)
翌朝。槍に向かうパーティが絵になる。ピークは樅沢岳。
2015年08月08日 04:49撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/8 4:49
翌朝。槍に向かうパーティが絵になる。ピークは樅沢岳。
ご来光です。
2015年08月08日 05:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
15
8/8 5:10
ご来光です。
テントはそのままにして、空身で双六岳をピストンします。
2015年08月08日 05:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 5:10
テントはそのままにして、空身で双六岳をピストンします。
2015年08月08日 05:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/8 5:10
2015年08月08日 05:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/8 5:20
楽勝かと思ったら、娘が絶不調。
2015年08月08日 05:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
8/8 5:20
楽勝かと思ったら、娘が絶不調。
山頂への道のほか、三俣方面へまき道が2本あります。
2015年08月08日 05:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 5:30
山頂への道のほか、三俣方面へまき道が2本あります。
だから空腹でチョコを食うなというのに…
2015年08月08日 05:34撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/8 5:34
だから空腹でチョコを食うなというのに…
心、ここにあらずという感じで、ぼーっとして頂上を目指す娘。
2015年08月08日 06:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
18
8/8 6:20
心、ここにあらずという感じで、ぼーっとして頂上を目指す娘。
父、ゆっくり写真を撮りながら行きます。
2015年08月08日 06:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/8 6:20
父、ゆっくり写真を撮りながら行きます。
右奥が笠ヶ岳。今日はあそこまで行く予定なのですが…
2015年08月08日 06:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
8/8 6:22
右奥が笠ヶ岳。今日はあそこまで行く予定なのですが…
前を歩いていた人がライチョウの親子に気づき、教えてくれました。
2015年08月08日 06:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/8 6:25
前を歩いていた人がライチョウの親子に気づき、教えてくれました。
これは素晴らしいシーンを見た!娘にも見せたかったが、遥かなた…残念。
2015年08月08日 06:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
14
8/8 6:25
これは素晴らしいシーンを見た!娘にも見せたかったが、遥かなた…残念。
何とか山頂につきました。中央に三俣蓮華岳。
2015年08月08日 06:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/8 6:42
何とか山頂につきました。中央に三俣蓮華岳。
黒部五郎も見えます。真ん中あたりが雲ノ平?
2015年08月08日 06:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/8 6:42
黒部五郎も見えます。真ん中あたりが雲ノ平?
槍から西穂までの面々。
2015年08月08日 06:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/8 6:43
槍から西穂までの面々。
ちょっと元気のない娘。体調の方は回復してきた様子。
2015年08月08日 06:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
39
8/8 6:46
ちょっと元気のない娘。体調の方は回復してきた様子。
予定より1時間早く行動開始したけど、その1時間が吹っ飛んでしまった(苦笑)まあ、でもまだ行けるだろう。
2015年08月08日 06:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 6:54
予定より1時間早く行動開始したけど、その1時間が吹っ飛んでしまった(苦笑)まあ、でもまだ行けるだろう。
今度は少し小さめの鳥だけど、なんだろう?帰ったら図鑑で調べよう。
2015年08月08日 07:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/8 7:03
今度は少し小さめの鳥だけど、なんだろう?帰ったら図鑑で調べよう。
朝の準備運動を終えて、父はカレー。娘もうどんを食べました。よかった。
2015年08月08日 07:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
19
8/8 7:56
朝の準備運動を終えて、父はカレー。娘もうどんを食べました。よかった。
小屋はみんな総出で…大変だけど楽しそう♪
2015年08月08日 08:02撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
8
8/8 8:02
小屋はみんな総出で…大変だけど楽しそう♪
娘が食べている間に、父はテント撤収。お世話になりました。
2015年08月08日 08:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 8:35
娘が食べている間に、父はテント撤収。お世話になりました。
今日も暑い!
2015年08月08日 10:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 10:02
今日も暑い!
傘を嫌がる娘にタオルをかぶせ、上から水をぶっかけながら行きます。
2015年08月08日 10:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
26
8/8 10:20
傘を嫌がる娘にタオルをかぶせ、上から水をぶっかけながら行きます。
どこにも逃げ場のない稜線。熱中症が心配です。父はずっと日傘の中。
2015年08月08日 10:21撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/8 10:21
どこにも逃げ場のない稜線。熱中症が心配です。父はずっと日傘の中。
娘はどうして平気なのだろうか?
2015年08月08日 10:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 10:41
娘はどうして平気なのだろうか?
父は暑くて無言。
2015年08月08日 11:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/8 11:59
父は暑くて無言。
まぶしい青と緑
2015年08月08日 11:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/8 11:59
まぶしい青と緑
秩父平に近づいて、やっと雲が太陽を隠してくれました。
2015年08月08日 12:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 12:40
秩父平に近づいて、やっと雲が太陽を隠してくれました。
助かった。炎天下で自炊なんてうんざりだ。
2015年08月08日 13:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
30
8/8 13:01
助かった。炎天下で自炊なんてうんざりだ。
娘は仮眠。
2015年08月08日 13:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
23
8/8 13:27
娘は仮眠。
ゆっくりしていたら、すっかり人通りがなくなりました。
2015年08月08日 14:13撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 14:13
ゆっくりしていたら、すっかり人通りがなくなりました。
秩父岩でお会いしたベテランの方。クリヤ谷の情報をいただけて助かりました。
2015年08月08日 14:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 14:28
秩父岩でお会いしたベテランの方。クリヤ谷の情報をいただけて助かりました。
抜戸岳が遠い!
2015年08月08日 14:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 14:42
抜戸岳が遠い!
ガスが上がってきて、時折ぽちっと水滴が…
2015年08月08日 14:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 14:43
ガスが上がってきて、時折ぽちっと水滴が…
娘に引っ張られて進みます。
2015年08月08日 15:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 15:00
娘に引っ張られて進みます。
2015年08月08日 15:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 15:23
笠は見えなくなってしまった。もうそんなに遠くないはずだけど。
2015年08月08日 15:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 15:23
笠は見えなくなってしまった。もうそんなに遠くないはずだけど。
笠新道分岐。かなり遅い時間ですが、まだ新道を上がってくる人がたくさんいました。
2015年08月08日 15:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
8/8 15:30
笠新道分岐。かなり遅い時間ですが、まだ新道を上がってくる人がたくさんいました。
あのガスの向こうに
2015年08月08日 16:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/8 16:00
あのガスの向こうに
2015年08月08日 16:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 16:22
猛暑の笠新道を登ってきて、筋肉を痛める人も続出。
2015年08月08日 16:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/8 16:41
猛暑の笠新道を登ってきて、筋肉を痛める人も続出。
がんばれ〜
2015年08月08日 16:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/8 16:57
がんばれ〜
着きましたが、山荘とテン場の間がとてつもない拷問。飲み物を買って休憩してから設営に向かいます。
2015年08月08日 17:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/8 17:15
着きましたが、山荘とテン場の間がとてつもない拷問。飲み物を買って休憩してから設営に向かいます。
水場はテン場近くの雪渓から取っています。山荘は水不足だそうで、小屋泊の人も水をくむにはここに降りてこなければなりません。
2015年08月08日 18:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
13
8/8 18:36
水場はテン場近くの雪渓から取っています。山荘は水不足だそうで、小屋泊の人も水をくむにはここに降りてこなければなりません。
父、暑さのせいか食欲なく、サイダー飲んで就寝。
2015年08月08日 19:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/8 19:14
父、暑さのせいか食欲なく、サイダー飲んで就寝。
さあ、3日目。フル行動の3日目は初めてです。
2015年08月09日 05:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/9 5:03
さあ、3日目。フル行動の3日目は初めてです。
穂先のそばから日の出です。
2015年08月09日 05:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
21
8/9 5:14
穂先のそばから日の出です。
朝からおでんをいただいて体調もよさそうな娘。
2015年08月09日 05:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/9 5:27
朝からおでんをいただいて体調もよさそうな娘。
2015年08月09日 05:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
12
8/9 5:15
遠くに富士山も見えました。
2015年08月09日 05:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/9 5:15
遠くに富士山も見えました。
今日も快晴。山頂はすぐ近くです。ほとんどの方は空身で往復なので、大荷物背負った父娘は「クリヤ谷ですか」とみんなに声をかけられます。
2015年08月09日 05:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
8/9 5:39
今日も快晴。山頂はすぐ近くです。ほとんどの方は空身で往復なので、大荷物背負った父娘は「クリヤ谷ですか」とみんなに声をかけられます。
山荘とテン場。こんなに離れています。
2015年08月09日 05:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/9 5:42
山荘とテン場。こんなに離れています。
2015年08月09日 05:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/9 5:54
2015年08月09日 05:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 5:54
笠の影が!
2015年08月09日 05:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
8/9 5:55
笠の影が!
その2
2015年08月09日 05:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
8/9 5:56
その2
やったね!
2015年08月09日 05:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
61
8/9 5:57
やったね!
雲海
2015年08月09日 05:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 5:59
雲海
乗鞍に御嶽
2015年08月09日 06:04撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/9 6:04
乗鞍に御嶽
娘の1枚は白山方面。
2015年08月09日 06:04撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/9 6:04
娘の1枚は白山方面。
2015年08月09日 06:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 6:05
槍穂
2015年08月09日 06:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/9 6:05
槍穂
黒部五郎だったかな
2015年08月09日 06:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 6:05
黒部五郎だったかな
ありがとうございました。
2015年08月09日 06:16撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/9 6:16
ありがとうございました。
さあ、あとは長〜い下りです。標高差はなんと1900m。
2015年08月09日 06:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/9 6:24
さあ、あとは長〜い下りです。標高差はなんと1900m。
積みあがっているだけの岩の上を歩きますが、注意していけば大丈夫。
2015年08月09日 06:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/9 6:25
積みあがっているだけの岩の上を歩きますが、注意していけば大丈夫。
2015年08月09日 06:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 6:36
本当にすごい山だった。素晴らしかった。
2015年08月09日 06:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/9 6:41
本当にすごい山だった。素晴らしかった。
2015年08月09日 06:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 6:57
ご機嫌。
2015年08月09日 07:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
35
8/9 7:19
ご機嫌。
3日連続の灼熱地獄か…
2015年08月09日 08:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 8:05
3日連続の灼熱地獄か…
日陰の道が見えるとうれしくなります。
2015年08月09日 08:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 8:05
日陰の道が見えるとうれしくなります。
あれが雷鳥岩?かわいい!
2015年08月09日 08:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 8:10
あれが雷鳥岩?かわいい!
ジグザグの道を誰か降りてきます。
2015年08月09日 08:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 8:26
ジグザグの道を誰か降りてきます。
2015年08月09日 08:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 8:29
ここが昨日教えてもらった「岩のテン場」。よくこんなものを作ったなあ。
2015年08月09日 08:44撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
8/9 8:44
ここが昨日教えてもらった「岩のテン場」。よくこんなものを作ったなあ。
2015年08月09日 08:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 8:57
2015年08月09日 10:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 10:32
2015年08月09日 10:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 10:36
水場で体を冷やしていきます。
2015年08月09日 10:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
10
8/9 10:36
水場で体を冷やしていきます。
2015年08月09日 11:13撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 11:13
2015年08月09日 12:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 12:19
あちこち倒木がありますが、最近整備され歩きやすくなっています。
2015年08月09日 12:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 12:42
あちこち倒木がありますが、最近整備され歩きやすくなっています。
クリヤ谷の流れは中流部まで干上がる寸前。
2015年08月09日 13:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 13:01
クリヤ谷の流れは中流部まで干上がる寸前。
穴滝です。あと1時間足らず。ここで顔を洗っていきます。
2015年08月09日 14:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
8/9 14:22
穴滝です。あと1時間足らず。ここで顔を洗っていきます。
2015年08月09日 14:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
8/9 14:33
2015年08月09日 14:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11
8/9 14:33
無事下山です。3日間本当によく頑張った。
2015年08月09日 15:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
31
8/9 15:11
無事下山です。3日間本当によく頑張った。
こちらの日帰り入浴は14時までだそう。残念…
2015年08月09日 15:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
8/9 15:14
こちらの日帰り入浴は14時までだそう。残念…
30分後のバスで帰りましょう。
2015年08月09日 15:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
8/9 15:25
30分後のバスで帰りましょう。
平湯温泉で乗り換え。
2015年08月09日 16:47撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
8/9 16:47
平湯温泉で乗り換え。
そして爆睡
2015年08月09日 17:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
8/9 17:58
そして爆睡
3日で35時間歩いちゃった。お疲れさま。
2015年08月09日 18:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
33
8/9 18:55
3日で35時間歩いちゃった。お疲れさま。

装備

共同装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 着替え ガスカートリッジ コンロ コッヘル ストック カメラ テント テントマット 日焼け止め
備考 日傘、お勧めです。でも、帽子を忘れないように!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

暑さの中、お疲れ様でした!
hiyori2004さん&hiyopaさん、こんばんわ。

親子で3日間、毎日10時間以上歩かれたんですね〜
写真からも暑そうなのが伝わります。
実際、北アでも早い時間から天気がいいと暑いですよね
画像から、かなりのハードさが伝わってきます。
夏の課題、バッチリですね

親子で達成おめでとうございます、お疲れ様でした!
2015/8/11 0:54
Re: 暑さの中、お疲れ様でした!
doritos さん、こんばんは♪

正直、ここまでの暑さは想像していませんでした
私たちは雨にぬれることが多いのもあって、寒さ対策はいつも気にしているのですが…f(^^;)山に通い詰めていると、反省点は尽きないものです。

このところ、ハードな山行ばかりで私はばてていますが、娘が波に乗っている様子なのでもう少し頑張ってみようかと思っています
2015/8/11 21:47
雨でも灼熱でも、パワー炸裂(^O^)/
hiyoriちゃん、hiyopaさん、こんにちは

この一年のヒヨリちゃんの成長ぶり、スゴイです
リトライの笠山頂の笑顔に拍手です
乗鞍御嶽をバックにやっぱり山頂標を掲げちゃいますよね

帽子を忘れても、傘は持ってたトコがさすがです
もう雨でも灼熱でもどんと来いですね
お盆のお天気が心配で悩んでましたが、なんだかおかげでふっきれました。

双六からの鷲羽は私も大好きな景色です。
夏休みの課題その3は、アルプスの奥地かな〜
2015/8/12 0:00
Re: 雨でも灼熱でも、パワー炸裂(^O^)/
negima さん、こんばんは♪

記念すべきレコにコメントありがとうございます
この逆コースをあの日 negima さんが歩いてたんだな、とか思いながらの山行でした。

hiyori は体も一回り大きくなり力がついてきましたが、それ以上に精神面で強くなってきたというか、余裕が出てきました。雲取山以降、満足できる体験を重ねていることが効いていると思います。

お盆、雨でも灼熱でも…行くんですね(笑)でも、しっかり熱中症&日焼け対策を! 楽しみにしています。

課題3は日程的に厳しいのですが、また近いうちに
今回のコース、地図上でゴール地点を掴んでぐいっと北に引っ張ると…なんだ、高瀬ダムに届きそうじゃないか!と(笑)ぜひやってみたいですね。
2015/8/12 21:17
すごいですね!
hiyori2004ちゃん&hiyopaさん こんにちは〜

いやいや、すごい夏休みの課題ですね、しかもいきなり北海道からここですか(笑)

3日間だとワンデーじゃないので(当たり前ですが)翌日以降の体調管理とかも大切ですね、そんな中途中でやや疲れ気味になりながらも歩き切ったhiyoriちゃんは素晴らしいです、もちろんhiyopaさんもですけど!

よーーし僕も負けてらんないなあと思いながらも今日も仕事でございます

次の課題3も楽しみにしてますね!

お二人ともお疲れ様でした〜
2015/8/12 8:58
Re: すごいですね!
drunky さん、お久しぶりです。

北海道のは旅行ついでだったのですが、今回はかなり厳しめな計画で実行しました。それでも hiyori にとっては楽勝だったようですが

2日目の朝の hiyori は疲れたというより、起きたばかりの空腹時にチョコを食べて気持ちが悪くなったのでした。去年も同じ失敗をしていて、ああ、やっぱりそうか、と。少し体を動かした後で炭水化物を注入すれば問題ないのですが。

でも正直、疲労度が読めない3日目に笠からの下山、という計画はちょっと無謀だったかも。体調が悪くても、天候に恵まれなくても、恐ろしく長い道を1日かけて下山しなければならないわけで、テントの中で不安な夜を過ごした父でした…f(^^;)
ともあれ、よく頑張ったし無事帰ってこれてよかったと思います
2015/8/12 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら