ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6950581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

籾糠山

2024年06月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
8.6km
登り
540m
下り
539m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:38
合計
6:45
6:59
3
スタート地点
7:02
7:03
27
7:30
7:31
5
7:36
7:46
7
7:53
8:05
5
8:10
8:19
68
9:27
9:28
21
9:49
9:49
28
10:17
11:03
18
11:21
11:21
63
12:24
12:31
11
12:42
12:43
4
12:47
12:51
8
12:59
13:03
7
13:10
13:11
4
13:15
13:15
25
13:40
13:41
3
13:44
ゴール地点
6:50 天生峠P地 7:02
7:03 登山口 500円 7:03
7:12 道標2 7:12
7:21 道標3 7:21
7:28 獣害柵 湿原保護区域 7:28
7:30 一通分岐4 ベンチ 7:30
7:31 道標5 7:31
7:33 分岐6 7:33
7:36 匠屋敷 7:39
7:43 分岐6戻る 7:43
7:57 分岐7 7:57
7:58 獣害柵 7:58
8:08 カラ谷分岐8 ベンチ 8:18
8:23 分岐9 8:23
8:47 道標10 カツラ門 ベンチ 8:52
9:12 水場 9:12
9:27 木平分岐11 ベンチ 9:27
9:49 籾糠分岐12 9:49
10:02 道標13 10:02
10:16 NO.42 どうやら100mピッチですね 10:16
10:16 山頂 寒い、風と13℃ 10:17
10:21 ベンチでランチ 11:03
11:21 籾糠分岐12 11:21
11:43 道標17 11:50
11:59 カッパ脱 12:02
12:17 トチノキの巨木 12:17
12:18 分岐15 12:18
12:23 ミズバショウ群生地 12:33
12:35 分岐15 12:35
12:38 ブナの巨木 12:38
12:43 カラ谷分岐8 ベンチ 12:43
12:54 分岐7 12:54
13:02 一通分岐4 ベンチ 13:02
13:04 分岐5 13:04
13:10 分岐7 13:10
13:17 一通分岐4 ベンチ 13:19
13:38 登山口 13:38
13:43 天生峠P地 14:00
16:40 自宅 16:40

行動時間 6:41
行き 3:19
帰り 2:40
天候 曇り-雨-曇り-青空出てくる
風 山頂で少し 2m/s?
気温 スタート14℃ 山頂13℃ 下山P地19℃
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 松の木峠辺りで雨が止む
白川郷ICから24分 R360 途中でヤマドリに遭遇
天生峠 駐車場 (あもう峠)
キャパ70台? 当然本日はガラガラ 私が2人目でした
トイレ有ります
ポスト無いけど パトロール員のテントが有ります 入山に協力金500円必要です
開園7:00〜閉園17:00?
コース状況/
危険箇所等
行き
3h19m
カラ谷ルートで花を探しながら歩く
途中の道草 匠屋敷
途中1時間程雨に降られました
ルート明瞭 道標に番号が振って有り、ガイドマップの番号と照らし合わせると
現在位置が明瞭です
危険箇所 無し 整備が行き届いており、大きな一歩が皆無です
交差点にはベンチが有り、適時休憩が取りやすいです
出会った人 P地で1人 スタッフ2名  
出会った獣 無し

籾糠山山頂 
三等三角点
本日の展望は猿ヶ馬場山 金剛堂山 白木峰
雨上がりなので、遠望はガスガス
13℃ 風も有ってゆっくり出来ません
滞在2分です
少し下って最初のベンチでランチとする
出会った人 2名
山頂直下はダケカンバの巨木

下山
2h40m
ブナ探勝路で帰ります
巨木が多い森です
帰りの道草、ミズバショウ群生地 天生湿原もう一周
ルート明瞭 
危険個所 無し
出会った人 7名(パトロール1名 小林さんかな?)
出会った獣 小鳥
P地にて
蕾が多いベニバナイチヤクソウ
1
P地にて
蕾が多いベニバナイチヤクソウ
此方は満開
生きが良いです
4
此方は満開
生きが良いです
残り4花と思いきや、途中に1花蕾です
4
残り4花と思いきや、途中に1花蕾です
登山口で500円払ってスタート
歩き出して直ぐにコケイランが2株
5
登山口で500円払ってスタート
歩き出して直ぐにコケイランが2株
続いてハイサイラン
此の一株のみです
6
続いてハイサイラン
此の一株のみです
この花も下から咲きますね
4
この花も下から咲きますね
ツクバネソウ
土壌が肥えています、大きいです
1
ツクバネソウ
土壌が肥えています、大きいです
双子のミズバショウ
1
双子のミズバショウ
モウセンゴケ
腕を伸ばして、頑張りました
4
モウセンゴケ
腕を伸ばして、頑張りました
ニッコウキスゲ
咲いてる株も有ります
1
ニッコウキスゲ
咲いてる株も有ります
リンドウだと思うが
1
リンドウだと思うが
開き始めた株
リンドウを疑う
1
開き始めた株
リンドウを疑う
上から覗くと、おちょぼ口
咲き始めを始めて見ました
2
上から覗くと、おちょぼ口
咲き始めを始めて見ました
マイズルソウ
めちゃくちゃ沢山咲いています
2
マイズルソウ
めちゃくちゃ沢山咲いています
ツマトリソウ
これも多いです
3
ツマトリソウ
これも多いです
アカモノ
綺麗です
3
アカモノ
綺麗です
ニッコウキスゲ
今季初 車山と雄国山を思い出すよ
5
ニッコウキスゲ
今季初 車山と雄国山を思い出すよ
? ウメバチソウの種?
2
? ウメバチソウの種?
もう一枚 ウメバチソウの種?
1
もう一枚 ウメバチソウの種?
カラマツソウ
雨の雫がレンズの中央に
3
カラマツソウ
雨の雫がレンズの中央に
ヤグルマソウ
沢山しています
1
ヤグルマソウ
沢山しています
ギンちゃん
そろそろ終盤かな
2
ギンちゃん
そろそろ終盤かな
キノコ
大き目なシイタケクラスです
1
キノコ
大き目なシイタケクラスです
エンレイソウ
後半戦
2
エンレイソウ
後半戦
ユキザサ
特大サイズです
3
ユキザサ
特大サイズです
最後のサンカヨウ
99%は実に成っています
3
最後のサンカヨウ
99%は実に成っています
キヌガサソウ
後半戦 白色の花の方がいいね
4
キヌガサソウ
後半戦 白色の花の方がいいね
ホウチャクソウ
咲いてる株も有ります
2
ホウチャクソウ
咲いてる株も有ります
コケイラン
2カ所目
5
コケイラン
2カ所目
コケイラン
ここにも2株
5
コケイラン
ここにも2株
接写
綺麗です
コケイラン 3か所目
ここも2株自生
4
コケイラン 3か所目
ここも2株自生
オオバミゾホウズキ
これも他と比べて大きいです
2
オオバミゾホウズキ
これも他と比べて大きいです
ヨウラクツツジ
爽やかな色
2
ヨウラクツツジ
爽やかな色
ウワミズザクラ
数は少ない
1
ウワミズザクラ
数は少ない
ユキザサ
大きいです
先っちょが蕾
2
ユキザサ
大きいです
先っちょが蕾
no.42 多分4.2km
山頂目前です
1
no.42 多分4.2km
山頂目前です
山頂から東方
下山した頃には穂高連峰が見えたかも
2
山頂から東方
下山した頃には穂高連峰が見えたかも
猿ヶ馬場山
又行きたいけど、体力に自信が無い
1
猿ヶ馬場山
又行きたいけど、体力に自信が無い
アカモノ
雨上がりなのでツヤツヤ
2
アカモノ
雨上がりなのでツヤツヤ
ナナカマド
これが秋には赤い実になるよ
1
ナナカマド
これが秋には赤い実になるよ
中央 金剛堂山 右 白木峰
1
中央 金剛堂山 右 白木峰
気の早いナナカマド
時々いるよね
2
気の早いナナカマド
時々いるよね
クワガタソウ?
エリアはピンポイント
4
クワガタソウ?
エリアはピンポイント
ラショウモンカズラ
やや後半戦
3
ラショウモンカズラ
やや後半戦
ミズバショウ群生地
ミズバショウ畑です、物凄い数
1
ミズバショウ群生地
ミズバショウ畑です、物凄い数
ガマズミ?
花弁は1枚だよね
2
ガマズミ?
花弁は1枚だよね
タムラソウ?
一度に咲かないね
1
タムラソウ?
一度に咲かないね
タムラソウ?
毛が見事に生えてる
3
タムラソウ?
毛が見事に生えてる
ニッコウキスゲ
バイケイソウに負けるな
3
ニッコウキスゲ
バイケイソウに負けるな
ワタスゲ
やや遠い
4
ワタスゲ
やや遠い
ヨウラクツツジ
これはベニ
4
ヨウラクツツジ
これはベニ
???2 
ヒットしません
1
???2 
ヒットしません
タテヤマリンドウらしい
見分けを忘れたよ
2
タテヤマリンドウらしい
見分けを忘れたよ
キンバイソウ?
数は少なし、時期早々?
1
キンバイソウ?
数は少なし、時期早々?
トンボソウ?
まだ目が慣れていないので、中々見つからなかった
2
トンボソウ?
まだ目が慣れていないので、中々見つからなかった
青空が出て来ました
もう直ぐP地
1
青空が出て来ました
もう直ぐP地
ヤマボウシ
旬だね
1
ヤマボウシ
旬だね
ハイサイラン
上の方まで咲きました
朝と同じ株です
4
ハイサイラン
上の方まで咲きました
朝と同じ株です
タニウツギ
行きに見逃していました
2
タニウツギ
行きに見逃していました
コケイラン
朝と同じ株 殆ど変化なし
3
コケイラン
朝と同じ株 殆ど変化なし
コケイラン
満開です
2
コケイラン
満開です
トンボソウ
これは立派
3
トンボソウ
これは立派
ベニバナイチヤクソウ
朝も見たけど、目立ちます
3
ベニバナイチヤクソウ
朝も見たけど、目立ちます
ベニバナイチヤクソウ
蛇峠の物より生きが良い、栄養が良い気がする
1
ベニバナイチヤクソウ
蛇峠の物より生きが良い、栄養が良い気がする
ベニバナイチヤクソウ
朝も撮影した株、蕾が開き出した
2
ベニバナイチヤクソウ
朝も撮影した株、蕾が開き出した
出逢えました
フガクスズムシソウ
6
出逢えました
フガクスズムシソウ
別の株
フガクスズムシソウ
当日出逢った方に見つけてもらう
5
別の株
フガクスズムシソウ
当日出逢った方に見つけてもらう
よく見ると6株有りそうな
苔むしたブナに付くらしいよ
100本以上探して、見つけたのは3本の木だけ
5
よく見ると6株有りそうな
苔むしたブナに付くらしいよ
100本以上探して、見つけたのは3本の木だけ
時間を変えて
フガクスズムシソウ
イカリソウの様にも見える
6
時間を変えて
フガクスズムシソウ
イカリソウの様にも見える
時間を変えて
フガクスズムシソウ
探し方が何時もと違うので、難しいです。
見つけにくい植物です
7
時間を変えて
フガクスズムシソウ
探し方が何時もと違うので、難しいです。
見つけにくい植物です

装備

個人装備
40Lザック レインウエア 防寒着 コンロ 1食 行動食 ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ ゴム手 ザックカバー ネックウォーマー マグカップ バラクバラ

感想

突然ですがフガクスズムシソウが見たくなりまして
歩いて見ました。
無事に出逢えました、沢山見上げたので首が疲れました
ツバメオモトは全て終了
御三家、エンレイソウ サンカヨウ キヌガサソウ 見れました
雨を逃げて岐阜県北部に行ったのに、雨に降られる。

装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
1食 行動食 コンロ 水1.5ℓ 40Lザック 
座布団 椅子
ザックカバー バラクバラ
降ろし忘れた シュラフカバーとダウンジャケット
なんとなく重さを感じていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら