ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6957655
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ケ岳を周回

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
22.8km
登り
1,271m
下り
1,493m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:03
合計
8:38
7:30
11
7:41
7:53
9
8:02
8:02
8
8:10
8:11
22
8:33
8:33
9
8:42
8:46
16
9:02
9:02
34
9:36
9:41
102
11:23
11:28
10
11:38
12:02
14
12:16
12:16
15
12:31
12:37
79
13:56
13:59
9
14:08
14:08
16
14:24
14:24
14
14:38
14:39
12
14:51
14:51
16
15:07
15:08
6
15:14
15:14
8
15:22
15:23
43
16:06
16:06
2
16:08
ゴール地点
天候 晴れ(薄曇り)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
大清水に駐車
時間と体力温存のため、行きだけ大清水→一ノ瀬間をシャトルバスを利用(1000円)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
大清水から低公害車バスに乗ります。
2024年06月22日 07:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 7:24
大清水から低公害車バスに乗ります。
一ノ瀬の休憩舎には何とパンの自販機がある。
小銭を持っていない人向けか? (便所借りるには小銭が必要)
2024年06月22日 07:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 7:53
一ノ瀬の休憩舎には何とパンの自販機がある。
小銭を持っていない人向けか? (便所借りるには小銭が必要)
一ノ瀬を出立
2024年06月22日 07:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 7:53
一ノ瀬を出立
先ずは湿気った沢沿いの道
2024年06月22日 07:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 7:55
先ずは湿気った沢沿いの道
沢を渡り
2024年06月22日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:03
沢を渡り
岩清水で水を飲む
何と! 手ぬぐいを車の中に忘れてしまった!
2024年06月22日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:11
岩清水で水を飲む
何と! 手ぬぐいを車の中に忘れてしまった!
というコトで、汗拭き用にトレーナの袖だけザックから出して汗をぬぐう。
2024年06月22日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:15
というコトで、汗拭き用にトレーナの袖だけザックから出して汗をぬぐう。
九十九折りで汗だく
2024年06月22日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:18
九十九折りで汗だく
やがて木道になり
2024年06月22日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:23
やがて木道になり
三平峠に到着
2024年06月22日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:32
三平峠に到着
湖畔への下りも木道で飛ばせる。
2024年06月22日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:36
湖畔への下りも木道で飛ばせる。
三平下に着くが尾瀬沼は見えづらい
2024年06月22日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:43
三平下に着くが尾瀬沼は見えづらい
沼尻へと向かう。
公衆便所は故障中
2024年06月22日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:46
沼尻へと向かう。
公衆便所は故障中
湖畔の道は展望は乏しい。
2024年06月22日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:49
湖畔の道は展望は乏しい。
時々ちらちらと湖畔が見えます
2024年06月22日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 8:51
時々ちらちらと湖畔が見えます
大清水平分岐
2024年06月22日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:01
大清水平分岐
大清水平へは藪臭い
2024年06月22日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:01
大清水平へは藪臭い
あれっ あれは?
2024年06月22日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:05
あれっ あれは?
鳥がオレを呼んでいる。
2024年06月22日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:05
鳥がオレを呼んでいる。
所々湿原が出てきました。
水芭蕉は花が終わり化け物になっています
2024年06月22日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:12
所々湿原が出てきました。
水芭蕉は花が終わり化け物になっています
まだ残っている水芭蕉。
2024年06月22日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:19
まだ残っている水芭蕉。
おやっ? この花は?
2024年06月22日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:19
おやっ? この花は?
ミツバオウレンでしょうか?
2024年06月22日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:20
ミツバオウレンでしょうか?
湿原の歩道沿いには
2024年06月22日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:20
湿原の歩道沿いには
チングルマ
2024年06月22日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:20
チングルマ
タテヤマリンドウ
2024年06月22日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:20
タテヤマリンドウ
私の髪みたいなワタスゲ
2024年06月22日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:21
私の髪みたいなワタスゲ
ワタスゲとタテヤマリンドウのコラボ
2024年06月22日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:21
ワタスゲとタテヤマリンドウのコラボ
これから行く燧ケ岳が目の前に見えてきました。
2024年06月22日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:22
これから行く燧ケ岳が目の前に見えてきました。
ヒメシャクナゲでしょうか?
2024年06月22日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:23
ヒメシャクナゲでしょうか?
ヒメシャクナゲを散見します。
2024年06月22日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:24
ヒメシャクナゲを散見します。
モウセンゴケ
2024年06月22日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:24
モウセンゴケ
イワカガミ
2024年06月22日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:26
イワカガミ
一面のタテヤマリンドウ
2024年06月22日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:27
一面のタテヤマリンドウ
スミレのサイズがデカイ
2024年06月22日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:32
スミレのサイズがデカイ
沼尻になりました。
2024年06月22日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:32
沼尻になりました。
物資を運ぶには船が一番
2024年06月22日 09:34撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 9:34
物資を運ぶには船が一番
ゆっくりと沼畔を眺めます。
2024年06月22日 09:35撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 9:35
ゆっくりと沼畔を眺めます。
沼尻の分岐の
2024年06月22日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:41
沼尻の分岐の
指導票は木道にありました!
2024年06月22日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:41
指導票は木道にありました!
燧ケ岳への木道は一直線
2024年06月22日 09:39撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 9:39
燧ケ岳への木道は一直線
沼尻のテラスの人に見られている感じ。。。
2024年06月22日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:44
沼尻のテラスの人に見られている感じ。。。
ここにも水芭蕉は残っていました。
2024年06月22日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:45
ここにも水芭蕉は残っていました。
樹林帯に入るとまるでジャングルみたいです。
2024年06月22日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:46
樹林帯に入るとまるでジャングルみたいです。
ぐれたミズバショウの集まりみたいですが、、、
2024年06月22日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:46
ぐれたミズバショウの集まりみたいですが、、、
これだけまとも
2024年06月22日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:46
これだけまとも
なんとばかでかいヤマナメクジ
踏まなくて良かった。
2024年06月22日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:51
なんとばかでかいヤマナメクジ
踏まなくて良かった。
ナデツ窪の道=沢
2024年06月22日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:52
ナデツ窪の道=沢
沢沿いにはズダヤクシュがドンドンと登場
2024年06月22日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:54
沢沿いにはズダヤクシュがドンドンと登場
この小さい花はなんでしょう?
2024年06月22日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:57
この小さい花はなんでしょう?
コミヤマカタバミ
2024年06月22日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:57
コミヤマカタバミ
ズダヤクシュ、、、沢山咲き過ぎて踏んづけちゃいそう。
2024年06月22日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 9:59
ズダヤクシュ、、、沢山咲き過ぎて踏んづけちゃいそう。
岩が出てきて登りづらくなってきました。
2024年06月22日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:05
岩が出てきて登りづらくなってきました。
この小さい黄色い花は?
2024年06月22日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:09
この小さい黄色い花は?
オオバミゾホオズキだそうです。
2024年06月22日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:09
オオバミゾホオズキだそうです。
2024年06月22日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:09
あれは燧ヶ岳の山頂じゃないよね。
かなり急登になってきています。
西上州で鍛えた急登、山狸は得意です?
2024年06月22日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:23
あれは燧ヶ岳の山頂じゃないよね。
かなり急登になってきています。
西上州で鍛えた急登、山狸は得意です?
これってもしかして?
2024年06月22日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:32
これってもしかして?
サンカヨウですよね。
なかなか花の時期にあうのが難しいようで。。。
見れてラッキーです。
後で調べたら水かけると花びらが透き通るそうで、、、かけてみたかったなあ。
2024年06月22日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:32
サンカヨウですよね。
なかなか花の時期にあうのが難しいようで。。。
見れてラッキーです。
後で調べたら水かけると花びらが透き通るそうで、、、かけてみたかったなあ。
おっと、毛虫を踏むトコだった。
2024年06月22日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:35
おっと、毛虫を踏むトコだった。
時々振り返って尾瀬沼を眺めます。
2024年06月22日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:36
時々振り返って尾瀬沼を眺めます。
あのピークはミノブチ岳か?
2024年06月22日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:36
あのピークはミノブチ岳か?
この岩の上で
2024年06月22日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:39
この岩の上で
休止
2024年06月22日 10:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:43
休止
いよいよ急登が辛くなってきました。
2024年06月22日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/22 10:44
いよいよ急登が辛くなってきました。
そしてやっと緩やかに
2024年06月22日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/22 10:52
そしてやっと緩やかに
だいぶ高度を上げてきました。
2024年06月22日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 10:58
だいぶ高度を上げてきました。
美味そうなゼンマイ
2024年06月22日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:01
美味そうなゼンマイ
何か火口の中にいるような。。。
2024年06月22日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:01
何か火口の中にいるような。。。
雪渓の先に俎堯淵泪淵ぅ織哀蕁
2024年06月22日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:08
雪渓の先に俎堯淵泪淵ぅ織哀蕁
8合目の分岐に着きました。
2024年06月22日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:08
8合目の分岐に着きました。
おーー、福島。
というより燧ケ岳って福島の山でした。
2024年06月22日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:09
おーー、福島。
というより燧ケ岳って福島の山でした。
じゃあ群馬の山が見えます。
2024年06月22日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:09
じゃあ群馬の山が見えます。
俎瑤
2024年06月22日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:10
俎瑤
柴安瑤悗療个衒屬垢里。。。
2024年06月22日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:13
柴安瑤悗療个衒屬垢里。。。
ミノブチ岳と尾瀬沼
2024年06月22日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:14
ミノブチ岳と尾瀬沼
2024年06月22日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:16
尾瀬ケ原も見えてきました。
2024年06月22日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:16
尾瀬ケ原も見えてきました。
あれが火口でしょうね。
2024年06月22日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:19
あれが火口でしょうね。
俎瑤肪紊ました。
2024年06月22日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:24
俎瑤肪紊ました。
山の神にご挨拶
2024年06月22日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:24
山の神にご挨拶
柴安
2024年06月22日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:24
柴安
一番高い所から尾瀬沼を望む。
2024年06月22日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:24
一番高い所から尾瀬沼を望む。
半欠けの尾瀬ケ原
2024年06月22日 11:25撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:25
半欠けの尾瀬ケ原
尾瀬沼強拡大と日光白根
2024年06月22日 11:25撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:25
尾瀬沼強拡大と日光白根
再び拝んで俎瑤鮓紊砲靴泙后
2024年06月22日 11:26撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:26
再び拝んで俎瑤鮓紊砲靴泙后
ドンとそびえる柴安
2024年06月22日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:28
ドンとそびえる柴安
おっ、見慣れた花は
2024年06月22日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:32
おっ、見慣れた花は
マイズルソウ
2024年06月22日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:32
マイズルソウ
さて、柴安瑤
2024年06月22日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:33
さて、柴安瑤
結構岩も多い
2024年06月22日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:42
結構岩も多い
燧ケ岳(柴安堯砲肪紊ました。
2024年06月22日 11:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:43
燧ケ岳(柴安堯砲肪紊ました。
この景色を眺めながら昼食。風が涼し過ぎます。
2024年06月22日 11:44撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:44
この景色を眺めながら昼食。風が涼し過ぎます。
そのうち至仏山にも行ってみたい。
2024年06月22日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:44
そのうち至仏山にも行ってみたい。
あちらの方の山は分かりません。
2024年06月22日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:44
あちらの方の山は分かりません。
もしかして、駒ヶ岳とか浅草山とか
2024年06月22日 11:45撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:45
もしかして、駒ヶ岳とか浅草山とか
山頂の方は賑やかです。
2024年06月22日 11:45撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:45
山頂の方は賑やかです。
座った脇には
2024年06月22日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:46
座った脇には
ミヤマキンバイ
2024年06月22日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 11:46
ミヤマキンバイ
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
尾瀬沼と日光白根
2024年06月22日 11:59撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 11:59
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
尾瀬沼と日光白根
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
奥只見湖?
2024年06月22日 12:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:00
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
奥只見湖?
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
2024年06月22日 12:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:00
柴安瑤琉貳峭發ご笋ら、、、
駒ヶ岳?
2024年06月22日 12:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:00
駒ヶ岳?
山座はスマホアプリで簡単に分かりますが、山狸はスマホ持っていませんので、???
2024年06月22日 12:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:00
山座はスマホアプリで簡単に分かりますが、山狸はスマホ持っていませんので、???
さすが百名山、人が多い。
2024年06月22日 12:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:00
さすが百名山、人が多い。
下山開始です。
2024年06月22日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:02
下山開始です。
この岩には
2024年06月22日 12:06撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:06
この岩には
白い花が沢山。
2024年06月22日 12:06撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:06
白い花が沢山。
さてさて、俎瑤謀个衒屬靴任后
2024年06月22日 12:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:09
さてさて、俎瑤謀个衒屬靴任后
結構ぐいぐい登れました。
2024年06月22日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:15
結構ぐいぐい登れました。
尾瀬沼を眺めながら
2024年06月22日 12:16撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:16
尾瀬沼を眺めながら
俎瑤魏爾蠅泙后
2024年06月22日 12:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:18
俎瑤魏爾蠅泙后
V字に尾瀬ケ原
2024年06月22日 12:21撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:21
V字に尾瀬ケ原
この雪渓は火口のようです。
2024年06月22日 12:26撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:26
この雪渓は火口のようです。
8合目から長英新道へと下る
2024年06月22日 12:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:26
8合目から長英新道へと下る
名残惜しい俎
2024年06月22日 12:29撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
6/22 12:29
名残惜しい俎
ミノブチ岳に着きました。
2024年06月22日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:31
ミノブチ岳に着きました。
いい展望
2024年06月22日 12:30撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:30
いい展望
ミノブチ岳からはいきなり木段
2024年06月22日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:38
ミノブチ岳からはいきなり木段
と思ったら穏やかな尾根に
2024年06月22日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:41
と思ったら穏やかな尾根に
長英新道は時々展望が
2024年06月22日 12:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:45
長英新道は時々展望が
開けます。
2024年06月22日 12:46撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:46
開けます。
時に燧ケ岳がチラリ
2024年06月22日 12:47撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 12:47
時に燧ケ岳がチラリ
ちょっと広場
2024年06月22日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:48
ちょっと広場
そして掘れた道になります。
2024年06月22日 12:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 12:52
そして掘れた道になります。
でも展望開ける場所もあり。
2024年06月22日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:01
でも展望開ける場所もあり。
やがて
2024年06月22日 13:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:08
やがて
森の中の道になります。
2024年06月22日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:25
森の中の道になります。
明瞭な道にテープは必要?
2024年06月22日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:33
明瞭な道にテープは必要?
2024年06月22日 13:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:49
長英新道分岐に着きました。
2024年06月22日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:59
長英新道分岐に着きました。
ここからは沼畔の道になります。
2024年06月22日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 13:59
ここからは沼畔の道になります。
2024年06月22日 14:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:02
簡単に通過できるので、果たして動物に効果あるのか不明
2024年06月22日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:04
簡単に通過できるので、果たして動物に効果あるのか不明
大江湿原を突き抜ける。
2024年06月22日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:05
大江湿原を突き抜ける。
2024年06月22日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:05
ハクサンチドリがここから多く見られます。
2024年06月22日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:06
ハクサンチドリがここから多く見られます。
ツマトリソウ発見
2024年06月22日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:07
ツマトリソウ発見
川を渡るが
2024年06月22日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:07
川を渡るが
川の中には魚はいない。
2024年06月22日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:08
川の中には魚はいない。
分岐
2024年06月22日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:08
分岐
だんだん大きくなるハクサンチドリ
2024年06月22日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:10
だんだん大きくなるハクサンチドリ
ミツガシワ
2024年06月22日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:10
ミツガシワ
左に行くがまた右に戻り、、、
2024年06月22日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:11
左に行くがまた右に戻り、、、
しばしこの展望を眺める
2024年06月22日 14:13撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:13
しばしこの展望を眺める
2024年06月22日 14:13撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:13
2024年06月22日 14:13撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:13
あちこちに小屋があってダンジョン状態
2024年06月22日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:17
あちこちに小屋があってダンジョン状態
大江湿原
2024年06月22日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:19
大江湿原
2024年06月22日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:19
また別の場所でこれを眺める
2024年06月22日 14:19撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:19
また別の場所でこれを眺める
三平下に向かいます。
2024年06月22日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:24
三平下に向かいます。
なんかこの構図がいい感じ
2024年06月22日 14:34撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:34
なんかこの構図がいい感じ
ワタスゲが増え始めたようです。
2024年06月22日 14:35撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
6/22 14:35
ワタスゲが増え始めたようです。
三平下に着きました。
2024年06月22日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:37
三平下に着きました。
尾瀬沼さようなら
2024年06月22日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:40
尾瀬沼さようなら
思ったよりキツクナイ三平峠への登り返し
2024年06月22日 14:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:47
思ったよりキツクナイ三平峠への登り返し
三平峠を通過
2024年06月22日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:51
三平峠を通過
木道はガンガン飛ばす
2024年06月22日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 14:55
木道はガンガン飛ばす
一ノ瀬に着きました。
シャトルバスは7分後ですが、、、
余力がありガンガン歩けるので大清水まで歩きます。
2024年06月22日 15:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 15:22
一ノ瀬に着きました。
シャトルバスは7分後ですが、、、
余力がありガンガン歩けるので大清水まで歩きます。
車道もガンガン飛ばす。
2024年06月22日 15:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 15:42
車道もガンガン飛ばす。
旧道への分岐ですが、車道を進みます。その理由は、、、
山狸は車道歩きは得意です。
2024年06月22日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 15:37
旧道への分岐ですが、車道を進みます。その理由は、、、
山狸は車道歩きは得意です。
左下に旧道、、、結構泥濘んでいます。
行きのバスで見てしまいました。
2024年06月22日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 15:44
左下に旧道、、、結構泥濘んでいます。
行きのバスで見てしまいました。
立派な木が多いです。
カッコウが鳴いています。
2024年06月22日 15:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 15:51
立派な木が多いです。
カッコウが鳴いています。
第二駐車場が見えてきました。
2024年06月22日 16:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 16:04
第二駐車場が見えてきました。
大清水に到着
2024年06月22日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 16:05
大清水に到着
無事の下山を山の神にお礼して完了。
2024年06月22日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/22 16:05
無事の下山を山の神にお礼して完了。

感想

・山狸は恥ずかしながら未だに尾瀬沼に行ったことがありませんでした。水芭蕉とワタスゲのシーズンの隙間の薄曇りの晴れ、ということで念願の燧ケ岳へ出かけました。
・今回は時間と体力の温存のため、大清水~一ノ瀬間はシャトルバスを利用しました。なんと車内で手拭いを忘れた事に気付きちょっとショック。汗かいたらトレーナーの袖で拭く事とした。
・結構良いペースで沼尻へ。燧ケ岳への登りは結構きつい。度々、画像撮るふりして、すれ違う人に道を譲る振りして小休止。
・燧ケ岳は百名山なのですね、流石に人出が多い。
・燧ケ岳の山頂付近は風が強めで気温も低め、シャツだけだとかなり涼しく感じました。ウインドブレーカーが役に立ちました。
・燧ケ岳からの下りの長英新道はほどほど展望も良く比較的歩きやすい尾根道でした。
・湿原では水芭蕉は残党のみが咲いてはいましたが、殆ど終わり。しかしお花の数も程ほどあり、楽しめました。特にタテヤマリンドウの数が多く、初めて見る光景でした。また燧ケ岳への登りでサンカヨウも見つける事ができました。
・今日は何か足が軽くガンガン飛ばせました。歩きやすい山道だったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら