ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6955714
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

長野県 風吹大池 小谷村の別天地で静寂に包まれた花めぐり

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Kiyopi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.8km
登り
744m
下り
745m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:30
合計
5:43
9:45
10:00
65
11:05
11:20
85
12:45
風吹大池 北登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10台程度停められます。
林道は途中に凸凹や大きな落石があるので注意が必要です。
最低地上高が低い車は轍で腹を擦るのでお勧めしません。
コース状況/
危険箇所等
草刈りなどよく整備されています。
朝の白馬三山はよく晴れわたりました
7
朝の白馬三山はよく晴れわたりました
南登山口は通行止めで気を取り直して北登山口から出発です
1
南登山口は通行止めで気を取り直して北登山口から出発です
ウラジオヨウラク
7
ウラジオヨウラク
ゴゼンタチバナがいっぱい
5
ゴゼンタチバナがいっぱい
生まれたてのギンリョウソウ
5
生まれたてのギンリョウソウ
川から硫黄の香りがしてきます
2
川から硫黄の香りがしてきます
ギンリョウソウの大家族
12
ギンリョウソウの大家族
ツクバネソウ
ズダヤクシュ
フレッシュなユキザサ
6
フレッシュなユキザサ
ホウチャクソウ
マイヅルソウは最盛期
7
マイヅルソウは最盛期
ツマトリソウも元気に咲いていました
8
ツマトリソウも元気に咲いていました
アカモノも見頃
キヌガサソウが咲いていました
10
キヌガサソウが咲いていました
タニウツギもフレッシュ
8
タニウツギもフレッシュ
ゴゼンタチバナのペア
5
ゴゼンタチバナのペア
ナナカマドの花
ツバメオモトもいっぱい
8
ツバメオモトもいっぱい
エンレイソウは終盤でした
3
エンレイソウは終盤でした
オオバノミゾホオヅキのペア
7
オオバノミゾホオヅキのペア
小さなツボスミレ
5
小さなツボスミレ
サンカヨウが元気に咲いていました
10
サンカヨウが元気に咲いていました
オオカメノキは終盤でした
5
オオカメノキは終盤でした
咲き始めたミヤマカタバミ
6
咲き始めたミヤマカタバミ
登山道に咲いたミズバショウ
6
登山道に咲いたミズバショウ
雪解けした場所からショウジョウバカマ
4
雪解けした場所からショウジョウバカマ
キヌガサソウのペア
3
キヌガサソウのペア
これから咲き始めるサンカヨウ
5
これから咲き始めるサンカヨウ
キヌガサソウもいっぱい
6
キヌガサソウもいっぱい
フレッシュなミズバショウ
5
フレッシュなミズバショウ
美形なサンカヨウ
8
美形なサンカヨウ
少しだけ残雪が残っていました
2
少しだけ残雪が残っていました
シラネアオイのペア
7
シラネアオイのペア
モミジカラマツ
立派な風吹山荘、今日は留守のようです
5
立派な風吹山荘、今日は留守のようです
元気なムラサキヤシオツツジ
7
元気なムラサキヤシオツツジ
ワタスゲ街道、幸せな散歩道です
6
ワタスゲ街道、幸せな散歩道です
タテヤマリンドウのペア
10
タテヤマリンドウのペア
今年初めてのコバイケイソウ
7
今年初めてのコバイケイソウ
チングルマが気持ちよさそうに咲いていました
6
チングルマが気持ちよさそうに咲いていました
イワイチョウが元気に咲いていました
9
イワイチョウが元気に咲いていました
タテヤマリンドウがいっぱい
8
タテヤマリンドウがいっぱい
シラネアオイもいっぱい
9
シラネアオイもいっぱい
ミツバオウレンの三兄弟
8
ミツバオウレンの三兄弟
静寂に包まれた風吹大池
5
静寂に包まれた風吹大池
大きなシラネアオイ
7
大きなシラネアオイ
ハクサンチドリはこれから咲きそうです
8
ハクサンチドリはこれから咲きそうです
小敷池も静か
池の周辺はゴゼンタチバナ祭り
4
池の周辺はゴゼンタチバナ祭り
イワカガミ祭り
美形なミヤマシキミ
7
美形なミヤマシキミ
イワナシが残っていました
8
イワナシが残っていました
ツマトリソウのペア
7
ツマトリソウのペア
曇っていましたが静かな池巡り
6
曇っていましたが静かな池巡り
雪倉岳のアップ、ゼブラの残雪が綺麗です
8
雪倉岳のアップ、ゼブラの残雪が綺麗です
ワタスゲと雪倉岳
6
ワタスゲと雪倉岳
ワタスゲのアップ、モフモフ
6
ワタスゲのアップ、モフモフ
池塘にもワタスゲいっぱい
7
池塘にもワタスゲいっぱい
ワタスゲのヴィクトリーロード
7
ワタスゲのヴィクトリーロード
高妻山が見えました
5
高妻山が見えました
ワタスゲ街道が続きます
8
ワタスゲ街道が続きます
木道に咲いていたコバイケイソウ
7
木道に咲いていたコバイケイソウ
いつまでも歩いていたい道
6
いつまでも歩いていたい道
白馬乗鞍も見納め
6
白馬乗鞍も見納め
美形なミズバショウ
6
美形なミズバショウ
コテングクワガタ
7
コテングクワガタ
ヤグルマソウは巨大に
4
ヤグルマソウは巨大に
頭の上にはウワミズザクラが綺麗に咲いていました
8
頭の上にはウワミズザクラが綺麗に咲いていました
ニガナは少なめでした
4
ニガナは少なめでした
途中から雨飾山、かなり雪が減りました
4
途中から雨飾山、かなり雪が減りました
無事に下山しました。今日もありがとうございました
3
無事に下山しました。今日もありがとうございました

感想

 昨年の秋以来の風吹大池に出かけてみました。昨年の夏は7月だったので今年は少し早めのハイキングです。幸い梅雨に入ったばかりのですが晴天に恵まれてのんびりと散策することができました。ミズバショウ、シラネアオイ、キヌガサソウなど他の山域では終盤になる花を沢山見ることができました。同時にチングルマ、タテヤマリンドウなど初夏の花も元気に咲き始め花で賑やかな池巡りを楽しませてくれました。ワタスゲのモフモフは木道脇に沢山咲いていて帰るのがもったいないくらい咲いていて幸せを感じるひとときを過ごすことができました。また秋になったら訪れてみようかと思います。
 この度はご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

2日違いでしたね

こんばんは〜
私達は池を周回しなかっんですが、シラネアオイやチドリ様がいたんですね。
私はいつも天狗原の木道に来るとコバイケイソウの「また来たよ〜」と挨拶しています。
ウワミズザクラは、上りでは気づかず、下りで「あ」と。ふわっとして大好きなお花です。

ではでは〜
2024/6/24 20:56
いいねいいね
1
kibakoさん、こんにちは。

後でレコ見て気がつきました。 
南登山口から行こうかと思いましたが通行止めで北登山口に向かう途中の林道で大きな石を踏んでしまい車のボディの下が捲れ上がってしまいました。古い車ですがショック。
気を取り直して無事に風吹大池に向かいましたが、車の事を忘れるくらい、ワタスゲや高山植物の乱舞にに感動しました。例年は梅雨時期ですが今季は花盛りを存分に楽しませてもらいました。
また、近くをウロウロしていると思います。ではまた。
2024/6/24 22:35
いいねいいね
1
なんと

おいたわしや
私達も情報から大石があるのを知ってましたが、予想以上に大きく、小さな落石も多くkagayakiさんも気を使って走ってました。

以前私の車で土沢を行った時、あまりのダートの振動に新品タイヤに変えたばかりなのに、次の山行きで脱輪!!!あわや大事故になりました。
想いだすだけで冷や汗です。
新品に変えたばかりなので、お店の人に文句を言いたかったですがボディも変形し20万円かかりました。(他の店に聞いたら、タイヤの最後の締めが緩く振動ではずれたのではと)

小谷村は、あの道は整備する気はないと見ています。
蓮華側は林道整備されているので、こちら側の方が安心です。

気分一新。ぜひまた、うろうろしてくださいね。
2024/6/25 10:01
kibakoさん、脱輪は危なかったですね。
プロでも増し締め忘れる事があるんですね。
こちらはアンダーカバーが割れただけだったので補修してみようかと思います。
今度は蓮華温泉側から行ってみます。

お互いに林道と熊さんには気をつけましょう♪

2024/6/25 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら